タグ

2016年1月6日のブックマーク (4件)

  • C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 - おさんぽみるく

    2016 - 01 - 06 C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 同人誌のデザインを色んな人から任せてもらえるようになって、やっぱり「売り出す」ということに力を入れたくなり「何か作ったらできるだけ広く拡散させたい」という思いがある。同人活動は放っておいてもどんどん注目されたり、勝手に売れるわけでもないので、結局は事前の周知がうまくいくかで売れ方がぜんぜん違う。もちろん売り切ることができれば僕を招いてくれた人に報いることもできるし、自身も次回へのモチベーションへ繋ぐことができるので頑張ろうと思うわけで、どうやって告知したらよいか考えてみた。 同人活動を告知する 結論から言うとtwitter でのシェアのされかたに気を配るのが一番よいと思う。とにかく拡散の速度が半端ないしお手軽感がある。大体1週間前のコミケ直前の土日にサークルチェックする人が多いだろうからそれに合わせるたほうがいい。

    C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 - おさんぽみるく
    gento
    gento 2016/01/06
    "同人活動は放っておいてもどんどん注目されたり、勝手に売れるわけでもないので、結局は事前の周知がうまくいくかで売れ方がぜんぜん違う。" 今や同人だけって話でもないけど、周知できなきゃ始まらない。 「良い物
  • この世の全てはこともなし : ラノベ作家の寿命は3年、というのは本当か? 調べてみました。

    2016年01月06日16:09 ラノベ作家の寿命は3年、というのは当か? 調べてみました。 カテゴリ雑談 (´・ω・`)「さて、今回はちょっと気になったことを調べてきました」 (;`・ω・´)「なんでしょう?」 (´・ω・`)「先日、こんな記事を見かけたんだ」 ・業界の常識?『ラノベ作家の寿命は3年』説って聞いたことある?(togetter) (;`・ω・´)「毎年、沢山のライトノベル新人賞&拾い上げから多くの新人がデビューしてますから、こう言われることも仕方がないのかもしれません」 (´・ω・`)「ラノベ系のブログを長く続けていると、ココらへんは気になるところ。そこで今回は過去の記事を参考に、新人賞作家がどれくらい刊行できているのか調べてみました」 (;`・ω・´)「ただ、作家の実名は出しません。なんか調べていく内に名前を出していくのはなんかエグいなあ、と思ったんで数値だけにしておき

    gento
    gento 2016/01/06
    想像以上に近似値でちょっと面白かったり。 あと、成功の指標として「アニメ化に辿り着く」っていうのが、もちろんそういうモンだと分かるんだけどもモニョるものが無くもない。毎度のことだけど。
  • ゲーム学の必要性とそれに寄せた個人的期待 - TRPGをやりたい!

    先日調べてみたのですが、日にはゲーム学会、デジタルゲーム学会というものが存在しています。 ゲーム学会Webサイト - Game Amusement Society DiGRA JAPAN おそらく、前者がTRPGを含むボードゲームなどを取り扱う学会であり、後者がコンピューターゲームのデザイン論や社会普及を扱う学会なのだろうと思います。 まだ学会誌を手に入れていないのでなんとも言えませんが、ひょっとしたら、これらの若い学会において、何かしらの「ゲームを論じる学術フレーム」が構築されているのかもしれません。 「・・・なんでそんなものが必要なの?」という疑問を持つ方もいらっしゃるでしょうから、ちょっと今日はそもそも学術的議論とはなんなのかということを、ゲームをテーマにして論じてみようと思います。 メニュー 1.そもそも「ゲーム」ってなんだろう? 2.ゲームの正しい分解方法 3.ゲームが普及して

    ゲーム学の必要性とそれに寄せた個人的期待 - TRPGをやりたい!
  • フリー配布素材。 | ねじきりだいす。裏購買部

    この団体は、コミックマーケットでシナリオアンソロジー出す為に存在してます。 その度に、テーマ・題材は変ります。 オンライン対応(とふ)もしております。 ■はじめに このワールドセッティングは「インセイン」をより様々な時代で楽しむためのハウスルールです。GMはハウスルールとしてこのワードセッティングを使用しても構いませんが、その際 、PLには事前説明しておくとよいでしょう。 このワールドセッティングは1920年代の大正日を舞台にしたオリジナルのものです。大正時代は明治維新からおよそ50年経ち、西洋文化が根付いてきた時代です。 新聞やラジオといったメディアが発達し、円、歌謡曲、ジャズ、歌劇、映画などをはじめとする大衆文化が開花し、大正デモグラシーと呼ばれる様々な運動が展開されました。その一方で、不景気や関東大震災の発生、さらには特高発足など軍の音が社会に暗い影を落としていました。 ■帝都

    フリー配布素材。 | ねじきりだいす。裏購買部
    gento
    gento 2016/01/06
    『インセイン』で大正日本を遊ぶためのハウスルール。 面白そうなんで今度使ってみよう。