タグ

2023年7月29日のブックマーク (4件)

  • 俺が今から全力で自転と逆方向に地球を押したら、1日が長くなる?

    なるよな? だから俺が彼女(もしいた場合)とデートする日は自転を遅くして、 仕事の日は自転を速くすればいいよな? なんで今まで気付かなかったんだ? 誰でも気付きそうなものなのに もしかして、法で禁じられてるの? ならやめた方がいいか?

    俺が今から全力で自転と逆方向に地球を押したら、1日が長くなる?
    gonai
    gonai 2023/07/29
    原始人増田
  • 吾輩はゲイである

    長年アメリカで暮らしてきたが、何の主義主張もないゲイにとってあそこで生きるのが年々厳しくなっている ハリウッド作品にLGBTが取り入れられまくっても、欧米の同性愛へのオープンさが持て囃されていても、キリスト教系の同性愛嫌悪が激しすぎるのと、政治と深く関わりすぎて実態はそんなに素晴らしいものじゃないという話をしたい スペック↓ 30代子なしゲイ パートナーはアメリカ結婚はしていない 生まれはアメリカだけど 人生半分くらい日にも住んだ 少し前から日企業で働いて行き来してる 欧米ではゲイは昔から富裕層の娯楽的な側面もある。そういうインフルエンサーやセレブリティの発信する視点から観たら違うので、夢を壊したら申し訳ないが、市中の話で言えばことアメリカでは同性愛者はもっぱら政治の道具であり、一般市民の敵であることが前提の危うい存在だ この感覚は日からだと分かりづらいと思うが、良い悪いではなく

    吾輩はゲイである
  • 欧州識者が語る「日本はなぜ再エネより原発保護なのか」 | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

    毎日新聞のインタビューに答える自然エネルギー財団のトーマス・コーベリエル理事長=東京都港区で2023年6月、川口雅浩撮影 識者に聞く欧州の「原発推進VS脱原発」(下) 「日には風力、太陽光、地熱などがたくさんあります。再生可能エネルギーとして利用すれば国際収支が改善し、もっと豊かになれるはずです。残念なのは原発を抱える大手電力を政府が保護していることです」。スウェーデンの元エネルギー庁長官で、欧州の電力事情に詳しい自然エネルギー財団(東京都港区)のトーマス・コーベリエル理事長(62)はこう語る。一体どういうことなのか。 ――欧州ではドイツ、イタリア、オーストリアなど脱原発の国もあれば、フランス、英国、フィンランドなど原発推進の国があります。この違いはどこから来るのでしょうか。 ◆二つのグループといっても、実際に各国で何が起きているかを見た方がよいでしょう。原発推進と言われる国でも再エネは

    欧州識者が語る「日本はなぜ再エネより原発保護なのか」 | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
    gonai
    gonai 2023/07/29
    地熱発電は最近砒素含む蒸気が吹き出してヤバかったし、洋上風力発電は蓄電した電池を船で運ぶ段階
  • 『Fate』シリーズを女性向け作品としてとらえ直す。 - Something Orange

    このブログを読むような人にはいまさら説明をする必要もないかもしれないが、『Fate』シリーズに登場する剣の英霊セイバーことアルトリア・ペンドラゴンはとても人気のあるキャラクターだ。 Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[第二再臨] 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリーイング(FREEing) Amazon 彼女の正体は少女でありながら男性としてアーサー王と呼ばれた人物であり、『Fate/Zero』、『Fate/Grand Order』などの姉妹編にもくり返し登場すること、また、彼女からさまざまな「アルトリア顔」のキャラクターが派生していったことからもその人気の高さはわかることだろう。 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram 宮野真守 Amazon Fate/Z

    『Fate』シリーズを女性向け作品としてとらえ直す。 - Something Orange
    gonai
    gonai 2023/07/29
    オスカルは革命に倒れていないし、リギアとアムネリスは剣を振るうだけで男装はしていない