国と都道府県が管理する歩道橋約6800橋のうち、2割近くが道路法に基づく設置基準を満たしていなかったことがわかった。転落を防ぐ柵の間隔が広すぎるといい、国土交通省などが補修を進めている。一方で、「設置基準そのものが不十分では」との指摘もある。 【写真】柵の間隔が15センチを超える場所にネットが張らた歩道橋=2017年11月、名古屋市中区 埼玉県行田市の国道で昨年4月、女児(1)が歩道橋から転落し、約5メートル下の道路で頭を打って大けがをした。県によると、転落防止柵の間から落ちたとみられている。柵の間隔は15~20センチだったという。 歩道橋の転落防止柵の間隔は、道路法で「容易にすり抜けられないもの」と定められており、国交省の担当者は「15センチ以下と判断している」と説明する。歩き始める1歳児の平均的な頭長(額から後頭部の長さ)を「15・7センチ」と考えたという。 埼玉での事故後、国交省は国