タグ

2012年5月18日のブックマーク (6件)

  • 囲碁のネットワーク・サイエンス

  • 芦田先生のソーシャルメディア論

    芦田宏直 @jai_an 1.「職歴と学歴」、「人生観・哲学」(好きな言葉、尊敬する人)、「アートと娯楽」(音楽映画など)、「趣味・関心」、「自己紹介」といったfacebookの記述項目は何を意味するのか 2012-05-18 00:13:27 芦田宏直 @jai_an 2.これらは、一人の人間のながーい時間の自他観察や継続的出力の結果に過ぎない。つまり反省(Reflexion)の結果、あるいは平均値(あるいは積分的に丸められたもの)に過ぎない。 2012-05-18 00:13:55

    芦田先生のソーシャルメディア論
  • 古世界の住人・川崎悟司イラスト集

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ドラクエ9の合成はなぜ間違いで、ディアブロ2の合成はなぜ正しいのか。

    ビデオゲームの世界において、紙幣を刷り、硬貨を鋳造し、それを市場へと供給する、中央銀行としての役割を務めているのは誰だろうか。日銀の役割を果たしているのは誰だろうか。 それは、プレイヤーである。 JRPGにおいて通貨発行権を持つのはプレイヤーである。 プレイヤーは、お城へ行く。 王様と話しをする。 王様は言う。 「悪い魔王が復活した、勇者よ、魔王を倒してくれ」。 それにつき、王様はプレイヤーに僅かな資金とアイテムを供与する。 王様と話すだけで、プレイヤーは80goldの通貨と、20goldに相当するこんぼう、ぬののふく、ひのきのぼうを手に入れる。プレイヤーが王様の前に立ち、少しボタンを押すだけで、100goldの紙幣が刷られ、硬貨が鋳造される。通貨が世界へと生み出される。その機会を逃すプレイヤーは居ない。通貨発行権という、巨大な権力を行使すべく、誰もがこぞって王様と話す。通貨発行権を餌にプ

  • [著作権]出版社への著作隣接権の創設は、実体上は出版社への権利制限として働く可能性があるのではないかという暴論を言ってみる: 「知」的ユウレイ屋敷

    出版社への著作隣接権付与が政府で議論されている。 出版社への著作隣接権の付与に対しては、新たな権利を創設することで、爾後、当該出版物を利用したい場合に権利処理の負担が増し、著作物の利用を阻害するのではないか、と懸念する声がある。 また、報道によると、当該著作隣接権は電子的な複製を行う権利を含める予定とある。そのため、当該検討案が仮に立法されると、著作者が紙媒体で出版後、他の出版社から電子出版を行おうとすると、特別の契約がない限りは当該電子出版が止められうることとなる。 ただ、結局のところデフォルト・ルールの変更に留まると思われる。力のある作家は特約で著作隣接権のうち電子出版に係る権利は留保させることができるだろう(逆に力のない作家に対してはそのような留保は認めないという運用が採られる可能性がある)。契約次第でなんとでもなる[注1]。 むしろ、次のように場合分けして考えると、実体上は出版社へ

  • 釣り用語辞典

    「あ」きらめの悪い奴… 青イソメ 青虫・青ゴカイ 緑色をしたイソメ科の環形動物(ゴカイ)。通常10cm前後で、他のゴカイ類より活発に動くのが特徴。韓国から輸入されているので、以前は朝鮮ゴカイと呼ばれていたこともある。喰い・安価・丈夫と三拍子揃った万能エサで、ウキ釣りや探り釣り、投げ釣りまでの広く使われている。 青物 アジ、サバ、ブリなど背中が青い魚。体型は紡錘型で遊泳力が強く、たいていは群れている。一般的に青物狙いといえば、アジやイワシの小型魚ではなく、ブリ、ヒラマサ、カツオなどの大型魚狙いを指す。ブリやヒラマサは、内海より潮通しのよい外洋を好むため、沖磯や船から釣られることが多い。高速で泳ぐ魚は、エラで絶えず大量の酸素補給をし活発な運動量を支えているので、動きにブレーキを掛けて疲れさす=酸欠状態にするのが、釣り上げるコツ。 赤潮 プランクトンが大量発生し海水が赤くなる現象。海水中の酸素を