2021年3月17日のブックマーク (43件)

  • 【同性婚判決】「憲法24条は同性婚を禁止していないので憲法改正の必要は無い、民法改正で十分だ」という議論。

    リンク 毎日新聞 「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞 同性同士の法律婚を認めないのは「婚姻の自由」などを保障した憲法に反するとして、北海道内のカップル3組6人が慰謝料各100万円の支払いを国に求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。全国5地裁で争われている同種訴訟で初の判決。今回の違憲判断が他の訴訟に 222 users 4068

    【同性婚判決】「憲法24条は同性婚を禁止していないので憲法改正の必要は無い、民法改正で十分だ」という議論。
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    13条は一夫多妻などへの波及から退け24条はそもそも同性婚には関係ないとしたうえで14条の法の下の平等で違憲にしたという判決。改憲を回避しての同性婚はこの筋道しかないんだろう。
  • 【速報】同性婚の不受理に初の違憲判断。札幌地裁「同性同士が結婚できないのは差別的扱い」違憲判決は出たけどこれからどうなる?

    ハフポスト日版 / 会話を生み出す国際メディア @HuffPostJapan 【同性婚訴訟、明日判決🌈】 同性婚を認めない現在の法律は憲法に違反するのか。 同性婚を巡る日初の判決が明日下されます。 どんな争点があり、原告は何を訴えているのでしょうか。わかりやすく解説します。 #LGBTQ #結婚の自由をすべての人に huffp.st/OIXsicL pic.twitter.com/szV5kYfWzP 2021-03-16 06:45:11

    【速報】同性婚の不受理に初の違憲判断。札幌地裁「同性同士が結婚できないのは差別的扱い」違憲判決は出たけどこれからどうなる?
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    https://twitter.com/otakulawyer/status/1372078090851999744 ヤマベン氏曰く14条で違憲にして、24条は同性婚を肯定も否定もしていないから改憲なしで対応可能とのこと。。
  • 首都圏1都3県の緊急事態宣言 21日で解除の方向で最終調整 政府 | NHKニュース

    首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言について、政府は医療提供体制が改善していることなどから、今月21日の期限で解除する方向で最終調整を進めていて17日、専門家などでつくる諮問委員会に意見を求めたうえで、正式に決定することにしています。 首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言は、今月21日に期限を迎えます。 これを前に総理大臣官邸では、菅総理大臣が西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らと会談し、宣言の扱いについて詰めの協議を行いました。 政府は、1都3県の新規感染者数は下げ止まっているものの、医療提供体制は改善していることなどから、21日の期限で宣言を解除する方向で最終調整を進めています。 そして17日、感染症の専門家などでつくる諮問委員会を開き、政府の方針を示して意見を求めたうえで、衆参両院の議院運営委員会に菅総理大臣も出席して報告と質疑を行い、対策部で正式に決定することにし

    首都圏1都3県の緊急事態宣言 21日で解除の方向で最終調整 政府 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    現状の対策は罰則付きでの行動制限など私権抑制ができない。政治家も怖くて踏み込めないし、医者も法律家も一部を除いてそう。公衆衛生と私権抑制という大問題からなぜ目を背ける?集団的自衛権と違い現実の話だぞ
  • 「ワクチンは殺人兵器」稲田朋美議員のお膝元で自民党重鎮県議が文書配布 | 文春オンライン

    〈ワクチンなど必要ありません。今回のワクチンは人類初の遺伝子組み換えワクチンで、「殺人兵器」ともいわれています〉 さらに、斉藤氏はこの文書で、コロナ騒動は「ディープ・ステート」という「闇の勢力」が計画したものであり、マスコミが恐怖心を煽り、世界中の人々にワクチンを強制接種させて人口削減を進めるつもりだなどと主張している。 自称・佐藤浩市似の斉藤氏 斉藤県議は県立高校を卒業後、34歳で三国町(現・坂井市)議員に。1999年の県議選で初当選して以来、連続当選して現在は県議6期目。県会議長や党県連幹事長などを歴任した。 「一昨年の県知事選では元総務官僚の杉達治氏の選対部長を務め、初当選に導いた立役者です。福井自民党のナンバー2で、“若頭”と評される。国会議員も彼に一目置いています」(地元記者) 斉藤氏に聞いた。

    「ワクチンは殺人兵器」稲田朋美議員のお膝元で自民党重鎮県議が文書配布 | 文春オンライン
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    最近は見なくなったけど右寄りは右寄りでこの手の人が伝統的にいるからなあ。/読んだ感じ稲田さんの側近という感じでもないし関係ないじゃん。
  • SEALDsとは何だったのか?「大半が年配の方でした…」デモ後の人生

    解散後も終わらなかった活動 政治参加する余裕がない現実 当事者に代わり声届ける決意 若者の政治離れ。そう言われる近年ですが、政治と若者が脚光をあびた時期がありました。2015年、安全保障関連法案などへの反対運動の中心には若者がいました。彼らや彼女らと同年代の記者(26)は、遠くからあの盛り上がりを眺めていた一人。なぜ運動にかかわり、今は何を思うのか。渦中にいた人に話を聞きました。(朝日新聞和歌山総局記者・滝沢貴大) 実際は大半が年配の方でした デモが盛り上がった2015年、記者はSEALDsの中心メンバーたちと同じ大学に通っていました。休日に彼らのデモに鉢合わせたこともあります。しかし、当時はどこか人ごとのように一連のニュースを見ていたように思います。むしろ、彼らのデモを「パフォーマンス過多だ」と決めつけ、どこか冷めて見ていた部分もありました。今となっては、もっと自分ごととしてニュースに向

    SEALDsとは何だったのか?「大半が年配の方でした…」デモ後の人生
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    記者も含めてものすごく押しつけがましい記事だな。/あと安保法制にほとんど触れていない。withnewsて若者向けの媒体だったはずだがそれでもこの記者ひどいな。
  • 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "憲法24条は異性婚を前提にした規定だから同性婚には関係ない(否定も肯定もしていないので、同性婚の肯定は解釈改憲ではない)し、憲法13条違反の幸福追求権の問題にすると一夫多妻や異種婚も認めないとetc.とパンドラの箱が開くので、憲法… https://t.co/QgB4niUqVP"

    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    同性婚を現状のまま立法しても違憲にはならないとの見解。ただ素人考え的になるが憲法に書かれていないから可能という理屈は安保法制における井上武史の見解だよね。
  • https://news.ntv.co.jp/articles/841014/

    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    実刑、それもかなり長期になりそうなんだよな。
  • 「裁判長が差別だと言ってくれ…」原告ら涙 同性婚判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「裁判長が差別だと言ってくれ…」原告ら涙 同性婚判決:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    国にパートナー制度を早急に作らせることまではできるはず。ただこの判決だと婚姻は最低でも24条の解釈改憲(正直いって悪筋ぽく感じる)が必要になりそうだけど。
  • 同性婚訴訟、「立法措置促す」と原告側は控訴へ 違憲判決には「画期的判断」と高評価 - 弁護士ドットコムニュース

    同性婚訴訟、「立法措置促す」と原告側は控訴へ 違憲判決には「画期的判断」と高評価 - 弁護士ドットコムニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    え、控訴するの?あと24条は異性婚を想定しているとした一方14条の法の元の平等からの違憲というのは立法で解決できるのか?
  • 〈ワタナベマホト逮捕〉その時、婚約者・元欅坂46今泉佑唯は「結局、1人で産むしかないのか」と… | 文春オンライン

    「人気ユーチューバーの『コレコレ』が配信番組で、昨年11月マホトが15歳の女子高生にわいせつ画像を要求していたことを詳報した。番組には、被害少女人も音声で登場して、声を詰まらせてマホトの卑猥な行為を告白。女子高生はファンの立場につけこまれ、『写真を30枚送れば通話で言葉責めをしてやる。50枚なら直接会ってあげる』と、マホトから条件を付けられたと証言しました。 さらに、マホトは口止めのために、女子高生に学生証が一緒に映り込むかたちでわいせつな写真まで撮影させていた。『バラしたら画像を晒すぞ』と脅すこともあったそうです」(スポーツ紙記者) 「逮捕は免れそうだ」と語っていたワタナベマホト この生配信の翌日、渡辺容疑者の所属事務所「UUUM」は契約を解除。渡辺容疑者を連れ赤坂警察署を訪れたという。 渡辺容疑者が、事件が公になった後に訪れた赤坂警察署 ©文藝春秋 「ワタナベは警察署で、今回の女子高

    〈ワタナベマホト逮捕〉その時、婚約者・元欅坂46今泉佑唯は「結局、1人で産むしかないのか」と… | 文春オンライン
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
  • 元人気ユーチューバーのワタナベマホト逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    元人気ユーチューバーの「ワタナベマホト」容疑者が、児童ポルノ禁止法違反の疑いで警視庁に逮捕されたことがわかりました。 捜査関係者によりますと、児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された元人気ユーチューバーの渡辺摩萌峡容疑者は、少女にわいせつな画像を送らせた疑いがもたれています。 渡辺容疑者はカタカナの「ワタナベマホト」の名で活動し、チャンネル登録者数が200万人をこえる人気ユーチューバーでしたが、今年1月、別のユーチューバーからの指摘でファンだった15歳の少女にわいせつな画像を送らせていたことが明らかになり、今月2日に自身のツイッターで活動引退を表明していました。

    元人気ユーチューバーのワタナベマホト逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    この内容だと実刑、それもかなり長期になりそう。
  • “テレワークが認められず” 派遣社員から相談相次ぐ 裁判にも | NHKニュース

    職場の感染対策として推奨され、企業に広がった「テレワーク」。しかし、派遣社員から「テレワークをさせてもらえない」という相談が労働組合に相次ぎ、中には労働トラブルに発展するケースも出ています。 東京にある労働組合「総合サポートユニオン」には、2度目の緊急事態宣言が出された1月7日からおよそ1か月間で派遣社員からテレワークに関する相談が33件、寄せられたということです。 「派遣だからという理由でテレワークが認められず、無給の休みにされる」とか「派遣は時短にもならない。差別を感じる」などと、派遣社員がテレワークをさせてもらえないという相談が多いということです。 相談を受けている総合サポートユニオンの池田一慶さんは「企業はまず直接雇用の社員を守ろうとするため、派遣社員は後回しになっていると感じる」と話しています。 テレワークをめぐって派遣社員と、派遣先の会社との間で、トラブルになり、裁判にまで発展

    “テレワークが認められず” 派遣社員から相談相次ぐ 裁判にも | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    これは派遣元との契約が原因のよう。
  • 【判決要旨全文】「同性婚できないのは憲法違反」札幌地裁が日本初の判断

    「法律上、同性同士が結婚できないことは憲法違反だ」として、複数の同性カップルらが国を訴えていた裁判で、札幌地裁の武部知子裁判長は3月17日、法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして、日で初めて違憲判決を下した。

    【判決要旨全文】「同性婚できないのは憲法違反」札幌地裁が日本初の判断
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    (書き直し)ざっと読んだが14条より婚姻によって生じる法的効果を享受する法的手段を提供しないことを違憲とした一方24条は異性婚想定としている。パートナー制度は可能だが改憲なし立法のみで同性婚まで可能なの?
  • 「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞

    同性同士の法律婚を認めないのは「婚姻の自由」などを保障した憲法に反するとして、北海道内のカップル3組6人が慰謝料各100万円の支払いを国に求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。全国5地裁で争われている同種訴訟で初の判決。今回の違憲判断が他の訴訟に影響する可能性もある。 原告は男性同士2組・女性同士1組。2019年2月、自治体に提出した婚姻届が受理されず精神的苦痛を受けたとして、違憲判断を求めて全国の同性カップルと共に一斉提訴した。札幌のほか、東京、名古屋、大阪、福岡も含め計5地裁で計28人が争っている。

    「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    24条でなく14条からの違憲判断。なお原告敗訴の形なので国は控訴できない。イラク戦争の違憲裁判における名古屋高裁判決と同じ構造。/原告は控訴するよう。
  • 同性婚の不受理、初の違憲判断 札幌地裁「差別的扱い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    同性婚の不受理、初の違憲判断 札幌地裁「差別的扱い」:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    24条でなく14条からの違憲判断。今気づいたけど原告側敗訴という形なので国は控訴できないのか。/この内容だとパートナー制度を推進しないことは問えても婚姻は改憲を要することになりそうだけど
  • 同性婚認めないのは違憲の初判断 国への賠償は退ける 札幌地裁 | NHKニュース

    同性どうしの結婚が認められないのは憲法に違反するとして北海道に住む同性カップル3組が訴えた裁判で、札幌地方裁判所は「合理的な根拠を欠いた差別的な扱いだ」として法の下の平等を定めた憲法に違反するという初めての判断を示しました。 一方で、国に賠償を求める訴えは退けました。 北海道内に住む同性のカップル3組は、同性どうしの結婚が認められないのは「婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反する」として、おととし、国に賠償を求める訴えを起こしました。 17日の判決で、札幌地方裁判所の武部知子裁判長はまず「憲法24条の『婚姻は両性の合意のみに基づく』との規定は、『両性』など男女を想起させる文言が使われるなど異性婚について定めたものだ」として、婚姻の自由を定めた憲法24条には違反しないと判断しました。 一方で「同性愛者と異性愛者の違いは人の意思によって選択できない性的指向の違いでしかなく、受けられる法的

    同性婚認めないのは違憲の初判断 国への賠償は退ける 札幌地裁 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    原告が主張していた24条からの違憲を退けて(24条は異性婚を定めたもの)、14条の法の下の平等からの違憲ね。この辺をどう評価するのか?/↓原告敗訴なので国は控訴できない。イラク戦争の違憲裁判でもこれがある
  • 卒業式、第2ボタンはもういらない? 大人は知らない…Z世代が“あげる”もの(山口 夕依) @gendai_biz

    まず、「高校の卒業式の定番イベント」について調査した。1位は「当日の写真撮影」(75.7%)、2位は「寄せ書き(色紙、ノート、卒業アルバム等)」(73.9%)、3位は「黒板アート(寄せ書き含む)」(48.7%)、4位は「手紙をもらう・あげる」(41.7%)、5位は「合唱」(40.9%)となった。 ラインアップ自体は昔からの定番と変わらない印象だが、スマホで手軽に撮影したりシェアしたりが当たり前になったことで、「当日の写真撮影」が1位になったと考えられる。また、普段は校則でスマホの使用を禁止している学校でも、卒業式のみOKとしているケースがあり、調査内でも「最初で最後の大々的にスマホ撮影を楽しめる機会なので、盛り上がりたい」という意見が見られた。 そして、今回タイトルにあるように「第2ボタン」は上位項目から大きくポイント差がつき、6位(37.4%)という結果になった。上の世代からすると、第2

    卒業式、第2ボタンはもういらない? 大人は知らない…Z世代が“あげる”もの(山口 夕依) @gendai_biz
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    もっと劇的に変わっていると思っていた。
  • “馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店:馬喰ろう 新橋店

    馬肉の唐揚げ、べたことありますか? 馬喰ろう 新橋店 仕事帰りのサラリーマンが憩う飲店がいくつも集まり、東京有数の飲み屋街としても知られる新橋。その中心からは少し離れた場所にありながら、ひときわ異彩を放つ個性的なお店があります。それが馬喰ろう 新橋店。その名の通り、馬肉料理を主体にしたお店です。 ■“馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店 間口の半分を馬刺しを販売するカウンターが占める入口の上には、「馬肉問屋」の文字。確かに店頭で馬刺しの販売もしているのですが、ここ、馬喰ろう 新橋店は、問屋ではなく、居酒屋さんです。 たくさんの電球で照らされた店内にも、やはり「越後屋肉店店」「ミートショップなかつ」など、時代がかった肉屋さんを思わせる看板がかかってはいますが、その作りは居酒屋そのもの。のれんをくぐると、奥行きのある店内にテーブルが並び、入口から受ける印象よりも、店内は広め。右奧には小

    “馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店:馬喰ろう 新橋店
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    馬肉は馬刺しよりも火を入れた料理の方がいい。
  • 1都3県の緊急事態宣言 政府内で21日に解除の意見強まる | NHKニュース

    1都3県の緊急事態宣言について政府内では、医療提供体制が改善していることなどから、今月21日の期限で解除すべきだという意見が強まっています。菅総理大臣は、17日も関係閣僚と会談し、今後の方向性について詰めの協議を行うことにしています。 首都圏の1都3県の緊急事態宣言の扱いについて、菅総理大臣は、16日、「発症数や病床の使用率など客観的な数字を参考にしながら専門家の先生方の意見を聴く中で判断していきたい」と述べました。 1都3県の新規感染者数は、下げ止まっているものの、医療提供体制は改善していることなどから、政府内では、今月21日の期限で宣言を解除すべきだという意見が強まっています。 菅総理大臣は、17日も、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚と会談し、今後の方向性について詰めの協議を行うことにしています。 そして、18日、感染症の専門家などで作る諮問委員会を開き、感染状況や医療

    1都3県の緊急事態宣言 政府内で21日に解除の意見強まる | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    あまり話題にならなかったけど、改正特措法(飲食店への時短命令とか)は緊急事態宣言後も有効だからね。改正当時ほとんど反応がなかったけど。/政府高官は直後の適用には否定的とのこと
  • 【独自】宣言は21日解除へ、閣僚「効果薄れた…仕切り直しだ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、新型コロナウイルス対策として首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言について、期限の21日で解除する方針を固めた。18日に専門家の意見を聞いた上で、政府対策部で解除を正式決定する運びだ。実現すれば、宣言は約2か月半で全面解除にこぎつけることになる。 複数の政府関係者が16日、明らかにした。菅首相は17日に田村厚生労働相や西村経済再生相ら関係閣僚と協議し、全面解除の考えを確認する見通しだ。翌18日、専門家でつくる基的対処方針等諮問委員会に解除の方向を示す。 1都3県の感染状況を示す指標は、解除に向けた基準を満たしており、政府内では解除論が大勢を占める。ただ、新規感染者数の下げ止まりが感染再拡大への懸念材料となっている。閣僚の一人は16日、「宣言の効果が薄れている。解除で一度、仕切り直さないといけない」と述べた。

    【独自】宣言は21日解除へ、閣僚「効果薄れた…仕切り直しだ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    産経に引き続き読売も報道。現実味を帯びてきた。今の対策が罰則などの強制力が伴わない以上この閣僚の発言は間違っていない。ワクチン接種、病床の増加に加えて罰則付き行動制限の是非について早急に議論を行うべき
  • デジタル教科書、本格導入へ提言 根強い懸念の声も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    デジタル教科書、本格導入へ提言 根強い懸念の声も:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    世の中の流れ的にデジタル化していくんだろうが、単純にこの手の機器を使っての勉強てやりにくくないのかというのが率直な感想。特に受験勉強が。/たぶん慣れていって解決となるんだろうけど。
  • 救世主となるか国産「アンジェス」ワクチン 厚労省が止めていた成果公表、6月にも(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・須田慎一郎が3月14日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『須田慎一郎のスクープ ニュース オンライン』に出演。医療新興企業アンジェスによる期待の“国産ワクチン”の研究開発について自身の取材をもとに解説した。 大阪大学発の医療新興企業アンジェスは、去年実施した新型コロナウイルスワクチンの第1段階の臨床試験の結果について、現在実施中の第2段階の結果と合わせて、今年6月頃に発表することを明らかにしている。世界でワクチン争奪戦が激化し、各国の囲い込みにより供給が滞る事態が懸念されるなか、国際ワクチンの実用なるか注目だ。 須田)今回はさらっといきますけれども、実はけっこう特ダネ含みの話になってくるかと思うのです。6月に成果公表ということになっているのですが、第1段階の臨床試験の結果についてこれを発表しようとしたのですが、厚労省が止めたのですよ。実を言うと。 新行)どうしてです

    救世主となるか国産「アンジェス」ワクチン 厚労省が止めていた成果公表、6月にも(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    アンジェスのワクチンに対する評価は留保するがこの点だけは興味深い。>第1段階の臨床試験の結果についてこれを発表しようとしたのですが、厚労省が止めた
  • 校則開示サイト その2

    書いた増田です。皆さん右も左も関係ない、好意的な多数のブコメに感謝感激しております。有名どころのはてなーからのブコメ嬉しいw 当にありがとうございます。はてなすごい。 他にも同じこと考えて、すでにサイトを構築されている方がいることを知ったのは収穫でした。 まぁ、そりゃそうだ。俺が考えつくんだから、他の人はとっくに思いついて行動に移しているからすごいよな〜。 githubを用意しろ、という声が多いので、早速契約しようと思うのですが、EnterpriseかTeamのどちらで契約すればよいのでしょうか。 個人名義での契約となりますが、ご協力いただける皆様にはオープンにする予定です。→いいのかこれ? あと、計画を立ち上げる際、皆さんとの連絡はツイッターを活用したほうが良いのでしょうか。ツイッターやったことないので、すぐにでもアカウント作ります。 教えてちゃんでごめんなさいですが、ご意見お待ちして

    校則開示サイト その2
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    感覚的には密告したかった授業に似ているな。https://togetter.com/li/998863
  • 独州議会選でメルケル与党の惨敗

    ドイツ南西部のラインラント=プファルツ州とバーデン=ヴュルテンベルク州の2州で14日、州議会選挙の投開票が行われた。2021年は同国では6州の議会選と連邦下院選が実施される選挙の年だが、その皮切りとなる同2州議会選の行方は16年間、政権を担当してきたメルケル首相がこの秋、政界から引退することから、ポスト・メルケルを占う意味でも注目された。 その結果、メルケル政党「キリスト教民主同盟」(CDU)は2州で惨敗を喫してしまった。一方、「緑の党」は飛躍した。連邦憲法裁判所から過激民族主義組織に指定された野党極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)は前回選挙(2016年)の勢いを失い、両州で得票率を失って、後退を余儀なくされた。 ドイツ16連邦州では人口で3番目(約1073万人)に大きいバーデン=ヴュルテンベルク州では、クレッチマン首相が率いる「緑の党」が同党最高得票率約32.4%を獲得し、楽々と

    独州議会選でメルケル与党の惨敗
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    AfDはやっぱり失速しているのか。
  • 「差別者を総攻撃する自由」はあるのか?

    法律レイヤー上の私権の制限という意味ではなく、倫理のレイヤーで… 大元増田の言うような「許されない」ときに大勢から批判の表現を突きつけられることに関して。 はてなブックマーカーは、許されないときは集団リンチしていい、と思っているようにみえる。 マイノリティへの攻撃はたとえそれが各個撃破だったとしても、被害者のマイノリティ人は同様の攻撃を日々受けているので実質的に集団リンチにあっているのと同じ。————こういう考え自体は筋が通って聞こえるが、差別主義者も現代ではある意味マイノリティだよな? でも大元増田自身がむしろ文字通りの意味でマイノリティだって判った後も「それがどうした?」つって攻撃の手を緩めなかったよね。あなたたちは“マイノリティを総攻撃してはいけない”ってことを主張してたはずでは? 結局、総攻撃はしていいのか悪いのか。 誰かを抑圧して黙らせてる人は無制限に総攻撃していいのなら、あな

    「差別者を総攻撃する自由」はあるのか?
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    直近だと白井聡は対象になるのか?
  • 総務省を解体せよ

    東北新社の外資規制をめぐる国会質疑は、常識では考えられないものだった。東北新社は2016年10月の衛星放送事業の申請で、外資比率が(放送法に定める外資規制)20%未満だと申請したが、実際には2017年の有価証券報告書に「外国法人等21.23%」と書かれている。 東北新社は翌年8月にこれに気づいて総務省に報告し、子会社にチャンネルを承継して違法状態を解消したというが、総務省は「担当者が東北新社から報告を受けた覚えはない」という。言い分がい違っているが、東北新社が国会で虚偽の証言をするとは考えられない。 違法状態が解消されても、申請のとき放送法違反だった事実は変わらないので、総務省がそれを認可したのは違法である。今になって総務省は東北新社の放送認可を取り消す方針を決めたが、来は2017年に取り消すべきだった。これは総務省が過失(違法行為)をとりつくろうため、東北新社の放送法違反をもみ消した

    総務省を解体せよ
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    総務相のメンツ問題という話。
  • コロナ禍で飲みに行っている人間側の主張

    俺はここ1年で何度か出かけている。飲みにも行った。 俺自身は買い物やコンビニに行く、通勤するなども含めて全ての外出前後は2週間以上空けているし、 会、家族と同居する、通勤するなどの高リスク行動を2週間以上していない人間とだけ会っている。 (家の近所の自販機に行くだのの低リスクな外出からは2週間以上開けていない人とも会っている。) で、飲みに行ってる奴はすんげー馬鹿!みたいな風潮ばっかりだけども、俺は自分の行動がかなりリスキーで社会悪だとは認識できないんだよな。 (当然俺自身が感染する可能性は多少あるとは認識しているが割と低い確率だし、もし感染したとしても無闇矢鱈に広めることにはならないんじゃないかなと思っている。) むしろ独身でパートナーもいない人間が一生引きこもり続けていることの方が人生や社会に対する悪影響が大きいんじゃないかなとも思ってしまう。(これは自分の行動の正当化なだけかもしれ

    コロナ禍で飲みに行っている人間側の主張
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    この話は因果関係が逆転していて飲みも含めて飲食全般はしゃべんなきゃそこまで感染リスクは高くならない。コロナ初期のパチンコ屋がスケープゴーストにされたけどあれに似ている。
  • 「SNSの文章はまずいから見ない」村上春樹にそう言われたSNS世代からの反論 われわれはドブ川で育った魚である

    Q15.SNSはいっさい見ないそうですが、その理由は? 大体において文章があまり上等じゃないですよね。いい文章を読んでいい音楽を聴くってことは、人生にとってものすごく大事なことなんです。だから、逆の言い方をすれば、まずい音楽、まずい文章っていうのは聴かない、読まないに越したことはない。 ユニクロ LifeWear magazine『村上春樹に26の質問』より引用 ひとりの書き手からすれば、正直にいえば耳が痛い。 私はつねづねSNSこそが、人びとの怒りや憎悪を増幅させ、なおかつこの社会の不和や分断をもたらしているものであるとして、このツールとの距離を取るよう申し立ててきた(※)。しかしながら、肝心の私はというと、いち文筆業者としては、SNSなしには自分の表現活動を成立させられないでいる。 主として記事を掲載しているnoteにせよ、プレジデントオンラインをはじめとするウェブメディアにせよ、ある

    「SNSの文章はまずいから見ない」村上春樹にそう言われたSNS世代からの反論 われわれはドブ川で育った魚である
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    そもそもSNS(特にtwitter)と小説、エッセイの文を同一に扱うのはどうかという話だと思うが。
  • 【緊急】グローバルダイニング、小池都知事から「命令」届く。

    株式会社グローバルダイニング(社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 耕造)の長谷川社長が3月16日にFacebookに下記を投稿。全文をそのまま紹介する。

    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    見れない。
  • 「テラハ」木村花さん母が提訴、亡くなった後も「地獄に落ちなよ」「何様?」と中傷(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(当時22歳)が昨年5月、SNS上で誹謗(ひぼう)中傷を受けて自殺した問題で、母親の響子さん(43)が、花さんが亡くなった後も匿名で中傷の投稿を行っていた長野県在住の男性に対し、約294万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したことが分かった。提訴は1月22日付。 響子さんの代理人弁護士によると、花さんへの中傷に対し、損害賠償を求める訴訟を起こすのは初めて。響子さん側はプロバイダー責任制限法に基づいてツイッター社やプロバイダー側から投稿者の情報開示を受け、男性を特定した。 訴状では、男性は花さんが昨年5月23日に亡くなった後、ツイッターに<あんたの死でみんな幸せになったよ、ありがとう><最後まで迷惑かけて何様?地獄に落ちなよ>などと書き込み、響子さんの心情を著しく傷つけたとしている。

    「テラハ」木村花さん母が提訴、亡くなった後も「地獄に落ちなよ」「何様?」と中傷(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    まだこんなことをやっているバカがいるのか。
  • しゃいん on Twitter: "日本国民は自粛の空気さえ作れば延々と自粛してくれるチョロ臣民なのに、「2週間だけ」って言ったり、GoToトラベルやったり、業界人とステーキ会食したりして自粛ムードをボッコボコにぶち壊したの、全部政府なんだよな。"

    国民は自粛の空気さえ作れば延々と自粛してくれるチョロ臣民なのに、「2週間だけ」って言ったり、GoToトラベルやったり、業界人とステーキ会したりして自粛ムードをボッコボコにぶち壊したの、全部政府なんだよな。

    しゃいん on Twitter: "日本国民は自粛の空気さえ作れば延々と自粛してくれるチョロ臣民なのに、「2週間だけ」って言ったり、GoToトラベルやったり、業界人とステーキ会食したりして自粛ムードをボッコボコにぶち壊したの、全部政府なんだよな。"
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    緊急事態宣言および各種自粛に反対しているのは池田信夫や小林よしのりなどでリベラル側から自粛を疑問視する意見すら出てこない方が不思議だよ。
  • リフレ女子 on Twitter: "米国では一人15万円の現金支給が話題だが、同時に、中低所得層に対して子供一人当たり年間約33万円、6歳未満の場合39万円の税控除が行われる。これによって子供の貧困率は14%から7.5%へと一気に45%も減るそうだ。これで、子供の貧… https://t.co/LyGlXgM08c"

    米国では一人15万円の現金支給が話題だが、同時に、中低所得層に対して子供一人当たり年間約33万円、6歳未満の場合39万円の税控除が行われる。これによって子供の貧困率は14%から7.5%へと一気に45%も減るそうだ。これで、子供の貧… https://t.co/LyGlXgM08c

    リフレ女子 on Twitter: "米国では一人15万円の現金支給が話題だが、同時に、中低所得層に対して子供一人当たり年間約33万円、6歳未満の場合39万円の税控除が行われる。これによって子供の貧困率は14%から7.5%へと一気に45%も減るそうだ。これで、子供の貧… https://t.co/LyGlXgM08c"
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    これは日本でもやってほしいな。
  • 男性しか使えないのでは? 国際基督教大学が「オールジェンダートイレ」に男性用小便器を設置した理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 男性しか使えないのでは? 国際基督教大学が「オールジェンダートイレ」に男性用小便器を設置した理由国際基督教大学(ICU)にできた「オールジェンダートイレ」。16室の個室が連なっており、男性用小便器も個室ブースになっています。すべて座るタイプの個室トイレにするという選択肢もある中、なぜ男性用小便器のブースをつくったのでしょうか。

    男性しか使えないのでは? 国際基督教大学が「オールジェンダートイレ」に男性用小便器を設置した理由
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    これは混雑緩和が設置理由として妥当だと思うけど。
  • 「転勤回避権」管理職に 三菱ケミカル、最長6年間 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    三菱ケミカルは4月、管理職約5000人を対象に最長6年間は転勤を回避できる制度を導入する。希望すれば現在勤める都道府県以外への転勤を避けられる。同社は人事異動のポストを原則公募制で決める方針で、勤務地も社員の意思で決まりやすくなる。優れた人材の確保に向けて、育児や共働きなどで転勤の負担が大きい社員に配慮する動きが産業界で出てきた。導入する「勤務地継続制度」は、国内で働く管理職が対象となる。別の

    「転勤回避権」管理職に 三菱ケミカル、最長6年間 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    興味深い。どのくらいの役職まで対象になるんだろう?/メーカー他社の例で拠点そのものが国内別拠点に完全に移動してしまったという例を知っている。
  • ゲイのキリスト教徒って聖書読んでるの? 氏ねって書かれてるけど?

    ヴァチカンが同性婚を祝福しないのに文句を言ってるゲイかつキリスト教徒が紹介されているけど、アホとしか思えない。お前ら当に聖書を読んだことあるのか? ローマ教皇庁、「同性婚は祝福できない」と公式見解 https://www.bbc.com/japanese/56410862 聖書の同性愛者の扱い酷すぎて笑えるので少し紹介するね(翻訳は全て「新共同訳」) ホモは絶対に死刑女と寝るように男と寝る者は、両者共にいとうべきことをしたのであり、必ず死刑に処せられる。彼らの行為は死罪に当たる。 13:レビ記/ 20章 13節 レズもホモも不自然で恥で報いを受けるそれで、神は彼らを恥ずべき情欲にまかせられました。女は自然の関係を自然にもとるものに変え、 同じく男も、女との自然の関係を捨てて、互いに情欲を燃やし、男どうしで恥ずべきことを行い、その迷った行いの当然の報いを身に受けています。 26:ローマの信

    ゲイのキリスト教徒って聖書読んでるの? 氏ねって書かれてるけど?
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    カトリックのLGBTの人ってこの辺をどう折り合いをつけているんだろう?趣旨は違うがドルチェ&ガッパーナ(ゲイカップル)は家族の伝統という観点よりゲイカップルが子供を持つことに反対している。
  • 『シン・エヴァはやっぱクソ映画です。ご愁傷様でした。|がちお』へのコメント

    いろいろなシンエヴァ批評を見たけど、エヴァ作品シリーズの戦闘シーンに評価のウェイトを置く批評をしてる人とは自分は分かり合えないなあと思った。ロボットアニメじゃないんだから……とどうしても思ってしまう。 ロボットアニメ じゃないんだから に驚く人が それなりにいたことに わりと驚いている

    『シン・エヴァはやっぱクソ映画です。ご愁傷様でした。|がちお』へのコメント
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    確かに戦闘シーンに印象的なものはある(特にテレビ版)がそれを論評している人って思い浮かばない。覚えがあるとしたら序公開後に放送されたアメトーークのエヴァンゲリオン芸人。
  • 〈独自〉緊急事態宣言は21日で解除 首相が方針表明へ

    新型コロナウイルスワクチンを接種し、報道陣の取材に応じる菅義偉首相(中央)=16日午前、東京都新宿区の国立国際医療研究センター(代表撮影) 菅義偉(すが・よしひで)首相は16日、新型コロナウイルス特別措置法に基づき首都圏1都3県に発令している緊急事態宣言について、期限となる21日で解除する方針を固めた。17日に関係閣僚と方針を確認したうえで、記者団に表明する考えだ。18日に専門家でつくる基的対処方針等諮問委員会に解除方針をはかり、了承が得られれば同日中に対策部で正式決定する。首相は衆参両院の議院運営委員会や記者会見で今後の対策を説明する。 政府が首都圏での宣言解除の方針を固めたことで、1月7日に発令された宣言は全面解除されることになる。首相は16日夕、官邸に関係閣僚を集め、病床や感染の状況を分析。病床使用率が改善傾向にあることを確認した。 加藤勝信官房長官は同日の記者会見で「これまでも

    〈独自〉緊急事態宣言は21日で解除 首相が方針表明へ
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    妥当だと思う。2回目の緊急事態宣言の効果は1回目ほどないというのは当初から言われていたのを考えれば十分役割を果たしたと評価すべき。もしスガ、日本社会批判をしたきゃワクチン入手や病床確保についてすればいい
  • 雁琳(がんりん) on Twitter: "今の人文系を支配しているポリコレ的な「お作法」の多くは、「下部構造は上部構造を規定する」とか「階級闘争」とか「プロレタリア独裁」とかのうち肯定的な項の中身を、「女性」とか「移民」とか「マイノリティ」とか別の「文化的」なものに入れ替えた「新しい」マルクス主義だと思うんですよねえ。"

    今の人文系を支配しているポリコレ的な「お作法」の多くは、「下部構造は上部構造を規定する」とか「階級闘争」とか「プロレタリア独裁」とかのうち肯定的な項の中身を、「女性」とか「移民」とか「マイノリティ」とか別の「文化的」なものに入れ替えた「新しい」マルクス主義だと思うんですよねえ。

    雁琳(がんりん) on Twitter: "今の人文系を支配しているポリコレ的な「お作法」の多くは、「下部構造は上部構造を規定する」とか「階級闘争」とか「プロレタリア独裁」とかのうち肯定的な項の中身を、「女性」とか「移民」とか「マイノリティ」とか別の「文化的」なものに入れ替えた「新しい」マルクス主義だと思うんですよねえ。"
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    https://bit.ly/3rva8T8 >左派は文化産出の道具を支配している まさに2021年現在もこの構図は継続している。この辺ピンとこない左派が多いが右派が戦ってきた相手は世論形成装置としてのメディア、言論人。
  • 映画『Fukushima 50』は政府のカネで作った自民プロパガンダ映画なのか?補助金の金額から見える真相 | KSL-Live!

    福島第一原発事故対応に従事した作業員らの奮闘を描いた映画『Fukushima 50』について、政権に批判的なSNSユーザーの間で「政府のカネで作った自民プロパガンダ映画」とする記事が拡散されている。 記事を書いた 新恭(あらたきょう)氏は「客観的な事実」として故・津川雅彦氏と安倍前総理の関係、文化文化芸術振興費補助金による助成などを根拠にしているようだ。 当サイトで記事の信ぴょう性に検証してみたが、結論から言うと「難癖」に過ぎず、重要な助成金の意味や金額などを明記していない不正確なものであった。 補助金と制作費を混同した妄言 新氏が「政府のカネで作った自民プロパガンダ映画」とする根拠が以下の部分だ。 政府のカネで作った自民プロパガンダ映画『Fukushima 50』が歪曲する真実 – まぐまぐニュース! (前略)映画のエグゼクティブプロデューサー、井上伸一郎氏(株式会社KADOKAWA

    映画『Fukushima 50』は政府のカネで作った自民プロパガンダ映画なのか?補助金の金額から見える真相 | KSL-Live!
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    文化庁文化芸術振興費補助金を政府の金で作ったという理屈はどう考えてもこの映画に批判的な人達のほうが不利になるはずだけど。
  • 日本の学術界における「マルクス主義」及び、その人脈の影響力は?を巡る議論(※長めです)

    今更変えるのも…なので、重複はこみで出します。 おそらく、リンク先のほうがすっきりはしていると思うのでそちらで一通り読んでから、こちらを補足資料としていただけば。 帝创Isery☭⚛︎ @Iservory 今日は3月14日で、偉大なプロレタリア革命指導者マルクスが亡くなって138周年の日です。 偉大なプロレタリア革命家、人類史上最も偉大な哲学者と革命家カール・ハインリッヒ・マルクスに敬意を表します! 偉大なマルクス主義革命学説万歳! 国際共産主義革命万歳! pic.twitter.com/GtQox1Rfjg 2021-03-14 15:25:16

    日本の学術界における「マルクス主義」及び、その人脈の影響力は?を巡る議論(※長めです)
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    過去にこういうことがあったのは事実のようだが、不思議なのは現在の左派がどういう回路からこれらを肯定的にとらえない(少なくとも第三者からはそう見える)のか。逆に安保運動とかの学生運動は肯定的な点。
  • 「ビーガンなんてあり得ない」「肉食やめるのはムリ」と言う学生に、私が伝えていること(田上 孝一) @gendai_biz

    興味深い学生の反応 昨年の7月にサイトに掲載されたコラムで、最近の大学生がマルクスに対して大きく共感するようになってきたという報告をした。同じようなことが、マルクスとともに私が長年教え続けているテーマについても言える。それは動物倫理であり、動物倫理の主要内容の一つであるベジタリアンやビーガンという話題に対する学生の反応である。 ただし私の動物倫理との関わりは、マルクスとは経緯が異なる。 先の記事にも書いたように、マルクスは私にとっては大学院以来の研究テーマであり、博士論文を代表として、今でも私の業的な研究分野となっている。これに対して動物倫理は後発の研究テーマで、博士号取得後に格的に研究を始めた分野である。大学院に進んでから博士を得るまでに10年余りの歳月が流れているが、この間に私は動物倫理はおろか、そもそも動物それ自体に興味を持っていなかった。 かつて私にとって動物とは好きでも嫌い

    「ビーガンなんてあり得ない」「肉食やめるのはムリ」と言う学生に、私が伝えていること(田上 孝一) @gendai_biz
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    話は別で、論理の飛躍覚悟で言うが早晩これに結び付くはず。https://twitter.com/lalahearttwit/status/1370630463681933313
  • マリの目的ってなんだったの? 漫画読んでないから詳しく知らないんだけど..

    マリの目的ってなんだったの? 漫画読んでないから詳しく知らないんだけど、マリは冬月先生のとこの学生さんだったらしいけど、じゃあなんで一人だけ老けてないの? エヴァに乗ってると老けないみたいな設定?だったけど、マリがエヴァに乗ったのってQの最初の方で加持さんと一緒にいたところが初めてじゃないの?時間軸が違ったの? それともエヴァパイロットだから老けないって言う設定とは別の設定があるの?最初からカオルくんみたいに人間じゃなかったってこと? マリ人の目的は分からない 公式設定資料とかの補完待ち 魂の移動くらいはスナック感覚でやる作品なんで、若返ったんじゃなくマリもその要領で新しいボディに魂を移して、今の個体では破で初めて搭乗したと思われる カオルくんはループしてるみたいな話だったような気がするけどループしてるってどういうこと…? Qで死んだカオルくんとは別のカオルくんも色んなところで死んで、ま

    マリの目的ってなんだったの? 漫画読んでないから詳しく知らないんだけど..
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    エヴァの第三者が制作するガンダム化構想は庵野監督自身がインタビューで認めている。
  • ローマ教皇庁が炎上して無い事に非常に違和感が有る

    ローマ教皇庁、「同性婚は祝福できない」と公式見解 https://www.bbc.com/japanese/56410862 これ、大炎上しても全くおかしくない差別的な見解だと思うんだけど、大して炎上してない様に見えるのは日に居るからなんだろうか? キリスト教の同性愛忌避は歴史的に同性愛者への迫害と差別の一番大きい要因だったと思う ある意味では過去のあらゆる悲劇の象徴を繰り返すような判断である訳で、それはヒトラー礼讃や日で言えば「井戸に毒」を反復する以上に問題のある発表なのではないか? 2021年にもなってこんな認識のままである、にも拘らずこの反応の薄さは何だろう? 国内の反応に限定しても余りに薄すぎる(大半がキリスト者でないとしても)はっきり言って、手心を加えていないか? 自分の立場を明確にすると、所謂リベラルではないし、所謂「行き過ぎたポリコレ」には警戒さえ抱く事も有るタイプの人間

    ローマ教皇庁が炎上して無い事に非常に違和感が有る
    goadbin
    goadbin 2021/03/17
    いわゆるダイバーシティを主張する人やメディアから宗教色を感じることがないような気がする。これ絡みでフランスのブルガ禁止とかイスラム教への対応とかイスラエル絡みのネタで齟齬が出てくる印象がある。