タグ

2014年7月2日のブックマーク (6件)

  • http://tech.taskrabbit.com/blog/2014/02/11/rails-4-engines/

    griefworker
    griefworker 2014/07/02
    DjangoのReusable Appと同じようなことが、RailsでもEngineを使うことで可能。
  • 色んな会社さんの新人エンジニア研修まとめ - oranie's blog

    ちょうど今のチームに新卒メンバーが一人配属になり、「何からやっていこうかー」「今年の研修何教わった?」「今までどんな事やった事ある?」とか聞いている段階だった所にドワンゴさんの新卒研修の記事が流れてきたので、せっかくなので公開されている色んな会社さんの新人研修をメモっておく。なお、見たことがあるやつとか、ちょろっと調べてあくまでも自分と同じ職種に近いやつだけセレクトしているので、気の向いた人は「◯◯エンジニア編」とか作ると良いかもですね! 他社さんの充実したメニュー見ているだけじゃなくて、うちのチームの配属になったメンバーが「このチームに配属されて良かった」と思えるような事を僕もやらないとですね。 @okb_mさんのまとめブログ Web系会社の新卒研修の内容をまとめた(自分の調べた範囲) 既に去年の段階で似たようなまとめを作られている人が。以下かぶっているのも結構あるので、そこはまあお察し

    色んな会社さんの新人エンジニア研修まとめ - oranie's blog
  • 英語でRuby & Railsを学ぶのにオススメのサイト5選 - EduTalk

    僕は基的に英語を勉強するのではなく、英語で勉強することを意識して行っています。そのためプログラミングの勉強をする場合でも日語の記事やはそこにしかない情報があるという場合を除けば使わずに基英語のサイトや記事を利用することにしています。 そこで今回は、RubyRailsを学んで居る方にオススメの英語サイトを5つ紹介します。 無料サービス 1. Ruby Monk https://rubymonk.com/ Ruby作者のまつもとさんもTwitter上でオススメしていたサイトです。コードカデミーのようなイメージで解説を読みながら、プログラミングの設問をこなしていきます。初級者向けからコースがありますが、個人的にはメタプログラミングのコースが役に立ちました。 2. Codecademy http://www.codecademy.com/ 言わずと知れたコードカデミーです。プログラミング

    英語でRuby & Railsを学ぶのにオススメのサイト5選 - EduTalk
    griefworker
    griefworker 2014/07/02
    英語を勉強するのではなく、英語で勉強する、というやり方は真似したい。
  • #swift モジュールのつくり方

    Creation of pure Swift module | Railsware Blog コマンドラインで xcrunを実行するだけで簡単にできる。 Logger.swiftdoc and Logger.swiftmodule が作られる。後は Xcodeでここへパスを通せば後は import で使えるようになる。 記事ではスタティックライブラリも作ってた。 コマンドラインでswiftモジュールを作成、リンクする - Qiita 日語の記事。こっちではダイナミックライブラリを作っている。 iOS - Swiftで名前空間を利用する - Qiita モジュールを使うことで名前空間が分離できそう。 - - - - モジュール作成機能は今後強化されそうな予感(Xcode6で)。

    #swift モジュールのつくり方
  • 好奇心の赴くままに:Dropboxを支える女性エンジニア、ティナ・ウェンの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 「Xcode」と「Instruments」:Xcodeは、iOS開発者にはおなじみの、AppleのIDE(統合開発環境)です。DropboxやCarouselのようなリソース集中型アプリの開発では、パフォーマンスが問題になることがあります。そんなとき、Instrumentsの出番。Instrumentsを使えば、コードの状態がわかり、パフォーマンスのボトルネックを見つけて修正できるのです。 「Twitter」と「Hacker News」:モバイル開発は常に進化を続けています。だから、最新かつ最高の情報を入手するために、TwitterとHacker Newsを使っています。コーディング以外のことが必要になったとき、他社や他人がどうやっているかをチェックするのに便利です。 「Dropbox」:もちろん手前味噌なのはわかっていま

    好奇心の赴くままに:Dropboxを支える女性エンジニア、ティナ・ウェンの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • SHUIKitBlocksが便利なのでBlocksKitから乗り換えた | blog.haranicle.net

    こんにちは。haranicleです。 この前の#yhiosでBlocksKitつかってるひとーって聞いてみたら、10人中2人だけで驚きました。 みんな、どうやってUIAlertViewのコード書いてるんだろう。 BlocksKit UIAlertViewのボタン押下時の処理を普通に書くと、このデリゲートで -(void)alertView:(UIAlertView *)alertView clickedButtonAtIndex:(NSInteger)buttonIndex alertViewのタグからどのalertなのかを判定して、clickedButtonAtIndexでどのボタンが押されたのかを判定して..と吐きそうになるぐらいif文を書かないといけないけど、BlocksKitならこんな感じで書けます。 UIAlertView *alert = [UIAlertView bk_a

    SHUIKitBlocksが便利なのでBlocksKitから乗り換えた | blog.haranicle.net