タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

LinuxとIPv6に関するgt-r-blazeのブックマーク (2)

  • /etc/network/interface での IPv6 - Qiita

    Ubuntu で NetworkManager off 設定なマシンで、IPv6 の付け方を調べたメモ。詳しくは man ページ参照のこと。 /etc/network/interface で設定する。dual stack 環境なので iface を複数書くべし。 inet6 auto というのは、SLAAC なアドレス自動設定を指している。「RAを元によろしく全部やる」という意味ではないことに注意。DNS 設定などは、まだまだDHCPv6で配布するケースが多いと思うので wide-dhcpv6-client パッケージをインストールして、auto にさらに dhcp 1 オプションを追加する。 inet dhcp というのは DHCPv6 でアドレス設定とその他の設定をすることを指している。 まとめると例えばこうなる。IPv6 で auto と dhcp 両方設定して構わない。 auto

    /etc/network/interface での IPv6 - Qiita
  • IPv6対応DNSサーバの実現

    前回までに紹介したDynamic DNSやTSIGなどでBIND 9の先進性の一端をうかがうことができますが、BIND 9にはさらに魅力的な機能が盛り込まれています。今回は、IPv6機能を紹介します。 IPv6の基 IPv6について、いまさら補足する必要はないでしょう。@ITでも、以下の記事でLinuxIPv6環境を構築する方法が紹介されています。 DNSサーバ自体をIPv6環境に移行する方法については、上記の記事を参照してください。記事では、IPv6アドレスが引けることを前提とします。サーバがIPv4/v6どちらの環境にあるかは問題にしません。 では、いくつかのキーワードを予備知識としてまとめておきます。 IPv6アドレス 128bitのアドレス空間を使用することが可能で、2の128乗個のアドレスを生成できます。IPv4と同様、予約されているアドレスもあるため、すべてが使用できるわ

    IPv6対応DNSサーバの実現
  • 1