タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (222)

  • 「ザ・シンプソンズ」にWikileaks創設者が登場

    FOXのテレビアニメーション「The Simpsons」の500回目となる米国時間2月19日の放送に、内部告発サイトWikileaksの創始者Julian Assange氏が自身の役で登場した。英サイトBBC.co.ukなどが報じた。 秘密裏に開催されたタウンホールミーティングの決定により、主人公一家は居住するスプリングフィールドを追われ、新たな町にたどり着く。そこで隣人となったのがAssange氏という設定だ。 BBCがFOXの話として伝えたところでは、Assange氏の登場部分は英国内で録音された。

    「ザ・シンプソンズ」にWikileaks創設者が登場
    gennei
    gennei 2012/02/22
  • [ブックレビュー]ソーシャルラーニングが組織を変える

    詳細:単行 / 250ページ / 日経BP社 / 価格:1890円 / 著者:トニー・ビンガム,マーシャ・コナー / 監修:ダニエル・ピンク(序文),松村太郎・監訳,山脇智志 / 外形寸法 (H×W×D):19.0cm × 13.0cm × 2.5cm / 重量:0.3 kg ソーシャルメディアがもたらしたものは、単に多様なコミュニケーション方法だけではない。ソーシャルメディアによって、新しい学びの形が生まれた。それは、「三人寄れば文殊の知恵」どころか、もっと大勢の知恵を互いに結びつけ、人ひとりが持てる知恵の量をはるかに超える知恵を生み出す媒介となったのだ。「『ソーシャルラーニング』入門」(出版:日経BP)では、ソーシャルメディアを利用した学びによって起こることを、豊富な事例を元に検証している。 ソーシャルメディアを利用して学ぶことをソーシャルラーニングという。ソーシャルラーニングによっ

    [ブックレビュー]ソーシャルラーニングが組織を変える
    gennei
    gennei 2012/02/18
  • 「NAVERまとめ」に新インセンティブ制度--優良まとめには奨励金も

    NHN Japanは2月6日、同社の運営するキュレーション・プラットフォーム「NAVERまとめ」のアクセス増加を受け、サービスを格的に事業化すると発表した。これにともない、広告収益をまとめ作成者に還元する「インセンティブプログラム」を3月に再編する。 従来のインセンティブプログラムは、すべてのNAVERまとめ上に広告が自動掲載され、獲得した広告報酬の総収益からアクセス数を元に付与されるポイントに応じて、まとめ作成者に収益が分配されていた。また、任意でAmazon アソシエイトのアフィリエイト広告を掲載でき、購買数に応じて発生した収益がまとめ作成者に全額還元されてきた。 新インセンティブ制度では、「固定レート制」と「まとめ奨励金制度」を導入する。固定レート制は、広告収益額の増減が分配額に影響しないよう月単位でレートを固定する方式で、レートは事業収支の状況をみながら四半期ごとに設定する。現行

    「NAVERまとめ」に新インセンティブ制度--優良まとめには奨励金も
    gennei
    gennei 2012/02/06
  • Facebook使ってOB訪問--「ヒルカツ」がサービス開始

    オンザボードとケイツウ、学生団体ジェネクトは2月1日、共同で開発、運営する大学生の就職活動支援サービス「ヒルカツ」の正式サービスを開始した。 ヒルカツは、Facebookのアカウントを利用して就職活動中の学生と社会人がランチでコミュニケーションできるようにマッチングするサービス。学生の場合は大学名や興味のある業種などを、社会人の場合は企業名などをそれぞれ設定し、ユーザー登録する。その後サービス側でマッチングし、結果を学生と社会人の双方のユーザーに提案する。双方がランチを希望すれば、具体的なスケジュールを調整する。 オンザボードらは1月12日より事前登録を実施しており、現在学生4000人、社会人700人ほどの登録があるという。また学生の男女比は男性51%、女性49%とほぼ半数ずつ。大学生全体の男女比がおおよそ6対4(2011年文部科学省調べ)という中、女性の関心も高いという。

    Facebook使ってOB訪問--「ヒルカツ」がサービス開始
    gennei
    gennei 2012/02/02
  • Hulu、東映など映画大手6社と契約--国内コンテンツ充実へ

    月額1480円の有料動画サービス「Hulu」を運営するフールージャパンは2月1日、日国内の映画配給会社である、アスミック・エース エンタテインメント、角川書店、松竹、東映、日活、AMGエンタテインメントの6社とコンテンツ提携したことを発表した。 6社との提携の第1弾として、「さくらん」「セーラー服と機関銃」「バトル・ロワイヤル」「嵐を呼ぶ男」「ゲゲゲの女房」などの作品が同日より視聴できるようになる。またその他の作品も随時追加するとしている。 2011年9月のサービス開始当初は、主に人気ハリウッド映画海外ドラマを配信していたHuluだが、12月にはBBBとマイシアターD.D.との契約により、日映画の配信を開始。今回新たに6社と契約したことで、日映画の供給を受けるパートナーは8社となった。

    Hulu、東映など映画大手6社と契約--国内コンテンツ充実へ
    gennei
    gennei 2012/02/02
    なんで日本の会社は独自に配信やらないの?iTunesストアに音楽がのったように映画はHuluでいくのかな。
  • Facebook、「Timeline」機能を全ユーザーに適用開始へ

    世界最大規模のソーシャルネットワークであるFacebookが、「Timeline」機能を見たことはあるが関わりたくはないと思っていた同サイトのユーザーにとって悪い知らせを持ってきた。Timelineは今後、もはや避けては通れない機能となる。 Facebookは米国時間1月24日付けのブログ投稿で、Timelineを「今後数週間」のうちに同ソーシャルネットワークの全ユーザー8億人を対象に適用を開始すると発表した。Timelineの適用開始にあたり、ユーザーは、同機能が自動的に適用されるまでに7日間が与えられるので、表示内容を確認することができる。7日間の期限よりも前に公開したい内容を編集し終えたユーザーは、期限終了を待たずに同機能を適用することができる。 Facebookは2011年9月、同社のF8カンファレンスでTimelineを発表した。同機能は、現行のユーザープロフィールを大幅に変更し

    Facebook、「Timeline」機能を全ユーザーに適用開始へ
    gennei
    gennei 2012/01/25
  • 学生向けアプリ開発コンテスト「Tech Tokyo」決勝戦を開催

    の大学や大学院、高等専門学校の学生を対象としたアプリ開発コンテスト「Tech Tokyo」。その決勝戦が1月15日に開催された。 Tech Tokyoは、世界へ発信できるウェブサービスの創出や、若者にビジネスへの関心を抱かせることを目的とした学生向けの開発者コンテスト。アプリケーションを企画、設計するだけでなく、実装までを目標としている。2011年には「Tech On」の名称で実施しており、現在「my365」を運営するシロクのメンバーが別のプロダクトで優勝を飾った。 Tech Tokyoのサービス開発期間は11月12日から決勝戦の1月15日までの約2カ月。運営メンバーの浜田広大氏は、開催あいさつの中で「運営メンバーの中でも、2カ月という期間は短いのではないかという話もあった」と決勝戦の冒頭でコメント。その限られた期間の中でサービスを作ることで、参加者の実力を確認してもらいたいという意図

    学生向けアプリ開発コンテスト「Tech Tokyo」決勝戦を開催
    gennei
    gennei 2012/01/17
  • プライバシー保護団体がグーグル「Search plus Your World」に異議

    消費者のオンラインプライバシーを監視する組織の責任者が、米国の規制当局はGoogleの新しいパーソナライズ検索「Search plus Your World」に独占禁止法やプライバシーの面で問題がないか調査するべきだと警告を発している。 米電子プライバシー情報センター(EPIC:Electronic Privacy Information Center)のエグゼクティブディレクターを務めるMarc Rotenberg氏はLos Angeles Timesに対し、「Googleは、別の分野における市場独占力を利用してライバルのFacebookに対抗しようとしている」と述べた。「それは必ず、人々に迷惑をかけることになると思う」(Rotenberg氏) またRotenberg氏は、検索結果をパーソナライズすることによって、Google+のユーザーの個人データがさらにアクセスしやすいものとなり、プ

    プライバシー保護団体がグーグル「Search plus Your World」に異議
    gennei
    gennei 2012/01/13
    今回のGoogleの検索はいろいろなところが批判しているなあ。
  • Twitter、グーグルの「Google+」と検索の連携を批判

    Twitterは米国時間1月10日、Googleの新機能「Search plus Your World」を珍しく率直な表現で批判した。以前はGoogleに在籍し、現在はTwitterの法律顧問を務めるAlex Macgillivray氏は自らのTwitterアカウント(@amac)で以下のようにツイートした。 インターネットにとって悪い日だ。bit.ly/Am5bqz 以前勤務していた立場から言わせてもらうと、検索がこのようにゆがめられることについて、@googleでも意見の衝突があるものと思われる。 Twitterは続いて、会社としての公式な声明を発表した。 人々は長年にわたり、インターネットで何かを見つけたい時はいつもGoogleが最も適切な検索結果を返してくれると、同社を頼りにしてきた。 多くの場合、こうした人々は世界の出来事や最新のニュースについてもっと知りたいと思っている。1億人

    Twitter、グーグルの「Google+」と検索の連携を批判
    gennei
    gennei 2012/01/13
    Twitter側の言っていることはよくわからないな。契約を更新してもらえなかったから噛みついたようにしか見えない。
  • 「インターネットアクセスは人権にあらず」:V・サーフ氏が主張

    世界には、インターネットアクセスは基的な権利だと主張する国もあるだろうが、「インターネットの父」の1人であるVint Cerf氏はそうは考えていない。 GoogleのチーフインターネットエバンジェリストでもあるCerf氏は、米国時間1月4日付けのThe New York Timesの論説で、「技術は権利を実現するものだ。権利そのものではない」と記した。「あるものが人権としてみなされるための条件は高い。簡単に言えば、拷問からの解放や良心の自由のように、われわれが人間として健康で有意義な生活を送るために必要なものでなければならない。特定の技術をこの崇高なカテゴリに分類するのは誤りである。そのようなことをすればわれわれは将来的に、誤ったものを尊重することになってしまう」(Cerf氏) しかし、すべての人がこれに直ちに同意するわけではない。フィンランドは2009年、1メガビットのブロードバンドを

    「インターネットアクセスは人権にあらず」:V・サーフ氏が主張
    gennei
    gennei 2012/01/06
  • ファイル共有の自由を提唱するKopimism教会、スウェーデンの公認宗教に

    ファイル共有の神様にお祈りしている人はいるだろうか。もしあなたがそうなら、スウェーデンに移住するといいかもしれない。ファイル共有という考えを基とし、すべては自由であるべきだという考えを信奉するKopimism教会という団体が、同国で正式な宗教として認められた。 Kopimismという着想は、哲学科の学生であるIsak Gersonさんによるものだ。Gersonさんは情報のコピーや共有はいいことであるという自身の信念を守るため、2010年に同団体を創設した。 Kopimismなどくだらないと異議を唱える前に、考えるべきことがいくつかある。TorrentFreakによると、同団体には数千人の支持者がおり、今回正式に認められたことで、その数はさらに増えることが見込まれるという。 しかし、ここまで来るのは簡単ではなかった。GersonさんはKopimismの創設以来、スウェーデンに対して数回にわ

    ファイル共有の自由を提唱するKopimism教会、スウェーデンの公認宗教に
    gennei
    gennei 2012/01/05
  • タスク管理サービス「Remember The Milk」と連携する無料iPhoneアプリ「Milpon」

    「Milpon(みるぽん)」は、タスク管理サービス「Remember The Milk」と連携する無料のタスク管理アプリだ。Remember The Milkに登録したタスクをiPhoneから参照したり新たにタスクを追加したりできる。 海外を中心に高い人気を誇るRemember The Milkは純正のiPhoneアプリが用意されており、iPhoneからタスクの確認や追加を行える。しかし無料版では、タスクの同期が「1日1回」に制限されている。有料のProアカウントにアップグレードすればこの制限は解除できるが、使い続けるかどうかもう少し様子を見たいという場合に、やや不便な仕様だ。 こうした場合に役立つのがこのMilponだ。純正アプリと異なり同期回数の制限がないので、タスクをつねに最新の状態で閲覧できる。同期作業もアプリの起動時に自動で行えるよう設定できるので、スマートフォンやPCなど複数の

    タスク管理サービス「Remember The Milk」と連携する無料iPhoneアプリ「Milpon」
    gennei
    gennei 2012/01/04
  • 世界のモバイルブラウザ利用が過去最高を記録--Net Applications調査

    まだ小型画面の端末上での見やすさに配慮していないサイト運営者は、対応を急いだ方がいい。 というのも、Net Applicationsが4万のウェブサイトで構成される同社ネットワークへの日々の訪問件数を測定した結果によると、モバイル端末の利用が2011年12月に過去最高に達し、ブラウザ利用の7.7%を占めたからだ。これは、ウェブトラフィック全体からみると依然として小さな割合かもしれないが、絶対数では大きな利用者数を意味し、その数は増加している。 タブレットでのブラウジングは多くの点でデスクトップでのブラウジングと似ており、支配的な「iPad」および「iPad 2」の画面解像度はノートPCとそれほど変わらない。だがタッチ式インターフェースは、特に指先でボタンを正確に押せるようにするという点で、マウス式インターフェースと異なる。また、比較的小型のタブレットはiPadと携帯電話の画面の間でサイズが

    世界のモバイルブラウザ利用が過去最高を記録--Net Applications調査
    gennei
    gennei 2012/01/04
  • この冬注目の超薄型ノートPC「ウルトラブック」まとめ--ラインアップ比較

    今年も残りわずか。PCの年末商戦も終盤となるが、年末ギリギリまで仕事をしている方にとっては正月休みでセットアップ&使いこなしができる、PCを楽しむ絶好の機会とも言えるだろう。 2011年に登場した「ウルトラブック」は、超薄型ノートPCというだけでなく、機種ごとに個性もある。そこで、ウルトラブックのラインアップをまとめた。 現時点のウルトラブックは4メーカー5機種8タイプ ウルトラブックという言葉はよく聞くが、これはインテルが提唱する超薄型ノートPCのこと。1インチ未満の薄さだけでなく、休止状態からの早い復帰や高性能と長時間駆動なども要件に入っている。 液晶サイズは13.3型を中心に11.6型もラインアップしている。CPUはいずれもインテルの第2世代 Core iファミリーの中でも省電力な低電圧版で、現在発売中の機種はメモリは4Gバイトでそろっている。薄型なので光学ドライブはいずれも搭載して

    この冬注目の超薄型ノートPC「ウルトラブック」まとめ--ラインアップ比較
    gennei
    gennei 2011/12/29
  • Twitter上での企業の評判を数値化する「BUZZDAQ」--約4000社をカバー

    Twitter上に流れる企業名とその評判を独自に指標化し、リアルタイムに可視化できるサービス「BUZZDAQ」をBUZZDDAQ LLC.が公開中だ。 BUZZDAQでは、Twitterのテキストをクローリングし、企業名とその内容がポジティブであるかネガティブであるかを解析。国内のすべての上場企業を含む約4000社について、「BUZZDAQ SCORE」と呼ぶスコアリングを行う。BUZZDAQ SCOREはTwitter上での反応にあわせてリアルタイムで変動する。 これにより、特定の企業やその企業の活動に対する反応やインパクトの大きさ、時系列での変化を定量的に把握できるという。スコアの計算は、すべての対象について同一の基準で行われるため、企業間の比較も可能であるとしている。なおスコアは、サービスの試験運用を開始した6月以降の統計となっている。 サイトでは、当日スコアの変動が大きかった企業を

    Twitter上での企業の評判を数値化する「BUZZDAQ」--約4000社をカバー
    gennei
    gennei 2011/12/28
  • Evernoteとの親和性が高い無料Twitterクライアント--「SOICHA/j for Twitter」

    SOICHA/jは、Evernoteと連携できる無料のTwitterクライアントだ。複数のアカウントを使用でき、リストのスワイプによる切り替え表示にも対応している。また、音声認識機能も搭載しており、音声による入力が可能だ。さらに、Facebookにも投稿できる。デスクトップ版とAndoroid版も用意されている。 設定できる項目がとにかく豊富だ。タイムラインの更新頻度、表示フォントやアイコンのサイズ、名前の表記、リツイートの形式、サムネイルの表示サイズ、日付の書式など、タイムラインの表示方法を自由に選択できる。また、投稿時の写真共有サービスや短縮URLサービスの設定、ジオタグの有無や返信用のフォーマットまでカスタマイズ可能。 Evernoteとの親和性が高いのも特徴だ。1つのツイートだけでなく、会話や検索結果なども、Twitterのイメージそのままに保存することができる。これを利用すれば、

    Evernoteとの親和性が高い無料Twitterクライアント--「SOICHA/j for Twitter」
    gennei
    gennei 2011/12/20
  • ジョブズ氏伝記映画、「ソーシャル・ネットワーク」脚本家が執筆か--海外報道

    オスカーを獲得した映画「ソーシャル・ネットワーク」の脚を担当した人物が、Apple共同創設者の故Steve Jobs氏に関する映画の脚執筆を依頼されたことを認めた。 一部報道によると、脚家兼プロデューサーのAaron Sorkin氏は今週、E! Onlineとのインタビューの中で、Sony PicturesがJobs氏の伝記映画の脚執筆をSorkin氏に依頼したこと、そして同氏がそれについて「積極的に検討」していることを明かしたという。 Sorkin氏はE!に対し、「今のところは、単に検討しているという段階にすぎない。この映画当に大きなもので、誰が脚を執筆しようと素晴らしい映画になるだろう」と述べた。 このインタビューは、The Los Angeles Timesが10月に報じた内容が正しかったことを証明するものだ。同紙はそのとき、Sorkin氏がさまざまなプロデューサーから

    ジョブズ氏伝記映画、「ソーシャル・ネットワーク」脚本家が執筆か--海外報道
    gennei
    gennei 2011/11/26
  • デジタルガレージ、ファイル転送サービスの米Kicksendに出資

    デジタルガレージは11月7日、大容量ファイルの転送サービス「Kicksend」を提供する米Kicksendへの出資を発表した。 デジタルガレージは6月、米国シリコンバレーの投資家Ron Conway氏が特別顧問を務めるファンド「SV Angel III」への出資を発表しており、デジタルガレージグループとの事業連携を見込める投資案件については、直接投資することになっていた。 今回、その第一弾として、デジタルガレージの子会社で投資・育成事業を手がけるDGインキュベーションを通じて投資した。 Kicksendは、写真やビデオなどの大容量のファイルを、ウェブサイトあるいは専用のアプリケーションを使って送信するサービス。Facebookのアカウントでログインすることも可能だ。ウェブサイトから送信するときの1ファイルあたりの最大容量は150Mバイトだが、Mac版とWindows版(ベータ版、Adobe

    デジタルガレージ、ファイル転送サービスの米Kicksendに出資
    gennei
    gennei 2011/11/08
  • T・クック氏率いる新生アップルが行ったさまざまな変革--WSJ報道

    Tim Cook氏は約2カ月前にAppleの最高経営責任者(CEO)に就任したばかりだが、前任者の時代と大きく異なることを既にいくつか実行していると、報道されている。 The Wall Street Journal(WSJ)が、Cook氏がCEO就任後に行ってきたことの概略を紹介している。WSJは、同氏がCEOとして実行した変革を詳細に取り上げている。同氏がCEOに就任したのは、Apple共同創設者の故Steve Jobs氏がCEOを辞任した8月のことだ。 WSJが言及した重要な変革の一部を以下に紹介する。 Cook氏はApple教育部門を同社の各事業部門の組織に合うように再編成した。WSJによると、教育部門は現在、セールス&マーケティング部門が分割され、それぞれの製品を担当するようになったという。その動きによって、同社の企業構造は大きく変わった。Apple教育担当バイスプレジデントは

    T・クック氏率いる新生アップルが行ったさまざまな変革--WSJ報道
    gennei
    gennei 2011/11/03
  • Twitter感覚でエントリーシートを作成する「CareerRec」

    オーシャナイズは10月25日、大学生向け就職活動支援サービス「CareerRec(キャリアレック)」ベータ版を公開した。 CareerRecは、大学生が、携帯電話やスマートフォン、PCで就職活動用のエントリーシートを書きためて、友人などに公開できる、実名登録制のサービス。 通常、就職希望の企業に提出するエントリーシートは、就職活動を始めるに当たり短期間で書き上げるケースが多いという。CareerRecでは携帯電話やPCにランダムに配信される質問に対して最大100文字で回答していくことで、エントリーシートを自動的に作り上げていくサービス。「マイクロコンテンツを切り出して学生になげていくことで、最終的にそれがエントリーシートになる。1万字を一晩で書いてシートを作るのではなく、100文字を3年かけて書いて自然にシートができている状態になる」(オーシャナイズ取締役の永澤雄氏) 過去に回答した内容は

    Twitter感覚でエントリーシートを作成する「CareerRec」
    gennei
    gennei 2011/10/25