タグ

2013年9月20日のブックマーク (21件)

  • 緊縮政策は危険思想 - Think outside the box

    2013-09-02 緊縮政策は危険思想 財政・国債 今日の日経済新聞朝刊に、緊縮財政政策の問題を唱えて欧米で注目されている米ブラウン大学のマーク・ブライス教授のオピニオンが掲載されていました*1。 ブライスの緊縮財政批判については記事にする予定だったもののすっかり忘れてしまっていたので、遅ればせながら簡単に紹介します。 ブライスの主張は、公的債務の増大を危険視するのは根拠を欠いた「思想」に過ぎず、歴史に反証されている、というものです(詳しくはリンク先記事)。 債務は成長の敵ではない(JBPress) Economics: Austerity loses an article of faith(THE IRISH TIMES)←原文 人による寄稿記事もあります。 Why Austerity Is a Dangerous Idea(TIME Ideas) In the imaginary

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    現実の世界では、緊縮政策は全員を「敗者」にする、ということです。/リフレ派は「緊縮財政」大好き。「国土焦土化」=リフレ政策と成っている。焦土化して投資活動が活発化するのが成長戦略らしい。
  • 賃上げは従業員のためならず - Think outside the box

    「情けは人のためならず」という言葉があります。「人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくるという意味」です(文化庁月報より)。社会は複数の人々の行動が相互作用・相互依存する場なので、ある人が社会に対して異なる行動を取れば、社会からのレスポンスも違ったものになります。「自分が得したいのなら、まずは他者を得させよ」というのは、人間社会をスムーズに動かすための先人の知恵と言えるでしょう。 この発想は、経済政策を考える際にも重要です。経済システムも個人・企業・政府が相互作用・相互依存する場なので、個々の主体が目先の利益を重視しすぎると、経済全体では望ましくない状態が実現してしまいます。その代表例が「倹約のパラドックス」で、個々の主体が手持ち資金の減少を避けようとして倹約に励むと、総需要の減少=総所得の減少が引き起こされ、より貧しくなってしまうことです。 (追記:関連記事【渋

    賃上げは従業員のためならず - Think outside the box
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    企業は輸出競争力を維持するために、輸出の数倍の家計消費を抑制するという愚策を取り続けているのです。単位労働コストを低下させるために日給をアップする/ゼネコンの土曜閉所と日給月給で下請虐め
  • 「質的・量的金融緩和」の現状確認 - Think outside the box

    2013-09-19 「質的・量的金融緩和」の現状確認 アベノミクス 日銀行が当座預金残高を47兆円(2012年末)から175兆円(14年末)に増やして2%のインフレ達成を図る「質的・量的金融緩和」を4月4日に決定してから5か月半が経過しました。そこで、日、日銀から公表された「資金循環」統計などに基づき、金融緩和の現状を確認してみます。 8/28【S&Pのレポート:銀行は超過準備を貸し出せない】で説明したように、量的緩和とは、銀行等が保有する国債を日銀に売却した代金が、日銀当座預金に0.1%の利息が付く日銀預け金として積み上がる、というものです*1。したがって、日銀のバランスシートでは、資産の国債が+X兆円、負債の日銀預け金が+X兆円、銀行等のバランスシートでは、資産の国債が-X兆円、日銀預け金が+X兆円となります。下表からは、ほぼその通りになっていることが確認できます。 国内銀行の資

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    「質的・量的金融緩和」には、政治的要因による円高是正(1ドル=80円→100円弱)をさらに進めるだけの効果はなかった、というのが妥当な評価でしょう。
  • Twitter / @APISIer: リフレ派の土建嫌いは異常だろ。飯田先生のせいなのかもしれない ...

    リフレ派の土建嫌いは異常だろ。飯田先生のせいなのかもしれないけど。土建事業がGDPを押し上げてるのは事実なんだから抜くわけにはいかんでしょ。それともGDPが下がってもいいから抜くべきだと考えてるの?

    Twitter / @APISIer: リフレ派の土建嫌いは異常だろ。飯田先生のせいなのかもしれない ...
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    土建事業がGDPを押し上げてるのは事実なんだから抜くわけにはいかんでしょ。それともGDPが下がってもいいから抜くべきだと考えてるの?/PFI(国土金融商品化)国民の資産から負債へ。リフレ派の良心()
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/194874/

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    平均的にみれば、再生エネルギーの比率を高める政策に対して人々は最大6%強の電気代の上昇を受け入れる余地があることが判明した。
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/194887/

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    約3年間で1000法人以上が新規参入しているほか、既存の個人農家においても法人化が進んでおり、農業法人が担う今後の役割や動向に注目が集まっている。
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/194893/

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/194862/

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/194853/

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    インフレが進行する中、雇用者所得が増加せず、「アベノミクス」で国民の生活は苦しくなる、という「アベノミクス」に対する2つの批判は根拠が薄いと考えている。
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/194848/

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    気になるのは2014年度の3%ptの税率引上げの際、2%pt分を民間に返す(5兆円規模の景気対策を行う)という方針が出てきていることだ。社会保障制度の持続性は回復しないだろう。
  • 大企業は「速さ」より「巧さ」を活かせ | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「大規模事業の運営」と「起業家的な行動」はそもそも対立しやすい。大企業が新規成長事業を成功させるためには、根的な問題に目を向け対処する必要がある。 先日、私はあるアジア大手企業で新規成長事業のリーダーを務める人物に会った。社から何キロも離れた場所にあるオフィスをリーダーは誇らしげに案内して回り、閉鎖的な部に比べて、ここはオープンでエネルギーにあふれていると話してくれた。たしかに、若いスタッフはお酒と軽がたくさん用意されたラウンジで楽しんでいるようだった。 「ところで、親会社からはどんなバックアップを得ているのですか?」と私は尋ねた。 「まったく何も」。とくに気負うこともなく、その女性リーダーは答えた。「もちろん資金はもらっていますが。それ以外は、完全に任されています」 リーダーの夢を壊したくはなかったが、実はたいへん困難な状況にあることを私は静かに告げた。制約にしばられながら、厳し

    大企業は「速さ」より「巧さ」を活かせ | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    企業が自由で純粋な起業家精神を真剣に求めるなら、完全な自由も真にユニークな組織能力も持たない半端な組織をつくるよりも、ベンチャー企業に投資するべきだ。/組織維持コストと投資コストの天秤
  • ダムの建設と放流による増水というのは人災か?

    科学リテラシーの専門家を名乗る富山大学の林衛氏が、日吉ダムの異常洪水時防災操作によって洪水が悪化したようなことを主張している(Togetter)。 他の人にオペレーションは適切であると反論されているのだが、話しが噛み合ってい無い。どうも林氏はそもそもダムが無い方が良いと主張しているようだ。んなあほな。 1. ダムが無いほうがいい? 林氏は「ダムの建設,放流による増水というのは,人災的側面」と言っているし、「上流からの流量は,プロの腕がいかにあろうとも変えられません」と運用は問題でないと主張している。そして「ギリギリまで放水せず貯めていた水を,危ないと思って一気に放流したために中流域で洪水になるというパターンがあります」と言っている。ダムが無い方が良いという事であろう。しかし、この話はおかしい。 2. 最悪でも流入量=放水量は維持できる ダムが決壊すれば、たまった水が溢れて洪水被害が拡大する

    ダムの建設と放流による増水というのは人災か?
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    『脱ダム宣言』という人災。
  • MSNマネー

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    円安傾向が数年続くと見ている企業でも「生産の地産地消とグローバル最適化」との基本戦略を変えない企業が輸送用機器を中心に目立つ。/法人減税が海外からの利益移転拒否であり、投資家にしか還元しないのが前提
  • 彷徨い続ける年金基金 タイムリミットのギリギリまで|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    「ここまで解散一辺倒だった国の反応が、中退共や確定給付企業年金、確定拠出企業年金などへの転換を促すトーンに変わった気がする」と首をかしげる。
  • 強引にリフレ政策を進める、安倍政権の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    強引にリフレ政策を進める、安倍政権の末路
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    インフレとは恐ろしいものなのです。景気減速、景気後退までインフレが進んでしまうと、もはや金融政策ではいかんともしがたいわけです。/インフレ=コストアップ=配当減る。そんな感じ。
  • 写真付き報告書で業務を効率化、書式のカスタマイズも容易な「HANDyTRUSt」

    「スマートフォンやカメラ付き携帯電話を使い、外出先で写真付き報告書を作成・送信」「いったん会社に戻って報告書を作成する必要がなくなり、業務が効率化」。 TDCソフトウェアエンジニアリングが提供する「HANDyTRUSt」は、こうしたカメラ機能搭載のスマートフォンの機動力を生かし、報告業務を効率化できるクラウドサービスだ。 HANDyTRUStは2003年にスタートしたサービスで、当初は従来型携帯電話(フィーチャーフォン)向けのサービスだった。2011年7月にはAndroid版、2012年12月にはiOS版をリリース。「誰が」「いつ」「どこで」「何をしたか」をスマートフォンのアプリを使って現場から即座に報告できるようにした(写真1)。

    写真付き報告書で業務を効率化、書式のカスタマイズも容易な「HANDyTRUSt」
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
  • 10月から段階的に2.5%減額の国民年金 更なる減額の可能性も

    9月3日、政府は10月からの年金支給額(12月支払い分から)を、予定通り1%引き下げる政令を閣議決定した。“年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾さんが、この背景を説明してくれた。 「老齢基礎年金、いわゆる国民年金の場合、1%引き下げられると、現行の6万5541円から666円減の6万4875円になります。年金は偶数月に2か月分まとめて支給されますので、適用となる12月は、以前よりも1332円少なくなっているはずです」(北村さん、以下「」内同じ) 来、年金は“物価・賃金スライド制度”だった。これは、物価の変動に応じて年金額を改定し、また5年に1度、賃金の上昇率を見ながら支給額を増減する制度だった。 「ここ十数年、日は物価と賃金が下がり続けるデフレ経済でした。当然、年金支給額を下げなければならなかったのですが、受給している高齢者からの反発を恐れて、政府は減額を先送りし続けてきたのです」 1

    10月から段階的に2.5%減額の国民年金 更なる減額の可能性も
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    仮にアベノミクスで2%インフレが進んでも、年金は1%程度しか上がらない計算になるので、物価の上昇に追いつかない。/年金算定の報酬月額が上がらないとそもそも上がらないのですが。現役の所得向上の視点が無い
  • NEWSポストセブン|韓国マスコミ日本報道 保守系より左派系が まともさ

    韓国マスコミでは“日叩き”や“安倍叩き”なら何をやっても許されるという風潮がある。国民をそうやって煽りに煽るのである。単行『日人が知っておくべき「慰安婦」の真実』で韓国マスコミと世論の動向について分析している産経新聞ソウル駐在特別記者の黒田勝弘氏が韓国のメディア事情を報告する。 * * * とんでもない扇動の象徴が、今年5月に韓国で報じられた「731事件」だ。韓国マスコミが“安倍叩き”でいかに劣悪か、ぜひ記録に残しておきたい。 安倍晋三首相は参院選に先立ち東日大震災の被災地を視察した。津波で水没した航空自衛隊松島基地を訪れ、アクロバット飛行隊「ブルーインパルス」のT4練習機の操縦席に座り、記念写真を撮った。その機体ナンバーがたまたま「731」だった。これに韓国マスコミが飛びついた。 戦前、満州に駐屯していた関東軍の細菌兵器部隊の部隊番号と同じだとして「極右軍国主義の安倍を象徴」とい

    NEWSポストセブン|韓国マスコミ日本報道 保守系より左派系が まともさ
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    公平を期すために、辛うじて左派系のハンギョレ新聞だけが、「日本の国民感情を無視した思い上がった行動」と批判していたことは付記しておく。
  • news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報
    gruza03
    gruza03 2013/09/20
  • 「韓国経済、独り負けの様相 輸出企業「防衛ライン」突破 」:イザ!

    韓国経済を再びウォン高の嵐が襲っている。米国の量的緩和縮小観測を背景に新興国が通貨安となったのに対し、韓国では通貨高が再加速、輸出企業が死守すべき“防衛ライン”に迫る危険な水準だ。このままウォン高が続けば、アベノミクスによる円安で息を吹き返す日の輸出企業との競争力も失われる。最悪期を脱しつつあるように見えた韓国経済だが、輸出頼みの構造を変えられないまま、二番底となりかねない。 円とウォンのレートは安倍政権誕生前の昨年秋ごろまでは1円=14ウォン近辺で推移していたが、アベノミクスの金融緩和期待を受けて、今年5月には1円=10ウォン台まで3割近く円安ウォン高が進んだ。アベノミクス相場が一服すると11~12ウォン台まで戻す場面もあったが、9月に入って再びウォンが買われ、10ウォン台後半と、リーマン・ショック当時の円安ウォン高水準となっている。 対ドルでみても、今年6月ごろに1ドル=1100ウォ

    gruza03
    gruza03 2013/09/20
    輸入物価については、本来ならウォン高の恩恵を受けるはずだが、原油や原材料価格が値上がりした影響で、前月比0・7%上昇してしまっている。ウォン高になってもウォン安になっても懸念材料を抱える韓国経済。
  • 韓国で狙われるK-POP好き日本人 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと K-POPスターが出演する「韓流ドリームコンサート」が10月に韓国で開催 集客の狙いは日人で、観覧ツアー料金のボッタクリが定着している 熱狂的ファンを対象にした「ボッタクリ商法」は、まだ横行し続けるようだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    韓国で狙われるK-POP好き日本人 - ライブドアニュース
    gruza03
    gruza03 2013/09/20