タグ

ブックマーク / ascii.jp (9)

  • ケーブル直結で設定なしでもWindows機の間で通信可 自動IPアドレス割り当て「APIPA」解説 (3/3)

    WindowsIPアドレスは4段階で決定される。最も優先度が高いのはユーザーが直接指定したスタティックアドレス。また自動取得にしておくとDHCPで得られたリースアドレスを設定する。DHCPが利用できない場合には、APIPAが動作し、そのデフォルト値またはユーザーの指定した値が利用される 最も優先されるのは、ユーザーによる手動のIPアドレス割り当てだ。これを一般に「スタティックアドレス」という。「手動割り当て」や「マニュアル割り当て」などということもある。これは、 「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「アダプターの設定の変更」→「アダプター選択」→「プロパティ」→「インターネットプロトコルバージョン4選択」→「プロパティ」 からも設定できるようになった。ここからはAPIPAの設定は不可能だ。おそらく現状では不要との判断があったと思われる。 Windowsでは、たとえDH

    ケーブル直結で設定なしでもWindows機の間で通信可 自動IPアドレス割り当て「APIPA」解説 (3/3)
  • ASCII.jp:2台のスイッチを2本のケーブルでつなぐと何が起こる?|ネットワークの禁忌に触れる

    スイッチやハブを接続する際、やってはいけないのがループ構成だ。これは、2台のスイッチを2のLANケーブルで直結したり、1のケーブルの両端を同じスイッチに接続した場合などに生じる。では、なぜループを作ってはいけないのか、ループを作ると何が起こるのだろうか。 ループ構成を作ってみると 2台のスイッチでループを作るとどうなるのか。理由の説明の前に、結果から紹介しよう。ここでは、PCを数台ずつ接続した2台のスイッチを用意した。最初に1のLANケーブルでスイッチ間を結び、通信が行なわれていることを確認。スイッチのフロント部のアクセスランプは、通信にあわせて点滅している。 しかし、この状態で、もう1のLANケーブルを接続すると、直後からアクセスランプは点灯したままとなった。スイッチ間を流れるトラフィックを調べたところ使用帯域は常時100%近い状態になり(図1)、その内容はほぼすべてがブロードキ

    ASCII.jp:2台のスイッチを2本のケーブルでつなぐと何が起こる?|ネットワークの禁忌に触れる
  • 全部知ってる? npmを使いこなすために絶対知っておきたい10のこと

    知っておくと便利なnpm(Node Packaged Modules)のコマンドとTipsを全部で10まとめました。 Facebookの新しいYarn projectには興奮を覚える一方で、Node.jsの躍進にはオリジナルパッケージであるnpmの存在が大きく貢献しています。 少ないnpmのコマンドで、初期化したり(npm init)、パッケージをダウンロードしたり(npm install)、テスト(npm test)したり、プロジェクト内でカスタムスクリプト(npm run)を作ったりできます。少し詳しく調べていけば、日々の開発を劇的に変えてくれるさまざまなコマンドがnpmには用意されています。 注意:もしnpmの手引きが必要なら『A Beginner’s Guide to npm — the Node Package Manager』をチェックしてください。npmとYarnの違いにつ

    全部知ってる? npmを使いこなすために絶対知っておきたい10のこと
  • どれがいい? 全部無料でブラウザーだけで使えるSVG編集ツール6選

    いまやモバイルアプリのデザインでもWebデザインでも、欠かせなくなったSVG画像。ブラウザー上でサクッと編集できる、SVGエディターを紹介します。 SVG画像の普及率は、PNGやJPGといった人気ビットマップフォーマットに比べれば低いかもしれません。しかし、そのメリットから、プロジェクトSVGの導入を検討するデザイナーが増加してきています。 いままでは、IllustratorやInkscapeといったデスクトップアプリケーションが普通でしたが、2017年となった現在では、Webブラウザー上でもベクターデザインができます。そこで、無料のWebベースのSVGエディターを探している人のために、6つのおすすめエディターを紹介します。 1. Vectr VectrはビギナーにもSVGのベテランユーザーにもとてもおすすめです。インターフェイスが簡潔で、使いもしないような大量のツールに圧倒されてしまう

    どれがいい? 全部無料でブラウザーだけで使えるSVG編集ツール6選
  • もっと速く!Webサイト高速化のためのwebpack活用入門

    webpackを使ってアセットをバンドルすることで、HTTPリクエストの回数を削減し、ファイルサイズを縮小できます。Webサイトをもっと快適にするためのチュートリアルです。 webpackが大人気です。GitHubのスター数は30,000を超え、ReactAngularといったJavaScript界の有名プレイヤーもwebpackを歓迎しています。 webpack質はバンドラーであり、webpackを使えばどんなリソースやアセットでもバンドルできます。大規模なプロジェクト以外でも活用できます。 webpackをインストールして設定する方法を説明します。いくつかのアセットを持つシンプルな静的サイトのための圧縮バンドルをwebpackで作成します。 webpackを使う理由 主な理由は、サーバーへのHTTPリクエストの回数を減らすためです。Webページが大きくなると、jQuery、フォン

    もっと速く!Webサイト高速化のためのwebpack活用入門
  • Yarn:Facebook発のパッケージマネジャーはnpmに代わるスタンダードになるか

    package.json互換のJavaScriptパッケージマネージャー「Yarn」を知っていますか? なぜYarnなのか? npmと比べてどこがいいのか? 使うべきなのか? 解説します。 YarnはFacebook、Google、Exponent、Tildeによって開発された新しいJavaScriptパッケージマネージャーです。公式発表に記載されているように、Yarn開発者が直面したnpmの問題解決を目的としています。 インストールパッケージの速度および一貫性が不十分である npmではパッケージがインストール時にコードを実行することを許可しているため、セキュリティー上の問題がある しかし、それほど驚かないでください。npmを完全に置き換えるわけではありません。Yarnはnpmレジストリからモジュールを取得する単なる新しいCLIクライアントで、レジストリ自体はなにも変わりません。現在でも、

    Yarn:Facebook発のパッケージマネジャーはnpmに代わるスタンダードになるか
  • iOS風すりガラスだけじゃない!backdrop-filterのすごいCSS実装アイデア

    iOSのすりガラスのような効果をWebでデザインで導入したい。そんなときに便利なbackdrop-filterプロパティを知っていますか? ブラウザーの実装はまだイマイチですが、おもしろい使い方ができそうですよ。 W3CのFilter Effects Module Level 2で導入された、CSSのbackdrop-filterプロパティについて解説します。特に構文、ブラウザーの対応、応用方法を取り上げます。 デモを含め、記事中のすべての画像の出典はPixabay.comです。 Backdrop-filterは従来のfilterプロパティとは別物 CSSフィルターのことは、よく知っているでしょう。おさらいをするなら『Photoshopはもういらない?明度も彩度も超手軽に変えられるCSSフィルターがスゴい』がおすすめの記事です。 従来のfilterプロパティは指定した要素にぼかし(blur

    iOS風すりガラスだけじゃない!backdrop-filterのすごいCSS実装アイデア
  • WordPressでSVGを扱いたい! アップから表示まで完全対応する工程まとめ

    いろいろなサイトで使われるようになったSVG。でも、WordPressはなぜかSVGファイルをサポートしていません。その理由と、メディアライブラリを拡張して対応する方法を徹底的に解説します。 ベクターイメージはWebの世界でますます一般的になりつつあります。SVGは標準的なイメージに代わる、スケーラブルでレスポンシブかつ高速な代替手段を提供します。SVGの主なメリットは、どのデバイスからでもくっきり鮮明に見え、通常はファイルサイズを小さく抑えられるという点です。 いまやSVGは特定のブラウザーに依存せず、サポートは広範囲であり、すべてのモダンブラウザーはイメージタグで指定されたSVGや、CSSのbackgroundプロパティの一部として指定されたSVGをサポートしています。 WordPressを使用しているなら、メディアライブラリーがどのようにメディアアセットの中央リポジトリとして動作する

    WordPressでSVGを扱いたい! アップから表示まで完全対応する工程まとめ
  • サンプルコードで学ぶ SVGの読み方、書き方 (1/2)

    SVGの概要から基的な使い方、Web制作での活用方法までをじっくり解説する連載。前回はSVGができることをおおまかに解説しました。今回は、SVGの仕様をもとに、SVGの書き方、読み方の基礎を学びます。 SVGを描く、そして書く SVGは画像であり、コードを書かずとも、ツールで描けます。例えば、Adobe IllustratorやInkscape、Sketchなどのドローソフトを使えば、画面の操作のみでSVGファイルを作成できます。 ドローソフトを使って用意したSVGファイルは、HTMLでimg要素、あるいはCSSの背景画像などとして読み込むことで、手軽にWebページの一部として表示できます。 <img src="example.svg" alt="" width="600" height="400"> .example{ background: url( example.svg );

    サンプルコードで学ぶ SVGの読み方、書き方 (1/2)
  • 1