タグ

2015年4月4日のブックマーク (5件)

  • 未来の自分が今の自分の道筋を決めている? 時空を超える「量子」の恐るべき正体 - TOCANA

    「量子」とは、物理量の最小単位である。光の正体と言われる「光子」等の素粒子が構成する量子の世界では、我々の常識から考えるとめちゃくちゃなことが起きる。例えば、状態が瞬間移動するような「量子テレポーテーション」や、物体をすり抜けるような「トンネル効果」という現象が有名だ。そしてさらに、最近の研究ではなんと、時間の壁さえも越えてしまうことが示唆されているのだ。 ■未来が過去に影響を与えている? 先頃、物理学の専門誌「フィジカル・レビュー・レターズ」に掲載された研究によると、量子の世界では時間の流れが一方通行ではなく、過去から未来、未来から過去へと流れるという。言い換えれば、未来の事柄が、過去に影響を与えているということになる。これを我々の世界に当てはめると、現在の自分の行動は、未来の自分の決断に影響を受けているということだ。 今回発表された論文によるとワシントン大学のケーター・マーチ教授らは、

    未来の自分が今の自分の道筋を決めている? 時空を超える「量子」の恐るべき正体 - TOCANA
    gento
    gento 2015/04/04
    ちょっと『Noein』を思い出してみたりしつつ。
  • 東博、所蔵する貴重資料をWebで公開

    東京国立博物館は3月31日、同館が所蔵する貴重な和書、洋書、漢書などの全文を画像として閲覧できる「東京国立博物館デジタルライブラリー」を公開した。 資料は、キーワード、タイトル、著者名、種別(和書、洋書、漢籍)を指定して検索できる。現在、赤穂浪士の一人である吉田兼亮について記した『吉田忠左衛門覚書』や、中国北方における綿の栽培、加工といった生産過程を描いた『御題棉花圖冊』など、81件、108冊を公開しており、今後も随時追加していくという。 資料の詳細画面では、資料の著者や寸法、形状などの情報が見られるほか、印刷アイコンをクリックすることで表示しているページの印刷用画像を表示することも可能。公開されている画像は、東京国立博物館が提示している条件に該当する範囲内で利用できる(画像の利用について)。 東京国立博物館は1872年に創設された日最古の博物館。2014年3月31日時点で、国宝87点、

    東博、所蔵する貴重資料をWebで公開
  • 死者も蘇らせるGoogleの「ロボットのクラウド性格カスタマイズ」特許

    gento
    gento 2015/04/04
    "現実世界の人間(特許明細には、亡くなった愛する人や有名人が挙げられている)の性格をロボットにプログラミングし、事実上、死後もその人をロボットのかたちで生き続けさせられるかもしれないのだ。"
  • 脳とつながる「バイオニック義手」手術が成功

  • 気付いたらもうこんな時間!なんてことも。職場に潜む7つの「時間泥棒」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:まれに自分ではどうしようもない理由で仕事を中断しなければならないこともあると思いますが、大抵の場合は、仕事の気が散るのは自身の集中力に問題があるせいだったりします。 集中力を上げて仕事をより早く、効率的に行うためには、気を散らす原因となるいくつかの習慣を変える必要があります。 たとえば、よくありがちなのが以下の7つ。職場の"時間泥棒"の代表例です。 1.人付き合い 1週間に40時間(もしくはそれ以上)共に過ごすわけですから、同僚と会話をしないのは難しいことです。しかし、統計によると、24%近い人が職場での付き合いが気を散らす最大の要因であると答え、14%が同僚との会話が最大の時間泥棒であると述べています。 2.SNS(ソーシャル・ネットワーキング) 同僚との付き合いと同様に、インスタントメッセージの利用も生産性を最大化しようとしている人々にとっては大きな時間泥棒です。何気なくチャッ

    気付いたらもうこんな時間!なんてことも。職場に潜む7つの「時間泥棒」 | ライフハッカー・ジャパン
    gento
    gento 2015/04/04
    "2.SNS /3.ネットサーフィン /4.会議" 時間泥棒としての2~4を根絶する方法はないものか……