タグ

ブックマーク / takekuma.cocolog-nifty.com (39)

  • これがアサノのオヤジだ!: たけくまメモ

    そういえばこないだの日曜、久しぶりにカレーのアサノ(町田が誇るカレーとオヤジの店)に行ったのですが、オヤジさんの写真を撮ったのにアップするのを忘れておりました。 みなさん、これがアサノのオヤジさんです! メニューには「チキン」とか「ビーフ」と書かれていますが、とりあえずオヤジの目の黒いうちは何がなんでも「カツカレー」以外はべさせまい(変な日語)とする日一のカレー店であります。この日も、チキンを注文したお客さんが「カツカレーならあるよ!」とたしなめられていました。あと「大盛り」もメニューにはありますが、面倒くさいらしく受け付けてくれませんので注意してください。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_3.html ↑詳しくはココ参照。 それにしても、ひさしぶりに会ったアサノのオヤジですが、動作は相変わらず緩慢であるものの、

    gnt
    gnt 2011/05/30
    確認しに行ったら親父さんの具合が大分進行してて、息子との主従関係が完全に逆転しててショックだった。そらGIGAZINEも写せんわ。それでも店に立たせる親子愛つか師弟愛にカレーがしょっぱくなった。
  • 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!: たけくまメモ

    先日の精華大学での講演で当日参加者のみに限定公開された田中圭一氏企画・制作総指揮によるマンガ作成ソフト「コミックシーケンサー コミPo!」ですが、正式なマスコミ公開は15日に予定されています。ところが昨日、関係者限定で公開されたコミPo!のデモサイトのURLが、伊藤ガビン氏によってツイッターに流出、これを村上隆氏がリツイートしたことから、あっという間にネットで話題になり、なんと田中氏が勤務するウェブテクノロジ社のサーバーが落ちる事態となりました。 田中氏とウェブテクノロジ社は、急遽情報を解禁することとし、公式サイトおよびデモムービーを載せたYOUTUBEのURLを公開することにしました。「たけくまメモ」でも公開してよろしい」との許可が出ましたので、予定より10日ほど早く公開することにします。百聞は一見にしかずで、下のデモ映像をご覧ください。 http://comipo.jp/ ↑コミPo解

    gnt
    gnt 2010/10/05
    「コミック“シーケンサー”」というネーミングが凄い。テクノ! / シンセ機能、サンプラー機能とか。妄想。
  • 竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(後編): たけくまメモ

    これから紹介する話は、ごく最近、知人のA君と俺が交わした会話をまとめたものです。登場する人物名はすべてアルファベット表記(イニシャルとは限りません)ないしは記号表記にし、意図的にぼかしている記述がありますが、話の大意はこの通りで、特に金額の数字についてはA君の発言のままにしてあります。 A君は俺と同世代ですが、学生時代にライターデビューし、現在は小さい編集プロダクションの営業と経営に徹しています。社員は社長であるA君と、奥さんのみ。しかし、最近まで常時3~40人のライター・エディター・デザイナー(すべてフリー)を抱えていて、A君が営業をかけて出版社からもらってきたムックや単行仕事を、その都度自分の抱えるフリーから4~5人選んでチームを組んで、丸々一冊を1~3ヶ月かけて編集・制作していました。こうした請負仕事(その中にはA君の企画もあります)を彼の会社では常時、8~10冊は抱えていたので

    gnt
    gnt 2009/09/01
    うん。感覚的にそういう感じ。傾向自体は6〜7年前くらいからあって、200でギリ利益が出るラインを数年死守してきたんだけど、そのたがが完全に外れた。
  • 須賀原洋行氏のご批判について(2): たけくまメモ

    須賀原氏のもうひとつのエントリ「たけくまコメントへの反論」(→★)を読むと、須賀原氏と私の一致点および相違点が、よりはっきりしてくると思います。 《既存の出版社によるマンガ出版システムは限界にきているのだろうか。 私はそうは思わない。 地球規模でのエコの問題、そして、それに伴って地球規模で産業構造が転換期を迎えていて、さらには金融資主義で無茶をやるもんだから経済不安が加速して世界的な不況になっており、それが日のマンガ出版界にも大きな悪影響を与えているのは確かだ。 しかし、これは紙に代わるマンガ向きの簡易な電子メディア(媒体)が生まれれば、少なくともマンガ出版界の不安は一気に解決に向かうと思う。 ちょっと前にこのブログでも書いたような、有機ELなどを使った持ち運びが簡単な電子ペーパーなどである。 A5くらいの大きさで、ペラペラの紙のようなディスプレイ。 それとiPodのような小型軽量のマ

    gnt
    gnt 2009/08/26
    言ってみれば竹熊さんは「マンガ業界を考える」のプロ。誠実。
  • 「まことちゃんハウス」内部写真・解禁!: たけくまメモ

    ←楳図邸外観。 何人もの通行人が「わ!まことちゃんハウスだ!」とケータイで写真を撮っていた。すっかり吉祥寺の観光名所となっている。 おととい16日、フジテレビの『とくダネ!』にて、噂の楳図かずお先生の新居「まことちゃんハウス」の内部が初公開されましたが、ご覧になった方もいらっしゃると思います。 これを受けまして、俺が2月1日に参加した「楳図邸新居完成披露パーティ」の際に撮影した内部写真の公開が解禁されました。なので一挙掲載したいと思います。披露パーティを仕切っていたウメズドットコムの人から、「新居がマスコミで公開されるまでは、ブログ掲載は控えて欲しいと楳図先生は希望されている」とのことでした。 http://umezz.com/jp/ ↑UMEZZ.COM ここに掲載いたしましたのはすべて俺がデジカメで撮ったものですが、素人写真であることもそうですが、改めて確認しましたら「あ。あの大事な部

    gnt
    gnt 2009/03/19
    見た見た。キッチュの極み。こんだけこだわってるのに、風呂だけはふつーのユニットバスなの。ちなみに便所は金色タイル貼り。「ボクお風呂には興味ないから」とのことで吹いた。
  • 「僕もお金を燃やしてみました」(2): たけくまメモ

    T・Mさんは焼いた1万円札を俺に送ってきて、さらには焼却する一部始終の映像を自由に使ってくれと送ってきました。俺はそれをyoutubeに載せることを予告までしたんですが、これはある意味でとても「キツイ映像」であり、ネットでの反応がどうなるか予測できない部分があると判断しまして、掲載中止することにしました。 メールの文面から考えて、おそらくT・Mさんにはそこまで世間を騒がせる意図はなかったと思われます。それは俺が彼の行為の感想として「連鎖自殺で中央線に身を投げる人」「タイガースの優勝で道頓堀に飛び込む阪神ファン」と返事を書いたことに対して、「ショックを感じる部分があった、ような」と答えたことからもなんとなくわかります。 確かに俺はダダカン師の「お札焼却儀式」に感銘を受け、究極のコンセプチュアル・アートとして賞賛した記事をブログで書きました。それに対してT・Mさんは「別にそれほど大したことでは

    gnt
    gnt 2008/10/03
    パンク/ロックの世界ではわりとよくあるクリシェ。KLFもそうだし、確かハイロウズも「今日はお金を燃やした/明日はお金を稼ごう」とか歌ってた。
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(1)

    マンガ家・雷句誠氏が6日に小学館を提訴してから3日が経過しました。その間、この問題はネット中を駆け回り、今さら何かを書こうにもすっかり出遅れた感じになってしまいました。もちろん俺も何か書こうとは思っていたのですが、この件に関しては、現時点では雷句氏側の見解(訴状と陳述書)しか公になっていないので、なんとも言えなかったというのが正直なところです。 http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html ↑雷句誠の今日このごろ。「(株)小学館を提訴」 新聞報道を読んでも、雷句誠氏が小学館に原稿を紛失されて損害賠償を提訴したという事実関係以外は、まだ何も書かれていません。小学館としては「訴状が届いていないのでコメントできない」の一点張りで、問題が公になったのは金曜日でしたから、訴状が届かないのは仕方がないです。それで、明けて月曜夕方になるまで様子を

    gnt
    gnt 2008/06/09
    この問題を見続けてきた氏らしい慎重で的を射たコメント。/原稿料は視点の違い。大家の新城は「自分と同レベルのヒットメーカ」、マニア系松永は「次元の違うポップ作家」と見ているが、実質は「1作ヒットした新人」
  • 今回の「サルまん」連載中止について: たけくまメモ

    以下書くことはあくまで竹熊個人の意見であり、相原コージ氏や編集部の見解とは異なっていることをご注意ください。 まずは、主として俺のワガママで連載中断の事態に至ってしまったことを、ここまで愛読していただいた読者の皆様・連載関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。「作者の都合で一方的に連載中止するなんて無責任だ」との批判があることは承知していますが、俺としては、もはや失敗作であることが自分には明らかとなった連載を、このまま続けることに意義が感じられず、そっちのほうが読者に失礼ではないかと思ったということです。 「そこをなんとかするのがプロだろう」と言われれば返す言葉がありません。しかし『サルまん』は相原君と俺の共同作品であることが大前提であり、にもかかわらず両者の作品に対する方向性に違いが生じて、もはや話し合いでどうにかなるレベルを超えてしまっていたということであります。批判は、甘んじて受ける

    gnt
    gnt 2008/05/29
    なんかすげーバンドっぽい活動休止
  • 吉祥寺アニメ祭受賞結果報告: たけくまメモ

    土曜日に行われた吉祥寺アニメ祭の結果報告です。遅れてすいませんが昨日は吉祥寺に泊まったので更新できませんでした。 ■第三回吉祥寺アニメーション映画祭2007 受賞結果報告 ◆一般アニメ部門 ●グランプリ 「THE CLOCKWORK CITY」 加藤隆 加藤隆さんは多摩美出身のアニメーション作家であちこちのコンテストで入賞している実力派です。この作品は24分と長いですが、長尺を持たせる画力と演出力が高く評価されました。お話は管理社会を風刺したもので、やや図式的ではあるんですが一般のお客さんにもわかりやすい作品になっていると思います。これはもともと卒業制作に作っていた作品らしいんですが、卒業してから完成させたものだそうで。これだけの作品をコツコツ作っていったのは大変なパワーだと思います。 ※誤解を受けそうなので訂正。加藤氏は多摩美出身なのは間違いないですが、その後東京芸大の大学院に進み、多摩

    gnt
    gnt 2008/01/10
    ロボ将棋がヤバイ
  • 川内康範先生、首相官邸へ: たけくまメモ

    たった今、テレ朝のワイドショー見ていたら、「篦棒な人」川内康範先生が、24日に首相官邸を尋ねて、福田首相と一緒に都内のホテルで面会したことが報道されてました。検索しても、その記事は現時点(昼12時半)ではまだネットに流れてないようですが、テレビでは車椅子でホテルを出る川内先生の後ろ姿がバッチリ映っていました。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071225/plc0712250249001-n1.htm ↑産経新聞12月24日「福田日誌」 俺が品川のホテルで川内先生と二人で事をしたとき、「悪いな。これから小渕(総理)と会わねばならんから、メシだけで勘弁してくれや」とおっしゃっていたことを思い出しました。川内先生は、福田総理の父親の故・福田赳夫首相のブレーンも勤めるジッコンの間柄でしたから、今回も息子に「なにか一言」伝えたのでしょう。 その「

    gnt
    gnt 2007/12/26
    ベラボー参上!
  • たけくまメモ : 「初音ミク」事件について

    当は文化庁の「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について書こうと思っていたんですが、17日未明あたりから著作権問題絡みで、「初音ミク」関係のネットでの動きが慌ただしいことになってきました。 最初は「たけくまメモ・コメント掲示板」の書き込みで知ったんですよ。はじめは「グーグルの画像検索で初音ミクの画像がヒットしなくなった」というものでした。これ書いてる18日夜現在、グーグルで画像サーチするとちらほらヒットするようにはなってるみたいだけど、18日早朝あたりは確かに家の画像はまったく検索できなかったです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news065.html ↑「ITmedia」の報道記事 それで2ちゃんには早速スレが立っていて「電通の陰謀か?」とか大騒ぎになってる。ところが初音ミクがらみ

    gnt
    gnt 2007/10/19
    けっきょく何が言いたいの?速報ですらないし。竹熊さんらしくもない。
  • たけくまメモ : 【著作権】とんでもない法案が審議されている

    先週あたりから一部で話題になり始めているので、すでにご存知の人もいるかもしれませんが、著作権法の改定を視野に入れたとんでもない法案が日国政府関係者によって審議されていますので、ご存知ない方のためにこの場で報告したいと思います。 「とんでもない審議」というのは、もちろん俺自身が「とんでもない」と思っているわけですが、もしこの審議に基づく著作権法改定がなされた場合、俺だけではなく、およそ表現行為をするもの全員にとって、プロアマ問わず等しく重大かつ深刻な影響を与えることになるのではないかと思われます。 今の動きをかいつまんで書くなら、「著作権法の非親告罪化」に向けた準備が政府機関によって進行しているいうことです。これまでも現在も、著作権侵害というものは「侵害されたと思う側」が民事裁判に提訴するなり、あるいは刑事告訴をしない限り逮捕することも裁判を起こすこともできない「親告罪」とされているわけで

  • 第二回「頭のおかしい音楽祭」: たけくまメモ

    え~、去年やって好評をいただいた「頭のおかしい音楽祭」パート2、であります。実をいえば、紹介するファイルのほとんどは昨年の入院前に集めていたもので、中には他サイトでアップされてたのもあるようなんですが、リンク切れになったもの以外は、とりあえずあまり考えずに紹介しておきます。他にもこういう素晴らしい音楽があるぞ!という方はコメント欄でお教え下さい。YOUTUBEにアップされてるやつが望ましいです。そのうち第3回もやりたいですね。 ●全裸でロック http://www.youtube.com/watch?v=06Dql7EiMWE ↑なんというか、そのまんまなんすけど。全裸ってどうしておかしいんでしょう。不思議です。 ●DEVO 「Jocko Homo」 http://www.youtube.com/watch?v=hRguZr0xCOc ↑DEVOといえば、80年代ニューウェーヴを代表するダ

  • みなさんごめんなさい: たけくまメモ

    ※これは小学館の『サルまん』担当者・天野光法氏のご厚意で、代理アップしております。 申し訳ない。のっぴきならない事情で、更新が途絶えがちになっております。実はこないだの木曜の夜、新宿で『パプリカ』の三回目を見て、6時半に相模大野で整体を受け、7時半頃自宅の近所で京風お好み焼きで夕をとったあと、お勘定を払おうと立ち上がったとたんにその場でぶっ倒れてしまいました。 別に意識を喪失したわけでも目眩がしたわけでもなく、身体のバランスがとれなくなっただけです。「おかしいな」と思ってそのまま帰宅し、マンションの前に来てまた転倒。自室に入ってからも一度転んだので、いよいよおかしいと思い、実家の父親に電話してから救急車を呼びました。 意識は明晰で、痛みも痺れもないのです。しかし、これはおかしい。こういう身体の状態は初めてでしたので、先月脳梗塞で死亡した母親のことを思い出したわけです。 それで今、病院にお

    gnt
    gnt 2006/12/06
    なんだろう。文体が。とまれお大事に。
  • 【発表】来春『サルまん』新連載: たけくまメモ

    さっき帰りました。当の打ち合わせは来週なんですが、とりあえず今日も小学館まで行って、担当者と話してきました。と、いうことで、もう薄々おわかりの人もいたと思いますが『サルまん』を来春から新連載します。掲載誌は「IKKI」で、断定はできませんが、たぶん4月号か、5月号から始めることになると思います。 実は今日の段階で発表できるのはここまでです。「なんだあ」とガッカリする人がいるかもしれないので、チョッピリ補足しますと、今度やる『サルまん』は、おそらく過去最大のスケールになります(月刊ですが)。ページ数ではなく、ネタ的にです。ただし、当にそれが可能なのかどうか、相原君、編集部ともども、よく相談しなければなりません。そんなわけで今はすべてをお話しできません。詳しい発表は後日になると思います。それまで、皆さんで想像を巡らせてください。 この夏に出た『サルまん愛蔵版』は、お陰様で小学館の想定以上に

    gnt
    gnt 2006/11/16
    お。やっぱりそうか。
  • 米澤嘉博氏、逝去: たけくまメモ

    既に報道でご存じの人も多いと思いますが、マンガ評論家で、コミックマーケット代表であった米澤嘉博さんが亡くなられました。 http://www.asahi.com/obituaries/update/1001/001.html 特別、親しい間柄というわけではありませんでしたが、何度も仕事でご一緒したことがあり、今回の訃報はショックです。多彩な仕事をされていたので、彼の活動の全貌が発掘され、真の評価がまとまるまでには、少し時間がかかるかもしれません。 コミケが始まったのが1975年、米澤さんがコミケの主催者になったのは80年ですが、現在のコミケがここまでの規模になったのは、なんと言っても米澤さんの力でしょう。 以前俺は2ちゃんねるの西村博之氏に会ったとき、なんとなく米澤さんに感じが似ているなと思ったことがあります。顔も世代もやってることも違うのだけど、世の中に対する柳に風的な態度というか、飄々

  • 「スク水」という言葉に反応した数: たけくまメモ

    今から3時間ほど前、「スク水で写真を撮ってきました」というエントリを上げましたが、その直後から現在までのアクセス解析結果を見てみました。 8時台からの急激な伸びは、おそらく「スク水」という言葉に反応した結果ではないかと思われます。やはりタイトルは重要だということが、これでわかりますね。中年太りの醜態をさらした甲斐もあったというものです。 ちなみにチラリと写っていますが相原先生はメイド服でした。

  • スク水で写真を撮ってきました: たけくまメモ

    正式な公開は8月の25日ですので完全にフライング発表ですが、日生まれて初めてスク水(スクール水着)で写真を撮って参りました。まあ、隣に相原君もいるので察しはつくでしょうがあえて何も書きませんので皆さんも詮索しないでください。25日にはすべてが判明するはずです(ただし、スク水写真は使わないかもしれない。その場合はレアですよコレ)。 ここ3年くらいで異様に腹が出てしまいスク水なのか何なのかわからないのが難点です。ネコ耳も付けてるんですが、これもなんだかよくわかりませんです。 ちなみに『サルまん』の発売は8月28日ですが、翌29日は俺の46歳の誕生日です。ああ忙しい。

  • 奇跡!ばるぼらさんの『ウェブアニメーション大百科』が: たけくまメモ

    ウェブアニメーション大百科 GIFアニメからFlashまで こないだばるぼらさんに会ったときには、「夏前には出ます」って話だったもんで、どうせ来年発行だろう、くらいに思っていたんですよ。なにせあのばるぼらさんのことだから。そしたら、当に夏に出たのでビックリしました。やればできるじゃん。 そんなわけで『ウェブアニメーション大百科』ですが、この2006年7月という時点においては、ネットで見られる個人アニメーションの決定版的ガイドブックとなっております。 さすがは『教科書に載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』を書いた人だ。ご人はいろいろ不満もあるようですがなかなかどうして、よくできてますよ。 定価が2200円といいお値段のような気がしますが、実はこれ、CD-ROMつきでこの値段なんですよ。には328タイトルのアニメが紹介されてますが、そのうち160がCDにも収録されてる。つまり

  • たけくまメモ : 【著作権】平沢進インタビューが面白い

    ITmediaで小寺信良氏が執筆している平沢進インタビューが面白い。平沢氏はテクノユニットP-MODELのリーダーとして、もうかれこれ四半世紀も活動している大ベテランのミュージシャン。彼はまた、音楽出版社とJASRACに「支配」されている音楽業界のありかたに疑問を持ち、自分の曲は自分で管理したうえで、自分のサイトでの音楽配信を1999年から続けていることでも有名です。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html ↑「保証金もDRMも必要ない」音楽家・平沢進氏の提言(聞き手・小寺信良) 俺もつねづね出版界のシステムには疑問を持っているわけですが、音楽界の著作権管理のことは正直いってよくわかりませんでした。JASRACが著作権管理を「代行」していることは知ってましたが、実際にはミュージシャンとJASRAC