タグ

文章に関するgoldheadのブックマーク (175)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    goldhead
    goldhead 2012/09/21
    国語辞典(大辞泉)に「括弧付き」って項目があるくらいだから、あるていど一般的な用法じゃなかろか。自分はわざわざ「括弧付きで」って書いた上で括弧つけるけど。
  • 「文は短く」は俗説か?ー〈短文信仰〉を屠り、短文のレトリックと長文のロジックを取り戻すために

    語の作文教育から文章読に至るまで、〈短文信仰〉とでも言うべきものがある。 文章表現を主題とする書籍の多くが「文は短く」と主張する。 「われわれ新聞記者は、だから、入社以来、先輩たちから、文章はできるだけ短く書くように、といわれつづけてきた。短く書こうとすると、主語と述語が近づき、事実がはっきりしてくる。込み入った因果関係のある事件などの場合には、とくにこの心構えが大切である。」(猪狩章『イカリさんの文章教室』) 「短く、短く、短く。/とにかくそれを絶えず念頭に置いてほしい。そして、短い一文に、全力を傾けていくことである。/ひとつの文に、あいまいさを残さぬことである。/文章を短くすることによって、意味のつながりを明瞭にすることができる。」(馬場博治『読ませる文章の書き方』) 「平明な文章を志す場合は、より長い文章よりも、より短い文を心がけたほうがいい。/私は、新聞の短評を書いていたころ

    goldhead
    goldhead 2012/07/30
    新聞記事は差し替えや短縮対応のためにぶつ切りにして、前の方から要点→(削除されてもいい)詳細の順にするとかだから、わりとイレギュラー……とかいう話だったはず。
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
    goldhead
    goldhead 2012/02/04
    俺は大学を出ていないので論文というものを一度書いてみたいし、「真の近現代史観懸賞論文」とかに応募して賞金をもらいたい。
  • コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net

    レポートの採点などをしていると、いわゆる「コピペ」に気づくことがある。いうまでもないが、一般的に大学教育の場でのレポートにおけるコピペは一種の不正行為とされている、いわばご法度の行為だ。よって来なら減点なり失格なりといった対応をするわけだが、対応をするからにはきちんと証拠を押さえていないといけないから、そこまでの確証がない場合は、多少疑わしくても見逃す場合がけっこうある。世の中にはレポートや論文のコピペ、剽窃チェックのためのツールはすでに存在している(これとかこれとか)から、それらを使うという手もあるが、教育という場にこういったものを入れるべきなのかどうか、議論があるところだろう。 しかしここで論じたいのは、コピペの是非そのものではない。あくまで個人としての意見だが、コピペするにも「作法」みたいなものがあるんじゃないだろうか、という点についてだ。 職業柄あまりこういうことを書くのはどうか

    コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net
    goldhead
    goldhead 2011/08/09
    おもしろい。コピペのみの小説とかってどんな感じになるのかなどと想像。
  • オムライスを食べられない女 サイバーパンク版

    MSRkb @msrkb 乾いたチーズサンドを水で流し込む冴えた朝。ベッドでは昨日ジャンク屋で拾ってきたセクサロイドが規則的すぎる寝息を立てている。時折、寝息の他にキュンキュンという音が聞こえるのは、HDDがデフラグしているのか。新しいデータグローブについての俺のレクチャーを記録しているのだろう。 2011-04-27 15:03:07 MSRkb @msrkb 酸性雨が降る音を聞きながら、もう一度〈彼女〉のいるベッドへ戻ろうかと考えていると、ホロデッキに手配師のにやけ面が浮かぶ。「よおキィス。おっと、お邪魔だったか」「まあな」「そのアジア人風の横顔はオリエントインダストリィのビンテージものか。データグローブは最新、お楽しみはお古、と」 2011-04-27 15:03:21 MSRkb @msrkb 癪に障って、俺は反論する。「このモデルは可愛げがある。なにせ卵料理えない」「オムラ

    オムライスを食べられない女 サイバーパンク版
    goldhead
    goldhead 2011/04/28
    ネットでルビが使いやすければ、もっとギブスン=黒丸尚風で遊べるのにと思う。
  • ダメなライターのダメな文章

    「ライター」と名乗っている人をあんまり信用しないほうがいいというのはよく言われる話だが、最近そのことを痛感している。今やってる仕事の一環として、「ほかのライターに文章を書いてもらって、それに修正を施す」という作業があるのだが、この「ほかのライターが書いた文章」というのがひどい。クズみたいな文章ばっかりだ。 物心ついた頃から不可解で仕方がなかった たいした文章も書けない そのくせに威張り散らしてる ってな、黒夢の『C.Y.HEAD』という曲の歌い出しですけど、最近この部分がぐるぐるぐるぐると頭を回るものだよ。 ええ、わかってますよ。仕事相手の悪口を公的な場で言うなんて、問題があるって言うんでしょう。まあ、それもそうなんだけど、たいした文章も書けないくせにライター名乗ってる奴らに当に腹が立つからせいぜい堂々と書きますよ。 「忙しくって原稿の質が下がってる」っていうような事情もあるでしょうが、

    ダメなライターのダメな文章
    goldhead
    goldhead 2011/02/24
    他人の原稿に赤を入れるのが大好きな俺にはよだれが出る話。校正とリライトだけして生きていきたい。
  • カッコ()の使い方についての質問 - OKWAVE

    既に、多くの回答が挙がっていますが、現在これが絶対的に正しいと云うものはありません。 イ  私はもう40才になりました。(でも気はまだまだ若いつもりです。) ロ  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです。) ハ  私はもう40才になりました。(でも気はまだまだ若いつもりです) ニ  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです)。 ホ  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです) の何れでも良い事になります。とは云っても「ニ」は多少奇異に見えますし、「ホ」はこの後に文章が続く場合に、文を区切るのか否かが解り難いと思えます。又、矢張り文末は止めに打った方が良いでしょう。 例(ホ式だと)  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです)最近、矢張り体力的には若い人には敵わないと思う事があります 例(イ式だと)  私はもう40才に

    カッコ()の使い方についての質問 - OKWAVE
    goldhead
    goldhead 2011/02/17
    『朝日新聞の用語の手引』では、基本的に「ニ」。しかし、"二つ以上の文章を総括する場合"などは、カッコの前に句点をと。仕事の文章なら、適当な準拠元を決めておけば話はスムーズに。
  • なんか憑かれた速報 読書感想文の意義がいまだにわからない。「つまらなかった」じゃダメなのか? 

    1: ドンペンくん(栃木県):2011/02/09(水) 08:32:21.14 ID:uMmB7JLS0 第56回青少年読書感想文全国コンクール(社団法人全国学校図書館協議会・毎日新聞社主催、 内閣府・文部科学省後援、サントリーホールディングス株式会社協賛)の表彰式が4日、 東京都千代田区の東京会館であった。上位入賞者ら約600人が参加し、受賞者に 賞状などが贈られた。  「ともだちのしるしだよ」(岩崎書店)の感想文で小学校中学年の 部の内閣総理大臣賞を受賞した徳島県東みよし町立足代小4年、木村美咲さん(10)は 受賞者を代表し「このがきっかけで、世界のことが知りたくなった」とあいさつした。 小学校低学年の部では、甲府市立相川小2年の帶金(おびかね)香帆さん(8)が 内閣総理大臣賞を受賞した。「むねとんとん」(小峰書店)を読んだ帶金さんは、 認知症気味の曽祖母との思い

    goldhead
    goldhead 2011/02/09
    読書感想文のせいとは言わないが、自分のブログで本なり映画なりの感想を書くのが難しい。特に、好きなものについては語りがたい。
  • 思い込みと行間を読む力 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 思い込みと行間を読む力 行間を読む力は大事とか言いますよね。 というわけで、下記のコピペを情景を思い浮かべつつ読んでみてください。 「ねえ、お母さん、結婚したら一緒に住むって話、考えてくれた?」 「ダメよ、何を言ってるのよ。せっかくの新婚生活なのに。慎一さんにだって迷惑がかかるじゃない」 「大丈夫だって。慎一さんちは資産家で家だって大きいんだから。べつに気にする必要ないって」 「そういう問題じゃないわよ。『嫁入り道具に余計なモノまで付いてるわね』なんて笑われたら、お母さん、恥ずかしくって相手のご家族に顔向けできないわよ」 「あははは、出来ちゃった結婚で嫁入りしようっていうのに、今更恥ずかしいことなんて何もないってば」 「あら・・・大きなお腹抱えて大笑いして・・・いい大

    goldhead
    goldhead 2011/01/28
    タイトル見て速攻で全文選択して隠し文字見つけようとした情報強者の俺。
  • 文章力とは、この世を生きる力である

    これまで読んできた文章術の中で、トップクラスに入る良書です。書を読めば、細かいテクニックは抜きにして「人に読んでもらうに値する文章」を書くためのコツを知ることができます。 誰も教えてくれない人を動かす文章術 音を言うと、書は紹介したくなかった。ライバルが増えてしまうから(笑) 凡庸さは恥 文章においては、凡庸さは恥です。結果としての凡庸さはある程度しかたがないとしても、せめて「凡庸さは恥」だということを肝に銘じておきたい。実は、このことを知ってもらうことこそ、私が書を書くにあたっての、隠されたテーマなのです。 脳天をガツンと叩かれたような感覚でした。私は以前から「万民に受ける記事=誰にも読まれない記事」という持論を持っていたので、勇気をもらえました。 「どっちも大事」みたいな理想論をアップしていたら、まったく見向きもされなかったと思います。「それができれば苦労はしない」的なコメ

    文章力とは、この世を生きる力である
    goldhead
    goldhead 2011/01/27
    "「自分そのもの」です"<何個あっても見分けのつかないライフハックブログの代わりに、身を切って晒しまくってバラバラの臓物や肉片や糞尿の陳列になっちゃいました、みたいなブログばかりになればいいのに。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    goldhead
    goldhead 2011/01/19
    たまに「埼玉のおっさん」って見かけてなにかと思っていたら、こういうことだったのか。
  • 第7回 結末、結語、落ち、余韻、着地|コラム道|平日開店ミシマガジン

    フィギュアスケートや新体操のような採点競技では、結末が非常に大きな位置を占める。 途中がグダグダでも、細部がいいかげんでも、最後の着地がピタリと決まっていれば、良い点が付く。 無論、熟練した採点者の目をごまかすことはできない。が、観客の目は、かなりの度合いで惑わすことができる。構成がデタラメで、ミスが目立つ悲惨な内容の演技でも、クルリと回ってピタリと着地してみせると、素人はコロリとダマされる。 「ああ、この人は当の実力者だ」 「途中ちょっとマズいところがあったのは、あれはきっと不運なんだわ」 と。結果、観客の拍手は、採点官を動かす。 でなくても、書き手は、批評家のために原稿を書いているのではない。コラムの価値を決めるのは読者だ。だまされやすく、流されやすい素人の読み手――そういう人たちに向けてわれわれは文字をタイプしている。 が、バカにしてはいけない。素人が読むからこそ、手

    goldhead
    goldhead 2010/12/02
    "この人の場合、冒頭の一行と結末にほぼ必ず植物の名前を入れてくる。"<これはモテそう。
  • https://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kouhou/1003kouhou11-20.pdf

    goldhead
    goldhead 2010/11/30
    広報的な文章ではいられない切実さが伝わってくる。いつもこんな文体なのかもしらんが。
  • 有名小説家が伝授する、ショートストーリーを書くための8つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    秋の読書シーズン真っ盛り。もはや読んでいるだけでは物足りず、「今度は自分で何か書いてみようかな?」という方はいらっしゃいませんか? 11月には「NaNoWriMo」月間として、プロ・アマ問わず、多くの「小説家」たちが、創作活動を行っています。 では、読者に伝わりやすい小説を書くには、どんなことを心がけるべきなのでしょうか? 米小説家カート・ヴォネガット(Kurt Vonnegut Jr.)氏は、著書『バゴンボの嗅ぎタバコ入れ』において、以下の8つのポイントを指摘しています。 時間の無駄を感じさせないように、時間を使う。 登場人物のうち一人は、読者が応援したくなるような人物を入れておく。 登場人物には、たとえ水一杯でも、何かを求めさせる。 各センテンスは、登場人物を明かす、もしくは、アクションを前進させるの、いずれかにする。 可能な限り、最初と最後を近づける。 サディストになる。どんなにかわ

    有名小説家が伝授する、ショートストーリーを書くための8つの法則 | ライフハッカー・ジャパン
  • JS・JCの掲示板で見つけたジャニーズの夢小説クソワロタ : 暇人\(^o^)/速報

    JS・JCの掲示板で見つけたジャニーズの夢小説クソワロタ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/05(金) 17:54:55.32 ID:2yElv7GF0 短編集だからたったら晒す 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/05(金) 17:56:54.63 ID:vE6taiz5O とっとこ晒してっ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/05(金) 17:58:40.48 ID:2yElv7GF0 とっとこ晒すわ デビュー作っぽいやつから 「仁とのいい日」 作者コメ・素敵な仁とデートをしたら 仁とのデート中 えみ「バイバイするのさびしいよ…」 仁「可愛いやつ」 仁があたしの唇に唇を押しつける えみ「あっ////」 仁「今日は超楽しかったな。明日はもっと楽しくなるぜ、えみ」 えみ「うん…っ。

    JS・JCの掲示板で見つけたジャニーズの夢小説クソワロタ : 暇人\(^o^)/速報
    goldhead
    goldhead 2010/11/08
    "最後の一行で全部まとめるからすごい"<なんかこう、定型というか、様式美が生まれてしまうところがおもしろい。