タグ

2013年12月5日のブックマーク (4件)

  • フタをするだけで空気が抜ける! ありそうで無かった食品容器“EVAK” - IRORIO(イロリオ)

    品の「風味の劣化」「変色」「栄養価の低下」原因のひとつが“酸化”。さまざまな品容器が空気を減らす工夫を施している。アメリカ・ニューヨークのデザイン会社Pollen Designが開発した“EVAK”は、フタをするだけで空気が抜ける使い勝手の良さそうな容器となっている。 秘密はフタに設置された“ツインバルブ気流システム”。一方の穴はフタを閉める際に容器内の空気を排出し、もう一方はフタを開ける際に外の空気を容器内に取り込む。それぞれの空気の流れが一方通行になっており、フタを固定することで空気の流れは止められる。 空気を減らす手段としては、ポンプを使った容器や真空パックに比べて圧倒的に楽である。容器サイズはSmallとLarge、容器ガラスは透明と色付き、フタの色はホワイトグリーンとブラックグレーが用意されている。スマートなデザインも相まって、キッチンに並べたくなってしまう。 ※動画はこちら

    フタをするだけで空気が抜ける! ありそうで無かった食品容器“EVAK” - IRORIO(イロリオ)
  • すべてのパッとしないバンドマンへ。君たちが売れない理由は明確だ - I'm Swayin in the Air

    の「いわゆるインディーズミュージック」を聴くようになって約15年が経過しました。自分でもバンドやってたし、色々なバンドを観てきたんだけど、ようやく最近になって「アマチュアレベル」と「のし上がっていく人たち」の違いがわかってきたような気がする。メモとして書いておきます。 ==== 歌がヘタ バンドがブレイクしない、客が増えない、デビューできない最大の理由は「歌がヘタもしくは歌唱方法に独自性がない」だと思う。 どんなにテクニカルですごいギタリストやベーシストやドラムがいたとしても、ボーカルが「冴えない」とすべて台無し。そういうバンドは結局「自己満足のアマチュア」なのだ。ボーカルが冴えないバンドは今すぐ解散するか別のボーカルを入れよう。 僕がやってたバンドもそうだった。下北沢ERAで初めてライブやった時のことは忘れられない。スタッフさんが総評してくれるんだけど「歌がいまいちですねえ」とズバッ

    すべてのパッとしないバンドマンへ。君たちが売れない理由は明確だ - I'm Swayin in the Air
  • レトロゲーム万里を往く その120 サンサーラ・ナーガ2: 不倒城

    ファミコンオリジナルのRPGを三作、完全に自分の好みで選ぶとする。 一目にはメタルマックスを選ぶ。これに議論の余地は全くなく、異論・反論の入り込む隙もない。どうしようもないことも世の中にはある。 二目は、数秒の思考時間の後、ミネルバトンサーガを選ぶ。これについても、私の中での立ち位置というのはほぼ固まっているので、結果的には余り紛れがないだろう。 三目で、私は多分、しばし考え込むだろう。最初にラグランジュポイントを手に取るか?だが、その下に転がっているマザーやじゅうべえくえすとを放置することも出来ない。あるいはドラクエIIかIIIか?FF3だって大命といっていい。桃太郎伝説?あるな、大いにある。しかし、ヘラクレスの栄光やがんばれゴエモン外伝を考慮外にしていいのか? 大体において、何かを選ぶには「3」という数字は少なすぎる。来挙がるべきタイトルもまだまだ山ほど漏れているだろうし、完

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく