タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (39)

  • IoTはバズワードである

    IoT(Internet of Things)の文字が入っている書籍や雑誌が、書店で平積みになっている。 これまで家電や組み込み系を扱っていた展示会も、主要テーマとして「IoT」と銘打つようになってきた。IoTの資格試験なるものも複数現れた。 IoTという言葉の正体は何であろうか。日語に直訳すると「モノのインターネット」というもので、これだけでは分かったような、分からないような不安な感じにさせる。 IoTと聞いてすぐに連想するのは、ラズパイ(Raspberry Pi)のような小型コンピュータボードのほか、通信機能を持ったカメラなどの家電やコンピュータ周辺機器、自動車、ウエアラブル機器だろうか。GPSなどの各種のセンサーを持つスマホやタブレットも「モノ」に含まれるだろう(図1)。 だが、単にインターネットに接続しているだけなら、WiFiに接続したプリンターやカメラを含め、以前から家庭内でも

    IoTはバズワードである
    gm_kou
    gm_kou 2017/03/16
    IoTは、常につながり、そのつながりが変化し、広がっていくことに意味がある。
  • リクルート、“プライベートAI”を開放

    リクルートグループ内で研究開発を担うリクルートテクノロジーズは、画像認識や文書の自動校閲など、社内で利用している人工知能AI)基盤「A3RT」について、近日中に機能の一部を外部公開する。 A3RTがAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)の形でグループ内に提供している機能は、レコメンド、OCR(文字認識)、画像解析、文章分類、音声テキスト化、文章要約、文章校閲、チャットボットなど、2017年2月時点で計14個に及ぶ(図)。同社はテキスト処理などを中心に、5~6個のAPIを外部に提供する見込みだ。

    リクルート、“プライベートAI”を開放
    gm_kou
    gm_kou 2017/03/16
     社内でプライベートAI基盤を整備すれば、AIのブラックボックス化を防ぎ、各サービスに合わせて自由にカスタマイズできる。
  • IoTとモバイルの3大課題を解決?「サーバーレス」が注目される理由

    常時稼働のサーバーを持たずにシステム基盤を構築する「サーバーレスアーキテクチャー」の採用が、ユーザー企業の間で広がりつつある。特にIoT(Internet of Things)やモバイルのシステムで採用が目に付く。主な三つの課題に、サーバーレスアーキテクチャーの特徴が効果を発揮しやすいためだ。 サーバーレスアーキテクチャーは、常時稼働のサーバー(仮想マシン)無しでシステムを構築する設計手法。サーバーの処理が必要な何らかの「イベント」が発生すると、その都度サーバーを生成して対応する仕組みである。軽量のサーバー生成技術であるコンテナー型仮想化で実現する。 ユーザー企業が実際にシステムを構築する際には、コンテナー型仮想化技術を応用した「イベント駆動型コード実行サービス」と呼ばれるクラウドサービスを利用することが多い。同サービスは米Amazon Web Services(AWS)の「AWS Lam

    IoTとモバイルの3大課題を解決?「サーバーレス」が注目される理由
    gm_kou
    gm_kou 2017/03/06
  • 人工知能がかなわない、日本の熟練農家

    子どものころ、畑仕事を手伝わされたことがある。農家に育ったわけではない。父親は普通の会社員で、趣味としていろんな野菜を栽培していたのだ。キャベツにナス、キュウリ、ジャガイモなどなど。汗だくになって土を耕したり、水や肥料をやったりと、今となってはいい思い出だ。 特によく覚えているのが、スイカを栽培したときだ。子どものころは嫌いな野菜があり、「どうせなら甘いものにすればいいのに」と思っていたので、「夏にべられるようにスイカを植えよう」と父親が言い出したときは喜んだ。ただ、よく覚えているのは、残念な思い出としてだ。 おいしくなかったのだ。自分も手伝ったのだから、それだけでおいしく感じやすいところだが、「お店で売っているスイカと全然違う」。「農家さんてすごいんだな」。そんなふうに思ったことを覚えている。 人工知能でできないだろうか 今ならどうだろうか。筆者はまったく自信がない。おいしい農作物をつ

    人工知能がかなわない、日本の熟練農家
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/09
  • 「Linuxの振興を支援する」---自民党政調会長 衆議院議員 与謝野馨氏

    自由民主党政務調査会長で「e-Japan重点計画特命委員会」の委員長を務める衆議院議員 与謝野馨氏に,政府・自治体におけるオープンソース活用について話を聞いた。 同氏は自らパソコンを組み立て,Linuxも使用するなどITに詳しく,インタビューでは専門用語やLinuxディストリビューションの正確な名称が次々と飛び出す。「Windowsが唯一のOSであるよりも,Linuxがあるほうが,互いに競って改良が進み,ユーザーにとってより良いものができてくる」と,健全な競争への期待を示した。(聞き手はIT Pro編集 高橋信頼) ——2004年末,「e-Japan重点計画特命委員会」で,OSS推進フォーラムが「政府システム調達におけるOSS利用の促進について」と題する提言を行いました。「OSS(オープンソース・ソフトウエア)はわが国のIT産業の競争力向上につながる」としてOSSのメリットを生かせる政府調

    「Linuxの振興を支援する」---自民党政調会長 衆議院議員 与謝野馨氏
    gm_kou
    gm_kou 2010/04/03
    この記事の印象が強い人.
  • Androidに注いだ“auらしさ”とは---KDDIスマートフォン「IS01」動画レポート

    KDDIは2010年6月下旬以降に同社初のAndroid端末「IS01」を投入する(関連記事)。「Zaurus」シリーズで日の携帯端末市場を切り開いたシャープが開発した、純国産の製品だ。IS01では、“Androidらしさ”を感じる場面に極力手を入れた印象。ユーザー・インタフェースの作り込み、頓智・のARアプリ「セカイカメラ」とKDDI定番の歩行者向け経路案内アプリ「au one ナビウォーク」の搭載、およびアプリケーション配信サービス「au one Market」の用意などで、“auらしさ”を前面に押し出すことに成功している。 独自のUIフレームワークで“auケータイ”らしく Androidは、ホーム画面もアプリの一つ。IS01は、Android標準のUIをほぼ隠ぺい。スウェーデンのOcean Observationが開発した独自UIを組み込んだ。動画では、アイコンが並ぶメニュー画面の

    Androidに注いだ“auらしさ”とは---KDDIスマートフォン「IS01」動画レポート
    gm_kou
    gm_kou 2010/03/31
    UIに独自性をだした...か.んーーーー. Androidに注いだ“auらしさ”とは---KDDIスマートフォン「IS01」動画レポート - ニュース:ITpro
  • Atom搭載ネットブックに特化したオフィス・スイート「ThinkFree Netbook Edition」

    米ThinkFreeは米国時間2008年10月21日,米Intel製「Atom」プロセサを搭載した低価格の小型ノート・パソコン(ネットブック)に最適化したオフィス・スイート「ThinkFree Netbook Edition」を発表した。ワープロ,スプレッドシート,プレゼンテーション・アプリケーション機能を提供する。 ネットブックのハードウエア・リソースとスクリーン・サイズを考慮して,ユーザー・インタフェースを簡素化した。同社の無料オンライン・オフィス・アプリケーション「ThinkFree Online」とシームレスに連携し,すべてのドキュメントをやりとりしたり同期したりできる。また,「Microsoft Office 2007」との統合も実現した。 ThinkFree Netbook Editionは,Windows XP/Vista,LinuxMac OS Xに対応する。無料のトライ

    Atom搭載ネットブックに特化したオフィス・スイート「ThinkFree Netbook Edition」
    gm_kou
    gm_kou 2008/10/22
  • [ITpro Challenge!] 日英同時公開,テレビでの紹介---ライトニング・トークスで10人が挑戦を熱弁

    ITpro Challenge! 2008の最終セッションでは,公募した発表者によるライトニング・トークスが行われた。1人5分の持ち時間内に,伝えたいことを濃縮して発表する。稲のような速さで発表することからライトニング・トークスと呼ばれる発表形式だ。発表者は,それぞれが開発したソフトウエアやサービス,開発で苦労して得たノウハウなどについて,ユーモアを交えながら熱意をこめて語った。 アプレットサーバシステム研究所の柳瀬隆敏氏は「シンプルWEB基盤技術」と題して,同氏らが開発しているWeb基盤技術アプレットサーバシステムの,GUIウィンドウをWebブラウザのように簡単に切りかえる仕組みについて解説した(講演資料)。 クリアコードの須藤功平氏は「Cutter - 書きやすいC言語用単体テストフレームワーク」と題し講演した。須藤氏は,画面上にウサギと亀を表示して残り時間と進捗状況を示すプレゼンテ

    [ITpro Challenge!] 日英同時公開,テレビでの紹介---ライトニング・トークスで10人が挑戦を熱弁
    gm_kou
    gm_kou 2008/09/09
  • ソニエリが携帯のUI開発をオープン化

    Flash Liteはビジュアルなユーザー・インタフェース(UI)を実装する用途に向いている。その一方で携帯電話が搭載する無線LANやBluetooth,各種センサーなどの周辺機器を制御したり,情報を受け取る機能は備えていない。これら周辺機器との連携のためのAPIが用意されているJ2MEなら,携帯電話の細かい部分までを制御できる。 そこでソニー・エリクソンが打ち出したのが「Project Capuchin」という機構だ。同社の携帯電話でJ2MEのアプリケーションからFlash Liteのコンテンツを呼び出して使えるようにする(図1)。例えば,電話をかける制御は同一のJ2MEプログラムを使いながら,UI部分のFlash Liteコンテンツ(.swfファイル)を入れ替えて,全く異なる見た目にできる(写真1)。「ミドルレンジ以上のクラスには2008年後半以降に搭載する。最終的にはすべての端末で動

    ソニエリが携帯のUI開発をオープン化
    gm_kou
    gm_kou 2008/08/12
  • プログラマは「大変だけど,やりがいのある仕事」

    「意外にC/C++の人気が高いのか」「プログラマには転職しやすいイメージがあるんだ」――。これらは,著者がアンケート結果を集計しながら感じたことである。 読者の皆様のおかげで,日経ソフトウエアは2008年7月号をもって創刊10周年を迎えることができた。その関連企画の一つとして,ITproと共同で,「プログラミング/プログラマに関するアンケート」を実施した。 この「プログラミング/プログラマに関するアンケート」は,2008年4月9日(水)~4月14日(月)の6日間,日経BP/日経BPコンサルティングのWebアンケート調査サービス「ITpro Research」の登録モニターを対象に,専用Webサイト上で実施したものである。回答者総数は3003人。回答者の年齢構成は,40才代が最も多くて39.4%,続いて30才代が34.8%,50才以上が19.3%,20才代が6.2%だった。3003人のうちプ

    プログラマは「大変だけど,やりがいのある仕事」
    gm_kou
    gm_kou 2008/06/02
    COBOLが13%いるんだって...
  • さよならエンタープライズ

    「偽スティーブ・ジョブズ(Fake Steve Jobs)を始めた理由は,IBMやSun Microsystems,EMCといったエンタープライズITベンダーの取材が『退屈』だったからだ」--。米国の人気ブロガー「Fake Steve Jobs」の「正体」で,業は米Forbes誌のSenior EditorというDan Lyons氏の告白は,筆者の胸に突き刺さった。筆者もまた,エンタープライズITを取材している一人だからだ。 Lyons氏が当初は「会社に内緒で」始めた「The Secret Diary of Steve Jobs」は,米AppleCEO(最高経営責任者)であるSteve Jobs氏の偽物(Fake Steve Jobs)を名乗り,IT業界にまつわる様々なトピックスを,毒舌を交えてこき下ろすというブログであった(写真)。その人気は(特にForbesの編集者とバレるまで)絶

    さよならエンタープライズ
    gm_kou
    gm_kou 2008/05/21
  • 【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要

    【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要 インターネットイニシアティブ 代表取締役社長 鈴木 幸一氏 国内インターネットの創世期から業界をリードしてきたインターネットイニシアティブ(IIJ)。最近は,MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「IIJモバイル」や,新技術育成プロジェクトIIJイノベーションインスティテュート」などを展開している。同社の鈴木幸一代表取締役社長に,これらの活動に加えてNTTが進めるNGN(次世代ネットワーク)への見解を聞いた。 1月にNTTドコモのHSDPA(high speed downlink packet access)回線を利用するIIJモバイルを開始した。 無線はネットの使い方の自由度を大幅に高められる。IIJとしては使える携帯電話の回線はどんどん使って,その上で通信事業者が用意していない法人向けのソリューションを展開したい。 5

    【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要
    gm_kou
    gm_kou 2008/04/03
  • 携帯電話新時代へ 第3回 長期的にはすべてがオープンに:ITpro

    もう少し長期的な視点に立てば,オープン型と従来型という垣根はなくなっていくと見る向きが多い。「取り巻く環境が,従来型の端末がオープンに近付くことを迫る」(ACCESSの鎌田富久副社長兼CTO)からだ。考えられる環境の変化は二つある。 一つはオープン端末の攻勢による既存端末の相対的な魅力低下だ。今後開発者はオープン端末に対して,こぞって魅力的なアプリケーションを提供してくると予想される。新しいアプリケーションによって端末の魅力に磨きがかかり,一方の既存端末は陳腐化していく。 そうしたアプリケーションの代表例がWebブラウザだ。現在,携帯電話に搭載されているWebブラウザはパソコンのものに比べて制限されている。例えば,新しい動画再生のコーデックが登場してきてもすぐに対応できない。オープンな端末なら,サードパーティがコーデックを配布して新しいサービスに即座に対応できる可能性が高まる。 この状況に

    携帯電話新時代へ 第3回 長期的にはすべてがオープンに:ITpro
    gm_kou
    gm_kou 2008/03/12
    「新サービスに使うアプリケーションを配布できるようにするしかない」(ACCESSの鎌田副社長)
  • プログラミングができなくてもロボットは作れる!

    京都大学ベンチャー ロボ・ガレージの高橋智隆氏は,世界的に注目されている若手ロボット制作者だ。たった一人で,ユニークなオリジナル・ロボットを作っている。電磁吸着2足歩行というあっと驚く発想や,キュートでかつクールなデザインを備えたロボットを次々と生み出す秘訣は何なのか。 子供のころから絵やデザインは得意でしたか? 絵は得意だったと思います。学校で表彰があるときは,たいてい上位三作ぐらいには入っていました。だからといって,マンガ家やデザイナになろうと思ったことはありません。というか,職業のことを真剣に考えたことは,あまりありませんでした。 どの時点かわからないのですが,モノ・フェチになりました。もののデザインなどに強く興味を持つようになったのです。でも,それについて特別な勉強をしたわけではありません。 ロボットを作りたいと思うようになったのはいつ頃から? 大学を卒業し,再度大学を受け直そうと

    プログラミングができなくてもロボットは作れる!
    gm_kou
    gm_kou 2008/01/29
  • 「技術を見てほしい。次世代PHSの方が優れている」,ウィルコム近副社長

    2.5GHz帯の割り当てを巡り,ウィルコム,オープンワイヤレスネットワーク,ワイヤレスブロードバンド企画,アッカ・ワイヤレスの4社が激しい争いを繰り広げている。現在,総務省と電波監理審議会が各社の比較審査を進めており,12月中に事業者が決まる予定だ。4社の中で唯一モバイルWiMAXを採用せず,自社が主導して策定した「次世代PHS」を採用するウィルコムの近義起・取締役執行役員副社長(写真1)に,次世代PHSの技術的な特徴を聞いた。 次世代PHSは,単一のシステムでワイヤレス・ブロードバンドを実現できる唯一の方式だと考えている。欧米などPHSを導入していない地域にも十分売り込める技術だ。そのためには技術を実証しなければならない。日において,同じ周波数帯で次世代PHSとモバイルWiMAXで競争させて欲しい。技術の差を見せられるはずだ。そうすれば,おのずと世界は振り向いてくる。 次世代PHSが優

    「技術を見てほしい。次世代PHSの方が優れている」,ウィルコム近副社長
    gm_kou
    gm_kou 2007/12/06
    消費者は技術には関心を持たないってことを忘れてないだろうか。どれだけ優れていたとしても。まぁ、技術系のサイトだからよいのか。そうだね。
  • CMMIって何だろう

    CMMI(Capability Maturity Model Integration,能力成熟度モデル統合)は,能力成熟度モデルの一つであり,システム開発を行う組織がプロセス改善を行うためのガイドラインです。この講座では,CMMIの歴史や概要,CMMIを利用したプロセス改善のポイントなどを解説します。 CMMI(Capability Maturity Model Integration,能力成熟度モデル統合)は,能力成熟度モデルの一つであり,システム開発を行う組織がプロセス改善を行うためのガイドラインとなるものです。米国国防総省(Department of Defense)が米国カーネギーメロン大学(CMU)に設置した,ソフトウェア工学研究所(SEI)で考案されました。CMMIでは,組織の製品,サービスの開発,調達能力などを5または6段階のレベルで評価します(後述する「段階表現」では5段階

    CMMIって何だろう
    gm_kou
    gm_kou 2007/10/23
  • 【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」---Google 鵜飼文敏氏:ITpro

    「情報の共有は善。Googleも全員がほとんどのコードにアクセスできる。そして少人数のチームであること。Googleでも,一つのプロジェクト・チームは5~6人以下」---Google ソフトウエアエンジニアの鵜飼文敏氏は9月7日,イベントITpro Challenge!で「ハッカーのソフトウエアエンジニアリング」と題し講演,高い生産性を実現するハッカー流の開発手法を解説した。 ハッカーと呼ばれるプログラマは,通常の数倍とも数十倍とも言われる生産性と,高い品質を実現していると言われる。鵜飼氏はボランティア・ベースのLinuxディストリビューションDebian ProjectオフィシャルメンバーとしてIPA OSS貢献者賞を受賞したほか,The Free Software Initiative of Japan副理事長,2003年と2004年度の「未踏ソフトウエア創造事業」プロジェクトマネージ

    【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」---Google 鵜飼文敏氏:ITpro
    gm_kou
    gm_kou 2007/09/12
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro

    私の個人ブログに掲載したら好評でしたので、こちらでもご紹介してみます。 最近知ったんですが、生年月日から年齢を計算する簡単な計算式というのがあるそうです。 (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで書くと echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); Perlで書くと print int ((20070823 - 19850101)/10000); JAVAで書くと System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); という感じになります。 日の法律を確認してみました。誕生日の前日が終了する瞬間(すなわち誕生日をむかえる午前0時00分の直前)に1歳を加えることになる。ただしうるう年など、年によって期間を定めた場合において最後の月に応当する日がないときは、その月の末日を

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro
  • 5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro

    前回は,部下を持つことで混乱している坂上司としてどう行動していくべきかを伝えました。そして,私は彼に“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイスをすることにしたのです。 坂は,中堅社員ですが,長く部下を持たなかったので,自分のことだけを考えていれば済みました。しかし,今後はそれでは済みません。彼にはしっかり部下の面倒を見てもらい,組織マネージメントを身に付けてほしいからです。 坂に限らず,多くの人は部下を持つとそれまでとは違った苦労をします。自分だけで精一杯なところに,知識も経験も劣る部下の面倒も見なくてはならないのですから,その大変さは誰でも理解できるところでしょう。 しかし,組織で力を出していく以上,部下の戦力化は避けて通れない道です。どうせやらなくてはならない部下マネージメントなら,しっかりとした「やり方」を身に付けたいものです。まず,私はこれを坂に教えなくてはならないと思

    5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro
    gm_kou
    gm_kou 2007/07/27
  • 片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う

    6月29日金曜日の深夜,テレビ朝日で「朝まで生テレビ」が放送された。与野党の国会議員が出席し,国民年金に関して意見を戦わせていた。 その番組を見ていた筆者は,片山さつき衆議院議員の発言に,思わず起き上がって映し出されている画面を注視した。片山氏は「(新しい年金システムは)数カ月でできる」と発言したのだ。筆者は「どうやったら数カ月でできるのか説明してください」と画面に向かって叫びそうになった。 同時に,筆者は片山氏の「数カ月でできる発言」には何かの根拠があるのではないか,と考え始めた。国会議員,それも自由民主党広報部副部長兼広報局長としての発言だから,さすがにまるっきり根拠や確信のないことは言わないだろう,と考えたからだ。 テレビに映し出された片山氏の発言はそこで終わったのだが,隣席の出席者から小声で訪ねられたのだろう,小さな声で「マイクロソフトの…」という片山氏の私語が短い時間流れた。

    片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う
    gm_kou
    gm_kou 2007/07/09