タグ

2014年10月16日のブックマーク (29件)

  • スマートフォンのジャイロセンサを使って周囲の音声を解析する | スラド YRO

    ジャイロセンサー(角加速度センサ)はほとんどのスマホに搭載されているが、マイクを使わずにジャイロセンサーから得られる情報を使って周囲の音声を解析する、という手法が開発されたという(GIGAZINE)。 スタンフォード大学の研究チームによると、ジャイロセンサーから得られる超長波情報をもとに、周囲の会話の内容を認識可能なレベルにまで解析できることが判明したそうだ。実験では個人を特定できるレベルの情報はもちろん、社会保障番号やクレジットカード番号まで得ることができたとのこと。スマートフォンのジャイロセンサーは高い頻度で動きを検知でき、たとえばAndroidであれば1秒間に200回まで動きの検知が可能であるため、これを利用することで200Hzまでの音声情報を検出できるという。 問題点として、iOSやAndroidではジャイロセンサーを利用する際にユーザーからの許可が必要ないということが挙げられてい

    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • iOSのWebviewのキャッシュはどこにいくのだろう - Qiita

    sqlite> .tables cfurl_cache_blob_data cfurl_cache_response cfurl_cache_receiver_data cfurl_cache_schema_version sqlite> .schema cfurl_cache_response CREATE TABLE cfurl_cache_response(entry_ID INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT UNIQUE, version INTEGER, hash_value INTEGER, storage_policy INTEGER, request_key TEXT UNIQUE, time_stamp NOT NULL DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP, partition TEXT); CREATE INDEX req

    iOSのWebviewのキャッシュはどこにいくのだろう - Qiita
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • AFNetworkingのチュートリアルをやってみた – morizotter blog

    通信はGTMHTTPFetcherで長い間やっていたけど、時代はAFNetworkingなのでAFNetworkingでやる!ただ、今までREADMEさらっと読んで簡単な使い方しかしていなかったので、ちょっとチュートリアルをやってみることにしました。 AFNetworking 2.0 Tutorial | Ray Wenderlich なんというかGETとかPOSTとかJSONで受け取ったり、Imageを受け取ったり、UIImageViewの非同期更新など、一応導入はわかった感じかな。AFHTTPSessionManagerのサブクラスを作って初期値設定して使い回しできるところは便利そう。 再度、README読み返してみたけど、READMEがしっかりしててこれに目を通すだけで実は良かったかもと思ってる。 リンク AFNetworking/AFNetworking AFNetworking

    AFNetworkingのチュートリアルをやってみた – morizotter blog
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • SwiftからObjective-Cのライブラリ使う - まさたか日記

    SwiftでiOSアプリ書くのはすっきりとした文法で快適なのですが、凝ってはいるけど定番な動きを実現したいときには誰かが作ってくれた部品を使いたくなります。Githubにもそれはそれは多くのiOS向けのOSSがありますし、大抵はMITライセンスなので仕事でも使い易い。しかしこれらは現在ほとんど全てがSwiftではなくObjective-Cソースコードで提供されています。そのうちSwiftのものも増えてくるでしょうけど今はObjective-Cだけ。 SwiftからObjective-Cを使おうとしたとき、承前としてまず読むべきなのは以下のドキュメント。私はXCodeを開いたMBPの傍ら、iPad miniのiBookに落として読んでます。 一瞬ハマりました。いきなりこのドキュメントにあるダイアログ(「Would you like to configure an Objective-C br

    SwiftからObjective-Cのライブラリ使う - まさたか日記
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 時代が追いついてきたので PDF をベクター画像として描画する方法をまとめる - Qiita

    ラスタライズ? Xcode 6になって、『PDF でベクター画像を作って読み込んでおくと便利』といった話がありますが、そもそもこの方法ではプログラム実行時に実際にベクター描画しているわけではなく、あくまでビルド時に PDF から適切な大きさのビットマップ画像を自動生成(ラスタライズ)しているにすぎません。 なので、当然、描画内容を拡大したり回転したりすればジャギーが発生してしまいます。単なるビットマップです。 では、PDF をベクター描画して拡大などにも耐え得るようにするにはどうすればよいか? 実は古い iOS でも通用する方法でこれを実現することが可能です。実際、この内容は iOS 5のときのものほぼそのままになります。 なぜ PDF なのか(余談) 単なる余談ですが、グラフィックスエンジンという観点で OS X と iOS の歴史を振り返ってみます。 iOS は元々 OS X のサブセ

    時代が追いついてきたので PDF をベクター画像として描画する方法をまとめる - Qiita
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 日本のアプリには「文字サイズを変更できる」って機能が必須だと思う理由|More Access! More Fun

    老眼についての基礎知識。 40代から60代初めに自覚されることが多いが、実際には20歳前後から調節力の減少は始まっており、日常生活で字を読む時の距離である30cm前後が見えにくくなるのが、この辺の年齢であるといえる。しかしこのような症状を自覚する年齢は個人差があり一概には言えないが、一般には40歳前後、早い人では30歳代半ばあたり、遅い人でも50歳代から60歳あたりまでに自覚症状を訴えることがほとんどである。 wikiより みなさん、日の年代別人口比はどうなってるか知ってます? 総務省統計局が平成25年のデータをリリースしてました。それを厚生労働省が加工した資料から転載 一目瞭然だが、日人は40代以上のほうが40代未満より圧倒的に数が多い。65歳以上は4人に1人。 年少人口(0~14歳)は1639万人で,前年に比べ15万7千人の減少となっています。 65歳以上人口は3189万8千人で,

    日本のアプリには「文字サイズを変更できる」って機能が必須だと思う理由|More Access! More Fun
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 必要最小のgemの作り方とインストール - ザリガニが見ていた...。

    gemは、Rubyのライブラリ管理のコマンド。Rubyのライブラリを検索・インストール・アップデート・削除など、苦労最小で操作する仕組みを提供してくれる。今までgemを使って、多くの素晴らしいライブラリをインストールしてきた。しかし、自分が作ったものをgemでインストール可能な形式で公開したことはなかった...。 できることならgemでインストールできるようにしてみたい。では、自作のRubyコードは、どうすればgemでインストールできるようになるのか?果たして、簡単にできることなのか?調べてみた。 作業環境 MacBook Pro Retina15 OSX 10.9.5 Rubyバージョン $ ruby --version ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13] Gemバージョン 最新のG

    必要最小のgemの作り方とインストール - ザリガニが見ていた...。
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 「長く稼ぐアプリはゲームバランスが絶妙」nendが語る「稼げるゲームの条件」と2014年のヒットアプリ3つの傾向。 | アプリマーケティング研究所

    「長く稼ぐアプリはゲームバランスが絶妙」nendが語る「稼げるゲームの条件」と2014年のヒットアプリ3つの傾向。 国内最大級のスマホアドネットワーク「nend」を運営する、株式会社ファンコミュニケーションズさんにお話を伺いました。 記事、後編では「どんなジャンルが広告収益をあげやすい?」「稼げるゲームと稼げないゲーム」などのお話をまとめています。 【前編はこちら】⇒「1アプリの広告収入は平均40,000円」nendが語る激変のアプリ市場。 ※左からnend事業部の中野さん、マネージャーの浅見さん、執行役員の二宮さん。 最近、どんなアプリが流行っているのか? ※nendはスマホ(アプリ&WEB)のアドネットワークですが、今回はアプリに絞ってのお話。 今年に入って、どんなアプリが流行っているか「トレンド」のようなものはありますか? 二宮: 歴史を見るとやっぱり「2ちゃんねらーに支持されるも

    「長く稼ぐアプリはゲームバランスが絶妙」nendが語る「稼げるゲームの条件」と2014年のヒットアプリ3つの傾向。 | アプリマーケティング研究所
  • 「iPhoneを探す」アプリが女性の命を助ける手がかりに! - iPhone Mania

    渓谷に車ごと転落し、17時間も行方不明になっていた女性が、iPhoneの「iPhoneを探す」機能のおかげで無事救出されました。 カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールは現地時間14日の午前5時半頃、メリッサ・バスケスさん(28)が運転していたシェビー・クルーズを、道路から約152メートルも下の峡谷で発見。その近くに投げ出されていたメリッサさんを見つけ、救助しました。 最初に通報したのはOnStar 13日の午後2時頃、最初に事故を察知したのは、彼女の車に搭載されていたOnStarプログラム(米General Motorsの車両管理システム)でした。OnStarのオペレーターが、メリッサさんが自宅近くで事故にあったと通報、警察は現場に急行しましたが、何も見つかりませんでした。その後OnStarはサンノゼに車を発見したと再度通知しましたが、そこでも彼女は発見されませんでした。 そして14日午

    「iPhoneを探す」アプリが女性の命を助ける手がかりに! - iPhone Mania
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • railstutorial全11章を終えた - yuhei.kagaya

    railstutorialはRuby on RailsとデファクトスタンダードなGemを使ってTwitter風アプリケーションを作るということを題材に、実際の仕事の開発でも行うGitHub Flowや振る舞い駆動開発をしながら、Webアプリケーション開発を学ぶチュートリアル。 Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう 長かったー。一週間以上かかった。文中にも書いてあったが、飛ばし読みできない。とても濃厚なチュートリアルなので、1日1章ペース。休みの日に8,9,10章を一気にやったら大変過ぎて10章はあまり頭に入ってこなかった。中ボスと呼ばれている演習は全て飛ばした。 勉強になった点や疑問点、ハマった点をメモしながらやってみた。 メモ http://yuheikagaya.hatenablog.jp/entry/2014/10/15/005554 ht

    railstutorial全11章を終えた - yuhei.kagaya
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • SwiftからNSNotificationCenterを利用してみるメモ - たーせる日記

    今回は完全に自分用メモです。 背景もへったくれもなく、人に読んで頂くための記事でもなく、当にふと思いついて試したことを忘れないうちにメモっておくために走り書いた感じです。 このへんを参考に、Swift から NSNotificationCenter を使って「通知」の仕組みを作ろうというお話。 Xcode 6 beta 3 で動作確認しています。 ちなみにSwift は言語仕様の破壊的な改訂がけっこうひんぱんに行われており、以下のコードは Xcode 6 beta 2 以前の処理系ではコンパイルエラーになります。 (※ちなみに、はてなブログは7月13日時点で Swift のシンタックスハイライトに対応していないため、暫定的にActionScriptモードで表示しています) // Xcode 6 beta 3 で動きます import Foundation // 監視をする人(通知を受ける

    SwiftからNSNotificationCenterを利用してみるメモ - たーせる日記
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 【1カ月集中講座】 Intelの開発ボード「Galileo 2」の楽しみ方 第2回 ~LinuxとArduinoの混在コードを書いてみる

    【1カ月集中講座】 Intelの開発ボード「Galileo 2」の楽しみ方 第2回 ~LinuxとArduinoの混在コードを書いてみる
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • Markdownを拡張して独自記法をつくる - Qiita

    Qiita::Markdownの解説記事です。Markdown拡張ならHTML::Pipelineという旨の投稿です。 いま読んでいるこの投稿の描画にもQiita::Markdownが利用されています。 方言とライブラリ Markdownには様々な種類・方言があり、最近ではStandard Markdown is now Common Markdownが一部で話題になったりしました。かいつまんで言うと「Markdownの方言多すぎるしStandard Markdownって名前で共同プロジェクトつくろうとしたけど紆余曲折あって結局CommonMarkって名前になったわ」という感じです。 MarkdownHTMLに変換するためのライブラリを探すと、例えばRubyではRedcarpet、C言語では同作者のSundown等が有名なところです。GitHubが利用しているライブラリgithub-ma

    Markdownを拡張して独自記法をつくる - Qiita
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The StrictlyVC roadtrip continues! Coming off of sold-out events in London, Los Angeles, and San Francisco, we’re heading to Washington, D.C. for a cozy-vc-packed, evening at the Woolly Mammoth Theatre…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • Engine Yard本社に福岡Rubyグループがご訪問くださいました [和訳] - Engine Yard Blog

    福岡は日最大のRuby開発者グループの拠点であり、IT産業拠点としても急成長を続けています。その福岡のRubyグループが先日サンフランシスコを訪問し、ペニンスラを中心にさまざまなIT企業を見学しました。Engine YardもMatzの通称で知られる「まつもとゆきひろ」氏と福岡Rubyグループをオフィスに迎え、プレゼンテーションとQ&Aセッションの機会を得ることができました。プレゼンテーションはEngine YardのエンジニアリングSVPを務めるPaul Melmonが担当し、筆者とエンジニアによる質疑応答の後、一行をEngine Yard社見学に案内しました。見学ツアー後、短い時間ながらMatz氏にRubyに関して以下のようにインタビューを行いました。 Bryan(筆者): 日はお時間を割いて当社をご訪問いただきありがとうございます。まつもとさんと福岡Rubyグループをお迎えでき

    Engine Yard本社に福岡Rubyグループがご訪問くださいました [和訳] - Engine Yard Blog
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 第2夜「スーパースターだって、同じ人間です」米トレジャーデータ芳川氏 | カンパネラ

    米トレジャーデータCEO 芳川裕誠氏に聞く、シリコンバレーのコミュニケーション文化起業家精神、ビジネス事情 文:四方 乱波/写真:的野 弘路 10.16.2014 注目企業の社長に酒場で迫るシリーズ、今夜のお客様は、ビッグデータビジネスを手掛ける芳川裕誠氏。起業家の聖地・シリコンバレーで勝負に挑む芳川氏に、馴染みのお店で話を聞きました。 話題の企業の社長に酒場で迫る、ミッドナイト・インタビューの第2回目。今夜は米国からのお客様、芳川裕誠氏です。 芳川氏が経営する会社の名前は、トレジャーデータ。米カリフォルニア州マウンテンビューに社を構え、「ビッグデータ」分野の企業向けサービスを手掛けています。元ベンチャーキャピタリストの芳川裕誠氏が、エンジニア業界で名を馳せていた太田一樹氏を誘い、2011年12月に米国で起業しました。 ビッグデータはこれからの企業経営や新サービスの開発で特に重要とされ

    第2夜「スーパースターだって、同じ人間です」米トレジャーデータ芳川氏 | カンパネラ
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • アプリがバージョンアップしたときの手続きをアノテーションを使って整理する - Qiita

    アプリのバージョンを上げた時、何かしら互換性を保つための作業が必要なことがあります。 たとえば、データベースのマイグレーションをしたり、その他永続化したデータを書き換えたり、など。時間のかかるものもあれば、かからないものもあります。 王道なやり方としては、Application#onCreate()でバージョンを覚えておいて、次にApplication#onCreate()に来た時に覚えておいたバージョンと PackageManager から取ってきたバージョン情報を突き合わせて、バージョンが変わっていたら、バージョンごとに必要な処理をする、と言った感じでしょうか。 public class MyApp extends Application { @Override public void onCreate() { super.onCreate(); if (isVersionChange

    アプリがバージョンアップしたときの手続きをアノテーションを使って整理する - Qiita
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • [速報]マイクロソフトがDockerと提携、次期Windows ServerでDockerを採用と発表。Microsoft AzureではDocker Hubとの統合も

    米マイクロソフトはDocker社と提携し、次期Windows ServerでDockerをサポート。Microsoft AzureでもDockerをサポートするとともに、Docker Hubとの統合も行うと発表しました。 同社のエンタープライズおよびクラウド部門の責任者であるスコット・ガスリー氏が自身のブログ「Docker and Microsoft: Integrating Docker with Windows Server and Microsoft Azure」で明らかにしています。 DockerWindowsイメージに対応 ガスリー氏のブログによると、Windows ServerとMicrosoft AzureによるDocker対応は以下の通り。 (1)マイクロソフトはDocker Engineを次期Windows Serverに統合。次期Windows Serverにコンテナ

    [速報]マイクロソフトがDockerと提携、次期Windows ServerでDockerを採用と発表。Microsoft AzureではDocker Hubとの統合も
  • シュタインズ・ゲート、「IBN5100」(IBM5100)がキッカケで日本IBMとコラボ! オリジナル短編アニメ4本を公開 - アキバ総研

    アニメ「シュタインズ・ゲート」とIBMがコラボ。IBMの「コグニティブ・コンピューティング」をテーマにしたオリジナル短編アニメ4が公開される。 これは、1975年に発売されたIBMの「IBM5100」をモデルにした「IBN5100」が同作のストーリーが進む上で重要な役割を果たすアイテムであることから実現したコラボ企画。同作は、2000年に米国の大手電子掲示板に現れ、「2036年から来たタイムトラベラー」と名乗ったジョン・タイターという人物の話をモチーフとして取り入れているが、ジョン・タイターはタイムトラベルの目的として「1975年に遡って、IBM5100を手に入れること」と語っており、主人公たちもIBN5100でしか動かないプログラムを解析するためにIBN5100を探し求めることとなる。 今回のコラボでは、IBMが研究を進めている次世代コンピューティング「コグニティブ・コンピューティング

    シュタインズ・ゲート、「IBN5100」(IBM5100)がキッカケで日本IBMとコラボ! オリジナル短編アニメ4本を公開 - アキバ総研
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • Ingress始めてみた

    最近流行ってるようなので登録して始めてみた。 簡単に言えばリアル陣取りゲーム。ポータルと言われるチェックポイントがあるのでそこまで歩いて経験値を稼ぐ的な。 チェックポイントを押さえてるのが敵なら攻撃が出来たり、味方ならチェックポイント自体にHPとかあるのでそれを回復させたり。 英語だからたまにわからない所もあるけど単純なので攻略サイト見ながらやればすぐ慣れると思う。 チェックポイントは写真とってぐーぐるに申請→許可が下りたらそこがチェックポイントになる。ただし自宅はやめておけ。 だから地方格差が結構ある。登録する前にイングレスの地図で住居周りにポータルがないか先に確認するといいと思う。 無い場所は当に無い。歩いていける範囲に無い。それに比べてなんだ都市部の過密具合…。 で、1週間目。 地方都市なのでポータル自体少ない上、家と会社付近のポータルは住所バレしたくないので触らない。なので通勤途

    Ingress始めてみた
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • ゲームが色褪せて感じるようになったら

    いつからだろうゲームを始めるときに終わりを意識するようになったのは。 昔は新しいゲームを買ったら、この中には一体どんな冒険が待っているのかとワクワクしながらゲーム機の電源を入れた。新しい世界は新鮮だった。強大な敵、未知のシステム、そして終わりがないようにも思えるストーリー。プレイするごとに新しいことを学んで前へ前へエンディングへと進んでいた。 しかしいつからだろうか。新しいゲームを買ってもワクワクするような冒険を期待するのではなく、昔と同じワクワクを感じさせてくれるか期待が裏切られないかを心配するようなったのは。あんなに長く感じられた冒険の旅も効率的な攻略により短くなった。新しいスキルを覚えたときのドキドキも自由度の高いスキルテーブルを眺めるだけでスキル上限を把握できるようになった。ラスボスと戦っていてもまだ見ぬ裏ボスの強さと無意識のうちに比較してしまう。 そして「今ひとつ熱中できなかった

    ゲームが色褪せて感じるようになったら
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The StrictlyVC roadtrip continues! Coming off of sold-out events in London, Los Angeles, and San Francisco, we’re heading to Washington, D.C. for a cozy-vc-packed, evening at the Woolly Mammoth Theatre…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • Xcode Swift Checkbox Control (Custom UIButton)

    How to make a checkbox subclass from a UIButton control. Using Apples new programing language Swift. I have updated the code on my github to work with Swift version 4.1. Please see the github for the differences between the video and what has changed with the new Swift. https://github.com/kenthinson/Swift_Checkbox_Example

    Xcode Swift Checkbox Control (Custom UIButton)
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • 超初心者向け!!アップルの新プログラミング言語「Swift」の知っておくべき点、 入門書、本まとめ「中高年のためのプログラミング教室」TECH GARDEN SCHOOL

    050-3696-9162 (代表直通) ※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。 ※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。 米アップルは9月9日(現地時間)のプレスイベントで、新型スマートフォン「iPhone 6」、腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」の発表をしたのは記憶に新しいと思います。また、同日には新iOS「iOS 8」の一般提供開始が2014年9月17日からなされることも発表されました! その一般提供開始に先立って、「iOS8」で使用される新プログラミング言語の「Swift 1.0」について、注目すべき点、知っておくべき点を記事等から探し、超初心者用にまとめてみました! ・まず注目すべき点、知っておくべき点の一つ目は、Swiftによる開発は高速であるということです。 このことは皆さんご存知かもしれません。だた、コードを書く

    超初心者向け!!アップルの新プログラミング言語「Swift」の知っておくべき点、 入門書、本まとめ「中高年のためのプログラミング教室」TECH GARDEN SCHOOL
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • XCode6 / iPhone6 / iOS8 デザイナーが知ってると 便利なTips

    Amazon FSx for NetApp ONTAPのパフォーマンスチューニング要素をまとめてみた #cm_odyssey #devio2024

    XCode6 / iPhone6 / iOS8 デザイナーが知ってると 便利なTips
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • ゲーム感覚でプログラミングが学べる15サイト - paiza開発日誌

    Photo by Blake Patterson こんにちは。谷口です。 初心者がプログラミングの勉強を始めるにあたって、独学でどう勉強したらいいか分からないという方も多いと思います。また、プログラミング言語のを読んでみたけど難しくて…という方や、環境構築が大変で挫折したという方もいるのではないでしょうか。 今回は、そういった初心者だけど楽しく勉強したい!という方のために、ゲーム感覚で楽しくプログラミング学習ができるサイトを紹介していきます。 現在paizaではプログラミング×異世界ファンタジーRPG『ロジックサマナー~閃光の召喚プログラマ』を公開しています! 主人公はひょんなことから異世界に迷い込んだITエンジニア。異世界では、なんとプログラミングしたコードが召喚獣を呼び出すための詠唱魔法だった!?召喚魔法(※プログラミング)が使える主人公は急に世界を救う伝説の召喚士として盛大に歓迎さ

    ゲーム感覚でプログラミングが学べる15サイト - paiza開発日誌
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • プログラマ歴13年の僕が10年後まで感謝し続けていると思う本13冊

    挨拶 お久しぶりです。ORASもうすぐ発売ですね。僕はとりあえずメガタブンネを軸にしたパーティーを組んでみるつもりです。ポケモントレーナー兼プログラマの石田です。様々な没稿を経て、こんな内容になりました。振り返ってみれば、職業プログラマとしては、もう13年になり限界説の35歳に差しかかったタイミングです。技術そのものに貪欲なタイプのエンジニアからすると読んできた技術文書の数は少いんじゃないかなと思うのですが、棚卸しの意味も込めて13冊を短評付けて選定してみようと思います。中には絶版になっていて、マーケットプレイスでないと手に入らないような古いも有ります。また、ひょっとすると現代的な環境に似わないものも有るかも知れません。その場合、おっさんの棚卸しが目的だということで、大目に見てください。 プログラミング言語Perl VOLUME1, 2 と実質2冊なのですが1冊としてカウントしています。

    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • ページのJavaScriptを動的に書き換えて実行する - Qiita

    DevToolsで動的にページのJavaScriptを書き換えて実行できるのを数ヶ月前まで知らなかったのでメモ。 上のGIFでは、DevToolsのSourcesタブから、ページ内で読み込まれているJavaScriptのファイルを選択して、onkeydownで呼ばれる関数の中を書き換えて、⌘ + sで保存してる。そのあとtextareaに文字を入力すると、書き加えたコード(ここで追加してるのはconsole.logね)が実行されて、文字列が下部のConsoleに出力されてるのがわかる。 ちなみに、1行目にブレークポイントを置いて停止している間に書き換えることもできる。当然、全部削除して保存すると何も実行されなくなる。 HTTPSでローカルプロキシしにくいページとかでデバッグするのに便利かなーと思った。

    ページのJavaScriptを動的に書き換えて実行する - Qiita
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/16
  • MYDRIVE.JP/ワークベンチ(作業台)の自作

    ワークベンチ(2014年2月) 構想・設計に悩み迷い、ようやく完成 いきなり完成写真から。今回はこれを製作しました。 木工作業がだんだん格的になりいろいろな加工方法に取り組むようになると、ワークベンチ(作業台)があれば、作業がどんなに楽でしかも効率よく作業できるんだろうな!と思うようになる。今でもたまにベランダで作業するときに折りたたみ式の作業台を利用するが、安定性も悪いし作業テーブル部分も狭いので仕上がり時の精度を追求するような作業では利用しなくなった。夏は暑くて木工作業をなかなかする気にならないので秋冬が木工シーズン!?になるのだが、冬は寒いためベランダで作業をあまりやりたくないという理由もあってこの作業台の登場回数は減っている。 屋内での木工作業時に活躍しているのがIKEAで購入した踏み台だ。これをもっぱら作業台代わりに利用しているのだが、高さも低いし作業テーブルとしてもかなり小

    MYDRIVE.JP/ワークベンチ(作業台)の自作