タグ

2005年12月7日のブックマーク (39件)

  • 三島由紀夫と山田詠美 - 三色スミレの成長日記〜LA PENSEE SAUVAGE

  • 文学賞、各種

    このページの記載内容に不備・間違いがあっても無保証・無責任 禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。 (C) Copyright 2000 文学横浜

    gnt
    gnt 2005/12/07
    年間スケジュール順
  • ヘタレ左翼のひとりごと - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    Baatarismの溜息通信 2005-11-20 民主党がリフレ政策に冷淡な理由 経由? インタラクティヴ読書ノート別館の別館 2005-11-11のコメント欄でdojin氏 (2005/11/18 13:37)が推測する左翼の問題意識、あるいは左翼がリフレに冷淡な理由。 他:svnseeds’ ghoti! 2005-11-18■大変のコメント欄も参照。 リフレで景気よくなっても、また10年後とかに何らかの理由で景気悪くなったらどうせまた弱いものから切り捨てだろ?そういう社会構造そのものが気にいらねぇのに、リフレ派はそういうことについては何もいわねぇ。えー、ヘタレ左翼のわたくしに左翼を代表することができる理由などありませんし何よりヘタレですから話半分に聞いていただきたいのですが、 切り捨てられる人が出てくるような、「そういう社会構造そのものが気に入らねぇ」と確かに思っています。しかし、

    ヘタレ左翼のひとりごと - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    gnt
    gnt 2005/12/07
    おれも結論的にはここ、かなぁ
  • 事務屋のひとり言

    8月の怒涛の資料集めと提出文書の作成の嵐の最中に、新学長の「開学の挨拶」が回覧されました。 これがもの凄く内容が理解しにくい文章です。 ためしに意味不明箇所に赤線を入れていくと、それだけで真っ赤になってしまいました。 これは他の事務室でも同じことを思った人がいたようで、あっちこっちの回覧文書が同じように真っ赤でした。 心ある係長や課長は、事務側で直さないと出せる文章ではないと忠告をしたようです。 管理部の担当部署もさすがにマズイと思ったらしく、電話などで内容の訂正を行いました。 現在出ている「学長挨拶」はそうしてできあがった文章です。それでも文句を言いたい方はたくさんいるかもしれません。 確かに文章の下手な研究者の方もいらっしゃいます。 しかし今回の場合、根的な問題は、文章の上手下手ではなく中身でした。 最初の文章と、公開された学長挨拶を見てわかるのは、事務方が直そうとして苦労した挙句

    事務屋のひとり言
    gnt
    gnt 2005/12/07
    クビ大の貴重な証言として。(更新停止中)
  • 「はやぶさリンク」:12月7日午後4時50分からの記者会見 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさリンク」:12月7日午後4時50分からの記者会見 - 松浦晋也のL/D
    gnt
    gnt 2005/12/07
    ヤバイ。ちょっと泣きそうになった。/irregulars氏の言うことにも一面の真理はある。いちばんイタイのは「痛いよ」とか言って議論を封殺するやつだ。
  • 年末特集、ブログの今 その2 - finalventの日記

    ランキング | Excite エキサイト : ニュース>ブログニュース>ランキング 前回⇒finalventの日記 - ブログの歴史、その一コマ 2005年年末特集

    年末特集、ブログの今 その2 - finalventの日記
    gnt
    gnt 2005/12/07
    lol
  • http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/archives/000259.html

    gnt
    gnt 2005/12/07
    そもそも論から。
  • モヒカン族 - 豆腐五丁でヘディングぢゃ!- 粘着君のガイドライン

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    モヒカン族 - 豆腐五丁でヘディングぢゃ!- 粘着君のガイドライン
    gnt
    gnt 2005/12/07
    さんご本人によるまとめ
  • 『ブログのもと』 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ブログのもと―継続は成功への第一歩 (モダシンPresents) 作者: 永沢和義出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/12メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (10件) を見る発売されたばかりのなのにソニーブログ炎上についての予言めいたことが書いてありました。ブログの黙示録かも。 冒頭、ブラウザによって表示がきちんとされない例として『モテゼミ』のトップがたくさんキャプチャーされていて笑った。IE以外ではまともに表示もされない(別に作者の栗なんとかという人が悪いのではなく、ドリコムのせい。表示も信じられないくらいに遅いし)のにあれだけのアクセスがあるのはすごいな。 『ブログのもと』ってタイトルだけのことはあって、ブログの書き方に付いては新たな作法が紹介されてる。パット・メセニーのメソッドをブログで実践するとか、「ミニマルブログ」や「泥酔ブロ

    『ブログのもと』 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    gnt
    gnt 2005/12/07
    「著者近影を載せなかったのは正解かと思いました」ものすごい勢いでDISってる!
  • 『朝日新聞が、google八分を申請したFAXを入手しました - 悪の最新情報』

    This domain may be for sale!

    gnt
    gnt 2005/12/07
    コレ、黒塗りが2種類(濃淡)あるのは何でですか?
  • スピルバーグの「ミュンヘン」は凄かった! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    スティーヴン・スピルバーグの新作『ミュンヘン』を観た。 2005年に観た映画ではベストワンだ。 とにかく強烈で、壮絶な映画だった。 この映画は内容が政治的に危険なので今まで極秘に製作されていた。 ミュンヘン五輪で選手11人をパレスチナ・ゲリラに殺されたイスラエルが報復のため、諜報機関モサドの精鋭5人にパレスチナ人11人暗殺を命じた実話の映画化だ。 1972年、ミュンヘン・オリンピックの選手村に「黒い9月」を名乗るパレスチナ・ゲリラが銃で武装して侵入。イスラエルの選手11人を人質にとった(うち二人は抵抗して射殺される)。 犯人はイスラエルの刑務所に囚われたパレスチナ人の釈放を求めたがイスラエルはこれを拒否。 犯人はドイツ政府と交渉して旅客機を用意させたが、ドイツ側は軍の滑走路で犯人たちを狙撃。 犯人側はヘリコプター2台の座席に縛られた人質を手榴弾とライフルで皆殺しにした。 この報復のため、イ

    スピルバーグの「ミュンヘン」は凄かった! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 「はやぶさリンク」:弾丸は発射されなかった可能性大 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさリンク」:弾丸は発射されなかった可能性大 - 松浦晋也のL/D
    gnt
    gnt 2005/12/07
    ナニ!?
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 匿名実名論再び? いや匿名の終りの始まりでしょ。 (【匿名実名】ネット社会で実名制を実現するには その5)

    gnt
    gnt 2005/12/07
    長めのシリーズ。ところで「伊勢戦国時代村?のにゃんまげ」は釣りですか?そうですか…三重バカにすんなーーーー!
  • はてなブックマークが見えた - デラデラノート

    会社からはてなブックマークが使えないんで、はてなさんに聞いてみたら、極端にアクセスが多いIPアドレスをはじいているとのこと。 あー、なんか変なコトしてへらへら笑ってる人がいるんだろうなぁと納得したものの、使いたいので解除申請してみたところ、先ほど解除されました。よかった。

    はてなブックマークが見えた - デラデラノート
    gnt
    gnt 2005/12/07
  • 「住宅都市整理公団」別棟:なんで線路

    ここは団地マニアのためのウェブサイト「住宅都市整理公団」の総裁のblogです。団地だけじゃなくて工場も好きだったりする。 アイドルのグラビアを見ていると、なんでだか線路を歩いているシチェーションのものがしばしばあるのに気がつく。 南の海とかリゾートホテルの一室とかは理解できる。しかしなんで線路。線路がアイドルの魅力を引き立たせるとは考えづらい。鉄っちゃんにアピールか。鉄道マニアを取り込むマーケティング戦略か。 たぶん何も考えずに定式化したであろう「アイドル・オン・ザ・線路」。目に付いたものを随時UPしていこうと思う。 「アイドル・オン・ザ・線路」写真を見つけたらdanchimania@gmail.comまでお願いします。 線路の上に片足でバランシング。「アイドルオンザ線路」の王道である。しかしこの作品はひと味違う。その体の傾き具合からその王道プレイを行っているのはほぼ間違いな

  • 「W-ZERO3」、開店時間前倒しで予約受付──ビックカメラ有楽町店

    ビックカメラ有楽町店は、ウィルコムのシャープ製PHS「W-ZERO3」の予約受付を12月9日の9時30分から開始する。 先着限定で100台分の予約を受け付ける。ビックカメラ有楽町店の開店時間は通常10時からとなっているが、開店時間を30分前倒しして予約受付を行う。 ウィルコムが運営するオンラインショップ「ウィルコムストア」では、12月9日15時からW-ZERO3の予約受付を開始する。 関連記事 触って試せる──ビックカメラ有楽町店に「W-ZERO3」の実機登場 開店時間を前倒しして「W-ZERO3」の予約を受け付けるビックカメラ有楽町店の店頭に、“触って試せる”ホットモックが登場した。今後、新宿や渋谷でも展開するという。 「W-ZERO3」、12月14日発売 Windows Mobileを搭載したスマートフォン「W-ZERO3」の発売日が確定した。価格は新規で4万2800円の予定。 ウィル

    「W-ZERO3」、開店時間前倒しで予約受付──ビックカメラ有楽町店
    gnt
    gnt 2005/12/07
    煽ってるなー
  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2005-12-07)

    ■ [economy]社会正義と経済学に関する10(+2)の名言 稲葉先生のところで始まった例の議論につき、何度でも読み返してみたいと思う言葉の数々をまとめてみました。これらがリアルタイムかつ無料で味わえる時代に生まれた幸せを噛み締めつつ。 「一挙的な改革は、それ自体がルサンチマンの所産である可能性が高いのみならず、強引に実施されればそれがまた新たなルサンチマンを引き起こすであろう」 「この世は悪人とバカと小人で一杯です。/現実問題として、改心させ再教育することには限界があるのです。/つまり『我慢して共存する』ということに他なりません」 「今仕事をしている途上国では、杓子定規な役所の掟や、会社に心身をささげる社畜が日の1/10でもあればどんなに事態がよくなるか、何度も天をあおいでおります」 「制度とは、結局のところ、その社会の構成員が自主的に(いやいやかもしれなくても)やることの総和です

    gnt
    gnt 2005/12/07
  • 講談社:選考委員交代で謝罪文掲載 文芸誌では極めて異例−学芸:MSN毎日インタラクティブ

    gnt
    gnt 2005/12/07
    正直どうでもいい
  • HsbtDiary - section_footer.rb更新

    ■ [word][dictionary]「ほめてあげる」は謙譲語ではない むだづかいにっき♂:満足度の高かったゲームのコメント欄経由。 ekkenさんの所に住み着いている粘着君が「ほめてあげるは謙譲語である」と言っているが、そりゃ違う。というか、こういうことを論じるときは少なくても辞書名くらいは明記しないと話にならない。 でだ。googleで「国語辞典」を検索したときにトップに出てくるgoo 辞書に使われている三省堂大辞林を使うことにする。大辞林の「あげる」の項目によると、粘着君は22番目と24番目を都合のいいように組み合わせている。以下意味の部分のみ引用。 (22)(補助動詞) 動詞の連用形に接続助詞「て」の付いた形に付き、主語で表されるサービスの送り手が、他人のためにすることを、送り手の側から表す。 (24)謙譲の意を表す動詞について、その意味を強める。 当たり前だが、「ほめる」という

    HsbtDiary - section_footer.rb更新
    gnt
    gnt 2005/12/07
    飛び火
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    gnt
    gnt 2005/12/07
    え〜と「昔の日本にクラフトマンシップがあった」ことが証明されてないんですが…(そんなの百年前から誰でも言ってるそれお前縄文時代から変わんねーんだよ)/[これはひどい]あげます(謙譲語)
  • タモリの最後:二次元ニョッキ

    二次元ニョッキは生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。 無念 Name としあき 05/11/28(月)20:54:34 No.9271627 01:15頃消えます タモリの最後 いいとも以下の番組は 「タモさんおつかれさまー」みたいな雰囲気で 締めくくられる、タモリは泣かない そして、タモリ倶楽部はある日突然終わる 最終回らしい事は何もせず 白いテロップで "今週でタモリ倶楽部は最終回です 長い間応援ありがとうございました"と そして、タモリはいなくなる ちょうど、どこからともなく現れたときのように … 無念 Name としあき 05/11/28(月)20:56:02 No.9271684 当はタモリなんて人間なんて 最初からいなかったのかもしれない … 無念 Name としあき 05/11/28(月)21:05:16 No.92720

    gnt
    gnt 2005/12/07
    定番モノだが、引っ張ってくる先がセンスいい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2005/12/07
    「痛烈にDISっといた方がいい」誰を、とは言えんが
  • 情報主義の功と罪 - モナドの方へ

    概要 あらゆるものがデジタル化されてゆく。特に文章のデジタル化は顕著だ。 「情報収集のための11の質問」も大事だけど、もっと大事なのは人生と情報との結びつきである。 そこで情報主義の功と罪ということで、以下の順に話を進める。 デジタル化してるんだから、好きなときに好きなように読ませろ! でも、好きなように読んでると印象が薄くなっちゃう 一般化すると、単に(文章や音楽)情報をデジタル化してるだけってやばいかも 情報主義の功を最大限利用する 私はRSSリーダーとしてBloglinesを使っている。 RSSを配信していない場合は「なんでもRSS」を使う。 それもダメなら、はてなアンテナを使い、Bloglinesのメールに飛ばしてRSSフィードとして読んでいる。以下参照 →http://hail2u.net/blog/rss/hatena_and_bloglines.html 他には、はてなブック

    情報主義の功と罪 - モナドの方へ
    gnt
    gnt 2005/12/07
    otsuneさんに同意
  • http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051203

  • もじれの日々2005-12-06

    ブログを公開で運営していく精神的・時間的余裕がなくなってきましたので、このブログは2006年8月28日以降、当分の間、非公開とします。これまで見てくださっていた皆さん、ありがとうございました。すみません。  田由紀

  • 研究メモ - むやみに経済学を批判してはいけない。

    田由紀さんが、ブログのコメント欄で経済学にけんかを売っている。 http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051206 残念ながら、完敗である。経済学を甘く見すぎている。稲葉さんや田中さんが一生懸命啓蒙しようとしている「モデル」の意味については何も言うことはない。それよりも問題だと思うのは、貼り付けてあるメール文章が前提としている「経済学=市場のロジック」という考え方である。 経済学とは今や、市場のロジックというよりも、人間行動や企業行動や政府行動のロジックを抽象モデルを用いて考察する学問だ。だから、貼り付けてあるメールでは これまでの日社会は、外部労働市場で形成される価格とは切り離して正規労働者の賃金を高めに決定することで、社会的安定性を図ってきたわけで、それは単純に経済学のロジックだけで切れるものではなく、社会総体を見据えた議論が必要です。社会学的には、こ

    研究メモ - むやみに経済学を批判してはいけない。
  • はい今日はね、鶏と卵の料理作りますよぉ - I 慣性という名の惰性 I

    こんばんは、土井善晴です。 終了宣言も出されたようなので、あまり蒸し返さない範囲で気になったことを書いておくよ。 そもそも田先生の問題意識は「労働需要の喚起」ではないんじゃね? リフレ派の言っている「労働需要を喚起する」というのは、現下の不況をどうにかせにゃあ、という問題意識から出てきているので、とりあえず若年だろうが中高年だろうが失業者が出ている状況それ自体を改善させることが最優先課題であり、そのためにリフレ政策を取るべきだ⇒そうすれば労働需要が喚起できる、という流れ。以下に端的に示されているのがそれ。別にニートをどうにかしようとかってそもそもあんまり視野にないというか(ただニートをどうにかしたら景気が回復するというのであれば、ニートも視野に入って来るんだろうけど)。 もちろん現時点での「ニート」層の中には、景気が回復しても就労・就学できない人々が一定数混じっており、その中には支援を必

    はい今日はね、鶏と卵の料理作りますよぉ - I 慣性という名の惰性 I
  • しつこいすか? - I 慣性という名の惰性 I

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051205 OECDによる日の若年雇用問題への政策勧告に依拠しつつ、正規雇用者の雇用保護規制の緩和と非正規雇用の労働条件の改善すなわち賃金と社会保険に関する正規/非正規間の雇用条件の均等化を提唱 マクロの視点も一部ありますが、一応ミクロ的な制度設計に近い問題と思われ。 この論点であれば、それこそまさにミクロ経済学的な訓練を受けた識者が頑張るべき問題であると言い切れるし、さらに、この問題を語ろうとするのであれば最低限のミクロ経済学的な知識は必要だとも言いたくなるのではないかと。 で、個人的には田先生の「均等待遇」の論点に関わると思われる「正規雇用者とパート・アルバイトの賃金格差」の部分が特に気になるわけです(今回は丁寧語で書くぞ)。 日の場合、哀しいことに他のOECD諸国と比べて日のフルタイム/パートタイム賃金格

    しつこいすか? - I 慣性という名の惰性 I
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • トラックバックに関する見解とはてなブックマークのコメント - ON & Bitter

    12/5〜12/6にかけて、トラックバックについて見解を述べたページがはてなブックマークに批判のやりだまにあげられた(作者ははてブに気付いているかは微妙だが)。元blogにもコメントが相次ぎ、早速反省のエントリーが公開された。 この一件において、はてなブックマークのコメントがどう変化したかの記録。 元blog「Yahoo!ブログ - BUNGAKU@モダン日」 発想転換,トラックバックはこんなに簡単! 反省の弁 はてなブックマーク はてなブックマーク - Yahoo!ブログ -トラックバックはこんなに簡単! はてなブックマーク - Yahoo!ブログ -反省の弁 はてなブックマーク - トラックバックに関する見解とはてなブックマークのコメント - ON & Bitter 2005年12月6日 b:id:advblog 『[トラックバック]確かにこの人の露骨な書き方にはちょっと嫌らしさを感

    トラックバックに関する見解とはてなブックマークのコメント - ON & Bitter
    gnt
    gnt 2005/12/07
    「暴言」は政治的意図を持った発言であって、機能して結果が出たら「よかったよかった」と言うのは当然では?
  • うざい粘着コメンテーター20の特徴 - 日々是自己主張

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    gnt
    gnt 2005/12/07
    えーと。「<s>はてなブックマーカー</s>enemyoffreedomのことかーーーーーっっっ!!!」
  • 覚え書き:「母役割」「愛」と「お金」と「食育」のキモチワルイ関係

    gnt
    gnt 2005/12/07
    考える
  • 探偵ファイルの煽り記事だけど 音楽配信メモ

    gnt
    gnt 2005/12/07
    おお。大人の意見。(それを言っちゃあおしまいよ、的な感じ)
  • グーグル、10の黄金水責め : 404 Blog Not Found

    2005年12月06日21:50 カテゴリiTechBlogosphere グーグル、10の黄金水責め まあ、なんと絶妙なタイミングで。 B3 Annex: グーグル、10の黄金律 Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグルコンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 「続きを読む」上のリンクを読んでから。 必ずしも目新しくはないが、一応、日語版を404 Blog Not Found 超訳で:-) 採用は招待状方式で グーグルにユーザー登録する人はすべて、既存ユーザーからの招待状により登録を行う。社外すべての人々の意見は取るに足らず、しかしそれを表立って言えない以上、優越感を持たせることが大切であり、このことで

    グーグル、10の黄金水責め : 404 Blog Not Found
    gnt
    gnt 2005/12/07
    「(内向きの)組織は内と外の境界からほころびることが多い。Adsense(…)やGmailの利用者というのはまさにそれである。」
  • ある編集者の気になるノート:死にたいと打ち明けられたときに、とってはならない5つの態度。

    べつに誰かにそんなことを言われたわけじゃなく、偶然ネットで見つけたんですが。 死にたいと打ち明けられた時にとってはならない態度 (東京都立中部総合精神保健福祉センター) 詳細はリンク先に譲るとして、ポイントを抜き出すと以下のようになります。 1.話をそらす。 2.批判的な態度をとる。 3.世間の常識を押し付ける。 4.すぐに何らかの助言を与えようとする。 5.安易な励ましをする。 これって、他の相談ごとでも応用できるかもしれません。 とくに、「批判的な態度をとる」とか「すぐに何らかの助言を与えようとする」のを嫌がる人っていますよね。 ようは、自分の悩みをウンウンと聞いてもらいたいだけなんでしょうけれど。

    ある編集者の気になるノート:死にたいと打ち明けられたときに、とってはならない5つの態度。
    gnt
    gnt 2005/12/07
    なんか、書き手が徹底的に自殺者を見下しているのが気になる。正直なんだろうけど。
  • 死にたいと打ち明けられたときの対応

    gnt
    gnt 2005/12/07
    この言葉は、本当に必要としている人に果たして届いているのか(地方学生を想定)
  • [IT] Web 2.0にセキュリティホール発覚 次期バージョンで改修

    JPCERTコーディネーションセンターらが運営するセキュリティ問題開示機関の「JVN」は5日、「Web 2.0」に重大なセキュリティホールがあるとの警告を発表した。同機関は「悪用されれば深刻な被害をこうむる」として各企業に注意を呼びかけている。 発表されたのはJVN#67CD4FQD「Web 2.0の概念のあいまいさによる脆弱性」と題する報告書。Web 2.0の「一般人にはなんのことだか意味がさっぱりわからない」という弱点をつくことで、大量のbuzzwordを押しつけてバッファオーバーフローを引き起こし、相手に「なんかすごいことらしい」と幻想を見せることが可能だと指摘している。 この脆弱性が悪用されると、個人の場合は「世の中はみんなXMLでつながるんだよ」という妄想にとりつかれるほか、法人では「よくわからない会社と中身のない事業提携をする」「プレスリリースを乱発する」症状を呈する。また、末

    [IT] Web 2.0にセキュリティホール発覚 次期バージョンで改修
    gnt
    gnt 2005/12/07
    ↓自薦しなくても、充分支持されるモノがかけるのにね。ちょっと賢しすぎた、ってことでしょう。
  • コラム:日本人の宗教嫌い

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    コラム:日本人の宗教嫌い
    gnt
    gnt 2005/12/07
    ↓誰も「オウム」という固有名詞を出さない件について。既にカルト=オウムという所与があるのか、それとも名前も思い出せないほど忌まわしい記憶なのか
  • B3 Annex: グーグル、10の黄金律

    Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグルコンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 必ずしも目新しくはないが、一応、日語版をB3 Annex抄訳で。 ・採用は委員会方式で グーグルで採用面接を受ける人はすべて、少なくとも6人以上の管理者あるいは将来の同僚との面接を行う。すべての人々の意見が大切であり、このことで、採用のプロセスがより公平になり、採用基準の向上にもつながる。もちろん、それだけ時間がかかることになるが、その価値はあると思っている。すばらしい人材を雇い、その人を次なる採用のプロセスに集中的に組み込むと、さらにすばらしい人材を雇うことにつながる。 ・必要なものはすべてを供給せよ 私たちは、標準的な(

    gnt
    gnt 2005/12/07
    すばらしい人材を雇い、その人を次なる採用のプロセスに集中的に組み込むと、さらにすばらしい人材を雇う