タグ

2021年12月17日のブックマーク (1件)

  • 不安と不眠…近代日本の文士たちは「薬物」とどう付き合っていたか(木澤 佐登志) @gendai_biz

    近代日の文士のなかには、不眠や不安から薬物を使用したものが少なくない。当時は、現在と薬物を取り巻く環境が大きく違ったわけだが、文士たちはどのような社会的背景、そして人生の苦悩のなかで薬物を用いたのか。薬物という切り口から文学を見る、文筆家の木澤佐登史氏による考察。 創作者は薬物とどう向き合ったか Netflixのドキュメンタリー『テイク・ユア・ピル:スマートドラッグの真実』には、向精神薬をスマートドラッグ代わりに服用する海外の若者たちが登場する。彼らは、後期資主義のスピードから振り落とされないため、そして目の前に積み上げられた膨大なタスクを処理するために薬物の力で自らを「加速」させる。 翻ってここ日でも、似たような光景が、しかも一見薬物とは関係のなさそうな領域でかつて頻繁に見られていた。その領域とは文学である。 日の近代文学は薬物とともにあった、と言って良い。睡眠薬、阿片、コカイン

    不安と不眠…近代日本の文士たちは「薬物」とどう付き合っていたか(木澤 佐登志) @gendai_biz
    grafi
    grafi 2021/12/17