タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (83)

  • スレの状況がわかるツール:「多様な意見」を視覚化 | WIRED VISION

    前の記事 「ヒト・クローン胚を子宮に移植」ザボス氏がまた主張(動画) 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 次の記事 スレの状況がわかるツール:「多様な意見」を視覚化 2009年4月24日 Ryan Singel 参加型メディアは将来有望かもしれない。しかし大半のコメント・スレッドを見ると、人々に、小学5年生ではなく一市民としての振る舞いをさせる良い方法は、技術的にまだ考えだされていないことが分かる。 こうした問題は、今度生まれた視覚化ツール『Opinion Space』で解決する可能性がある。カリフォルニア大学バークレー校のニューメディア・センターが開発したもので、人々の意見を「プラネタリウム方式」で見ることができるものだ。 4月22日(米国時間)にリリースされたOpinion Spaceは、美しく、人を病みつきにさせるところがあり、コミュニティーの意見を視覚化する豊かな可能性に溢れて

    gnt
    gnt 2009/04/27
    ただの2次元レーダ? あんま目新しい感じはしない。
  • 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 2009年4月 9日 Lizzie Buchen Image credit: Flickr/atöm お面の裏側に存在する凹んだ顔を、普通の凸面の顔として知覚する、「ホロウマスク錯視」と呼ばれる錯視がある[Hollow face錯視、凹面顔錯視とも呼ばれる]。 下の動画でこの錯視を経験することができるが、それが目の錯覚だと分かっていても、凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう。 この錯視は、人間の脳が視覚世界を解釈する際の戦略によって起こる。それは、実際に目に見えるもの(ボトムアップ処理と呼ばれる情報処理法)と、過去の経験に基づいて見えると予想されるもの(トップダウン処理)を組み合わせて判断するという戦略だ。 「トップダウン処理では、ストック写

    gnt
    gnt 2009/04/10
    「顔を使った場合にはよく成功するが、他の物体ではそうでもなく、顔を逆さにしただけでも効果が下がる」へー。猫とかドラゴンはいけるのに。/人の顔認識能力の過剰さは、心霊写真特番を見てるとよく分かる。
  • 「早送りで見る自然現象」傑作10選 | WIRED VISION

    前の記事 53万年前の頭蓋骨:障害児を育てていた初期人類 「早送りで見る自然現象」傑作10選 2009年4月 1日 Aaron Rowe 世界には、進行がゆっくりとした出来事が満ちあふれている。低速度撮影(インターバル撮影)がなければ、観察が苦痛であるような。 しかし、この撮影技法を駆使すれば、長い物語を短く、そして面白いものへと変えることが可能だ。現象の生じ方がとても遅い場合、速度を上げた映像を見ることで、科学者なら、一歩退いた視点から問題の全体像を見られるようになる。スピードが増すだけで、普段は止まって見えるものが動きだし、最高に退屈な光景さえもが活気づいてくる。 『ワイアード・サイエンス』が選ぶ、自然現象を低速度撮影した映像の傑作を紹介しよう。 10位:皆既月 Pete Herron / YouTube [2008年2月20日に撮影] 9位:デンバーの吹雪 Mike Kalush

  • 14カ国語で話す新『iPod Shuffle』 | WIRED VISION

    前の記事 エンジンもピンク色:バービーの50歳記念特製『Beetle』 Google、個人のオンライン行動を追跡して販売:「最適な広告」向け 次の記事 14カ国語で話す新『iPod Shuffle』 2009年3月12日 Charlie Sorrel 米Apple社は、メモリ容量4ギガバイトの新しい『iPod shuffle』を静かに発売開始した。 従来モデルに比べ容量は大きく、サイズは小型化している。実際、体はかなり小さく、シャッフルモード・スイッチ以外にボタンはない。すべての操作は、イヤホンのコードに付いているコントローラで行なう。これはつまり、サードパーティによるイヤホンが販売されるまでは、Apple社のイヤホンを使い続けなければならないということだ。 新しいiPod shuffleは、語りかけてもくれる。リモコンの中央ボタンを(長く)押すと、VoiceOver機能で、聴いている楽

    gnt
    gnt 2009/03/12
    「実際の音声は『iTunes』によって生成され、その後の同期時にiPod shuffleへと転送される。」なんだ。やっぱりそうか。
  • 無料・無制限の強力なクラウド型音楽サービス『Spotify』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 劇的な英国ポンド安:「100万円の値上げ」が行なわれたシグマのレンズ 「ハドソン川への不時着」を再現:フライトシムファンたちのCG動画5点 次の記事 無料・無制限の強力なクラウド型音楽サービス『Spotify』(動画) 2009年3月 3日 Eliot Van Buskirk すべてのメジャーレーベルの曲と多数のインディーズ曲を対象とし、クラウド・コンピューティングをベースにした音楽サービス『Spotify』が、上記の動画にあるように、間もなく『iPhone』で利用可能になる可能性がある。 もしiPhone版がパソコン版と同様のものなら、『iTunes』に似た強力なインターフェースを通じて大量の無料音楽にアクセスできるので、iPhoneユーザーにとってデフォルトの音楽再生アプリになるかもしれない――ただし、サービスにアクセスできる国に住んでいるなら、という条件付きだが。 条件が整

    gnt
    gnt 2009/03/10
    ラジオとYoutubeとiTunesを混ぜたの。無料。
  • 『YouTube』で巨大音楽ライブラリを作る無料アプリ、15歳が開発 | WIRED VISION

    前の記事 「原発美女コンテスト」受賞者発表 「不公正」は「腐ったべ物」:表情から「道徳的感覚」を研究 次の記事 『YouTube』で巨大音楽ライブラリを作る無料アプリ、15歳が開発 2009年3月10日 Eliot Van Buskirk 『YouTube』を、自分だけの大容量楽曲ライブラリにする、ダウンロードで入手可能な音楽アプリケーション『Muziic』に、この数日というもの大きな注目が集まっている。 Muziicを開発する時間を作るために「公立高校からオンラインの私立高校に転校した」という15歳のソフトウェア開発者、David Nelsonくんが、5日(米国時間)にこのプログラムを発表したときは、われわれも興味をそそられた。 ただ、このプログラムについて書かれたものをいくつか読んだところ、同様にYouTubeの楽曲プレイリストをオンラインで作成でき、2007年後半からサービスを提供

    gnt
    gnt 2009/03/10
    まあわりと誰でも考えつくことではある。インタフェースの問題?
  • コンゴの路上生活者たちによるパワフルなバンドが世界デビュー | WIRED VISION

    前の記事 手で操るデジタルデータ:MITの双方向キューブ(動画) 次世代の音楽配信は「iPhoneアプリ」:リミックスなどリッチな体験が可能 次の記事 コンゴの路上生活者たちによるパワフルなバンドが世界デビュー 2009年2月19日 Scott Thill Photo Credit: Crammed Discs 辛い思いをしてるって? コンゴ民主共和国のバンド『Staff Benda Bilili』のメンバーを見習って、つべこべ言うのはやめよう。 このバンドのメンバーたちはポリオによる身体障害があり、キンシャサ動物園付近の路上で生活している。メンバーらは改造自転車を乗り回し、ポリオの予防接種を呼びかける歌を歌い(下の動画を参照)、ストリート・チルドレンを暴力から守るべく活動し、時にはそんな子供をバンドの仲間に加えることもある。 [ポリオは急性灰白髄炎。一般には小児麻痺と呼ばれることが多いが

    gnt
    gnt 2009/02/23
    良くある見せ物商売かも知れない。でもおれは即座に尼村った。ポリオで足を無くし、改造車いすで走り、"Get Up (I Feel Like Being a) Sex Machine"を歌う男たち「彼らは教えてくれた。正しいノートを、正しい場所で鳴らすことを」
  • バッテリー寿命8時間で200ドルを切るネットブック:Freescaleマシン今夏登場へ | WIRED VISION

    前の記事 ハードディスクで、スターウォーズ「帝国のテーマ」を演奏(動画) 『Google』検索結果は履歴書:汚点を消し、印象を良くするサービス 次の記事 バッテリー寿命8時間で200ドルを切るネットブック:Freescaleマシン今夏登場へ 2009年2月18日 Priya Ganapati Photo: Hiltch/Flickr 400ドルのネットブックを買おうかと思っている人に朗報だ。あと数ヵ月だけ待って、半額で手に入れるというのはどうだろう? 米Freescale社は、自社製チップを搭載することによって、バッテリーの寿命が最高8時間になり、既存のモデルよりも大幅に薄く、しかも価格は200ドルを切るというネットブックをこの夏発売しようと全速力で取り組んでいる。[Freescale社は、Motorola社の半導体部門が2004年に分離して設立された企業。通信や車載といった組み込みシステ

    gnt
    gnt 2009/02/18
    ん? 何気にコレ画期的なんじゃね?「Androidプラットフォーム」「Xandros® Desktop OS: カスタマイズされたDebian Linuxをベース」「WavecomやOption」「Freescale社は、Motorola社の半導体部門が2004年に分離して設立」
  • 「現代の戦争」最前線は人類学者:米軍のHTSプログラムとその実態 | WIRED VISION

    前の記事 米国でもファンのいる『宇宙戦艦ヤマト』:LEGOで再現 ビジネスとして成功する「クラウドソーシング」とは:デバッグのuTest社が好調 次の記事 「現代の戦争」最前線は人類学者:米軍のHTSプログラムとその実態 2009年2月17日 Nathan Hodge Photo: Robert Young Pelton 米陸軍は、社会科学者を軍に同行させて情報収集などに協力させる試み『Human Terrain System』(HTS)を行なっている。HTSは物議を醸しているが、「21世紀の戦争」の最前線に立つと考えられている。 イラクとアフガニスタンでは、民族学研究のツールを利用して、死者の出る可能性がもっと少ない賢明な対ゲリラ活動を行ない、アフリカでは文化的専門知識を利用して紛争を防止する――これが軍の思惑だ。 少なくとも、理論上は。 『Men's Journal』誌の最新号には、映

    gnt
    gnt 2009/02/17
    「軍は「ソーシャル・ネットワークのマッピング」に熱心に取り組んでいるが、これがその裏側の実態」民俗学者の、そして文化人類学者の最大の悪夢/宿業がここに。
  • バクテリアの「知性」を研究する:情報伝達の仕組みを解明 | WIRED VISION

    前の記事 量子コンピューティングを脅かす「量子もつれの突然死」 「影」をテーマにした読者写真7選:画像ギャラリー 次の記事 バクテリアの「知性」を研究する:情報伝達の仕組みを解明 2009年2月13日 Kim Zetter 発光する「烏賊・いくら・雲丹丼」。イカに付着していた発光バクテリアが培養された結果。Wikimedia Commonsより バクテリアは人間にとって悪いものではない――これは、プリンストン大学の分子生物学者Bonnie Bassler氏が行なった、バクテリアの知性に関する驚くほど刺激的な講演に込められたメッセージだ。 バクテリアは人間が物を消化するのを助けるもので、人間の生存には不可欠だ。だがそれだけではなく、バクテリアは全体が一つの動物であるかのように行動する社会的存在なのだと、Bassler氏は述べた。 同氏の講演は、2月上旬に開催された『TED会議』(TEDはテ

    gnt
    gnt 2009/02/13
    おおおー。『ハイドゥナン』。
  • 「画素数の競争はもはや過去」:富士フイルムの新しいCCDとは | WIRED VISION

    前の記事 リアルな「指スケボー」ができるiPhoneゲーム:動画 日の精巧な弁当アート「キャラ弁」:画像ギャラリー 次の記事 「画素数の競争はもはや過去」:富士フイルムの新しいCCDとは 2009年2月 6日 Charlie Sorrel 画素数の競争は、もはや過去の話だ。富士フイルムはそのことをよくわかっている。 デジタルカメラ市場では、撮像素子の画素数を増すことに根強い需要がある。画素数は、画質を比較する便利な基準として用いられることが非常に多い(中略)。各画素の小型化が進むにつれ、ノイズの増加、白とび、黒つぶれといった問題が増えている。 富士フイルムの新製品『FinePix F200EXR』は、通常のコンパクトデジタルカメラとそう違いはないように見えるが、撮像素子の設計が異なっている。このカメラには、新開発の『スーパーCCDハニカム EXR』が初搭載されているのだ。 これは、カメラ

    gnt
    gnt 2009/02/06
    コンデジでISO 12800! キ○ガイ沙汰だ!(ほめてる
  • 現代に復活、魅力的なマイクロカー:写真ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 大気汚染の改善で5カ月長生き:米国51都市で実証 現代に復活、魅力的なマイクロカー:写真ギャラリー 2009年1月23日 Chuck Squatriglia 伊Fiat Group Automobiles社は象徴的な『Fiat 500』を現代によみがえらせ、米General Motors社の『Chevrolet』ブランドは『Beat』のデザインにマイクロカーの精神を取り入れた。さらに独BMW社の『Isetta』まで復活する可能性がある。 [独Volkswagen(VW)社は、カーボンファイバー製、燃費は1リットル当たり100キロメートルという弾丸型のマイクロカー『1 Liter Car』を2010年に限定生産する計画。以下の画像などを紹介した日語版関連記事はこちら] ジョージア州アトランタの郊外にある博物館『Bruce Weiner Microcar Museum』は、戦後に何

    gnt
    gnt 2009/01/23
    たまらんのう。
  • サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 | WIRED VISION

    前の記事 「知性のある動物」8選、動画と画像で紹介 驚くべき日の「出前用バイク」 次の記事 サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 2009年1月22日 Charlie Sorrel 『Der Bergmonch』(「山の僧」を意味するドイツ語)は、山道のライドを楽しめるスポーティーなマウンテンバイクだ。折り畳むと、体積12リットルのバックパックに変身する。 これを最初に見たときは、簡単に持ち運べるよう工夫された普通の折り畳み自転車だと思った。だが実際は、過激な山下りに適した、スクーター似のオモチャに近い。 いや、オモチャと呼ぶのは少々不公平かもしれない。Bergmonchの前輪と後輪は、いずれもディスクブレーキと格的なサスペンションを備える。 唯一欠けているのは、サドルだ。つまり、Bergmonchの設計意図は、重心が定まらず急速に膝に負担がかかるような下り坂

    gnt
    gnt 2009/01/22
    ああ、これはいいコンセプトかも。市場狭いが。ちなみにトライアルだとサドル無しor超簡略はフツー。どっちかってーとフロントサスが興味深い。これで剛性大丈夫なの?
  • 『ドラゴンボール』実写映画のゲーム版、スクリーンショットを紹介 | WIRED VISION

    前の記事 激増する「鳥と航空機の衝突」:鳥を使うエンジンテストの限界は 「オバマ携帯電話」、ケニアで発売:FMラジオと懐中電灯付き 次の記事 『ドラゴンボール』実写映画ゲーム版、スクリーンショットを紹介 2009年1月20日 Chris Kohler Photo credit: Namco Bandai バンダイナムコが開発中の『DRAGONBALL THE MOVIE』(仮題)は、近日公開される実写版の映画『DRAGONBALL: EVOLUTION』を基にしたアクション・ゲームだ。 原作漫画のキャラクターがリアル世界風に表現されていて、『プレイステーション・ポータブル』(PSP)だけに対応する。 どのようなゲームになるのか、待ちきれなくて死にそうな人もいるはずだ。ありがたいことに、バンダイナムコでは一連のスクリーンショットを公開している。 米20th Century Fox社が制作し

    gnt
    gnt 2009/01/20
    どこもかしこも地雷臭。あえてこのいちばんショボいミドル写真をアタマに持ってくるところに、WIREDの悪意をぷんぷん感じるっ!
  • 「ソニーの大規模なリストラ策」と「リストラちゃん」 | WIRED VISION

    「ソニーの大規模なリストラ策」と「リストラちゃん」 2009年1月 7日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler ロンドンの『Times』紙が5日(現地時間)伝えたところによると、ソニーは2月に「全面的な」リストラを行ない、「いくつかの主要部門の廃止」を実施する可能性があるという。 同紙では、ソニー社内の複数の消息筋がこの計画を「聖牛の生贄」と呼んでいると伝える一方で、ソニーのリストラはもともと大幅に遅れていたものだ、という数人のアナリストの発言を引用している。 一方のソニーはロイター通信に対し、「現時点では追加のリストラ策を発表する予定はない」と話している。 気付いた人もいるかもしれないが、この回答は『Times』紙の報道を否定するものではない。報道では、計画は来月発表されるとされているからだ。 『Times』紙の報告は、ソニーで今後実施されることを

    gnt
    gnt 2009/01/07
    なんでまほろさんなんだろう……2007年時点でも古いだろ。/フォント変えが「狂っとる」感を倍増
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    gnt
    gnt 2008/12/08
    いつもの話/整備皆無でぎゃらぎゃら言わせてるママチャリ見ると、Excelでドキュメント書いてくる人見たのと同じくらいイラっとする。/本来チャリが入るべきスペースが原付になってるんだよな。悩ましい。
  • 『Guitar Hero』動画が人気:「セクシーCM」と「自転車で再現」 | WIRED VISION

    Guitar Hero』動画が人気:「セクシーCM」と「自転車で再現」 2008年11月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Frank Rose 最近、米Activision Blizzard社の音楽ゲームGuitar Hero』をアピールするいくつかの動画が『YouTube』に投稿され、口コミで人気が広がっているようだ。最初はスーパーモデルのハイディ・クルムが登場するCMが注目され、現在は男性がGuitar Heroの曲に合わせて自転車に乗っている動画が話題になっている。 最新版『Guitar Hero World Tour』テレビ・コマーシャルのディレクターズ・カット版は、完璧なプロポーションを誇るドイツ人スーパーモデルのハイディ・クルムが、ブラジャーとパンティだけの姿で、髪を振り乱してノリに乗っているという動画(以下)だ。投稿されてから約2週間で、視聴数が20

  • 3分間で大型ポスターを作成できる無料アプリ『Block Posters』 | WIRED VISION

    3分間で大型ポスターを作成できる無料アプリ『Block Posters』 2008年11月11日 IT コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso シンプルな無料オンライン・アプリケーション『Block Posters』を使えば、自分のお気に入りの画像を印刷可能なPDFファイルに変換し、壁紙サイズの巨大ポスターを作ることができる。 必要なものは、数分の時間と数セントの用紙、そしてハンディプリンターのみ。しかも、仕事の片手間に作成できるうえ、このポスター作成アプリケーションは完全に無料なのだ。 作り方を説明しよう。自分のコンピューターからBlock Postersのサーバーに画像をアップロードし、ポスターを用紙何枚分の幅にしたいか選んで、印刷設定(ポートレイト、ランドスケープ、A4、USレターサイズ)を選択する。こうして設定したPDFファイルを保存したら、画像の端まできちん

    gnt
    gnt 2008/11/12
    そこでベクタ画像読まないと。
  • ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 | WIRED VISION

    ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 2008年11月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jason Sattler Photo credit: 田技研工業(以下同様、動画も) 田技研工業(ホンダ)のロボット工学オタクたちが、のように装着して身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。ホンダによると、工場の組立ラインでのケガを減らす効果が期待できるもので、さらに、高齢者の動きを楽にする用途も考えられるという。 この機器は、自転車のサドルをに取り付けたような外観で、脚の間にフィットする作りになっている。これを装着することで、歩く、しゃがむ、立つなどの動作が、股関節や膝関節、足首関節に余計な負担をかけることなく行うことができる。 ホンダはこの『体重支持型歩行アシスト』試作機の有効性を、埼玉県狭山市にある埼玉製作所の車両組立ライン

    gnt
    gnt 2008/11/11
    うわー。そんだけ足腰負担による工員の消耗が深刻なんだろうなぁ。「戦争負傷兵でサイボーグ技術が普及」ってのがサイバーパンクもののベタな設定だったはずだけど、こうくるか。
  • 世界初、『Excel』で音楽ビデオを配信:『AC/DC』の曲 | WIRED VISION

    世界初、『Excel』で音楽ビデオを配信:『AC/DC』の曲 2008年10月27日 IT コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 米SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT社ロンドン支社デジタル・デザイン部門で働くPhil Clandillon氏とSteve Milbourne氏が、ロックバンド『AC/DC』のために、「世界初の『Microsft Excel』形式の音楽ビデオ」を作り上げた。 Clandillon氏とSteve Milbourne氏が音楽ビデオとしては一般的でないExcelフォーマットを選んだ理由は、この上なく厳しい企業のファイアーウォールさえ通り抜けるビデオを作りたかったことにある。とりあえず、Excelのスプレッドシートを受け取れない人はまずいない。 Clandillon氏は、ワイアード・ニュースの取材に対して次のように

    gnt
    gnt 2008/10/27
    かっこいい! けどAC/DCには似合わねー