タグ

2019年1月30日のブックマーク (48件)

  • 落とし物を検知するフリーWi-Fiを世の中に拡大、「MAMORIO Spot Wi-Fi」提供開始 酔って置き忘れた財布が居酒屋にあることなど把握可能に

    落とし物を検知するフリーWi-Fiを世の中に拡大、「MAMORIO Spot Wi-Fi」提供開始 酔って置き忘れた財布が居酒屋にあることなど把握可能に
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “店舗などに設置することで、来店者向けのフリーWi-Fiサービスを運用できると同時に、MAMORIO株式会社が販売する紛失防止IoTデバイス「MAMORIO」を検知するスポットとしても機能する”
  • Positive Resonance Society & Culture Colums Iron Maiden"The Evil That Men Do":耳に残るスピーディな名曲。

    ずっと書こう、書こうと思ってきたメイデンの"The Evil That Men Do"。"Seventh son of a seventh son"の中で一番好きな曲。88年頃に発表のこのアルバムは、前作に比べて、少々地味目だが、それは前作の実験的でポップな作風から、1歩退いてみた形なのだろうか。とはいえ、メイデンファンが驚いた"Can I play with madness"のような、明るくポップなナンバーも含まれている。一方、メイデンらしい大作も健在でタイトルトラックの"Seventh son of a seventh son"はドラマティックな10分弱の逸品。ムードある穏やかな曲"The Clairvoyant"はハリスらしい作品で、これもいい。"Moonchild", "Only the good die young"も好きなのだが、耳に残り何度も聴きたくなるのは"The Evil

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “メイデンの"The Evil That Men Do"”
  • 「ガン治療は1年以内に確立する」イスラエルの研究者らが発表 : ユルクヤル、外国人から見た世界

    「来年にもガンの根治が実現するだろう」 イスラエルの研究チームがこの大胆な発表をし世界を騒がせているようだ。イスラエル紙『エルサレム・ポスト』が報じている。 新薬の開発を行うイスラエル企業『Accelerated Evolution Biotechnologies(AEBi)』が新しいガン治療法を開発した。 それは『MuTaTo』と呼ばれる治療法で、ペプチドワクチン及びペプチド毒素を合わせたものを用いる。 同社CEOのダン・アリドール氏は「我々は一年でガンを完全に治す方法を提供できる」と言及。また「副作用は全く、もしくはほとんどないし、市場にある他の治療法よりも遥かに安価で治すことができる」と自信をのぞかせている。 <海外の反応> きたあああああ そんなうまい話があるわけがないwwww いやでもマジなら世界が変わるぞ 治験はよ どうせ治療法が出来ても、既得権益を守りたい病院や製薬会社のせい

    「ガン治療は1年以内に確立する」イスラエルの研究者らが発表 : ユルクヤル、外国人から見た世界
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “新薬の開発を行うイスラエル企業『Accelerated Evolution Biotechnologies(AEBi)』が新しいガン治療法を開発した。”
  • リヒアルド・クーヘンホフ=カレルギー: ショウチャンの歴史考察と自然観察

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “フリーメーソンであったリヒアルドは亡命先のアメリカで、同じメンバーであった、チャーチル、ルーズヴェルトの支援を受け、1943年、ニューヨークで開催された第5回パン・ヨロッパ会議で”One World”を唱え…”
  • HEAVEN

    うーんんん。国賓としてきんぺーちゃんを迎えた米国ですが、えっと思うほどの画像の少なさ。 そしてオバマ大統領にしても表情、この難さ。中国紙ではアメリカは今回の国家主席の訪米に関して歓迎一色といった報道が大半ですが、米メディアは習氏の訪米などほとんど伝えず、ローマ法王フランシスコの活動ばかりを伝える始末。 G2を目指す中国ですが、きんぺーちゃんは、まだまだプーチンには遠く及ばないという如実な結果が叩き付けられたりもしたのです。11月には利上げかなあ。 ―新浪網― こちらに玻璃(ガラス)桟道が開通すればあちらには玻璃橋、果ては玻璃電梯(エレベータ)と、渓谷からの眺めを売り物にする観光地同士が、まるであれも欲しいこれも欲しいの駄々っ子のように玻璃の競い合い。 いったいこの国が身の丈もとうに過ぎ、地に足もつかないほどの「中国夢」なる夢見心地から醒めるのはいつのことでありんしょう。 いちおう今回もご紹

  • 「SIMON JAP」逮捕 元妻の髪をつかむ - 社会 : 日刊スポーツ

    札幌・中央署は28日、札幌市のホテルで元の髪をつかむなどしたとして、暴行の疑いで東京都渋谷区神宮前3丁目、ヒップホップミュージシャン初田和司容疑者(38)を現行犯逮捕した。署によると、初田容疑者は「SIMON JAP(サイモンジャップ)」の名前で活動。「酒に酔って覚えていない」と話しているという。 逮捕容疑は28日午前6時ごろ、滞在先の同市中央区のホテルで、30代の元の髪をつかむなどした疑い。 署などによると、初田容疑者はイベント出演のため札幌市を訪れていた。元は「床で寝ていたので起こしたところ、髪をつかまれた」と話している。

    「SIMON JAP」逮捕 元妻の髪をつかむ - 社会 : 日刊スポーツ
  • 「報道としての公平さを欠く」明石市長のパワハラ暴言、”テレビが伝えなかった発言”を掲載した神戸新聞記者を直撃(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    兵庫県明石市の泉房穂市長(55)が2017年6月、道路の拡幅事業で立ち退き交渉を担当する職員に対して吐いた暴言が一斉に報じられた。 29日に会見を開いた泉市長は「(発言は)パワハラであるだけでなくさらにもっとひどいものだと受け止めている」「非常に激高した状況で口走ってしまったセリフ。申し訳なく思っている。まさに自分のセリフ。弁明の余地もない」と陳謝した。 しかし、多くの新聞・テレビが報じていない市長の発言があると伝えたのが、地元紙である神戸新聞だ。泉市長の後援会のTwitterも、暴言音声には公開されていない部分があるとして「TVなどで流れていない最後の方を引用させていただきます」と、その部分を伝えている神戸新聞の記事を引用している。 29日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、「暴言詳報」として発言を掲載した神戸新聞の明石総局の藤井伸哉記者に話を聞いた。 まず、各社が報じられ

    「報道としての公平さを欠く」明石市長のパワハラ暴言、”テレビが伝えなかった発言”を掲載した神戸新聞記者を直撃(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
  • 「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 能力も人柄も抜群。社内に激震走る

    できる管理職が辞めていく。「なぜだ」。社長の側近と思われていた人物の退職に、社内に激震が走る。経営者にとっては、寝耳に水だが、人は何カ月も、何年も前から考えていたことだろう。労働問題を扱う島田直行弁護士は「管理職を軽視する経営者が後を絶たない」と言う。あなたは、あなたの会社は大丈夫だろうか――。 え、あの人が…… 会社には、「組織」というものがある。いかなる組織が理想的であるかの議論は尽きないが、普遍的に正しい組織の在り方というものはない。変化する環境に合わせて組織を変えていくことこそ、社長の役割と言えるだろう。とは言うものの多くの会社では、従来通りのピラミッド型組織を採用しているはずだ。トップに社長がいて、社長の指示を受ける中間管理職がいて、そして現場で動く社員がいる。 このところ、中間管理職の退職を目にすることが続いた。「えっ、あの人が」という人が辞めてしまう。能力も人柄もいいのに退

    「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 能力も人柄も抜群。社内に激震走る
  • 「これは策略、反逆だ」 ゴーン元会長会見全文 - 日本経済新聞

    仏ルノー・日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の30日のインタビュー(日産ゴーン元会長、逮捕後初のインタビュー、英文記事「Ghosn says 'plot and treason' led to arrest」)の発言は以下の通り。――日産自動車によるゴーン被告の不正調査と、仏ルノーとの経営統合に反対していた一部関係者が関連していたと思いますか。「疑いようがない。(不正調査は)これは策略で

    「これは策略、反逆だ」 ゴーン元会長会見全文 - 日本経済新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます”
  • 機械学習による「不適切コンテンツ検出」の実装と成果

    こんにちは、株式会社ミクシィで SNS「mixi」事業を担当している岩瀬です。 記事では、「mixi」における 「健全化活動」と、近年実施した「機械学習による不適切コンテンツ(規約違反投稿)検出」の取り組みについてご紹介したいと思います。 はじめに「mixi」 は、サービス開始からまもなく 15 周年を迎えるソーシャルネットワーキングサービスです。 長く運用したサービスでは古くなった仕組みの更新が欠かせませんが、「mixi」でもそうした取り組みの一つとして、 2018 年末にかけ「健全化活動」にかかわる仕組みの更新を行いました。 今回のケースでは、「健全化活動」において懸案とされてきた課題に対して、機械学習による解決を試みました。「機械でできることは機械に任せ、より複雑さの求められる領域に人間が注力できるようにしよう」とする取り組みです。 「mixi」の「健全化活動」と課題「mixi」の

    機械学習による「不適切コンテンツ検出」の実装と成果
  • スピリチュアルジャズって何? - カマシ・ワシントン以降、多用されるキーワード”Spiritual Jazz”のこと|柳樂光隆

    00年代の始めごろの僕は、家ではロックやテクノやヒップホップも聴きながら、クラブにもたまに行きながら、大学の近くのジャズ喫茶に通ってはジャズを聴いていた。ジャズ喫茶の店主と仲良くなってからは、レコード屋に行っては、ジャズを買い、ジャズ喫茶に持っていって聴かせてもらったりしていた。もちろん、レアグルーヴも聴いたし、ブルーノートもプレステッジも、フリージャズもヨーロッパジャズも聴いた。その中で、ジャズ喫茶の店主やお客さんとの会話が最も盛り上がるのが、インパルス期のジョン・コルトレーン周辺のミュージシャンのフォロワーによるジャズを中心とした《スピリチュアルジャズ》と呼ばれていたジャズだった。 ジャズ喫茶で親子ほど歳の離れたジャズリスナーたちの話を聞きながら、クラブシーンで再評価されたファラオ・サンダースをはじめ、ストラタ・イーストやニンバスやブラックジャズをジャズ喫茶のシステムで聴いたものだ。

    スピリチュアルジャズって何? - カマシ・ワシントン以降、多用されるキーワード”Spiritual Jazz”のこと|柳樂光隆
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “インパルス期のジョン・コルトレーン周辺のミュージシャンのフォロワーによるジャズを中心とした《スピリチュアルジャズ》と呼ばれるジャズ”
  • 「北朝鮮が核開発を継続」国連“専門家”が最終報告

    アメリカ北朝鮮の首脳会談が来月末にも開かれる見通しのなか、国連安全保障理事会の専門家パネルが「北朝鮮の核・ミサイル開発が継続中だ」とする最終報告書をまとめたことが分かりました。 最終報告書は北朝鮮の「寧辺(ニョンビョン)の核施設で去年2月から11月の間に新たな施設や水路の建設が衛星画像で確認」されたほか、米朝首脳会談が開かれた「去年6月中旬ごろには排水作業も行われた」と指摘しています。また、北朝鮮南部の「平山(ピョンサン)のウラン鉱山施設でも新たに採掘したような形跡があり、北朝鮮が現在も核・ミサイル開発を継続している」と断定しました。さらに、「北朝鮮は去年の米朝首脳会談以降も海上で積み荷を移し替える『瀬取り』によって石油製品を密輸する制裁違反を繰り返していて、少なくとも50隻の船舶と160の企業が密輸に関わった疑いがある」としています。一方で、「韓国が国連に無断で制裁対象の石油製品を北朝

    「北朝鮮が核開発を継続」国連“専門家”が最終報告
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “国連安全保障理事会の専門家パネルが「北朝鮮の核・ミサイル開発が継続中だ」とする最終報告書をまとめた”
  • ビル・ゲイツが称賛した「世界から貧困は減っている」というグラフを学者が完全否定

    世界有数の金持ちで知られるビル・ゲイツ氏は、Microsoftの経営から退いた後、精力的に慈善活動を行っています。世界の貧困問題に対しても関心の高いゲイツ氏は、「貧困が減少している」というグラフがお気に入りだとTwitterでつぶやきましたが、ロンドン大学の研究者が「大いなる誤解だ」と指摘しています。 Bill Gates says poverty is decreasing. He couldn’t be more wrong | Jason Hickel | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2019/jan/29/bill-gates-davos-global-poverty-infographic-neoliberal 2019年1月19日にゲイツ氏は、世界から「貧困」が減りつつあり多く

    ビル・ゲイツが称賛した「世界から貧困は減っている」というグラフを学者が完全否定
  • オージス総研の個人情報流出 のここが怖い - Windows 2000 Blog

    「宅ふぁいる便」不正アクセスによる情報漏えいの第3報を発表、パスワードは暗号化しておらず(オージス総研) | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト] 流出した情報は以下の通り 氏名 しめいふりがな ログイン用メールアドレス ログインパスワード 生年月日 性別 職業・業種・職種 メールアドレス2 メールアドレス3 居住地の郵便番号 勤務先の都道府県名、勤務先の郵便番号 配偶者の有無 子供の有無 第1報 第2報 第3報 暗号化してないパスワードが流出したというニュースが出てきたのですが、「は、なんで?」ってなりました。と言うのは、次のページをご覧ください パスワードを忘れた方へ(パスワードを再発行します)- 無料大容量ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」 元々、パスワードを忘れた人に、パスワードを再生成して 送るという方式は、セキュリティの為に、サ

  • macOSのアップデートに失敗した時の対処法 | バシャログ。

    こんにちは。 みなさんMacのアップデートは行いましたか? Mojave、モジャべって読んでましたがモハベらしいです。モハーヴェ砂漠がイメージみたいですね。 今回は、そんなMojaveでアップデートに失敗したことについてまとめようと思います。 環境 Macbook Pro macOS Mojave 10.14 現象 ある日出勤してMacを立ち上げたところ、パスワード入力後にフリーズして先に進めない状況になってしまいました。 とりあえず再起動やSMCリセット、PRAMリセットなどを試してみましたが、何も変わらず。 セーフモードでの起動も試してみましたが、起動はできるもののデスクトップに何も表示されず、何も出来ない状況に変わりはありませんでした。 原因 おそらくアップデートの失敗。 そもそも出勤時にインストールバーが70%程で止まっていたため、再起動を行ってパスワード入力画面に進みました。 再

    macOSのアップデートに失敗した時の対処法 | バシャログ。
  • Library

    「猪飼野の司馬遼太郎」 足 代 健 二 郎 [あじろ書林] 今年のゴールデンウイーク中の或る日、新刊屋さんの店頭に平積みされていた「新聞記者司馬遼太郎」(産経新聞社刊)というの中に、私は次のような興味ある記事を見い出した。 司馬遼太郎が終戦後、復員して来て初めて就職した会社は、大阪市生野区の猪飼野と呼ばれた地区に町工場にまじってあった”アブクのような曖昧資の新聞”新世界新聞社であった。というのである。 猪飼野といっても知らない人もいるかもしれない。 その地名は現在の地図にはない。その範囲は、今の東成区玉津、生野区鶴橋・桃谷・中川西・田島等々の上に跨っていて、隣接地区との境界が分からなくなってしまっている。これを詳しく説明するのが目的ではないからやめておくが、おおよその位置は、JR環状線の鶴橋駅・桃谷駅の東方、平野運河の両側一帯と思って貰えばよい。 私はかねてから自分の住所である旧猪飼野

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “司馬遼太郎が終戦後、復員して来て初めて就職した会社は、大阪市生野区の猪飼野と呼ばれた地区に町工場にまじってあった”アブクのような曖昧資本の新聞”新世界新聞社であった ”
  • 東京メトロ赤坂見附駅、乗り換えが便利な構造は「幻の地下鉄」の名残だった | 乗りものニュース

    東京メトロの赤坂見附駅は、銀座線と丸ノ内線が同じホームで乗り換えできる便利な構造。最初は丸ノ内線が乗り入れる計画はなく、別の地下鉄が乗り入れるはずでした。 銀座線の運営会社が新宿乗り入れを計画 東京メトロの赤坂見附駅(東京都港区)は、渋谷からやってきた銀座線と、新宿からやってきた丸ノ内線が同じホーム上で横並びになり、再び分かれて銀座線は日橋方面、丸ノ内線は東京駅丸の内方面に向かっていきます。階段を使うことなく乗り換えることができ、地下鉄ネットワークの機能を何倍も高めています。 拡大画像 銀座線の新橋~渋谷間を運営していた東京高速鉄道の電車。同社は赤坂見附~新橋間の建設も計画していた(2018年6月、草町義和撮影)。 この赤坂見附駅ですが、1938(昭和13)年に現在の銀座線の駅として開業したときから、2の路線の乗り換えに対応した構造でした。しかし、丸ノ内線に相当する路線の建設が決まった

    東京メトロ赤坂見附駅、乗り換えが便利な構造は「幻の地下鉄」の名残だった | 乗りものニュース
  • 中国式監視社会の思い出 - 黒色中国BLOG

    中国がハイテクを駆使して人々を常時監視している…という話が最近良く話題にのぼる。街中に無数に設置された監視カメラ、生体認証技術、携帯電話の位置情報、ネット情報の監視など。 これらは大なり小なり、中国以外の国でも採用されている技術であったりするし、日国内でも監視カメラを増やして安全を確保しよう…という動きはある。それに伴って、プライバシーの保護を優先すべきか、公共の安全を重視すべきか…みたいな議論がツイッターでも頻繁に繰り返されている。 しかし、中国社会における「監視」は最近始まったことではない。ハイテクが導入される以前から「監視」は存在した。 そこで今回は、私が中国留学していた頃に体験した話を紹介しておこうと思う。 【目次】 留学生宿舎の「スピーカー」 家の中で筆談 その後、日にて 追記:無料公開されている『一九八四年』の邦訳 留学生宿舎の「スピーカー」 昔、北京の大学に留学していた頃

    中国式監視社会の思い出 - 黒色中国BLOG
  • 『本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人』PTAを退会したら学童保育を強制退会させられた人のその後

    高川朋子 @darkmatter_tomo 「ネットは顔が見えないから怖い」「地域の力を生かして子育て」「困ったら身近な人に相談を」と言いますが「PTAを退会したら子どもを差別しますよ」と面と向かって脅したのは元PTA会長兼学童会長で、実際に学童を強制退会させられた。当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人 2019-01-29 09:12:09 高川朋子 @darkmatter_tomo 「強制退会させられた」と校長先生や教育委員会など、身近な人に何度も相談したけれど、何も力になってくれなかった。生涯学習課には「会長は無償で地域のために頑張ってくれているんですよ、そこに協力しないあなたが悪い」と嘲笑された。Twitterがなかったら、諦めて泣き寝入りしていたことでしょう 2019-01-29 09:16:57 高川朋子 @darkmatter_tomo おかげ

    『本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人』PTAを退会したら学童保育を強制退会させられた人のその後
  • テレビ東京「YOUは何しに日本へ?」の突撃インタビューを丁重に断るバレンティン(撮影・沢田 明徳) - スポニチ Sponichi Annex 野球

    栗山英樹氏 大谷翔平から聞いた飛距離への絶対的自信「自分が言えて、思っていることが非常に強い」 [ 10月27日 22:47 ] 野球

    テレビ東京「YOUは何しに日本へ?」の突撃インタビューを丁重に断るバレンティン(撮影・沢田 明徳) - スポニチ Sponichi Annex 野球
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
  • TBSラジオが“脱・聴取率”に向け、次なる一手 リスナーをリアルタイムで可視化

    【写真】その他の写真を見る ■自局の聴取ログデータを1分単位で可視化 昨年末に“脱・聴取率”を掲げたTBSラジオが、早くも次なる一手を打つ。それが1月29日より試験運用を開始した、ラジオリスナーをリアルタイムで可視化するデータダッシュボード「リスナーファインダー」だ。 同局では以前より、radikoを通じて、ラジオ番組を聴取する自局リスナーのログデータをリアルタイムで可視化するプロジェクトを推進。今回、運用を開始する「リスナーファインダー」は、PeopleDriven DMPをベースに電通が開発したもので、radikoでリスニングされている自局の聴取ログデータを1分単位で可視化する。 リアルタイムでは、放送中の「聴取者数の推移」や「番組累計聴取分数」、さらに同番組の“前週比”なども表示される。また、事後分析用では、さらに詳しく1分単位での「番組聴取者流出・流入者数の推移」のほか、「合計聴取

    TBSラジオが“脱・聴取率”に向け、次なる一手 リスナーをリアルタイムで可視化
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “社長・三村孝成氏は、「17年以上、聴取率1位を続けてきたが、SIU(セットインユース ※ラジオの受信機台数)は一貫して減少を続けており、このまま聴取率争いをしていてもラジオ全体の価値向上に繋がらない」と…”
  • ダイソンが本社をシンガポールに移転する理由は、英国のEU離脱だけではない

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “背景には英国における人材不足や税制の違い、シンガポールが提供する優遇措置などがあると考えられている”
  • 服を買わずに「借りる人」が急増している事情

    月額定額制のサブスクリプションサービス(サブスク)が、服のレンタルの分野でもじわり広がりを見せている。 昨年秋から12月まで続いた季節外れの暖かさを受け、百貨店をはじめとした服売り場でコートなどの防寒衣料の売り上げが落ち、大手アパレル各社は業績の下方修正を強いられた。一方で、服のサブスクを手掛ける企業は、足元も安定して拡大している。 プロのスタイリストが選ぶ 服のサブスクを展開する代表企業の1つが、2014年に創業したエアークローゼット(通称・エアクロ)だ。エアクロは2018年9月に登録会員が20万人を突破(有料会員数は非公表)。その後も会員は増え続け、直近は22万人に達したようだ。現在、投資フェーズのため赤字が続くが、会員数が順調に増えていることもあり、「黒字化のメドは立っている」(エアクロの天沼聰社長)という。 エアクロは、利用者が登録した体型や好みに応じて、プロのスタイリストが選んだ

    服を買わずに「借りる人」が急増している事情
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “月額定額制のサブスクリプションサービス(サブスク)が、服のレンタルの分野でもじわり広がりを見せている”
  • スープクロマニヨン!? - グッチ裕三(金田朋子)今夜はうまいぞぉ!

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “キントモ先生の最近のイチオシは スープクロマニヨン”
  • 不良警察官 | 敬天新聞

    不良警察官 暴力団の組長の別宅に発砲した犯人の一人の証言が話題になっている。その住所を教えたのが警察官だったというのである。こういう不良警察官は一握りであるが、いるのである。 いま国を挙げて暴力団追放運動が起こっている。先頭に立っているのは勿論警察官ではあるが、直接の関連者と言えば国民である。恐る恐るではあるが、警察を信じて指導に従っている。 そんな時、暴力団と癒着していると疑われるようなニュースが出ると、国民は神経を逆なでされる。物言わぬ国民ではあるが、警察からのお知らせが不安になるのである。勿論こういう不良警察官は一握りである。 しかし腐ったミカンと同じで放置すれば、その影響は拡大する。徹底的に内部調査して、膿を出して頂きたい。公表が今後の取り締まりに影響すると言うのであれば、それはよしとしても、関係者はやはり厳しく処分すべきである。 広島の管内窃盗事件も犯人が見つかったのか、まだなの

    不良警察官 | 敬天新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “2019.01.30 Wednesday 07:00 keiten7 - - 暴力団の組長の別宅に発砲した犯人の一人の証言が話題になっている。その住所を教えたのが警察官だったというのである。こういう不良官は一握りであるが、いるのである”
  • raytrektab DG-D08IWP Siro(レイトレックタブ DG-D08IWP シロ)販売終了|BTOパソコンならドスパラ公式通販サイト

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “ 46,112 円(+税)”
  • 「Firefox 65」が正式公開 ~トラッキング保護を改善、WebP/AV1をサポート/脆弱性の修正はCVE番号ベースで7件

    「Firefox 65」が正式公開 ~トラッキング保護を改善、WebP/AV1をサポート/脆弱性の修正はCVE番号ベースで7件
  • キュートなデザインのUSBあったかクッションが入荷、犬や猫など計7種類

    キュートなデザインのUSBあったかクッションが入荷、犬や猫など計7種類
  • 東芝の10TB HDDが初の3万円割れを記録、3~6TB HDDは小幅な下落傾向 相場月報1月号

    東芝の10TB HDDが初の3万円割れを記録、3~6TB HDDは小幅な下落傾向 相場月報1月号
  • DeNA筒香が朝日新聞を批判 朝日は発言を誤魔化して報道 : 痛いテレビ

    2019年01月28日23:30 DeNA筒香が朝日新聞を批判 朝日は発言を誤魔化して報道 カテゴリスポーツ zarutoro Comment(1) プロ野球横浜DeNAベイスターズの筒香さんが日外国人特派員協会で、投げすぎが野球少年の体を損なっているなどと訴え。 そして高校野球で連投を煽っていると、大会を主催する新聞社(朝日新聞と毎日新聞)を批判した。 しかし朝日新聞と毎日新聞は、筒香の発言から「新聞社」の部分を削って歪めた記事にしてしまう。 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」週刊文春 「高校の部活に大きなお金が動いたり、教育の場と言いながらドラマのようなことを作ったりすることもある。新聞社が高校野球を主催しているので……。(メディアの側にも)子供たちにとって良くないと思っている方がたくさんいると思う。 「目先の勝利ではなく子どもの将来を」 ベイ筒香が提言:

    DeNA筒香が朝日新聞を批判 朝日は発言を誤魔化して報道 : 痛いテレビ
  • 約40年前の古新聞をみんなで読む会

    約40年まえの古新聞の束をネットオークションで落札した。 この古新聞の束と一緒に入っていた新聞折込チラシを読む会はすでに記事にしたが、今度は古新聞そのものを読んでみたい。 ※記事内で引用した新聞はすべて、昭和53年(1978年)〜昭和54年(1979年)の『読売新聞』岡山版です。 昭和53年〜54年にかけての新聞を読む 古新聞自体は、ネットオークションに限らず、古書店に行けばわりと簡単に手に入るのだが、中途半端に古い、昭和40年ごろから平成初期頃までの古新聞は、ゴミとして捨ててしまう人が多いようで、まとまった量のものが売られている例はあまり見かけない。まして、折込チラシが入った状態のものが出てくることはなかなかない。 古新聞1年と半年分ってけっこう重い 入手した古新聞は、岡山県倉敷市玉島地区で配達されていた読売新聞の昭和53年(1978年)春頃から昭和54年(1979年)秋頃までの約1年半

    約40年前の古新聞をみんなで読む会
  • News Up “命を奪う溝” 3年間で死者200人以上 | NHKニュース

    今月26日、富山市で86歳の女性が遺体で見つかりました。去年5月には、香川県で生後2か月の赤ちゃんがベビーカーごと転落。8月には秋田県で10歳の男の子が用水路で流され、いずれも命を落としました。警察の統計では、おととしまでの3年間で200人以上が死亡。総延長40万キロ、地球10周分の長さがあり、住宅地などの風景に溶け込んだ農業用水路。取材を進めると“命を奪う危険な溝”といえる実態がわかってきました。(富山放送局記者 佐伯麻里 中谷圭佑) 富山県入善町に住む米原淳子さんは去年8月、用水路の事故で最愛の夫、光伸さん(69)を亡くしました。 富山県は、用水路で溺れて亡くなる人が3年連続で全国最悪。私たちは、富山県内で起きた死亡事故の現場を調べ、遺族の方に取材をお願いしました。米原さんは、痛ましい事故を思い出したくないという気持ちはあると話されていましたが、「用水路の危険性を多くの人に知ってほしい

    News Up “命を奪う溝” 3年間で死者200人以上 | NHKニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    標識看板だけじゃ無理だよな 意識しない人が多いから
  • 「Google Chrome 72」が正式公開 ~「TLS 1.0」「TLS 1.1」は非推奨に/脆弱性の修正は58件

    「Google Chrome 72」が正式公開 ~「TLS 1.0」「TLS 1.1」は非推奨に/脆弱性の修正は58件
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “たとえば、ポップアップブロッカーの有効化・無効化に関わらず、ページのアンロード中は“window.open()”が利用できなくなった”
  • 「件名に『緊急』と記載されても緊急度は上がりません」 AWSへの問い合わせガイドラインが話題に 「新人研修に使える」「苦労が垣間見える」

    「件名や文に『緊急』などと記載されても、緊急度は上がりません」「ご質問内容が省略されている場合、内容の確認にお時間を必要とします」――Amazon Web Services(AWS)が公開している「技術的なお問い合わせに関するガイドライン」がネット上で話題を呼んでいる。 ガイドラインでは、AWSへ問い合わせを行う際、どのように質問すれば早期解決につながるかを、質問例を挙げながらアドバイスしている。 例えば「いろいろやっていますが、うまくいきません」と「下記のURLの手順は試しましたが、最後のステップで*** というエラーがでます。https://docs.aws.amazon.com/***/***」という2つの質問例を掲載。ユーザーが既に試した対応策をAWSのサポートエンジニアが案内し“二度手間”にならないよう、後者のように具体的に質問するよう促している。 この他、ユーザーが件名や

    「件名に『緊急』と記載されても緊急度は上がりません」 AWSへの問い合わせガイドラインが話題に 「新人研修に使える」「苦労が垣間見える」
  • ネコはちゃんと自分を気にかけてくれる人になつく

    by Buenosia Carol ネコが好きだという人は非常に多く、かわいくて見ているだけで癒やされるという人も少なくないはず。そんなネコには「人にあまりなつかない」「構おうとすると逃げる」といったイメージがありますが、オレゴン州立大学の研究チームはネコも「自分のことを気にしてくれる人になつく」ことを明らかにしました。 The quality of being sociable: The influence of human attentional state, population, and human familiarity on domestic cat sociability - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0376635718300998 If you think cats a

    ネコはちゃんと自分を気にかけてくれる人になつく
  • 「ネットの世界は、キャラがないとダメです」白ブリーフ・岡口裁判官が語る「SNS論」 - 弁護士ドットコムニュース

    「ネットの世界は、キャラがないとダメです」白ブリーフ・岡口裁判官が語る「SNS論」 - 弁護士ドットコムニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    おいこら>“メディアは「白ブリーフ」を批判的に報じたが、実は、最高裁による戒告処分とは、直接関係がない。この観点からすれば、少なくとも、黒ではなく「白だった」といえるだろう”
  • 【追記あり】謎のソ連百合小説が百合文芸小説コンテストに投稿されて百合クラスタがざわめく

    百合文芸小説コンテストとは:コミック百合姫×pixiv百合文芸小説コンテスト」を開催します。コンテストは、女性同士の恋愛や友愛をテーマにした小説を募集するものです。大賞作品には賞金5万円が授与されるほか、コミック百合姫へ扉絵・挿絵付きで掲載、書店配布予定の小冊子に収録されます。

    【追記あり】謎のソ連百合小説が百合文芸小説コンテストに投稿されて百合クラスタがざわめく
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    もちろん、ユーリ・アルバチャコフとは何の関係もない
  • 猫さんがすってんころりん!から見事な誤魔化しでスタイリッシュ給水を披露「転位行動ですね…」

    お稲 @hydrcats 病気を疑う方がいたので弁解しますと、直前に床をゴロンゴロンと転げてたので目を回していた模様。ご心配なく。 2019-01-27 13:52:53

    猫さんがすってんころりん!から見事な誤魔化しでスタイリッシュ給水を披露「転位行動ですね…」
  • 勢いでポチると大変なことに……Amazon「マケプレお急ぎ便」で高額すぎる配送料が話題に【やじうまWatch】

    勢いでポチると大変なことに……Amazon「マケプレお急ぎ便」で高額すぎる配送料が話題に【やじうまWatch】
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “Amazonのカスタマーセンターに報告したところ、「マケプレお急ぎ便は各業者が手数料や配送料を自由に設定できる」という理由で、取り合ってもらえなかった”
  • どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    今回は「探求メモ」の特別版といった位置づけで、長めの記事を投稿します。2017年に出た神経科学についてのちょっと面白い論文を読み、友人と議論しながらあれこれ考えて書いたものです。昆虫の神経科学と合成生物学を研究している、鈴木力憲(@Mujinaclass)氏との共著です。この文章は、鈴木氏の研究ブログにも同時掲載されています。(同ブログには、研究者として稿を書いた意図をまとめた「序文」がありますので、このテーマのご専門の方はまずそちらをご覧ください。) どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える 文章:丸山隆一(@rmaruy)・鈴木力憲(@Mujinaclass) 近年、神経科学の進歩がすさまじい。さまざまな技術革新によって、脳に関して得られるデータは飛躍的に増えた。「記憶を書き換える」「全脳をシミュレーションする」といった華々しい研究の数々は、神経科

    どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    元の論文の取り組み方はイグノーベル賞案件のような
  • ドイツでインフルエンザは流行していないのか、そのリツイート大丈夫? - ネットロアをめぐる冒険

    みなさんの周りはインフルエンザは大丈夫ですか? 私は記憶にある限り一回もかかったことがないのですが、今日はインフルエンザのドイツでのお話。 ドイツに来てから全然風邪をひかなくなった。インフルエンザの流行なんてない。街で電車でマスクしてる人も見ない。 なぜか。 結論:調子が悪い人は、休んで家にいるから。 十分に病欠できる環境が用意されてるのは、素晴らしい。 休まず働くことは、他の誰かの休みを削ることになる悪循環。 — ピアニシモ (@drpianissimo) January 24, 2019 以上のツイートに、体調が悪くても休めない日の労働環境の悪さに対する怨嗟のリプがぶら下がっています。 実は、おんなじようなツイートが、ちょうど1年前にもありました。 ドイツでインフルエンザ予防接種するなんて全く聞いたことないしそれでも全然流行しないけど、日では大流行しちゃうのは、インフルかかっても仕

    ドイツでインフルエンザは流行していないのか、そのリツイート大丈夫? - ネットロアをめぐる冒険
  • “北朝鮮が核放棄する可能性は低い” 米 国家情報長官 | NHKニュース

    アメリカ北朝鮮の間で2回目の首脳会談の調整が続く中、アメリカのコーツ国家情報長官は、北朝鮮が核を放棄する可能性は低いという分析を明らかにしました。 そのうえで、「われわれは、北朝鮮が核兵器と核の製造能力を完全に放棄する可能性は低いと現在、分析している。指導部が体制維持のためには核兵器が極めて重要だと考えているからだ」と述べ、北朝鮮が核を放棄する可能性は低いという分析を明らかにしました。 一方でコーツ長官は、アメリカ主導の制裁は効果をあげていると指摘したうえで「北朝鮮は外交活動を駆使して圧力を緩和しようとしている」と述べ、積極的な外交は制裁の解除がねらいだという見方を示しました。 北朝鮮の非核化をめぐって、トランプ大統領は今月、「多くの進展を成し遂げている」と発言しましたが、情報機関のトップは懐疑的な見方を示した形で、来月下旬に予定されている米朝首脳会談では、改めて具体的な成果が問われるこ

    “北朝鮮が核放棄する可能性は低い” 米 国家情報長官 | NHKニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “アメリカのコーツ国家情報長官は、北朝鮮が核を放棄する可能性は低いという分析を明らかにしました”
  • 第二次世界大戦で兵隊に行った親族がいたら三親等以内なら軍歴を知ることができる→「いま請求しなければ永遠にわからないかもしれない」「ぜひ請求したい」

    もにょもにょ @monyomonyo5 三親等以内の親族の軍歴の取り方お伝えします! もし身内に第二次大戦時に兵隊に行っていた方がいるようでしたら、 どんな部隊に配属されて、 給料いくらだったかとかわかるので、 オススメです! 続く) pic.twitter.com/tty1LuD1iB 2019-01-28 01:50:42 もにょもにょ @monyomonyo5 まずは心構えを。 ・とにかく人に聞こう! 兵籍簿取り慣れている人はあまりいらっしゃらないと思います。 わからない事ありましたら、 親族とか役所とかに聞きまくりましょう。 ・気長にやろう! 基電話や封書でのやり取りになります。 気長に構えましょう! 続く) pic.twitter.com/UzFPXL7GT3 2019-01-28 01:56:03

    第二次世界大戦で兵隊に行った親族がいたら三親等以内なら軍歴を知ることができる→「いま請求しなければ永遠にわからないかもしれない」「ぜひ請求したい」
  • nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→オートチャージが悪用されるも補償なし

    Miyahan @miyahancom nanacoカードを落とした…。 慌ててコールセンターにかけたけど「すぐには止められないよ。完全に止まるのは明日になるよ」とのこと。 まじかよ… さすがにクレカからのオートチャージはオンライン処理だし即時停止だと思いたい。チャージ分は最悪やむ無しか。 2019-01-28 21:07:31

    nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→オートチャージが悪用されるも補償なし
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    ななこSOS
  • [セキュリティ] ハッシュ化と暗号化は違いますよ!! | インソースマーケティングデザイン | ホームページ制作・リニューアル・運用改善で課題を解決

    2017.10.18システム開発 代表取締役 大橋 俊昭 2021年8月1日「マリンロード」は「インソースマーケティングデザイン」へ社名を変更いたしました [セキュリティ] ハッシュ化と暗号化は違いますよ!! セキュリティエンジニアのオーハシです。すっかり「秋」ですよ。すこしまえまで「海」で遊べたのに、格的な長袖シーズンの到来ですね。。。 今回は「ハッシュ化」と「暗号化」の違いに触れていきたいと思います。 「ハッシュ化」とは!? 「ハッシュ化」とは、「元データ」をハッシュアルゴリズム(md5、sha1、sha2等)に従って、固定長のランダムに見える値に「不可逆変換」する行為になります。要するに、プログラミング言語として準備されている「ハッシュ関数」を使用して「ハッシュ値」へ「置換」することですね。 「暗号化」とは!? 「暗号化」とは、「元データ」を暗号化アルゴリズム(RSA、DSA、DE

    [セキュリティ] ハッシュ化と暗号化は違いますよ!! | インソースマーケティングデザイン | ホームページ制作・リニューアル・運用改善で課題を解決
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “ハッシュ化は「不可逆変換」なので、元データを「復元できない」ということになりますが、暗号化は「秘匿変換」なので、元データを「複合化」することができます”
  • 「宅ふぁいる便」約480万件の個人情報漏えい…パスワードを“暗号化”していなかった理由を聞いた|FNNプライムオンライン

    メールとパスワードの組み合わせを、他にも流用している人は注意! 「宅ふぁいる便」のパスワードを暗号化していなかった 他のサービスの暗号化についても聞いてみた 1月25日、インターネットでファイルを転送する「宅ふぁいる便」のサーバーが不正アクセスの被害を受け、約480万件の個人情報が漏えいしたと、運営元のオージス総研が発表した。 公式サイトでは当初「メールアドレス、ログインパスワード、生年月日」の漏えいが確定したとしていたが、28日に他の情報漏えいも分かったと改めて発表した。 現時点で漏えいが確定した情報は以下の通りだという。 (1)2005年以降、全期間を通じてお客さまにご回答いただいている情報 氏名(ふりがな)、ログイン用メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、性別、 職業・業種・職種※、居住地の都道府県名、メールアドレス2、メールアドレス3 (2)上記に加えて、2005年~201

    「宅ふぁいる便」約480万件の個人情報漏えい…パスワードを“暗号化”していなかった理由を聞いた|FNNプライムオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/30
    “20年ぐらい前から動いているサービスで最初から暗号化はされていませんでしたが、いつか暗号化しなければならないという予定はありました。ただサービスが大きいことと資源の問題などもあったため…”
  • Aは「1番」Lは「規律」?アルファベットの文字が持つ秘密を知っていますか。想いと歴史を身に着けるアクセサリー

    こんにちは。クリーマ編集部の柏村です。 みなさんには、なんだか惹かれてしまうモチーフや、意味を持って身に着けているアクセサリーはありますか? たとえば、自分が生まれた月の誕生石のネックレス。 たとえば、大切な家族の生まれた日を刻んだバースデーリング。 中でもアルファベットモチーフのアクセサリーは、自分や大切な人のイニシャル、好きな言葉など、そのアクセサリー自体に意味を持たせやすいですよね。 いつも身に着けるアクセサリーにちょっとだけ意味を込めることで、なんだかお守りのように、毎日の生活をちょっと変えてくれるかもしれません。

    Aは「1番」Lは「規律」?アルファベットの文字が持つ秘密を知っていますか。想いと歴史を身に着けるアクセサリー
  • 世界の特殊文字ウィキ

    世界の特殊文字ウィキ ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: qvarie 2018年01月01日(月) 21:54:45履歴 Tweet まえがき 世界には様々な文字や記号が使われております。 ここでは世界中の文字に補助文字として追加されている拡張文字(追加文字やダイアクリティカルマークなど)と人工文字などの特殊文字について取り上げます。 ※絵文字関連など最新のユニコードフォントが必要なページがあります。 ※リンクフリーです。 拡張文字編 世界各国の既存文字に追加された拡張文字を取り上げております。 拡張文字辞典 ダイアクリティカル付き文字辞典 世界の文字編 人工文字・改良文字編 人工文字や既存文字の改良文字などを取り上げています。 ラテン・キリル改造文字 特殊音声記号

    世界の特殊文字ウィキ