タグ

polit.とsummaryに関するgnarlyのブックマーク (48)

  • 『差別感情の哲学』 - 障害・介助・外傷

    『差別感情の哲学』中島義道 (2009年 講談社) 差別感情の哲学 作者: 中島義道出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/15メディア: 単行 クリック: 77回この商品を含むブログ (21件) を見る 罪のない冗談の中に、何気ない誇りの中に、純粋な向上心の中に、差別の芽は潜み、それは放っておくと体内でぐんぐん生育していく。ボランティア活動で介護の老人から感謝されるそのときに、好きな人から結婚を申し込まれ飛び上がりたいほどの至福を感じているそのときに、わが子の寝顔を見つめながら至福を感じているそのときに、「他人」は見えなくなり、差別感情はむっくり頭をもち上げる。 … すべての行為に差別感情がこびりついていることを認めない限り、自分は差別していないという確信に陥っている限り、自分は「正しい」と居直る限り、人は差別感情と真剣に向き合うことはないであろう。いかなる「聖域」もない。

    『差別感情の哲学』 - 障害・介助・外傷
  • 日本女性学会のワークショップ:「ジェンダーフリー」「バックラッシュ」を再考する:に行ってきた - C plus M

    フェミニズム女性学会「ジェンダーフリー」ワークショップ、今週末(28日(日))開催 - ふぇみにすとの論考 で id:yamtom さんが紹介している通り、今日(というかもう昨日だけど)は『「ジェンダーフリー」「バックラッシュ」を再考する』というワークショップが日女性学会で行われた。ので、ちょっとざっくり感想を書きます。さっき人に頼まれごとをされたのに「忙しいからムリ」とか言っておいて、こんなことは書けるという。というか「忙しい」理由だったものが意外と早く終わってしまったので。公開ワークショップということだったそうなので、聞いた限りのことでいろいろ書いてしまいますが、誤解があったら指摘お願いしますー。あ、あくまで「感想」レベルなので、当にざっくりと、自分が「いいね!」と思ったことや「それはどうなの?」と思ったところだけをピックアップします。全体の流れとかを求めないように。 「日刀」「

  • 身上つぶし中 - 不平文士の飲酒日記

    散歩しながらお茶の水女子大へ。前に来たのは『エヴァンゲリオン』をフェミ的に読みとくという、かなり無理のある企画だったような記憶あり。あの時も小林福久子先生来てたよなー。 パネラー3名は皆、はてなダイアラー。偶然ではない。 id:yamtom 声を聞く限り、相当に攻撃を警戒していた模様。雑誌「We」への(低い)評価について口を滑らせかける。主張はいつも通り。 id:discour 主張はいつも通りの行政/学者/中央批判。その他、寸劇や男の料理教室の隆盛やバックラッシャーの浸透戦術など地方の実態を暴く*1。 id:seijotcp 2ちゃんねる統計を駆使した資料は今回のパネラーの中で、ほとんど唯一の「あたらしい」意見提議だったような気がする。 あと全員、15分と宣言した時間をオーバー。けしからん。 コメンテーターは5名。 スピリチュアルシングルイダさん、忙しい自らの活動現状を披瀝。5分は無理と

    身上つぶし中 - 不平文士の飲酒日記
  • なぜサルコをフランス人は選んだのか? - umeten's blog

    フランス人といえば恋愛恋愛といえばフランス人。 恋愛を水と空気と同じようにとらえているというのがフランス人だと思っていたのだが、どうもそうではないような雰囲気を伝えるニュースがあった。 これである。 仏大統領の支持率4割切る、再婚報道に国民が反発か(読売新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000050-yom-int こんな「再婚報道」ごときにこれほど「反応」するのがフランスだったのだろうか? 頭にあったのは、フランスの政治家と女性問題を代表するセリフ、「それが何か?」である。 【読みもの】及川健二のパリ修行日記 ≫ フランスでは報じられない政治家の不倫 プライベートをめぐる報道の違い●スタジオ・ポット/ポット出版 http://www.pot.co.jp/oikenparis/archives/20

    なぜサルコをフランス人は選んだのか? - umeten's blog
  • http://d.hatena.ne.jp/inapic/20090613

  • 南京事件否定論はなぜ相手にされないのか(初心者むけ)

    http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090528/p1 http://d.hatena.ne.jp/a-kubota/20090530/1243663042 に便乗してみる。 分かりやすく今までのことを要約すると、 はてサのid:D_Amon氏、「南京事件否定論を真に受けるのは無知だ!きちんと歴史を勉強しろ!」と自分で歴史学の初歩とやらのエントリーを書いてそこらじゅうに爆撃する。(正直いやがらせかと思う) ↓ 自称中立のid:a-kubota氏、「中立の俺が肯定派も否定派も分かりやすく説明してやるぜ!」とかいいつつwikipediaを信用して(笑)肯定論と否定論の要約をする ↓ はてサ諸氏、「歴史学の結果である肯定論とトンデモでしかない否定論をいっしょくたに扱うとはなにごと!ムキー!!」 ってのが今の状態。 それで中立のid:a-kubota氏が否定派と肯定派の両

    南京事件否定論はなぜ相手にされないのか(初心者むけ)
  • 南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 非行型愚夫の雑記

    一体、「南京」で何があったのか。 来は笠原氏なり秦氏なりの新書を一冊読めば大体のところはわかるのですが、ネットではその手間すらかけずに、ネット情報のみでいい加減な発言をしている方を見かけることが珍しくありません。 例えば、よく見かける「南京大虐殺はなかった」という表現にしても、発言者はどこまで意味をわかって発言しているのか。「中国側のいう30万人規模の大虐殺はなかった」ということでしたら、この点は日側研究者のほぼ合意ですので、理解できないことはありません。しかし「南京における(少なくとも数万の)大規模な虐殺」の存在まで否定してしまうというのは、ちょっと無理な議論でしょう。 南京事件 初歩の初歩 まずよく誤解されるのですが、「南京事件」というのは、例えば数万人なり数十万人なりを一箇所に集めて、まとめて機関銃なり銃剣なりで殺した、という事件ではありません。基的には、数多くの中小規模の「事

    南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 非行型愚夫の雑記
  • 「希望」の北欧の自殺、絶望の日本の自殺<追記> - こころ世代のテンノーゲーム

    <追記> 男女の自殺率格差問題が深刻なフィンランド|反省の女性学・フェミニズム http://www.shisokan.jp/hansei-joseigaku/finland-jisatsu/ 男女の自殺率格差とジェンダー:女性が周縁・他者になる理由|反省の女性学 http://www.shisokan.jp/hansei-joseigaku/jisatsu-kakusa/ 男女の自殺率格差問題が深刻なフィンランド|反省の女性学・フェミニズム http://www.shisokan.jp/hansei-joseigaku/finland-jisatsu/ フィンランドの自殺予防対策 http://www.hokusho-u.ac.jp/porto/rsc/2005-2006paper/2006/39-46Finland_jisatsuyobou.pdf マスコミ不信日記 : 欺瞞に満ちた朝

    「希望」の北欧の自殺、絶望の日本の自殺<追記> - こころ世代のテンノーゲーム
  • 民族についての基本文献。 - hituziのブログじゃがー

    民族について、あるいは国民国家論。 小坂井敏晶(こざかい・としあき)『民族という虚構』東京大学出版会 酒井直樹(さかい・なおき)『死産される日語・日人』新曜社 ましこ・ひでのり『日人という自画像』三元社 アンダーソン『定 想像の共同体』書籍工房早山 田中克彦(たなか・かつひこ)『ことばと国家』岩波新書 西川長夫(にしかわ・ながお)『増補 国境の越え方』平凡社ライブラリー 花崎皋平(はなさき・こうへい)『増補 アイデンティティと共生の哲学』平凡社ライブラリー スチュアート・ヘンリ『民族幻想論』解放出版社 エリクセン『エスニシティとナショナリズム』明石書店 アイデンティティについては、つぎの4冊を。 石川准(いしかわ・じゅん)『アイデンティティ・ゲーム―存在証明の社会学』新評論 石川准『人はなぜ認められたいのか―アイデンティティ依存の社会学』旬報社 上野千鶴子(うえの・ちづこ)編『脱ア

    民族についての基本文献。 - hituziのブログじゃがー
  • マジョリティには名前がない、の補足 - ニートのあした

    多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080825/1219629301 少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。 http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080712/1215796251 共産主義の精神で、かってに↑を補足します。 7年前にやった大学の宿題より抜粋。 Ackerたち*1によれば、伝統的な客観性の概念は、研究者に調査活動から自らのアイデンティティーを引き離すことを要求します。しかし、以下のような問いがなされなければなりません:そのような「分離」は実際に可能なものなのか? 「『アルキメデスの』点——つまり、社会におけるいかなる特定の位置とも無縁な点」*2にあると称することができるのは誰なのか? この問題について、Dyerの「白人である

    マジョリティには名前がない、の補足 - ニートのあした
  • 「“アスペルガー症候群”診断」有害無益説 - umeten's blog

    アスペルガー症候群 - 普通でないってけっこう楽しい - 楽天ブログ(Blog) http://plaza.rakuten.co.jp/ikinaneesan/diary/200802170000/ 子どもの主治医や、うつでかかっている病院にも相談しましたが、私が一見社会に適応しているように見えることから、「診断を受けることにメリットがあるとは思えませんね」とやんわり断られてしまいました。 アスペルガー社会人のBlog : 早期診断・早期療育の是非 http://welladjust.exblog.jp/9564393/ しかし、最近特別支援学級の話を聞いて考え込んでしまった。 特別支援学級へ行くと進学が難しくなるというのだ。 早期療育を受けられる代わりに将来の選択肢が狭まるという訳だ。 また、福岡の事件も考えさせられた。 もし息子さんが確定診断を受けていなかったとしたら、 母親は殺人

    「“アスペルガー症候群”診断」有害無益説 - umeten's blog
  • ホロコーストの基礎知識について - Danas je lep dan.

    これを読んで,何だか気の毒になってきた。 私自身は、未だ明確に、自身を「修正主義者」だと考えているわけではないですが(「はてな村」では既にそうだと決め付けられていますが)、ルドルフも言うとおり、何十年も「ホロコースト正史」に何の疑いもなく生きてきました。ごく普通の生育暦です。ところが、そんな平和な常識を根底から覆す「修正主義」の学説に触れれば、「え? どういうこと?」と思って、好奇心が沸き起こり、その学説を夢中で読みふけったとしても、人間の好奇心のありようとして、いかにも自然だと思います。むしろ、自分が常識として知っていることを書いてある書物を夢中で読む人がいたら、ちょっと変わっているんじゃないでしょうか。むろん、「正史」と、それへの批判を、比較検討するのであれば、両者の見解を調べる必要があるのは自明です。 でも、とりあえず、「修正主義」の学説が、好奇心をそそるので、そっちから読みます。幸

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnarly
    gnarly 2009/03/20
    上山さんの記事抜粋まとめ
  • 新自由主義/ネオリベラリズム - rna fragments

    G-Search で80年代半ばから90年代にかけて「新自由主義」とか「ネオリベ」で検索して適当にピックアップ(1件100円で全部開く気にはなれなかったので)。80年代からDB化されてるのは朝日と読売だけなのでこいつらから検索。 朝日は80年代はちょっと混乱しているが、概ねレーガン、サッチャーの経済政策を指して「新自由主義」と呼んでいる。でもネオリベラリズムという言葉はこの時期には出てこない。 思い上がった軍部の、自らの軍事力の過大評価が日を無謀な戦争にひきずりこんだ。ところが、今は強力な経済力を過小評価することで、日に対する国際世論を悪くしている。自らの力を客観的に、正当に評価し、思い上がるのではなく、謙虚にその力を世界平和のために活用していかなくてはなるまい。世界総生産の一割を占めるようになった日に、国際的責任が生じてきたのだ。 経済の自由化は、強い生産力を持つ国にとっては有利で

    新自由主義/ネオリベラリズム - rna fragments
  • フツーに生きてるGAYの日常 LGBTの紙媒体★掲載チェック25●アイスランドのレズビアン新首相。新聞報道チェック

    2024-08 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » アイスランドの新首相にレズビアンをカミングアウトしている方が指名されたニュース。新聞の全国紙主要5紙+東京新聞の扱われ方を見てみました。オバマ演説の時のように、各メディアによって扱いに差があるのではないかと予想されたからです。 今回は、さすが「世界初」の文言とともにニュースが配信されたからでしょうか。わりと満遍なく報道は行われたようです。夕刊のない産経新聞以外は2月2日付夕刊で全紙が報道。産経新聞も3日付朝刊に国際面で報道しています。 まず、見出しに「同性愛者」と含めていたのは毎日、東京、産経でした。 ●特に毎日新聞が最も目立つ形での報道。2月2日付夕刊1面の新聞名の下にある「トピック」のトップに、カラーの写真付きで『世界初 同性愛の首相』の見出しを付け、『ア

  • アイスランド、ヨハンナ・シグルザルスドッティル氏を首相に指名へ - HODGE'S PARROT

    辞任したゲイル・ホルデ/Geir Haarde 首相(独立党 Sjálfstæðisflokkurinn)の後継として、アイスランドでは、社会民主同盟 Samfylkingin のヨハンナ・シグルザルドッティル社会問題・社会保障相(Johanna Sigurdardottir、b.1942)が首相に任命される見通しとなった。 Jóhanna Sigurðardóttir -http://www.althingi.is/johanna/ シグルザルドッティル社会問題相はレズビアンであることを公言している議員で、2002年に作家のJónína Leósdóttir さんと(同性婚に準じる)シビル・パートナーを結んでいる。 Iceland ready to endorse first openly gay PM [Guardian] For Sigurdardottir, Iceland's l

    アイスランド、ヨハンナ・シグルザルスドッティル氏を首相に指名へ - HODGE'S PARROT
    gnarly
    gnarly 2009/02/01
    releated: http://www.badi.jp/kiji/2009/01/nw0901311.html シグルザルスドッティル社会問題相は議員歴30年のベテランで,男性と結婚し子供を2人もうけたものの,その後離婚.現在は作家・脚本家の女性をパートナーであると公表している
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『構造改革の急先鋒・中谷巌氏“懺悔のメディア行脚” - 改革が日本を不幸にし資本主義を自壊させた』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 リーマン・ショック、格差社会、無差別殺人、医療の崩壊、品偽装。すべての元凶は「市場原理」だった。構造改革の急先鋒であった著者が記す「懺悔の書」 --いま話題の一橋大学名誉教授・中谷巌氏の著書『資主義はなぜ自壊したのか』(集英社インターナショナル)の帯に書かれているコピーです。 中谷氏は、この間、「週刊現代」(12/27.1/3)、「東洋経済オンライン」(1/17)、「東京新聞」(1/19)、「週刊朝日」(1/23)などに立て続けに登場して、この著書を紹介しながら懺悔しまくっています。(←1月22日時点で私がググッて調べた限りの情報です) 「私《中谷巌》はいま、これまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。1990年代、細川内閣や小渕内閣で首相の諮問機関のメン

  • 猫の大虐殺 - 本と奇妙な煙

    その前にアップし損ねた写真で口直し。酷使され激怒した職人達はなぜ親方夫のペットのを虐殺したか カーニヴァル&火祭りでの虐殺 は魔力を暗示し、邪悪な存在であり、魔女の化身でもあり の効能 魔女と寝取られ男 苛酷な民話の世界 肉がいたい 《フランスらしさ》は確かに存在する。 kingfish.hatenablog.com 上記で引用されていた『の大虐殺』を借りてみた。 の大虐殺 (岩波現代文庫) 作者:ロバート ダーントン岩波書店Amazon その前にアップし損ねた写真で口直し。 酷使され激怒した職人達はなぜ親方夫のペットのを虐殺したか [印刷技術が発明された]当時は印刷工はみなひとつの《共和国》の自由で平等な構成員であり、同志的な《結合と友情》に基づき、みずからの法と伝統によって治められていた。(略)だが、既に政府は数々の共同団体を解散させており、また《アルウェ》の出

    猫の大虐殺 - 本と奇妙な煙
  • 食料危機は なぜおきるか。 - hituziのブログじゃがー

    その地域での主は、その地域で つくるのが重要なことです(ここでいう「地域」は、国家などの規模だと かんがえてください)。なぜか。 そして、この世界では主である穀物を 輸入に 依存している地域がある。それは なぜなのか。 ここに、南北問題がある。 日でも、コメ騒動がおきた。1993年のことだ(1993年米騒動 - ウィキペディア)。タイ米が おいしくないという、たいへん失礼な声が でてきたのを、よく おぼえている。 ひとつ、しらなかったことがある。それは、あのとき、タイ米の輸入に せりまけた地域があったということだ。日が 突然 輸入した あの米たちは、いつもは どこに とどいていたのか。佐久間智子(さくま・さとこ)「糧自給と自由貿易」『オルタ』2008年 7・8号を みてみよう。 冷夏によってコメ不足に陥った日は国際市場からコメを買い漁り、挙句の果てにタイ米などを大量廃棄していた

    食料危機は なぜおきるか。 - hituziのブログじゃがー