タグ

経済に関するgenosseのブックマーク (95)

  • エネルギー政策 展望なき「脱原発」と決別を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エネルギー政策 展望なき「脱原発」と決別を(9月7日付・読売社説) ◆再稼働で電力不足の解消急げ◆ 電力をはじめとしたエネルギーの安定供給は、豊かな国民生活の維持に不可欠である。 ところが、福島第一原子力発電所の事故に伴い定期検査で停止した原発の運転再開にメドが立たず、電力不足が長期化している。 野田首相は、電力を「経済の血液」と位置づけ、安全が確認された原発を再稼働する方針を示している。唐突に「脱原発依存」を掲げた菅前首相とは一線を画す、現実的な対応は評価できる。 首相は将来も原発を活用し続けるかどうか、考えを明らかにしていない。この際、前首相の安易な「脱原発」に決別すべきだ。 ◆節電だけでは足りない◆ 東京電力と東北電力の管内で実施してきた15%の電力制限は、今週中にすべて解除される。 企業や家庭の節電努力で夏の電力危機をひとまず乗り切ったが、先行きは綱渡りだ。 全国54基の原発で動い

    genosse
    genosse 2011/09/07
    原発があってプルトニウムが使えることが抑止力になってたとしても、それは3.11までの話で、原発の管理体制の駄目さが露呈した今となっては、原発はむしろ安全保障の弱点となっているのではないか。
  • 「貿易赤字国転落」論の誤解:日経ビジネスオンライン

    経済の中でも国際経済の分野は、「エコノミストの常識」と「一般の人々の常識」のい違いが特に多く見られる分野である。そのい違いがあまりに多いので、私は『日経済・国際経済の常識と誤解』(中央経済社、1997年)というを書いてしまったほどである。 その誤解に満ち満ちた国際経済の分野でこのところ話題になっているのが、日の貿易収支が赤字となっていることだ。このままいくと経常収支も赤字になる可能性があるとも言われている。これについては既に多くの議論が展開されつつあり、例えば、週刊東洋経済は6月4日号で「貿易赤字転落で発生する日経済最悪シナリオとは」という記事を掲載し、週刊エコノミストは6月7日号で「ニッポン 経常赤字国転落」という特集を組んだ。 この貿易(経常)赤字国転落論にもエコノミストと一般人の常識のい違いがあり、私から見ると、そのい違いの数はちょっと半端な数ではないように見える。以

    「貿易赤字国転落」論の誤解:日経ビジネスオンライン
  • コピー用紙、20%以上値上げ…7月出荷分から : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    重油など燃料価格が上昇したほか、新興国の経済発展に伴う紙の使用量の増加で、原料となる木材チップの価格が上がり、商品価格に転嫁せざるを得なくなった。 値上げは3年ぶりで、古紙を70%以上利用した再生紙から上質紙まで、コピー用紙の全品種が対象になる。東日大震災後に紙の使用量が減り、古紙の発生が落ち込んでいるため、今後、古紙の調達コストが上がるとみられていることも値上げの要因だという。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    genosse
    genosse 2011/04/23
    いきなり公的資金を入れるなどというのは、筋が通らんよね。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 経済学は何の役に立つのか? - himaginary’s diary

    昨今の経済学は科学か?という論争に絡めて、Mark ThomaがHal Varianの「What Use is Economic Theory?」と題された1989年の論文を紹介していた。以下はその概要。 経済学理論を審美的な観点から捉える人もいるが、そうした観点だけでは経済学理論というものの全体像を掴んだことにはならない。経済学は政策科学であり、従って経済学理論も経済政策の理解と遂行への貢献という観点から評価されるべき。 経済学が他の自然科学や社会科学と違うのは、人々の生活の改善をもたらす政策について説明する、と謳っていること。もちろん自然科学も人々の生活水準向上に貢献するが、それは、研究対象の機能の理解という来の知的活動の副産物に過ぎない。 多くの方法論者は、経済学のそうした質を見誤っている。経済学は、物理学ではなく工学、生物学ではなく医学と比較されるべきものなのである。ケインズが

    経済学は何の役に立つのか? - himaginary’s diary
  • asahi.com(朝日新聞社):「貧困、ブームではだめ」 今冬一転、寄付の毛布足りず - 社会

    夜の寒さをしのごうと、ホームレスの男性が段ボールの寝床を組み立てていた=東京都墨田区の隅田公園、青木写す  年の瀬を迎え、東京のホームレスたちに支援団体が配る毛布が足りない。2008、09年はリーマン・ショックやネットカフェ難民、年越し派遣村などで「貧困」の問題が注目を集め、全国から寄付が寄せられたが、今冬は動きが鈍いという。支援団体は「貧困支援は一時的なブームであってはならない。凍死者が増える前になんとか集めたい」と懸命だ。  東京都墨田区の隅田公園で、九州出身の男性(59)が眠っていた。ブルーシートを敷き、寝袋にくるまる。年齢を理由に日雇いの仕事もなくなり、空き缶収集で得る収入は月4千円ほど。記者が会った日の所持金は300円だった。寒さをしのぐため服は5枚重ね着し、寝袋の中に毛布を2枚重ねる。それでも夜は底冷えし、つらいという。  ホームレスの越冬に毛布は不可欠だ。支援団体「山谷労働者

    genosse
    genosse 2010/12/22
    貧困が一過性のブームだったらどんなに良かったことか。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 郊外型大型店舗に規制も…経産相が検討の考え : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大畠経済産業相は7日、都内のホテルで開かれた中小企業関係団体との会合で、郊外型の大型商業施設について「このまま放置すれば(中心市街地の商店街などの)地域社会が崩壊する。地域社会作りの再スタートを切りたい」と述べ、大型店の新規立地の規制策を検討する考えを示した。 大畠経産相は会合終了後、記者団に対し「条件付きだが、規制を強化することが必要だ。欧州では大型店を規制している」と強調した。会合には日商工会議所などの4つの経済団体が出席した。 郊外型の大型店舗は、1974年に施行された大規模小売店舗法(大店法)で面積や営業時間などが厳しく規制されていた。しかし、2000年に旧大店法に代わって施行された大規模小売店舗立地法は、騒音や渋滞対策など周辺の環境保持を主な目的とし、営業時間などを原則自由にするなど規制緩和が進んだ。

    genosse
    genosse 2010/10/07
    これは愚策だ。/私の住むような地域では、大店舗でないと買えないものもあるから、大店舗がなくなればネットに頼るしかあるまい。/新規出店だけなのね、規制されるのは。早とちりしていた。
  • 経済学を王座から引きずり下ろせ!  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ノーベル経済学賞の受賞者であるポール・クルーグマン氏と、著名な歴史学者で紙(フィナンシャル・タイムズ)にも寄稿しているニーアル・ファーガソン氏が経済危機への最適な対処法を巡って対立した際、ファーガソン教授はユーモアを交えた謙虚な姿勢でこれに応じた。 「も王の姿を見ることは許される(下々の者も目上の人間に対して一定の権利を持つの意)。たまには歴史学者が経済学者に意見することがあってもいい」 シャルトリューという種類の灰色で大柄なを飼い、大学では歴史学を専攻していた筆者は、知識人の間にあるこの暗黙の序列をひっくり返す時が来たと考えている。今こそは鋭い爪を露わにし、王に飛びついて化けの皮をはがしてやらねばならない。 経済学者たちの虚栄心に異議を唱える必要がある。とりわけ、経済学はモデルと方程式で支えられた厳密な科学であるという主張は

    genosse
    genosse 2010/09/08
    まあ、経済学は歴史学とかに比べれば「実学」って見られているところがあるけど、どうなんでしょうな。
  • 経済倫理=あなたはなに主義? - Repeat The Ending

    A)X:利益   Y:道徳 B)X:公正   Y:安定・成長 C)X:自由な関係性(連帯/家父長制)   Y:人為的なリベラル制(自己責任) D)X:包摂主義   Y:非包摂主義 具体的には ↓ 上の表以外はこちら YYYY…近代卓越主義 YYYX…共和主義 YXYY…耽美的破壊主義、支配者嫌悪主義 XXXX…国家型ディープ・エコロジー XYXX…開発主義/開発独裁 YXXY…地域コミュニタリアン・アナキズム そして、YXYXという組み合わせは橋努さんが見落としたのか、書で言及されてない。 経済倫理=あなたは、なに主義? (講談社選書メチエ) 作者: 橋努出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/08/08メディア: 単行購入: 6人 クリック: 50回この商品を含むブログ (28件) を見る

    経済倫理=あなたはなに主義? - Repeat The Ending
  • 自民党CM、あまりの無神経さあまりの厚かましさ - まるこ姫の独り言

    >政党CMの出演者について「党首または副党首に限る」との 規定 を無視して小泉進次郎がCM出演しているが、これがすごい。 ”ほどほどの努力では、ほどほどの幸せはつかめない 一生懸命頑張って、一生懸命働いて豊かな一番!の国を創り ましょう” 頑張っても頑張っても豊かになれない国にしてしまった責任を 自民党は、進次郎氏は感じないのだろうか。 優秀で勤勉な国民性と言われて来た我が国が、いわゆる”先 進国”から滑り落ちようとしている悲惨な現状を当に、分って 言っているのだろうか。 それにもまして、親の七光りを最大限に生かして、政治家として 常に脚光を浴びている(もっともこれはマスメディアの作りだした 虚像と言えば言えなくもないが)一年生議員に努力を云々され る情けなさ。 一生懸命頑張って、一生懸命働いているのに、まだ一生懸命 頑張れと言うのか。 どこまで頑張ったら、この4世議員のお気に召すことや

    自民党CM、あまりの無神経さあまりの厚かましさ - まるこ姫の独り言
    genosse
    genosse 2010/07/08
    ほどほどどころか、物凄く努力してもほどほどの幸せさえ掴めるかどうかわからん世の中であるという実感が小泉進次郎には欠けている。
  • 創造力ある個人の出現なくして経済成長を語ることの欺瞞について - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■参議院選挙戦による議論 参議院選挙が近くなってきて、経済政策に係わる議論も活発になってきている。日は2大政党制に舵を切ったはずなのに、なんと沢山の政党が思い思いに政策を語っていることだろう。しかも、政権政党である民主党も必ずしも一枚岩とはいかないようだ。そういう意味では、さまざまな対立軸が浮かび上がってきていて、一見大変にぎやかだ。 だが、よく中身を拝見していると、少々鼻白む気持ちにさせられる。どの政党を支持すればいいのか、そもそもこんなレベルの議論でどこを選べというのか、という気持ちにさせられる人は少なくないと思う。様々な議論があるようでいて、肝心なことはあまり語られない。というより、ますます質的な問題が置き去りにされて、表層的な問題ばかりが取りざたされているようにしか見えないのだ。もちろんそれは、政治家とか官僚だけの問題ではない。ビジネスの現場にいても、近頃では、議論もそれを語る

    創造力ある個人の出現なくして経済成長を語ることの欺瞞について - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • エコカー減税・補助金は日本の自動車産業沈没の麻薬である - シャルル・パナール博士の異常な愛情

    2009年の夏に始まったエコカー減税・補助金と言う名の公的資金注入だがあれはかなりヤバイよ。 どこの業界や有識者からも目立った批判や疑問の声が出ないのが不思議だわな。 もうみんな目先の利益しか考えることが出来ないんだろう。 政府発表によればエコカー減税・補助金の効果は大きく瀕死の自動車業界は息を吹き返したという。 嘘嘘。 騙されちゃ駄目だよ。 自動車購入に際し1台当たり最大40万円も税金投入して叩き出した数字なんてどう考えてもフェアじゃない。 オリンピックで100m8秒69で走ったが後からドーピングが発覚したようなもんだから。 >その注射はヒロポンか麻薬じゃないのか? >ち、ちがう これはただのビタミン剤じゃ・・・ >ムスビ 嘘をつけ ちなみにこうした自動車販売に政府がてこ入れしたのは日だけじゃない。 2008年にドイツアメリカで実施されている。 両国とも一時

    genosse
    genosse 2010/06/18
    自動車への減税や補助金の方が、子どもに金をやるよりよっぽどバラマキじゃないのかと思うね。
  • Amazonのダンボールはなぜ大きいのか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    Amazonで商品を注文したことのある方は、なぜ商品に対して大きなダンボールが使われるのだろうと思うことと思います。これは「コンテナリゼーション」という言葉から説明することができます。 (関連エントリ) それでも Amazonのダンボールを大きいと言えるか? Amazon のダンボールを小さくできるか コンテナリゼーション コンテナリゼーションとは、貨物をコンテナにつめて輸送する物流方式のことです。鉄製の堅牢なコンテナが中の荷物を守ることで、揺れる船で荷物が壊れることも、積み下ろしの時間も、盗難も少なくなりました。加えてコンテナが20フィートや40フィートという規格化されたサイズであることで、大幅な機械化がもたらされました。それにより物流コストも下がりました。我々の身の回りには数えきれないほどの外国製品がありますが、たとえ発展途上国の安い人件費で製造できたとしても、物流コストが高ければ日

    Amazonのダンボールはなぜ大きいのか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    genosse
    genosse 2010/03/28
    中国など他の国の労働者は、我が国の労働者と違って休み無しにに働いてはくれませんよ。
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    genosse
    genosse 2010/03/15
    若者の起業論は、「卒業してすぐ企業に就職」という考えへのアンチテーゼとしては有効であるし正しいと思う。だが、それ以上でもそれ以下でもない、っていう議論が多いようにも思える
  • どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 - My Life After MIT Sloan

    人材の流動化と企業に関するエントリは、私の考えも尽きたので、何か動きがあるまで、 前回の記事(「一流企業の正社員」も流動化が出来る社会へ-My life in MIT Sloan) を以っていったん寝かせておこうかと思ったんだけど、 Willyさんが面白い記事を書いてくれたんで、ご紹介がてら。 だって彼、最近はChikirinさんにご執心みたいで、最近全然あたしのところに来てくれなくて、寂しいんだもの。 (と売れないホステスみたいなことを言ってみる。) 起業したい若者に対する大人の音-統計学+ε:米国留学・研究生活 Willyさんは、読売新聞が運営している「発言小町」という、半ば人生相談質問サイトになっているところで、 就職活動をやめて、自分で起業しようと思っている大学3年生になりきって、投稿をした。 質問の内容は、不確実な時代なので品業界がいいと思っている。 しかし、品業界の大企業

    genosse
    genosse 2010/03/14
    まあ、アメリカにおいては、「誰かに雇われて働く」というのが比較的当然視されてないのだろう。昔は誰でも土地を持って農業できたし(※ただし白人に限る)。
  • ホリエモン、国税の強制執行に思う事 ― 山口 巌

    今更ではあるが、ホリエモン事件とは何であったか?一市民の立場で考えてみた。 ■目に付くもの: 1.アニマルスピリッツの喪失→アニマルだと射殺される? 2.若者の更なる草化→何とかべて行ければ良いとは何と情けない! 3.就職人気企業の保守化→30年前とほぼ同じ! ■何故こうなったのか?(推論) 1.検察の視野狭窄を伴う職人的「正義感」で頑張った結果、「角を矯めて牛を殺す」 愚を犯したのでは? 2.リクルート事件も同様であるが稀有な才能に恵まれ誰よりも努力した結果成功しても目立つと国家権力に依り否定され、結果、逮捕→留置となれば若者ならずとも 引く! 3.一般国民の基的感情としては若くして財を成したホリエモンに嫉妬、嫉み抱く のは避けられない。地下にこういう潜在マグマ在る所に事件となればマスコミが 大挙して油を注ぎ大火事に持ってゆく。 ■その結果: =マスコミ(テレビを例に)= 1.大火

    ホリエモン、国税の強制執行に思う事 ― 山口 巌
    genosse
    genosse 2010/03/12
    アゴラにはアレな言説がよく見られるが、これは特にそうだ/とくに「2.」。「何とか食べて行ければ良い」という「草食」な人が増えたのに、国家権力は関係ない。食べること自体が大変な世の中になったからだ
  • 「企業の内部留保に課税」 首相発言に産業界猛反発で“火消し”  - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相が企業の内部留保への課税を検討すると表明したことに対し、国際競争力の低下につながると産業界が猛反発。政府内は、“火消し”に追われた。 首相は17日に共産党の志位和夫委員長と会談した際、志位氏から「大企業の内部留保に課税し、雇用拡大や中小企業に還元すべきだ」と提案され、「検討してみましょう」と即答。松野頼久官房副長官の下で検討する意向を示した。 これに対し、平野博文官房長官は18日に「首相は検討すると言い切ったとは思っていない」と首相発言を“修正”。政府税制調査会の取りまとめ役である峰崎直樹財務副大臣も「前向きに(検討)ということではない」と慎重な姿勢を示した。 さらに、日商工会議所の岡村正会頭は18日の記者会見で「(首相発言は)真意を測りかねるが、企業の国際競争力の観点から不適切だ」と述べるなど、経済界から異論が相次いだ。 内部留保は、税や配当などを差し引いた利益を積み立て

    genosse
    genosse 2010/02/19
    資本の側がこれに反対するのは当然だが、これを招いたのは自分たちに原因があることを理解し、反省すべき。そして、労働者の取り分を多くするのが唯一の解決策だ。