タグ

ブックマーク / www.kaoriya.net (3)

  • Windows で jekyll 3.0 (github-pages) を使う — KaoriYa

    Windows で最新の jekyll 3.0、正確には github-pages を使う方法を紹介します。 過去、Windows で jekyll (github-pages) を使うのは、大変な苦痛を伴う作業でした。しかし最近、github-pages が jekyll 3.0 を採用したのと同時に大変使いやすくなりましたので、インストール方法と注意点を紹介します。記事執筆時の github-pages のバージョンは 45 でした。 まずは ruby と DevKit をインストールしましょう。ruby 体は rubyinstaller から、ダウンロードしてください。DevKit も同じ場所から入手できます。この時、ruby体とDevKitのビット数を合わせておいてください。rubyが無印ならばDevKitは32ビット版を、x64ならば64ビット版をダウンロードしてください。

  • Webアプリをいまどきの手法で爆速開発した — KaoriYa

    外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを いまどきな手法を用いて爆速で開発した話を紹介します。 先の3連休中、外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを開発&公開しました。ここで採用した開発手法がいまどきな爆速開発でしたのでちょっと紹介&ステマします。使った技術は以下の通りです。 AngularJS: Googleが開発しているViewModelなWeb開発ライブラリ(MVW: Model View Whateverだったかな?w) Github pages: スタティックサイトのホスティングに最適 Kii Cloud: mBaaS (mobile backend as a service) で共有データの保存に利用 HTML5 Canvas: 画像生成に。サーバサイドではなにもしてない! サービス概要 外道はるかぜちゃんジェネレータはベースとなる画像があり、そこに面白い

  • Vimスクリプトを書いてみよう — KaoriYa

    目的 機能を持ったVimスクリプト(プラグイン)を徐々に作る様子を見て、書き方を学習してみよう 作るのはよくあるタイプのプラグイン Javaの単体テスト用クラスファイルを開く(作る)コマンドを作るよ 「ね、簡単でしょう(by ボブ)」と言ってみたい まずは雛形 ひな形としてこんなスクリプトを作ります。 command! -nargs=0 UtestAppend call <SID>UtestAppend() function! s:UtestAppend() echo 'HERE' endfunction " s:UtestAppend() UtestAppendというコマンドを追加 UtestAppendコマンドいが実行されたら ‘HERE’ と表示する ほら、すごく簡単ですね。 Javaだけに作用させる 以下はdiff形式で変更点だけ。 @@ -1,5 +1,17 @@ c

    griefworker
    griefworker 2012/02/20
    Javaの単体テストクラスのファイルを開くプラグインを題材に、Vimスクリプトを解説。
  • 1