PEN Lite E-PL7とLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.を手に入れてから、この組み合わせで持ちだす頻度がとても高くなっています。コンデジに近い感覚で鞄に突っ込めますし、使用時にはレンズを繰り出す必要もなく電源を入れれば即使用可能。 35mmフィルム換算で28mm相当という単焦点レンズは、GRやX70などのスナップシューターにも採用されている画角。実際に使ってみるとこの画角を持つカメラがスナップカメラとして人気な理由が分かって来た気がします。 単焦点1本で散歩するなら自分は広角が合ってるみたい? 食レポ写真に28mm相当は広過ぎる? もっと広角なお散歩レンズが欲しくなってきた 単焦点1本で散歩するなら自分は広角が合ってるみたい? 以前も書いたかもしれませんが、私の場合50mm相当となる所謂「標準画角」だとスナップ用途にはやや長く(画角が狭く)感じられ、持て余してしまうこと
1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 01:51:43.446 ID:/K80cync0.net 察してくれ。。。 2年ぶりの同期の飲み会わず。2次会キャンセルして1人帰路につく。 関連記事 【画像あり】iQos買って来たったwwwwwwww 【画像あり】車にエアロパーツつけてる奴 w w w w 【画像】 スバリスト「前を走ってたジープみたいなのを煽ったら、目の前で横転したwww」 ⇒ 水素水の大手会社、ネット上における誹謗中傷・風説の流布に対して法的措置すると発表 お 母 さ ん が 冬 休 み に イ ン タ ー ネ ッ トの友達家に呼んだら?ってさ(´・ω・`;)
魔法の世紀 作者: 落合陽一出版社/メーカー: PLANETS発売日: 2015/11/30メディア: Kindle版この商品を含むブログ (9件) を見る アマゾンプライム会員特典ならば、Kindleで毎月1冊の本を読めるのですが、正直あまり面白そうな本がないので、どうしようかと思って漁っていたところ、この本が、中々そそられるタイトルだったので読んでみました。 落合陽一さんという方を存じ上げていなかったので、前提知識無しで呼んだのですが、こういう読書の仕方も面白いかなと思いました。 内容は? 20世紀を「映像の世紀」とするのであれば、21世紀は「魔法の世紀」になると、筆者は提起しています。 ここでいう魔法という言葉の説明として「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。」という有名なクラークの言葉を引用しています。 近年のテクノロジーの発達は、魔法と言っても過言ではないような出来
同じひとのブログや本を読んでいると、矛盾していることがあるでしょう。 「このひと、前にはこんなこと言ってたけど、言ってることちがうじゃん」みたいな。 たしかに、言っていることがデタラメだと感じられるかもしれません。 しかしそこで揚げ足取りをしてしまっては、肝心なポイントを見逃すことになるでしょう。 もし言っていることが過去のものとちがっているのであれば、よーく見てみてください。ケーススタディのようなものが隠れていることが少なくありません。 まず最初に言っておくと、言っていることにちがいが見られる場合というのは 場面によってやり方を変えている 考えに変化があった の2つが大半です。 前者はケーススタディで、お金や仕事関連の文章を読んでいるとたまに見かけます。 たとえばお金持ち本で、「お金に執着するな」「お金に無関心になってはいけない」の2つが共存していることがあります。 そのような場合、それ
1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:38:28 ID:aPI ・暇人対象 ・どの言語教えたらいいのか分からないので、ブラウザがあれば出来るからjavascript教えてみる。 ・他の言語の方がいいならそっちやる。ただしスレ主は別に凄腕プログラマではないから、 初心者向けの本よめば分かることぐらいしか教えられない。 ・前提条件 ・パソコンを使える ・タイピングは得意である ・暇である はじめまーす 2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:39:04 ID:fZW 期待 3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:39:06 ID:USW 関数で死んだ 4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)20:41:17 ID:dPg クソコテが挫折気味だから教え足りなくなったか 5: 名無しさん@おーぷん 2016/
今日は暑いですね。猫様も床で広がっております。私も一緒に床で広がりたい気分です。 そんな暑い時はおうちでクラシックでも聴いてみてはいかがでしょうか。(無理矢理) 聴いたことがあるかも? 前回は「ダッタン人の踊り」をお勧めしました。 www.tsubakimoto-neko.com 普段、クラシックを聴かない方でも「聴いたことがある!」と仰っていただいてちょっと嬉しかったです。 もしかすると今回お勧めする曲も聴いたことがあるのではないかと思っております。 今回は「ボレロ」です。 ずいぶん昔のCMですが、30秒だけなので見てみてください。 CMで使われているのはワンフレーズだけです。「ボレロ」はこのたった一つのフレーズが15~17分間繰り返されます。 同じフレーズが繰り返されるだけだなんて何が良いの?と思うかもしれません。でも実はとても面白い曲なんです。 クラシックのことが全く分からなくても、
誰にも打ち明けることができない「本音」を、 彼らは”殻”に閉じ込めます。 でも、本当は...... ーー素直な気持ちを、叫びたいんだ... (出典:『心が叫びたがってるんだ。』) 言葉を出せない・成瀬順。本音を言わない・坂上拓実。 優等生チアリーダー・仁藤菜月。野球部エース・田崎大樹。 バラバラな4人の心には、 誰にも言えない本当の気持ちがあった。 ただのクラスメイトだった彼らは、担任の先生の使命で地域交流会の実行委員としてミュージカルをすることになった。 アニメ映画のコミカライズ作品。それぞれの過去や想いが絡まり合う青春物語。 (出典:『心が叫びたがってるんだ。』) 「心が叫びたがってるんだ。」のここが面白い 言葉をしゃべれない少女・成瀬順 成瀬順は、過去に自分のおしゃべりが原因で両親が離婚したことがトラウマとなりきちんとしゃべれなくなってしまった少女。 不思議な「玉子」に言葉を奪われ、
”宿坊”という言葉をご存知でしょうか? 大きなお寺、神社には、参拝者や観光客が宿泊できる施設、すなわち『宿坊』が併設されていることがあります。 僕はこの『宿坊』が大のお気に入りなのです! 僕は仕事で失敗した時などは、寺に行って一泊宿坊に入るのです。 写経や、場合により滝行することもあります。 — みるおか@レコメンタンク (@miru_oka87) 2016年2月29日 今日は研修で自分を追い込みたい気分になったので、前々から興味があった恐山の宿坊に行くことに決めたのです。 — みるおか@レコメンタンク (@miru_oka87) 2016年2月29日 やった!恐山の宿坊予約できた! — みるおか@レコメンタンク (@miru_oka87) 2016年6月23日 寺に籠って修行というと… 『心身を鍛錬し直したい』 『煩悩を取り払いたい』 といった堅苦しい考えが浮かぶかもしれませんが、決して
2016年の夏は猛暑になるらしいです 昨日テレビを見ていると気になるニュースが。「今年の夏はとんでもない猛暑になる可能性が高いです」っていうんですよ。それもあの猛暑だった2010年の夏を超えそうだっていうんですよね。2010年、覚えてますか? 毎年年末に清水寺で書かれる漢字、「暑」だったあの年ですよ!! 2010年の猛暑 (日本) - Wikipedia あの年と今年の類似点をテレビで説明してくれていたので、一つ一つ調べてみることにしました。 2016年の夏は猛暑になるらしいです チベット高気圧が太平洋高気圧と重なりダブルで暑くなる エルニーニョ現象が終わってラニーニャ現象が始まるらしい 世界中の気温が高い ということで・・・ チベット高気圧が太平洋高気圧と重なりダブルで暑くなる チベット高気圧(チベットこうきあつ)とは、春から夏にかけての暖候期前半に、チベット高原を中心としてアジアからア
大学生向けの国の奨学金制度で返済不要の「給付型」創設が検討されている。参院選で与野党の多くが教育関連の公約の目玉に掲げた。 選挙向けのばらまき競争に陥らず、人材育成を支える国の教育予算のあり方についての議論を忘れてはならない。 独立行政法人「日本学生支援機構」を通じて行う国の奨学金制度は、卒業後に返済する貸与型だ。これに加え、給付型を民進や共産が求めてきた経緯がある。公明も創設を求め、自民も生煮えのまま、制度創設を検討すると公約に盛り込んでいる。 給付型が求められる背景は、就職できない学生や就職しても給与が安く返済できない者が多いからだという。だが現行制度でも、そうした卒業後の事情に応じて返済を猶予する仕組みがある。 貸与型は、返還金が後輩の奨学金の原資となり、より多くの学生が借りられる制度として定着している。給付型を導入するにしても財源はどうするのか。実現しても給付対象は限られるだろう。
最近やっと就職活動が終わったゆきひーです。 就職活動は人それぞれで、やり方に正解はないですが、自分がやってみての経過を、僭越ながら後輩へのアドバイスも込めて書いていきたいと思います。 前提・Tips 就活はキツい 企業も学生も優劣はないから受けまくる 正規ルートが一番いばらの道 早い方が受かりやすい 就活への気合の入れかた スケジュール 企業決め(2015年12月〜2016年4月) OB訪問(2016年1月〜4月) 会社説明会(2016年3月〜) エントリーシート(2016年2月〜) 自己分析&志望動機 よくある勘違い 面接(2016年2月〜6月) 短いキャッチボールを繰り返す 逆質問を必ず用意 面接が終わったら次の質問を書き出す 内々定(2016年3月〜6月) 就活メモの書き方 就活で実際に利用したサービス はてなブックマーク Evernote Facebook NewsPicks みん
JavaScriptはこの6年で大きくその地位を向上させてきました。JavaScriptは有名なサーバーサイド言語になり、オフラインファーストSPAは用語として定着し、そしてJavaScriptは他の言語のための有名なコンパイル先となりました。 JavaScriptは、ElectronやReact Nativeのような技術やハイブリッドアプリを通して、ついにはデスクトップとモバイルのプラットフォームとなってきています。 この3年でもう一つ革命が起こり始めました。FacebookのプログラマーであるJordan WalkeがReact.jsを生み出しました。Reactはそれ以来、数百ないし数千ものプログラマーのJavaScriptのコードの書き方を変えてきました。 Reactの途方もない成功の裏にはそれなりの理由があります。 1. バグが出にくいよりシンプルなコードReactはユーザーインタ
・暇人対象 ・どの言語教えたらいいのか分からないので、ブラウザがあれば出来るからjavascript教えてみる。 ・他の言語の方がいいならそっちやる。ただしスレ主は別に凄腕プログラマではないから、 初心者向けの本よめば分かることぐらいしか教えられない。 ・前提条件 ・パソコンを使える ・タイピングは得意である ・暇である はじめまーす
6月23日(現地時間)の国民投票でEU離脱派が残留派を上回ったイギリス。そこで若者たちが悲痛な声を上げている。 「今日、私のような若者は、分断と孤立という不安な未来を突きつけられました」 ガーディアンの動画に登場する女性の言葉だ。 次々に声をあげる。 「16、17歳の声は聞いてもらえなかった。私たち自身より90歳の人の方が、私たちの残りの人生を決める力が強いなんて」 「なぜ、僕の将来は、二度と戻らないノスタルジーばかり追い求めて、実際に受け取っている福祉手当がわからないような世代に決められなきゃいけないんだ」 「本当に悲しく思っています。もはやユナイテッド・キングダム(結びついた王国=イギリスのこと)ではなくなってしまった。24歳の私とすると、本当に恐ろしい」 USBも使えない世代に…なぜか。EU加盟国である恩恵を若者たちは感じていたからだ。離脱派の主張は若者の心をつかまなかった。 離脱派
意外に簡単!エアコン&扇風機が見違えてきれいになる掃除方法まとめ|電力自由化で電気代を安くするならエネジョイズ 夏の生活必需品である、エアコン&扇風機。 これからの季節は毎日使うものですから、定期的に手入れをしないとすぐに汚れが溜まってしまいます。掃除をしないままエアコンや扇風機を使い続けると、そこから吐き出される汚い空気を吸うことになり、私たちの健康や生活に悪影響を及ぼす可能性もあるのです。 この記事では、特別な道具は使わずに誰でも簡単にエアコン&扇風機を掃除できる方法をご紹介します。猛暑が訪れる前に、エアコン&扇風機をピカピカにして快適に夏を過ごしましょう。 ■目次 ■エアコン編 エアコン掃除をサボるとどうなる? 電気代が高くなる 健康・衛生面に影響が出る 嫌なニオイが発生する ●お掃除方法 用意するもの 1.エアコンの周囲を片付け、コンセントを抜く 2.エアコン外部の汚れを拭き取る
2016 - 06 - 25 プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ Office PowerPoint Keynote 企画書 業務効率化 スライドデザイン プレゼン シェアする Twitter Google Pocket Line 伝わるプレゼン資料作成 成功の実践法則50 posted with ヨメレバ 木村 博史 ソーテック社 2016-06-18 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 企画の提案や会議など、さまざまなシーンでプレゼンテーションが求められる時があります。プレゼンテーションといっても、スライド作成、素材の調達、プレゼン練習…と様々な要素が含まれています。 今回はプレゼンテーションの重要な要素、「スライドデザイン」「プレゼン術」「素材」「テンプレート」「小技 / アドイン / ツール」それぞれにつ
猫を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る いや。そうではなくて。 先日、NHKでやっていたストレスで脳がダメになる原因とその解消法についての番組が、すごい参考になった。 ので、メモ。 ストレスで脳がダメになる原因 不安感や心身の危機を感じると、脳の中にある扁桃体という組織がストレスホルモンを出す。人間が人間としてハードウェアが出来上がったマンモスを追っかけてた頃みたいな原始時代は、直接的な危機が去ったら、ストレス状態も解除され扁桃体もストレスホルモンを出すのをやめたけれども、複雑化した現代社会では、24時間対人関係とか社会とか会社とかそういうもので常にストレスに晒されるようになり、ストレスホルモンがずっと出っ放し。その結果、脳がずっとストレスホルモンに晒され、海馬が委縮し、脳が破壊されうつ状態になったりメ
仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 昨日の朝、「なーんだ、結局杞憂だったんじゃん」って夫と笑い合ってからいつもの騒がしくも平和な日常に戻るつもりで起きた。 ところが、Twitterフィードがおかしい、FBフィードもおかしい。 最初は何が起こっているのかわからない、現実が理解できない、呆然とひたすらニュースを読みあさる、そして24時間以上経った今はショック、そして怒り、悲しみ、まだ信じられない、そしてまた怒り・・・ これは、ほぼ全額ポンド建ての我が家の家計資産が一夜にして毀損されたとか、不況になったら自分の仕事はどうなる?、とかそういう個人的な経済上の問題ではない。 私たちの子どもたち世代の将来に、何十年にも渡って根深く悪影響を与える取り返しのつかないことをしてくれた、という怒り・悲しみである。 最初に前提を確認してお
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く