タグ

2011年8月2日のブックマーク (66件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 『規制緩和』は常に正しいのか?

    ooi@n_m @JDSDE214 危険物やらボイラーの取り扱いに資格が居るとか、あれらは基形骸化しているから規制緩和してもいいんじゃね?と言う話がタマに流れてくることがある、そのたび思うのだが、技術が進んだからと言って規制の目的が消失した訳じゃないだがな、等と。 2011-08-02 06:40:06 ooi@n_m @JDSDE214 規制緩和そのものは有りかな、とも思うのだが、ソレには既設のインフラの安全を同確保すんのよ、と言う話になる訳で。>規制緩和したところで安全装置の増設など安全方向へのコスト追加を抜きにしての緩和なんてのは無茶な話な訳で。 2011-08-02 06:47:38

    『規制緩和』は常に正しいのか?
  • 『松田選手』

    親族の方や限られた方しか会えない中特別に合わせて頂きました 言葉には出来ない状況でした 今夜の容態が大切なようなので皆さんのパワーをください 練習する場所には必ずAEDの設置をしましょう

    『松田選手』
  • 京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし : 暇人\(^o^)/速報

    京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 16:47:24.75 ID:lTaNBSte0 参考 : 列車の床下から黒…蒲田駅で保護 JR京浜東北線遅れ 列車床下から救出の子、引き取りの申し出も 東京都大田区のJR蒲田駅で1日朝、京浜東北線の列車の床下から救出された子は同日、都動物愛護相談センター(世田谷区)に保護された。 子はけがもなく元気だという。 同センターによると、この子は雑種の雄で生後3か月ほど。人に慣れた様子で、職員が差し出したキャットフードを元気にべたという。事の後は、カゴの中で眠りについていた。 今後1〜2週間で飼い主が現れない場合は、を飼育できる都民に譲られる。同センターには既に、子を引き取りたいという問い合わせが数件寄せられているという。 この子

    京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし : 暇人\(^o^)/速報
  • VIPPERな俺 : amazonの凄さは異常 送料無料とかどういう仕組なんだよ もう日本の小売は絶滅しかないよね

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    送料 道路インフラ負担
  • 2017年には中国でも風力発電が原発を上回る――アースポリシー研究所所長 レスター・ブラウン(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    2017年には中国でも風力発電が原発を上回る――アースポリシー研究所所長 レスター・ブラウン(1) - 10/08/10 | 16:20 米メキシコ湾での石油流出事故は、チェルノブイリの原子力発電所事故と同様、エネルギー開発の安全性に警鐘を鳴らした。再生可能エネルギーへの転換や、注目されるEV(電気自動車)の普及などについて、アースポリシー研究所のレスター・ブラウン所長に聞いた。 ――実用化が進むEVの効率性をどうみていますか。  電力のモーターは既存のエンジンよりも燃費効率が高い。つまり、EVはガソリン自動車よりもエネルギーの消費量が少ないわけだ。電力源も風力発電などの再生可能エネルギーで動かすことができる。風力発電はまだピークを迎えていない。今の電力システムを拡張することなく、80%の運輸産業の自動車を動かすことができるとの推計もある。風力発電とEVを使うことで、エミッションフリー(C

  • asahi.com(朝日新聞社):(54)アザラシ 春、ゆりかごに - 野生を撮る - 環境

    (54)アザラシ 春、ゆりかごに2011年8月2日 印刷 Check ワモンアザラシ。人間界の喧騒(けんそう)をよそに今日も昼寝と決め込んだ。氷の上でほほ笑みさえ浮かべているようだ ゴマフアザラシ。たっぷりと皮下脂肪をもち、水中生活に適応した体形をしているが、アザラシはどこかヒトと似ている。一定の体温。肺で呼吸し、子を母乳で育てる哺乳類 氷の間から丸い顔が浮かんだ。青く冷たい水にぽっかりとゴマフアザラシ。鼻先を寒空に向けて、静かに目を閉じる。 オホーツク沿岸には流氷より一足先にアザラシが“接岸”する。氷に覆われる前の港は「丸顔の仲間たち」と出会う格好のフィールドだ。 港のアザラシ観察にはコツがある。水中に潜っているうちに「だるまさんが転んだ」の要領で近づく。潜るのは1〜3分。アザラシが顔を出す一瞬、目を合わせないように身をかがめて、石になる。 ある日、アザラシは底魚のガジをくわえ、天を仰ぐ

  • asahi.com(朝日新聞社):安愚楽牧場に賠償支払いも=細野原発相 - 政治

  • 特集ワイド:上野にはやっぱり!「パンダ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災や福島第1原発事故の影響で、めっきりメディアへの露出が減ってしまった上野のパンダ。4月の一般公開から4カ月。オスのリーリー(5歳)とメスのシンシン(6歳)はどうしているのか? 夏休みの子供たちでにぎわう上野の山を訪ねた。【大槻英二】 ★大地震に2度 夏休みが始まって間もない平日の午前中。上野動物園の表門をくぐって、すぐ右手にパンダ舎はあった。長時間待たされるのを覚悟していたが、入り口は身体障害者用、子供連れ用、大人用の3レーンに分けられ、列はすんなり進み、対面がかなった。シンシンは背を向けて木の幹にちょこんと座り、別室でリーリーは竹の葉をムシャムシャべていた。 「パンダは暑さに弱いので、室温は25度を超えないように注意しています。空調の設定温度は20度。ただし、動物園も節電に協力しなければなりませんので、職員が詰めるモニター室は冷房を使わないようにしています」と飼育展示係の倉

  • 腐葉土:「指導なく出荷続けた」栃木の業者、対応遅れ拡散 - 毎日jp(毎日新聞)

    腐葉土を使った商品が撤去された陳列棚=都内のホームセンターで2011年8月2日午前10時18分、浅野翔太郎撮影 全国のホームセンターで販売された腐葉土から高濃度の放射性セシウムが相次ぎ検出されている。いずれも栃木県鹿沼市で製造され、福島第1原発から約100キロ離れた那須の別荘地の落ち葉も使われていた。腐葉土では暫定許容値の設定や業者への指導が行われておらず、汚染は動画サイトへの市民の投稿で発覚。稲わらに続きまたも対策の「盲点」が露呈した農林水産省は、汚染公表から8日後の2日、ようやく許容値を設定した。【浅野翔太郎、中村藍】 動画は6月24日に「ユーチューブ」に投稿された。ホームセンター店頭にある腐葉土の袋の上に放射線測定器を置くと「ピピピ……」と検出音が鳴る。アクセス数は現時点で約10万回に上る。 投稿から約1カ月後の7月25日、秋田県は「コメリ」(社・新潟市)の秋田市内の店舗で売られて

  • asahi.com(朝日新聞社):原子力平和利用への疑問に言及 広島平和宣言骨子を発表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  広島市の松井一実市長は2日、6日の平和記念式で読み上げる平和宣言の骨子を発表した。福島第一原発事故で原発に対する国民の信頼が失われたとして、エネルギー政策を早急に見直して具体的な対策を取るよう国に求める。  1947年に始まった広島市長の平和宣言は「原子力の適当なる管理を全世界に訴える」(1954年)など、核の平和利用を基的に肯定してきた。  今年の宣言は、被爆者運動の第一人者だった、哲学者の故森滝市郎氏が提唱した「核と人類は共存できない」の立場から脱原発を主張する意見と、原子力管理の厳格化とともに再生可能エネルギーの活用を求める意見があることを併記。初めて平和利用への疑問にも触れる内容となる。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「核の平和利用に対する」疑問とは?
  • CNN.co.jp:飢饉のソマリアをイスラム武装組織が攻撃 首都で戦闘

    モガディシオ(CNN) アフリカ連合(AU)によると、飢饉(ききん)が深刻化するアフリカ東部のソマリアで、イスラム武装組織、アルシャバブが1日、イスラム教のラマダン(断月)入りに合わせた攻撃を開始した。イスラム諸国では1日からラマダン入りしている。 AU当局者によれば、ソマリアの首都モガディシオ北東部で激しい戦闘があり、AUの拠点付近にも迫撃砲や銃撃の音が響いた。ソマリア軍の制服を着た2人組が自爆を図ったものの、AU部隊が起爆直前に阻止したという。銃撃戦でAU側の兵士2人が死亡した。 AU軍の報道官は「ソマリアは飢饉に襲われているというのに、過激派は命を救うどころか奪うことに集中している」と非難した。アルシャバブはモガディシオ市内に戦闘員を集結させ、さらに攻撃の構えをみせているという。 AUによると、アルシャバブはAU軍が2007年に同国へ派遣されてから毎年、ラマダンに合わせて攻撃を仕掛

  • 【放射能漏れ】細野氏、原発事故で経営難の安愚楽牧場「賠償スキームの可能性十分ある」 - MSN産経ニュース

    細野豪志原発事故担当相は2日午前の記者会見で、黒毛和牛生産を全国展開する畜産会社「安愚楽牧場」(栃木県那須町)が東京電力福島第1原発事故で牛肉価格が下落したことなどから経営難に陥っている問題について「賠償スキームの対象になる可能性は十分にある。専門家でしっかりと確認してもらう」と述べた。 また福島第1原発1、2号機の原子炉建屋間にある屋外の主排気筒下部付近で、毎時10シーベルト以上の高放射線量が観測されたことには、「どういった形で外に出ているか解明できていないので確認しなくてはいけない」と指摘。収束に向けた作業について「当面の作業に影響は出てこないと思うが、状況次第では中長期的に対応していかないといけないことはあり得る」と述べた。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1044375.html 「心細さはどれほど」と冷や汗がでる思いですが、これが事実なら汚染賠償としては限られるような。。。適切な裁定で、出資された方の安堵が得られればよいのですが。
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
  • asahi.com(朝日新聞社):原発、公的管理へ議論を=東電経営形態も―菅首相 - 政治

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「ある特定集団の最適化」のために、その「特定集団」をふくむ全体の維持可能性を毀損するような賠償制度はその「特定集団」にとっても不幸なことかと。
  • 福島第1原発:別の場所でも10シーベルト超 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発1、2号機原子炉建屋西側の排気塔下部の配管付近で、10シーベルト超の放射線量を計測した作業員=東京電力提供 東京電力福島第1原発1、2号機の原子炉建屋の西側にある排気塔下部の配管付近で事故後最高値の毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上の高い放射線量が計測された問題で、東電は2日、近くに同様に10シーベルトを超える可能性がある高線量の場所があると明らかにした。東電は2日、現場付近の写真を公開した。 東電は7月31日、がれきの撤去をした後の線量を確認するため、ガンマカメラと呼ばれる、空間の放射線の強弱を判定する機器で排気塔周辺を撮影した。 その結果、排気塔底部の配管付近と、高さ約10メートルの配管付近で同程度の高線量を示した。 底部は1日に作業員が線量測定した結果、測定上限の毎時10シーベルトを超えた。 もう一方の地点は、1号機の非常用ガス処理系の配管とみられる。実際の線量

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    毎時10000mSv 超 ガンマカメラ
  • 福島原発で毎時10シーベルトの高線量、を野尻先生が解説

    東電によると、毎時10シーベルト以上が測定されたのは主排気筒の根元付近。原子炉格納容器の圧力を下げるためのベント(排気)の際に気体が通る「非常用ガス処理系」の配管が主排気筒につながるところで測定された。http://twitpic.com/5zk0mr

    福島原発で毎時10シーベルトの高線量、を野尻先生が解説
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    使用済み核燃料 表面 10^5Sv/h
  • asahi.com(朝日新聞社):米乱射で銃撃受けた議員、初登院 債務上限法案に賛成票 - 国際

    印刷 関連トピックスフェイスブック1日、投票のため米下院議場に現れたギフォーズ氏(下院のテレビ映像)=AP  米アリゾナ州で1月に起きた銃乱射事件で頭を撃たれ、一時重体になったガブリエル・ギフォーズ下院議員(民主党)が1日、米国の債務上限を引き上げる法案に賛成票を投じるため、米下院会議に出席した。ギフォーズ氏が登院したのは、事件後初めて。  ギフォーズ氏は自身のフェイスブックで、同法案に賛成票を投じることを明らかにしたうえで、「今回の投票は賛否が接近すると見られる。とても重要で欠席できない」としていた。  民主党のペロシ前下院議長が投票後、ギフォーズ氏の登院を紹介すると、議員らから大きな拍手が起き、ギフォーズ氏も手を振って応えた。(ワシントン=伊藤宏) 関連記事ギフォーズ米下院議員が退院 銃乱射事件で一時重体(6/16)ギフォーズ議員銃撃の被告「責任能力なし」 米地裁(5/26)エンデバ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
      追記 http://megalodon.jp/2014-0109-1841-43/sankei.jp.msn.com/world/news/140109/amr14010917550008-n1.htm  ガブリエル・ギフォーズ元下院議員 / 療養 / ダイブ
  • asahi.com(朝日新聞社):過去最高10シーベルトを計測 福島第一の配管外側 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所  東京電力は1日、福島第一原子力発電所1号機と2号機の原子炉建屋の間にある主排気筒付近で、毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上の放射線を観測したと発表した。事故後に測定された放射線では過去最高値。放射線を出している物質は不明で、東電は今後調査する。発電所周辺のモニタリングポストの計測値に上昇は見られず、環境中への放射性物質の漏れは確認されていないという。  東電によると、毎時10シーベルト以上が測定されたのは主排気筒の根元付近。原子炉格納容器の圧力を下げるためのベント(排気)の際に気体が通る「非常用ガス処理系」の配管が主排気筒につながるところで測定された。  1日午後2時半ごろ、がれきの撤去により放射線量がどれくらい下がったかを調べるために、作業員3人がこの部分の配管の表面を外側から測定したところ、毎時10シーベルトを計測した。この器具が測

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    一万ミリシーベルト
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

  • 小出裕章「10シーベルトの被曝をすると2週間以内で死にます」 : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (6) 6. 鈴木崩残 2011年08月03日 09:55 曲がった筒内を破片が飛ぶのは、やや難しい。 http://blogs.yahoo.co.jp/tal0032_jp/28329245.html ↑ ■上記ブログの写真で、建屋から排気塔まで、 どのように筒が接続されているかを見ると分かるように、 1号機からは、直線的には筒内を破片が飛ぶのはやや困難です。 また、1号は最上階の部分で爆発したため、格納容器の「底部以外」は、 そもそも破損はしていないように思えます。 ちなみに2号でも爆発音があったという作業員の証言が初期にありましたが、 もしも2号機の格納容器や配管類の破片が飛んだ場合には、 写真のような「筒の曲がり方」から考えても、 排気筒の底部まで破片が到達するのはなかなか難しいと思われます。 以下のブログでは放射性の格納容器の破片や配管類の破片が、 爆発した際に、排

    小出裕章「10シーベルトの被曝をすると2週間以内で死にます」 : 座間宮ガレイの世界
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    福島第一の汚染も正確な値がはやくわかるといいですね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「広島駅で殺人」予告がネットで拡散、一部店舗が休業 広島県警が捜査、専門家「調べれば投稿者すぐに分かる」

    47NEWS(よんななニュース)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「ピロティは地震に弱い」みたいな記事も
  • 時事ドットコム:東海地震に結び付かず=1週間は余震注意−気象庁

    東海地震に結び付かず=1週間は余震注意−気象庁 東海地震に結び付かず=1週間は余震注意−気象庁 駿河湾を震源として1日深夜に起きたマグニチュード(M)6.1、最大震度5弱の地震について、気象庁の永井章地震津波監視課長が2日未明記者会見し、「想定される東海地震に結び付くものではない」と述べた。今後1週間は震度4程度の余震に注意が必要という。  永井課長によると、M8級の東海地震はプレート境界で起きるが、今回の地震はより深いプレート内部で発生した逆断層型。震源の位置も想定震源域より東の伊豆半島寄りにずれている。前兆滑りのような異常な地殻変動も観測されていない。  しかし、永井課長は「東海地震がいつ起きてもおかしくない状況は変わらない」として、「建物の耐震化や家具の固定などをお願いしたい」と話した。(2011/08/02-05:38)

  • 福島第1原発:大津波警報中、点検で犠牲 東電2社員死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発で3月11日の地震発生後に行方不明になり、約3週間後に遺体で見つかった東電男性社員2人が、当直長の指示を受けて大津波警報発令後に4号機タービン建屋地下で水漏れを点検中、津波にのまれていたことが分かった。東電は6月公表の事故対応調査結果で「当直員の安否確認を行い、地震発生と津波について周知」したとしているが、実際には津波の周知が徹底していなかった疑いが強まった。 2人の死亡の詳しい経緯が明らかになったのは初めて。4号機は当時、定期検査中で、核燃料棒も取り出し済み。東電の安全管理体制と説明責任が問われそうだ。 亡くなったのは第1原発第1運転管理部の小久保和彦さん(24)と寺島祥希(よしき)さん(21)。東電などによると、2人は地震発生時、4号機の電源操作や弁の開閉の検査員として中央制御室にいた。地震発生後、4号機タービン建屋の冷却水系のタンクで水位の低下を示す警報が鳴ったた

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    "支持だした者どもが下請けの人たちの命をどう考えているかが招いた人災以上" ← なくなったのは東電社員なのでは? わたしは「『遺族感情をどう考えているか』を利用する人災」というものも感じますけど
  • 人権救済機関設置へ、法相が基本方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江田法相は2日の閣議後の記者会見で、不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者を救済するために新たに設置する人権救済機関設置に向けた法務省政務三役の「基方針」を発表した。 政府が提出を予定している人権侵害救済法案の骨格となるもので、新機関を法務省の外局として設ける。 法案の提出時期について、江田氏は2日の記者会見で、「法案として仕上がるのに今年いっぱいは十分かかるのではないか」と述べ、来年の通常国会となる可能性を示唆した。 基方針では、「人権委員会」を独自の規則制定権や人事権を持つ国家行政組織法上の「3条委員会」と位置づけて独立性を確保するものの、調査には強制力を持たせず、調査拒否に対する罰則規定も設けない。各地域で調査や救済にあたる人権擁護委員は地方参政権を持つ人に限定し、外国人は就けないようにする。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    人権救済機関
  • 列車床下から救出の子猫、引き取りの申し出も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都大田区のJR蒲田駅で1日朝、京浜東北線の列車の床下から救出された子は同日、都動物愛護相談センター(世田谷区)に保護された。 子はけがもなく元気だという。 同センターによると、この子は雑種の雄で生後3か月ほど。人に慣れた様子で、職員が差し出したキャットフードを元気にべたという。事の後は、カゴの中で眠りについていた。 今後1~2週間で飼い主が現れない場合は、を飼育できる都民に譲られる。同センターには既に、子を引き取りたいという問い合わせが数件寄せられているという。この子は1日朝、車掌から「走行中の列車の床下からの鳴き声がする」と連絡があり、蒲田駅で床下の機器の上に乗っているのを発見された。

  • 一番人気の鳩待峠から入れない…尾瀬観光打撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7月27日午後から30日にかけて群馬県北部に降った大雨が、夏山シーズン真っ盛りの尾瀬観光に打撃を与えている。 群馬県側の国立公園内の木道は少なくとも68基が流失。1998年の台風時以来の規模の被害になっているほか、県道の通行止めが相次ぎ、最も入山客の多い鳩待峠から尾瀬ヶ原への入山ができない状況が続いている。今夏の尾瀬は、原発事故の影響で観光客減が指摘されるが、大雨が追い打ちをかけた形だ。 尾瀬保護財団や尾瀬林業などによると、尾瀬ヶ原では広範囲で湿原が増水し、木道の流失被害が続出。牛首―ヨッピ吊り橋間で43基、同橋―竜宮間で25基が流失して通行できなくなったほか、研究見園などで通行止めとなった。 このほかにも木道の流失により、3区間で片側交互通行などとなっている。また、ふもとの片品村戸倉と鳩待峠を結ぶ、県道水上片品線と尾瀬ヶ原土出線では土砂流失などで通行止めが続いている。 尾瀬林業によると

  • 宇宙機構、家庭向け線量計開発…2万円で販売へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構が、身の回りの放射線の強さを7段階で光表示する家庭向けの簡易線量計を開発した。 超微弱な信号を解析する宇宙技術から生まれた商品。メーカーを通じて8月末にも2万円で販売を始める。 線量計は縦12センチ、横7センチ、厚さ2センチ、重さは180グラムで、半導体を使って放射線(ガンマ線)量を測る。放射線の強さに応じて緑、黄、赤色の3色を使い7段階で表示する。大人用と、計測可能な線量を1桁小さく設定した子ども用がある。子ども用は年間約1ミリ・シーベルトに当たる毎時0・1マイクロ・シーベルト以上でブザーが鳴る。厚さ3ミリの樹脂製カバーで覆い、1メートルの高さから落としても壊れにくい。単4電池2で1か月使える。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    ここはたしか http://p.tl/C2xh ひまわり主義のところですね。
  • 10シーベルト超/時の放射線量(原爆爆心地並み): 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 1万ミリシーベルト超の放射線量8月1日 21時4分 東京電力福島第一原子力発電所の、1号機と2号機の原子炉建屋の間にある屋外の排気筒付近で、1日午後、これまでで最も高い、1時間当たり1万ミリシーベルトを超える放射線量が計測されました。東京電力は付近を立ち入り禁止にして原因を調べています。 東京電力によりますと、1万ミリシーベルトを超える極めて高い放射線量が計測されたのは、1号機と2号機の原子炉建屋の間にある排気筒の底を通る配管付近で、1日午後、東京電力の社員が棒の先に付けた線量計で測定したところ分かりました。この場所は、先月31日、特殊な

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    http://p.tl/lyTt  http://p.tl/kFlU "広島の爆心地" "103シーベルトのガンマ線、141シーベルトの中性子線、両方の放射線量を合わせて244シーベルト"
  • 日本の農業には産業としてのポテンシャルがある:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 農業は儲からない。 日の国土は狭く、農業には適さない。 だから日の農業に競争力はない。 農業貿易が自由化されれば、日の農産物はひとたまりものない。 などなど。日の農業には“弱い者”のイメージがつきまとう。 これらは当だろうか? 強くなるための手段を講じてこなかっただけではないのか? コラムでは、日の農業に関するこんな疑問に答えていく。 そして、日の農業が成長、拡大するための方策を考える。 第1回は、日の農業が持つポテンシャルを考える。 日の農業全体が衰退する中で、2010年に農産物販売額が1億円を超えている経営体は5577もある。これ以下の階層の経営体の数が軒並み減少する中で、この階層だけは5年前より9.5%も増加している

    日本の農業には産業としてのポテンシャルがある:日経ビジネスオンライン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「やればできるではないか」←すくなくとも 小玉林檎については幸福な誤解が…
  • 被災馬たちは今 NPO引退馬協会の支援活動続く - 競馬ブログ オケラセラ

    東日大震災は東北地方で飼育されていた元競走馬たちにも甚大な被害をもたらした。沿岸部にあった乗馬クラ ブは津波に飲み込まれ、厩舎ごと流された馬も少なくなかった。これまでに100頭以上が津波により死亡したとされ 、その中には91年のクラシック戦線で小島太を鞍上に活躍したサクラヤマトオーや、05年に北海道スプリントCを制したハリーズコメットも含まれている。しかし、命を永らえた馬たちにも思わぬ苦難が襲う。原発事故だ。300頭以上が暮らす福島県南相馬市は避難地域に指定され、泣く泣く馬を置いて逃げなければならない状況に陥った。立ち入りが制限されては、餌をやりに戻ることもできない。南相馬は昔から人と馬との関わりが深い土地だ。都会で犬やを飼うのと似た感覚で、馬とともに暮らす人々も 少なくないという。身近に馬がいるのが当たり前の世界。かつて、農耕馬が生活に欠かせなかった時代が南相馬には残っていたのかもし

    被災馬たちは今 NPO引退馬協会の支援活動続く - 競馬ブログ オケラセラ
  • http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110801_5.htm

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    http://p.tl/qtJ6 これかな。http://mcaf.ee/9pcke 心から復興をお祈りしつつ、「ウマっていた馬」といってしまう。
  • 「正しさ」の限界と「幸せ」と困惑‥‥先日の記事について - ohnosakiko’s blog

    「ヘドがでるけどナ」と書いた学生 情報が記事内で不足していたためかもわかりませんが、あちこちで誤読や誤解が見られる気がするので、前記事の補足がてら「授業のやり方について」「学生への対応と、ブログに書くことについて」「ジェンダー及び性教育について」の三項目で、事実と今自分の感じていることを書いておきたいと思います。できれば前記事のコメントも参照して下さい。 授業のやり方について 講義は半期(15講)。2クラス(2コマ)もっています。選択授業です。年によってまちまちですが1クラスは80〜100人前後。学部や科や学年はバラバラ。ドラマや映画を見て学生に感想や意見などのコメント(ミニレポートと呼ぶ)を書かせ、その中からいろいろなタイプの意見を幅広くピックアップし、翌週読み上げながら私のコメントをつけていく、という形式を採っています。クラスごとではなく2クラス分は最初から混ぜて選びます。 学生の名は

    「正しさ」の限界と「幸せ」と困惑‥‥先日の記事について - ohnosakiko’s blog
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    {
  • 絶望的な日本の政治:激烈な選択肢  JBpress(日本ビジネスプレス)

    既に過去5年間で6人目の首相に我慢している日は、7人目の首相の誕生が延び延びになっている。 目下、回転ドアの内側にいる菅直人首相は6月初旬、国会(衆議院)の不信任決議案の投票で執行猶予を得るのと引き換えに早々に辞任する約束をして、ドアの内側にとどまっているに過ぎない。 退陣をダラダラと先送りする首相のやり方は、野党・自民党にとっても、与党・民主党内の仲間にとっても腹立たしいものだ。 与野党が恐れる首相居座りと解散総選挙 敵対する政治家(事実上、政治家全員を含む分類)にとって、それは恐ろしいことでもある。日が福島第一原子力発電所での災害対応に四苦八苦している中、菅首相は日は原子力発電への依存度を下げる必要があると主張して、反原発の信念を掲げてきた。 奇妙なことに首相はその後、政府の方針ではなく個人的な見解を示しただけだと述べて、この主張を後退させた。しかしほかの政治家は、菅首相は辞任す

  • 地デジに便乗、NHKが受信料値上げを模索仇になった? 半世紀前の駄目会社救済策(町田 徹) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    地デジに便乗、NHKが受信料値上げを模索仇になった? 半世紀前の駄目会社救済策(町田 徹) @moneygendai
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    もしかしたら、受信料はらっている世帯が減っている?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「広島駅で殺人」予告がネットで拡散、一部店舗が休業 広島県警が捜査、専門家「調べれば投稿者すぐに分かる」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 河北新報 東北のニュース/放射能の影響小さければ値崩れも コメ価格の先行き不透明

    放射能の影響小さければ値崩れも コメ価格の先行き不透明 福島第1原発事故の影響を気にしながら行われた田植え。2011年産米価格の先行きは不透明だ=5月下旬、福島県川内村 コメ価格の先行きが不透明感を増している。東日大震災や福島第1原発事故では供給懸念が広がった。半面、卸相場の高騰で過剰作付けが増えたとの見方もあり、放射能の影響が小さければ値崩れする可能性も。さまざまな思惑で、コメ相場の方向感は定まらない。試験実施とはいえ、72年ぶりに始まるコメ先物取引もあり、今秋の主市場は波乱含みだ。(長谷川武裕) ◎震災後に品薄観測  「値上がり、値下がり、どちらに向かってもおかしくない」と民間のコメ市場調査会社・米穀データバンク(東京)の高橋芳郎社長は話す。  全国的に不作だった2010年産米は、昨年末からコシヒカリを中心に価格が上がった。震災後は消費者の買いだめに加え、コメどころの東北が被災した

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    武見太郎 七万トン/二十万トン 「コメ先物取引」← なにこれ!どこの投機万能主義脳が
  • asahi.com(朝日新聞社):備蓄米入札、農家が敬遠 震災で相場上がり値踏み - ビジネス・経済

    凶作や天災に備えて政府がコメを買い上げる「備蓄米」への入札を、農家が敬遠している。東日大震災の影響で、2011年産のコメ相場が高くなりそうだと値踏みしているためだ。  農林水産省が17日に公表した11年産の第6回入札の結果は、約13万トンの提示に対し、落札は50トンどまり。5月末から6月初めの4、5回目の入札は、ともに落札ゼロだった。  備蓄米は今年から買い上げ方式を変更。政府が買い上げる量を毎年20万トンに固定し、5年後に飼料用米として放出するルールに変わった。裁量的な買い上げによりコメの需給に影響を与えないための政策変更で、農業団体も要望してきた。

  • 備蓄米800トン焼ける 川崎の全農倉庫で火災 - MSN産経ニュース

    26日午前10時50分ごろ、川崎市川崎区千鳥町、JA全農川崎米穀事務所の倉庫から出火、鉄骨2階建ての2階の一部約860平方メートルを焼いた。消防によると、けが人はいなかったが、保管していた米約800トンが焼失した。 午後4時ごろに鎮圧した後も米袋を置く木製の板などが燃え続け、放水作業は夜間まで続いた。 川崎臨港署によると、建物に火の気はなく、詳しい出火原因を調べる。 JA全農によると、この倉庫では不作などに備えた政府の備蓄米約5千トンを保管。完全に焼失した以外の米にも、火災の熱などによる損害が広がる可能性があるという。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    政府備蓄米 本年度七万トン/二十万トン
  • 私は福島県産の農産物を一生口にしない

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 福島県から避難してきた人とふつうにつきあうことはできる。しかし、福島県で生産されたものを自分の体内に摂取することはできない。もう一生できない。 2011-05-09 18:17:17 早川由紀夫 @HayakawaYukio ずいぶん前に書いたけど、私は福島県(南会津を除く)の農産物はもう一生口にしない。これと同じ習慣を選択するひとがいま急速に増えている。消費者に見放された福島県の農業は終わったと思う。今年はもしかすると補償金がもらえるかもしれないが、これからずっともらえるとは思えない。 2011-07-27 06:11:16

    私は福島県産の農産物を一生口にしない
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「食べませぬ」宣言には、生計補填の方策を添えるべき。伊は再エネでもhttp://p.tl/SipB、廃棄物処理でもhttp://p.tl/CT4J 最先端ゆえ、ご指導乞う。廃棄物処理リスクに「金と闇」図式、これを明るく照らす方策は何?
  • 外国で自然エネルギー推進実験 NHKニュース

    外国で自然エネルギー推進実験 8月1日 17時12分 大手電機メーカーの「パナソニック」は、シンガポールの公営集合住宅太陽光発電装置を導入し、自然エネルギーを推進する実証実験を始めることになりました。 これは、パナソニックが1日、シンガポール政府とともに記者会見をして明らかにしたもので、実験はおよそ100世帯が入居するシンガポールの公営集合住宅の一棟で実施するとしています。具体的には、集合住宅の屋根に太陽光発電装置とリチウムイオン電池を設置し、発電した電気は廊下の照明やエレベーター、水道のポンプなど共用部分の電源として利用する、さらに、一部の世帯には「スマートメーター」と呼ばれる次世代の電力計を導入し、電力や水道、ガスの使用状況が分かるようにして家庭の省エネルギーを進めるなどとしています。実証実験はこの先2年間にわたって行い、今回導入する装置の品質や使い勝手を評価し、自然エネルギーを使っ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「広島駅で殺人」予告がネットで拡散、一部店舗が休業 広島県警が捜査、専門家「調べれば投稿者すぐに分かる」

    47NEWS(よんななニュース)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    汚染土壌 + 下水汚泥 + 上水道浄化沈殿槽汚泥 これが日本の三大汚泥だと思う。
  • 製油所火災 地震でタンク落下 NHKニュース

  • 農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/1)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

    農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/1)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む

    農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/1)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    出荷停止 と考えずに「セシウム抜き期間」と考えればいいのでは。 施肥 カリウム 珪酸カリ 穂の育成期
  • asahi.com(朝日新聞社):牛肉仕入れ先に全頭検査要請へ イトーヨーカ堂 - ビジネス・経済

    印刷  大手スーパーのイトーヨーカ堂は、牛肉が放射能汚染されていないかどうかを調べる全頭検査を、仕入れ先に求める方針だ。放射線量が国の暫定基準値を下回っていることを確認したうえで仕入れるという。  「産地表示だけでは消費者の不安を抑えられなくなった」(ヨーカ堂担当者)ためという。仕入れ先は品卸大手など数社に限られており、検査機器を持っている業者も多いことから、対応が可能と判断した。  ヨーカ堂は7月16日から、福島県産牛肉の販売を見合わせた。店頭では牛肉が出荷された都道府県名を表示する措置をとった。 関連記事検査済み国産牛の販売開始 イオン州・四国600店(8/1)牛肉、簡易測定認める 厚労省、全頭検査に導入(7/30)青森県も牛の独自検査へ 県内で処理する全頭を目標(7/29)牛の放射能検査、岩手県も独自実施へ 8月上旬から(7/27)えさ汚染、避難の牛9300頭も調査へ(7/19

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/06/bse-6efd.html 「全頭検査は実質的なリスク管理になりうるか」 出荷前にセシウム抜き期間をもうけたらいかがか。
  • asahi.com(朝日新聞社):滞在延長対象者の6割が帰国 インドネシア人看護師候補 - 社会

    印刷  経済連携協定(EPA)に基づき来日したインドネシア人の看護師候補者のうち、滞在期間が1年延長されるのは27人にとどまることがわかった。いずれも3年前に第1陣として来日、7日に滞在期限を迎える。菅政権が認めた滞在延長の対象は少なくとも68人いるが、6割は帰国を決めた。  厚生労働省が看護師候補者の希望を踏まえたうえで、結果を通知した。受け入れ機関が法務省の入国管理局に申請すれば確定し、来年の看護師国家試験に再挑戦することになる。  第1陣で来日した104人のうち、看護師の国家試験に合格したのは15人で、1割強にすぎない。今年の不合格者は滞在期限が切れるが、菅政権は国家試験で300点満点中102点以上(不合格者のうち上位68位まで)を対象に滞在延長を認める方針を決定した。

  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水処理施設に淡水化装置新設 再利用率8割めざす - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力東芝汚染水を蒸発させて真水を取り出す東芝製の淡水化装置=東京電力提供  東京電力は2日から高濃度の汚染水を浄化する処理施設に新たな淡水化装置を組み入れて試運転を始めると発表した。今の淡水化装置だと汚染水を4割しか再利用できていなかった。新たな装置と2段階で淡水化すれば、再利用率が8割まで上がるという。  2日から試運転を始めるのは東芝製の「蒸発濃縮装置」2台。1週間、試運転して問題なければ格運転に移る。仏アレバ社製も含めて10月までにあと5台を増設する計画で、淡水を1日計1千トン作れるようになるという。  汚染水は放射性物質だけでなく、海水が混じり塩分が含まれている。このまま冷却に使うと原子炉を腐させかねないので真水にする必要があった。

  • 【放射能漏れ】福島第1原発で過去最高10シーベルト観測 海側遮水壁、先行着工へ - MSN産経ニュース

    東京電力は1日、福島第1原発1、2号機の原子炉建屋間にある屋外の主排気筒下部付近で、毎時10シーベルト以上の高放射線量を観測したと発表した。敷地内で観測された線量で最も高く、急性被曝(ひばく)で死亡するとされる7シーベルトを42分で超える値。東電は周辺を立ち入り禁止にし、遮蔽(しゃへい)する。 東電によると、がれき撤去後に線量の変化を測定していた作業員が、同日午後2時半ごろ確認した。約3メートル離れた場所から棒の先に計測器をつけて測ったところ、測定限界の10シーベルトを超えた。計測した作業員の被曝線量は最大4ミリシーベルトだった。 付近には原子炉から放射性物質を含んだ気体を逃がすベント(排気)作業で使用した配管があり、東電は「事故時のベント作業の影響とみられる」とした。これまで敷地内の最高値は、6月に1号機原子炉建屋1階で計測した4シーベルトだった。 また、東電は同日、汚染水が海洋流出する

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    原発は必須といっていません(怒) 他の方法も環境負荷は大http://p.tl/vsji http://p.tl/nrH9 、「個人住宅電源で大発電力」は社会保険制度に似てるが、社会保障制度は嫌われる、「受益と負担」の感覚の差か、というておるの
  • In Deep: 朝鮮半島の地震、2009年は観測史上最多の60回

  • 『Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: アタックNeo つめかえ用』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: アタックNeo つめかえ用』へのコメント
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    ケンコーコムも使ってあげてください。珍妙レビューはいらないけど。硫化アリル脱臭にはhttp://okwave.jp/qa/q153713.html
  • 純国産次期哨戒機、機体にひび…配備先送りへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省が今年度中の部隊配備を目指して開発している次期の哨戒機「P1」の機体から、試験中に複数のひび割れが見つかり、同省が配備を来年度以降に先送りする方針を固めたことが、分かった。 P1は、現行のP3C哨戒機の後継機として開発する初の純国産哨戒機で、新しい防衛計画の大綱で打ち出された「動的防衛力」の柱の一つとなる装備。中国海軍の動向を監視する役割などを担うが、配備の先送りは、自衛隊の警戒監視態勢に痛手を与えそうだ。 自衛隊は現在、P3C哨戒機を約90機保有。日周辺を毎日飛行し、日近海で動きが活発化している中国ロシアなど他国の潜水艦や水上艦艇の動向を監視している。 P3Cは導入から30年が経過して老朽化してきたことから、同省は2001年度に後継機としてP1の開発に着手。川崎重工業が主契約会社となり、日の主要航空産業が参加している。航空自衛隊の次期輸送機C2との同時開発で、開発費は計約3

  • Togetter - 「『三月のライオン』における奇跡・庇護・父性の扱い」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「『三月のライオン』における奇跡・庇護・父性の扱い」
  • KEK | 高エネルギー加速器研究機構

    Sorry... We couldn't find the page... The page is temporarily unavailable or might have been moved or deleted.

  • 福島第1原発:計測限界の10シーベルト 作業に影響懸念 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発1、2号機につながる配管表面で計測限界に相当する毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上の高い放射線量が計測されたことで、敷地内にまだ高線量の地点が残っている可能性が浮かび上がった。今後の作業への影響が懸念される。 10シーベルトは、これまで計測された放射線量に比べても倍以上。茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」の事故で死亡した作業員2人の被ばく量は6~20シーベルトだった。 今回、現場は立ち入りが制限されるなど、作業員への安全は確保される見込みだが、作業への影響は不透明だ。 NPO法人「原子力資料情報室」の伴英幸共同代表は「これ程高い放射線量が、事故後4カ月以上もたって確認されたのでは遅すぎる。3号機でも同様のベント作業をしており、他の場所でも高線量の場所がないか、早急な調査と対応が必要だ。当にベントが原因ならば、原子炉格納容器内なども極

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    東海村は中性子被曝 http://p.tl/K3JJ 16~20グレイインパクト シーベルトに換算するともっと高いのでは。【追加】 http://p.tl/DBpd グレイとシーベルトの差 東海村被爆者推定 6~10シーベルト 三ヶ月後死亡
  • カオス*ラウンジは日本現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。 - ニートのかんさつ日記EX

    2011-08-02 01:57:00 カオス*ラウンジは日現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。 1 戦後の日において、問題は吟味され、発展してきたのではなく、忘却され、反復されてきたということ、そして、いかなる過去への視線も、現在によって規定され、絶え間なく書き直されている以上、過去を記述する条件として現在を前提にせざるをえないということを挙げておく。 (P25) 関連記事:カオスラウンジによる、pixiv公式企画『pixiv×第七回博麗神社例大祭』受賞作品の無断商用利用まとめ たまたま『日・現代・美術』を読んでいたらカオス*ラウンジが炎上したんですが、果たして今回の騒ぎに乗っかっている人でこのを読んでいる人はどれくらいいるんだろう、という感想を持ちました。 日の美術界が歴史を忘却した「悪い場所」であり、海外と隔てられた「閉じられた円環」を形づくって

  • asahi.com(朝日新聞社):東電を厳重注意 作業員の本人確認不備で保安院 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所  経済産業省原子力安全・保安院は1日、東京電力福島第一原子力発電所で復旧作業に携わった作業員の人確認の手続きが不十分だったとして、東電に対して文書で厳重注意した。  保安院によると、原発への立ち入り証明書を作業員に発行する際、来は身分証明書の原を使って人確認をするが、コピーで代用するなどしていた。7月7日に立ち入り検査をして判明したという。原発への出入り管理を確実に実施し、今月8日までに手続きの改善内容を報告するよう東電に求めている。  同原発では3〜4月に働いた作業員のうち計184人と連絡が取れておらず、内部被曝(ひばく)の測定に来るよう東電が呼びかけている。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「無能な保安院」?三月十二日の記事で http://p.tl/6sEM 指摘している。保安院も日銀なみの権限で独立させればいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):麻薬抗争のメキシコで記者殺害相次ぐ 避難・出社拒否 - 国際

    印刷  麻薬抗争が激化するメキシコで、記者が殺される事件が相次いでいる。いずれも麻薬組織が関与しているとみられ、事件が集中する南東部ベラクルス州では、記者らが次々と避難。ユネスコは7月29日、事件を非難し、真相究明を求める声明を出した。  ユネスコによると、今年に入ってメキシコで殺された5人の記者のうち4人はベラクルス州での事件によるもの。その1人は同州の地元紙ノティベルの警察担当の女性記者、ジョランダ・オルダス・デラクルスさん。取材に出て行方不明となった数日後の7月26日、首を切断された遺体で見つかった。6月には同紙の事件政治担当のコラムニストやその息子の事件担当の写真記者も殺害された。  ジャーナリスト保護委員会(CPJ、ニューヨーク)によると、デラクルスさん殺害事件後、同紙や他紙の記者らが出社しなくなったり避難したりする例が相次いでいる。メキシコの記者殺害数は年々増え、昨年以降15

  • asahi.com(朝日新聞社):高濃度汚染水、隣の建屋に漏れ出る 福島第一原発 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所  東京電力は1日、福島第一原発の高濃度の放射能汚染水を貯水している集中廃棄物処理施設の建屋から別の建屋に汚染水が流れ込んでいたと発表した。流れ込んだ先の建屋は漏水防止工事をしており、外部へ漏れている可能性は低いとしている。  東電によると、集中廃棄物処理施設のうち放射線量の高い機器などを保管しておくサイトバンカー建屋に約700トンが流れ込んでいた。放射性物質の濃度は1立方センチあたりセシウム137が2万2千ベクレル。  サイトバンカー建屋は隣接するプロセス主建屋とはホースでつながっている。プロセス主建屋は2、3号機のタービン建屋の放射能汚染水を移してためている。その水がホースを通じて流れ込んだ可能性もあるとしている。

  • 花王 不買に関するツイート まとめ(韓国・フジテレビ関連)

    花王に関する不買運動のツイートが目立ち始めたので状況確認するためまとめました。(8/2にニュースになりそう)8/2 ver1.0 関連ニュース 高岡蒼甫氏騒動でクライアントが慌て出す?スポンサー離れか http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000069-scn-ent amazonでフジテレビスポンサーの花王商品が鬼女により炎上 続きを読む

    花王 不買に関するツイート まとめ(韓国・フジテレビ関連)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    海外に原発があるかどうかしらないが、韓国は日本海側に原発が林立、万が一のとき、すでに脱原発日本に防御知識もないなど能天気。そしてドイツはhttp://p.tl/vsji
  • ⑦月③①日【つぶやき of フリー・ライター木野龍逸】

    別件の【まとめ】で、てこずり挙句の果てに放り出して作成。@@; 2日遅れの投稿。浮気性の性格を反省┏\〇_ 〇取捨・編集なしツイート集 ★対象:木野龍逸 氏 フリー・ライター:東京電力・統合部合同記者会見及び、其らを生中継する【UstIWJ岩上安身ch= http://bit.ly/mxwVTO 】で午後の記者会見後に行われる、今日の【まとめ】7月28日14分17秒 http://www.ustream.tv/recorded/16288799 続きを読む

    ⑦月③①日【つぶやき of フリー・ライター木野龍逸】
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    ラジオが力を、というか「アウトサイダー気分とコミュニティ」を提供する場所であったときは、テレビに出ない価値というのも成立したので、王道には頑張っていただきたい。
  • 27歳になりました、あと近況とか - HolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

    age++ ということで 27歳になりました。 25を超えた辺りからだんだん自分の年令がうろ覚えになってきてるんですよね・・・。 自分がもうちょい若かったときはそのぐらいの人を見て「自分の年令うろ覚えはさすがにないだろ」と思ってたのですが全くそんなことはありませんでした。 社会人7年目、フリーランス2年目 ということで高専を卒業して気がつけば7年も経ってるんですね。 あの時はほんとうに楽しくて、社会人になってから不安な日々もあったりなかったりしましたが、社会に出ると時間が経つのは当に早いですね。 近況とかお仕事とか 最近はcooboo [こーぼー]の改善をちまちまとやりつつ受託のお仕事べていっている、という感じです。 フリーになってもう少しで2年が経とうとしていますが幸いなことに今のところすべて知り合いの方や知り合いの紹介といったようなやりやすい形で仕事をさせて頂いているという

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    祝。
  • 「執務室に『忍』の字」=夫婦で海江田氏批判―菅首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相が7月31日夜に江田五月法相ら民主党菅グループの議員と首相公邸で懇談した際、海江田万里経済産業相を厳しく批判していたことが1日、出席者の話で分かった。 それによると、海江田氏が7月21日の参院予算委員会に、「忍」の字を左手に書いて臨んだことが話題になり、首相は「経産省には腹に据えかねることがたくさんあり、海江田氏にも思うところがある。俺だってこらえている」と強調。「執務室に『忍』の字が飾ってある」と明かした。 途中からは首相の伸子夫人も会話に参加。同29日の衆院経産委で、野党に即時辞任を迫られた海江田氏が涙を見せたことがやり玉に挙がり、伸子夫人は「泣くような人に大臣は任せられない」と断じると、首相に向かって「あなたが泣いたら別れるわよ」と冗談を飛ばしたという。 一方、首相は「自民党は解散させようとしてくるが、その思惑には乗らない」と、早期の衆院解散も改めて否定したという。 

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    http://p.tl/_BXF左であろうと「燃料不足が戦争に至る」と認めておられる。太陽光発電に必要なレアメタルはhttp://p.tl/nrH9 放射性廃棄物を出さないわけではなく http://p.tl/DkJm モンゴルの廃棄物処理場を笑えないのです。
  • asahi.com(朝日新聞社):九電社長「知事発言、正しく伝わらず問題大きく」 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  九州電力の真部利応(まなべ・としお)社長は1日、「やらせメール」問題のきっかけになったと指摘されている古川康・佐賀県知事の発言について「発言が社内で正しく伝わらなかったのが、問題がここまで大きくなった原因」と述べた。  知事と会った九電幹部らが意図を適切に受け取らず過剰に反応したとの見方で、発言が結果的にやらせにつながったことを事実上認めるものだ。  この日、同県玄海町議会の原子力対策特別委員会に参考人として出席した真部社長は、メール問題などについて謝罪。委員会後に取材に応じ、古川知事は以前から、原発について幅広く意見を聞きたいと述べていたと説明。「もし6月21日に(前副社長ら3人ではなく)私が会っていれば、知事は持論を話しているということで、それ以上は深く受け止めなかったと思う」と述べた。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    読解力の衰退は非常に心配される昨今でございますね。【原発反対派】のhttp://p.tl/nKCx 内田樹先生もそうおっしゃっておられます。
  • 特例公債法案不成立なら政党交付金差し止め検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田幹事長は1日の記者会見で、赤字国債発行のための特例公債法案が今国会中に成立しなかった場合の2011年度予算の執行抑制策として、各政党への政党交付金の支給差し止めを検討していることを明らかにした。 岡田氏は「政党交付金などは真っ先に差し止めるべきものだ。(野党が)国民生活に極めて大きな影響を及ぼす法案を通さない、採決しないということであれば、まず国会議員が痛みを感じるべきだ」と述べ、野党側をけん制した。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    「面倒くささの放棄」が、再生可能エネルギーの美名の名のもとで、http://p.tl/EhXE http://p.tl/DODp などの悲劇を生んだのならなんという切ないことでしょう。
  • 過去最高線量の放射線検出…1、2号機主排気筒 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は1日、福島第一原子力発電所の1、2号機原子炉建屋近くにある主排気筒の地面近くで、これまでで最高の1時間当たり1万ミリ・シーベルト以上の放射線を検出したと発表した。 東電は周辺数メートルを立ち入り禁止にした。これまでは1号機原子炉建屋内部で検出した毎時4000ミリ・シーベルトが最高だった。 作業員が7月31日、ガンマ線を検出するカメラを使って周辺を確認中に発見。1日に排気筒表面の放射線量を測定して判明した。測定した作業員の被曝(ひばく)線量は4ミリ・シーベルトだった。 排気筒は1、2号機の原子炉格納容器などとつながっているが、現在は空気は流れていないという。 松純一・原子力立地部長代理は「3月12日に1号機のベント(排気)を行った時に放出された放射性物質が主排気筒の内部に付着している可能性がある」としている。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/02
    どのくらいの広さ