タグ

2012年7月22日のブックマーク (26件)

  • 奴隷商人なんていない

    「線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装」 http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201207200768.html ブクマを見ると、基的に「奴隷商人(下請会社)が奴隷(作業員)の命を使い捨てにしている」という話として受け止められているように思う。たしかに、無料版で見れる範囲ではそうとしか取れないのだけど、コトはそう単純じゃないようだ。 上記の記事の続きを少し引用する。 役員は続けた。 「線量がなくなったら生活していけねえんだ。わかる? 50ミリがどんどん目減りしていくわけだから」 今回の工事は、東電がグループ会社「東京エネシス」に発注し、ビルド社が一部を下請けした。ビルド社員や、業者の紹介で各地から集まった人ら約10人の混成チームで、汚染水処理システムのホースを保温材で巻く。現場は、福島第一原発1~4号機の間近だ。 鉛カバ

    奴隷商人なんていない
  • kumakuma1967 on Twitter: "そりゃまあケチャップでも金の延べ棒でも買えば通貨供給できるわな。通貨供給なら国債買う方が統合政府としてのパフォーマンス/(コスト+リスク)ですぐれてるだけで。高インフレにするのでなければ金や銀やケチャップを買ったあとどうするか問題、買う時に市場がどう歪むかってのはあるけど。"

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    通貨供給なら国債買う方が統合政府としてのパフォーマンス/(コスト+リスク)ですぐれてるだけで。高インフレにするのでなければ金や銀やケチャップを買ったあとどうするか問題、買う時に市場がどう歪むか
  • Twitter / sankakutyuu: インフレ率が金融政策だけで外生的に定まるわけがないじ ...

    インフレ率が金融政策だけで外生的に定まるわけがないじゃないの。政府なんて肥大化したミクロ部門の一種にすぎないわけだし。

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    インフレ率が金融政策だけで外生的に定まるわけがないじゃないの。政府なんて肥大化したミクロ部門の一種にすぎないわけだし。
  • Twitter / sankakutyuu: 公共事業やんなとか財政無駄とか言ってクルーグマンもリ ...

    You don't have any messages yet. Direct messages are 140 characters, private, and can be sent to any user who follows you on Twitter.

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    公共事業やんなとか財政無駄とか言ってクルーグマンもリフレですとか言い出すからすごいよな
  • 事務屋クロフト on Twitter: "「どうしても必要ならば政策では妥協してもいい——でも真実については決して妥協してはいけない」(クルーグマン『さっさと不況を終わらせろ』)"

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    でも真実については決して妥協してはいけない」(クルーグマン『さっさと不況を終わらせろ』)
  • 保守は評価出来るのですが・・・ - カーデザイナー田中徹のブログ

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    商売している訳でもない政府が、負債を持つ事に何の問題があると言うのでしょうか。これは将来の負債などではなく資産です。借り換えという手段で返せなければ円を刷ればいいだけですから、破綻のしようがありません
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    鈴木亘教授(学習院大学)の論考は、しかし、世代間賦課方式から積立方式への移行は、移行期に莫大な負債が生じる。
  • 公的年金を確定拠出に - 投資の消費性について

    「極めて深刻な事態で、このまま制度を続ければ国の財産が目減りするのは明らかだ。」 民主、厚年基金廃止を格検討 積立金不足受け http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071901000954.html おっしゃるとおりだと思うのだが、もちろん同じロジックから公的年金も、極めて深刻な事態にあると言わざるを得ないわけだ。その財政方式にかかわらず、将来に見込まれる年金支払いの割に、積立金と保険料収入、そして税収が心許ない状況は、経済的には純負債を示唆する。あるいは将来の増税による補填を期待されれば、その運営主体にかかる財政リスクの評価は、どうしても影響を受けざるを得ない。 考えてみると、しかし現在直面する公的年金のリスクは、その多くが人口動態に起因するもので、その調整の難しさが将来世代に皺寄せされてしまう政治的構造は、そもそも素敵とは言えない。それならばいっそ

    公的年金を確定拠出に - 投資の消費性について
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    日銀が買えども買えども、株式市場は呼吸すら聞こえてこない。乱暴だと怒られそうだが、このタイミングで債券による資金調達と、将来に備えた個人による株買いが同時に行われるなら、景気対策としても悪くない
  • 銀行危機解決に当たっての先進国経済の呪い - himaginary’s diary

    と題したvoxeu記事をIMFの2人の研究者(Luc Laeven、Fabian Valencia)が書いている(Mostly Economics経由;原題は「The curse of advanced economies in resolving banking crises」)。 彼らは2008年に銀行危機に関するデータをまとめており、今回の金融危機を受けてそのデータをアップデートした。上記のvoxeu記事はそのアップデート論文を受けたものである。内容的には、ここで取り上げたBISの年次報告書の見方を支持する色彩が濃い*1。 以下はそのvoxeu記事からの引用。 While conventional wisdom would have it that advanced economies with their stronger macroeconomic frameworks and

    銀行危機解決に当たっての先進国経済の呪い - himaginary’s diary
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    我々は、危機管理ツールとしてのマクロ経済政策への依存度が高いことが、先進国経済において金融再編を遅らせ、危機を長引かせるリスクを高めているのではないか、と論じた。我々はこれを先進国経済の「呪い」と呼ぶ
  • 頑健標準誤差は万能薬ならず - himaginary’s diary

    とAngusが書いている(Economist's View経由)。 There are a lot of things that drive me crazy about the current practice of econometrics. People who think over-identification tests validate their indentifying*1 assumptions. People who think that if you fail to reject the null at the 0.05 level, it's fine to proceed in your analysis as if the null was true (i.e. people who don't believe in type II error). But on

    頑健標準誤差は万能薬ならず - himaginary’s diary
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
  • シリーズ「バブル/デフレ期の日本経済と経済政策」は無料公開されている

    シリーズ「バブル/デフレ期の日経済と経済政策」という7冊の屋で立ち読みして、おもしろかったので欲しかったのだが、一冊およそ5000円なのでさすがに躊躇していると、なんと全部無料で公開されていたのね。国民の税金を使った研究だから、無料で一般公開されています。 シリーズ「バブル/デフレ期の日経済と経済政策」 第1巻 『マクロ経済と産業構造』 深尾京司 編 第2巻 『デフレ経済と金融政策』 吉川 洋 編 第3巻 『国際環境の変化と日経済』 伊藤元重 編 第4巻 『不良債権と金融危機』 池尾和人 編 第5巻 『財政政策と社会保障』 井堀利宏 編 第6巻 『労働市場と所得分配』 樋口美雄 編 第7巻 『構造問題と規制緩和』 寺西重郎 編

  • マクロ経済学のパースペクティブ

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    マクロ経済学はあくまで実践の学問であり、制度的諸慣行に対する知識も必要であり、また鋭い現実感覚が一級のマクロ経済学者の必要条件であることは言うまでもない
  • 「原子力ムラ」という言葉を使っている連中が最も「ムラ根性」に染まっている - できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible

    さまざまなことを「流さずに」考えてみよう。"slow-thinking"から"steady-thinking"へ 今回はやや抽象的な話を。 当ブログ7/14の記事で、「原子力ムラ」という言葉づかいは平気でするのに、大津市のいじめ自殺事件に関しては、マスゴミがなぜか「いじめ隠蔽ムラ」とはなぜか表現しない、ということを問題提起した。 結局は「原子力ムラ」という言葉づかいも「ラベリング(labeling: レッテル貼り)」という言語的な営みの一つであり、大津のいじめ自殺事件に関しては、マスゴミが「いじめ隠蔽ムラ」と「ラベリング」することは自分たちにも不利益だ、とマスゴミたちが意識的にか無意識的にかはわからないが、判断しているということだと私は考えている。 昨年の311以来、マスゴミはとにかく「原子力ムラ」という言葉を好んで使ってきた。とかくその扇情性が問題視されているテレビというより、むしろ朝日

    「原子力ムラ」という言葉を使っている連中が最も「ムラ根性」に染まっている - できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    「原発利益共同体」という言葉を使っている。彼ら的には、・原子力に関連する研究に国からカネがつけば、とにかくそれは「原子力ムラ」なる「利益共同体」が存在しているのだ!!「検証不要な真理」
  • 市民レベルでの放射線防護に取り組む団体への中傷について

    ► 2024 (36) ► 8月 (2) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (

    市民レベルでの放射線防護に取り組む団体への中傷について
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    曰く、エートスは原子力関係企業や国際機関のバックにしたロビー活動の一貫だそうだ。ベラルーシのエートスに原子力ロビーの資金が入っていても何の問題も無い。
  • エートス批判へのあんどうさんの対処法

    安東量子「自分達自身の手でよりよい未来を築きたい、との思いを共有できる方とは、その一点で理解し合えると信じています。」 ★佐藤かずよし市議のブログに掲載された安東さんからのメッセージ(注:URLが変更になっています) http://gogokazuyoshi.com/?p=1387 続きを読む

    エートス批判へのあんどうさんの対処法
  • Twitter / anhebonia: エートスは、安藤さんの自分復興なのだよ だから、それ ...

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    だから、それは、原発被災に留まる話ではなく、津波被災地でも今まさに行われている復興にも重なるものであって、被災地の復興のあり方に関して、繰り返し論じられてきたことの、ひとつの実践なのだよ。
  • Twitter / anhebonia: 私は生きていく。自分の足で立って自分で歩いて行く。な ...

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    私は生きていく。自分の足で立って自分で歩いて行く。なぁ、君もそうだろ?  それがエートス。/極端なまでの個人主義への誘導としてのエートス批判なのだろう。震災で改革をしたい者にとっては葬りたいだろう
  • エートス批判に関する一問一答

    buveryさんによるエートス批判に関する一問一答をまとめました。 ★★これはリアルタイムなやりとりではありません。話が対応するように私が並べ替えたものです。★★ 批判者のツイートにも「事実をもう一度確認しておくことが必要」とありますが、どちらの側も事実をきちんと取材して誤った情報を広めないよう努めたいものです。 対峙すべきは意見の異なる他人ではなく、原発事故によって生じたこの事態(とその事態に責任ある者)のはず。

    エートス批判に関する一問一答
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    震災を利用した、共同体解体促進=創造的復興と新たな囲い込み運動との衝突としか見えない。自治体を含めた「人狩り」という震災後の現実ではあるが。
  • あるブロガーが中央銀行が金の延べ棒を購入して通貨供給ができる事を理解できない件

    とあるブロガーが、国の債務が無くなれば、市中に流通するお金が無くなるとトンデモ主張している。「中央銀行は国債無しで通貨供給*1できる」と指摘したのだが、「市中銀行だけで信用創造ができる」と主語からして取り違えて批判を受けとめ、さらに頭が悪いエントリーを書いてきた。中央銀行の通貨供給がどのように行われるのか、全くイメージが出来ていないようだ。 1. 中央銀行の資産購入が通貨供給 中央銀行が通貨を世の中に供給するときは、何かと交換をする事で供給をする。通貨の信任を考えると、大きな損失が発生するモノは買えないが、金銀や国債、市中銀行への貸出(=債権)、社債、株式、株式投信、不動産投信など広範な種類の資産を保有している。これらを“購入”するときに、中央銀行は通貨を供給していると言うわけ。資産を中央銀行に“売却”した人の手元には通貨が残るからだ。 2. 兌換/不兌換は全く関係が無い 盛大な勘違いをし

    あるブロガーが中央銀行が金の延べ棒を購入して通貨供給ができる事を理解できない件
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    川口浩探検隊のように毒ヘビが尻尾から落ちてくるようなディテールになってしまうわけだ。「日本銀行の機能と業務」を読み込んだ上で、陰謀論の再構築を願いたい。
  • 国の債務の何が問題か - シェイブテイル日記2

    誰かが「国の債務を、年収500万円の家庭に例えれば…」とやりだしたら、喩え話として前提が根的に間違っていると教えてあげましょう。 前回 国の債務を全て返済すれば何が起きるのか - シェイブテイル日記 を書いた時に、いくつか疑問の声をいただきました。 その中で、代表的なものは次のふたつでした。 1.現在のオーストラリアや1960年以前の戦後日は国債を発行していないのに、貨幣を発行できているのはなぜ? 2.政府の債務を全て返済すれば中央銀行のマネー創出が止まるだけで、市中銀行からの信用創造は続くのでは? では、それぞれ考えてみましょう。 1.現在のオーストラリアや1960年以前の戦後日は国債を発行していないのに、貨幣を発行できているのはなぜ? 答えを一言で言えば、国の債務は国債だけではない、ということです。 オーストラリアの中央銀行、オーストラリア準備銀行のバランスシートを見ますと、資産

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    シェイブテイルとしては、健全な国の債務とは流通する地域内で殆どが保有されていることと、利払い費が国の大きな負担となっていないことだと思います。
  • 公明党に教えてあげたい軽減税率以外の方法

    ► 2024 (36) ► 8月 (2) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (

    公明党に教えてあげたい軽減税率以外の方法
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    所得再配分政策としては、所得税率や社会保険料で調整する方がずっとシンプルに実現する事ができる。また、食料品が問題なのであれば、米、小麦、大豆にかかっている高関税を撤廃する方が望ましいであろう。
  • 基礎的収支の黒字化と200兆円の災害対策

    ► 2024 (36) ► 8月 (2) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (

    基礎的収支の黒字化と200兆円の災害対策
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    個別の歳入に歳出が紐づいているわけではないから、批判としておかしい。。“民間投資も含めて”と言う所で、政府支出がどの程度増えるのかが曖昧になっている
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    鉄分投入は長年、“地球工学的”な究極のアプローチの一つとして提案されてきた。気候をコントロールして温室効果ガスの影響を減らす手法である。。「鉄分投入でCO2問題がすべて解決する訳ではない」。
  • In Deep (旧): 狂乱の初夏: 2012年6月の全世界の気温は 1880年の観測開始以来もっとも高かったことが判明

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

  • Android 開発環境 インストール方法(Windows向け、2012年7月20日時点最新)

    2012年6月末にAndroidの開発環境が更新されました。 新しいAndroid SDK(開発用キット)とADT(EclipseのAndroid開発用プラグイン)では、Androidプロジェクト作成部分のGUIが大きく変わっています。アイコンの属性を右上図のように選択できるようになったほか、右下図のようにアプリのテンプレートを視覚的に選べるようになりました。 プロジェクトのひな形となるHello Worldアプリの外観も変更されました。従来は、黒い画面の上部に小さく地味に「Hello world Activity名」と表示していましたが、白い画面の中央に表示する形に変更されました。 以下では、Windows(32bitPCAndroid開発環境を導入して、ひな形のHello Worldアプリをビルドするまでの方法を解説します(2012年7月20日時点最新) インストールするソフト ・

    Android 開発環境 インストール方法(Windows向け、2012年7月20日時点最新)
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
  • 太陽光発電どれがお得なのか 売電収入シェアにレンタルも登場

    太陽光発電システムの導入を考える家庭が増えている。住宅の屋根に載せる太陽光発電パネルは、設備や工事費を含めると安くはない。新築であれば、最初から住宅価格に含まれている場合が少なくないので住宅ローンに組み込まれて返済していくことになるし、中古住宅に設置しようと思えば新たな出費になる。 そうした中で、システムの設置費用やつくった電力を「シェア」して、安く使う試みも始まっている。 各種補助金を使うと安あがりになる可能性も 太陽光発電システムの設置には、一定の条件を満たせば補助金を受けることができる。しかも、国や都道府県、市区町村からの各種補助金があるので、すべての補助金を使えれば、導入にかかる費用のかなりの部分を補助金でまかなうこともできる。 ただし、補助金は交付する自治体などによって条件が異なる。たとえば、太陽光発電普及拡大センターが交付する補助金には「kW単価55万円以下」という基準があるた

    太陽光発電どれがお得なのか 売電収入シェアにレンタルも登場
    gruza03
    gruza03 2012/07/22
    契約は、家・建物の所有者であることや発電量(日照量・屋根の形状)が同社の規定に達すること、国や都道府県、市区町村からの補助金制度が利用できること、などが条件。