株式会社ヒマナイヌ代表。配信チームLiveNINJA主宰。Ustream黎明期からマルチカメラによるライブ配信や収録を手がける。筆者のブログ●http://himag.blog.jp/ Vol.014 パナソニックの工事現場用ラジオ & Bluetoothスピーカーが音質もスタイルもかなりイケてる! シンプルな操作感で取説を読まなくても使える パナソニック EZ37A2 27,800円(税抜) 防塵・防滴の工事用ラジオ & Bluetoothスピーカー。本体左のツマミはラジオのチューンセレクト。ツマミを押すと自動選局できる。中央のボタンはLEDで青色に発光するので暗闇でも使える。Bluetooth のペアリングボタンも付いており、スマホ等と接続してスピーカーとしても使える。右側のツマミは音量調整。一度押すと低音域・高音域共に-5〜+3の8段階のトーン調整が可能。さらにメリハリを強調し
開業から100年という節目が近付く小田急において、2300形ほど短期間に改造を繰り返した車両は存在しません。 登場から10年以内に2回も大改造を行い、その度に大きく姿を変えた2300形は、大量輸送時代へと移行する混乱期に生まれた車両でした。 ロマンスカーとして登場しつつも、最終的には通勤型車両となった2300形は、どんな点が他のABFM車と異なっていたのでしょうか。 短期間で繰り返された格下げ改造2200形、2220形、2300形、2320形という4形式はABFM車と呼ばれ、全電動車方式の2両編成を総称したものです。 各形式の出自は異なり、車両の仕様も様々な状態でしたが、最終的に2両の3扉車に揃えられており、運用上も同一形式として扱われました。 そんなABFM車の中で、最も異質な経歴となっていたのが、今回紹介する2300形という車両です。 在籍した両数は4両と少なく、ABFM車の中で最も少
相模大野から片瀬江ノ島までを結び、2024年度には中央林間と大和の両駅にホームドアの設置が予定されている江ノ島線。 現在も線内を走る各駅停車は6両ですが、10両の快速急行が小田原線と直通運転を行っており、昔に比べればかなり便利になっています。 そんな江ノ島線内において、2024年7月の後半から8両編成を用いた試運転が行われていました。 小田急では珍しくない8両編成ですが、江ノ島線内では定期運用がなく、試運転の背景が注目されています。 連日に渡って行われた8両の試運転一部の駅にホームドアの設置が予定される江ノ島線では、同時にTASCの整備も進められています。 少し前から、江ノ島線内のTASCも8両に対応することが推定されていましたが、どうやらそれは間違いないものとなりそうです。 2024年7月22日のことですが、通常は江ノ島線内を走行することがない2000形が試運転表示を出し、相模大野から片
きちっち @black_schwan 夫がトイレに閉じ込められた。外側から硬貨を使って鍵を回しても開かない。ドアノブを解体しようと格闘するも頑丈で外れない。夜中に困り果てていたが、“トイレットペーパーの芯を鍵部分の隙間に挟んでかんぬきを外す“というライフハックを使い、自力で脱出してきた。これは使える!皆も覚えといて! pic.x.com/otklnz7xvx 2024-08-09 06:43:58
かつて、米国のオバマ大統領が広島訪問を発表したことで、原爆についての議論が再燃した。予定では、同じ被爆地の長崎の訪問は組み込まれていなかったが、広島訪問時には長崎にも言及することが明らかになったという。その長崎であるが、じつは当時の原爆投下の候補地は福岡県小倉であったことはご存じだろうか? ではなぜ小倉ではなく、長崎に投下されたのか? 古代からアジアの玄関口であり、いまなお歴史の舞台となり続ける福岡の通史が楽しめる『福岡 地名の謎と歴史を訪ねて』を上梓した歴史研究家の一坂太郎氏にその理由を聞いてみた。 ◆小倉だけが守られた? その理由とは… 以前、北九州市出身の知人から、同市の小学校では「広島」「長崎」の被爆にかんする平和教育が盛んに行われているとの話を聞いたことがある。アメリカの参謀本部は原爆投下を「広島」「小倉」に予定していたことが、戦後分かったからだ。他に「京都」「新潟」も候補だった
ちょうど1年前、フランスの女性スタントライダーのサラ・レジトさんのことを紹介しましたが、相変わらず?彼女のフリースタイルライディングがクールなので、改めてご紹介します(彼女のプロフィールについては、過去記事をご参照ください)。 スゴ腕女性ライダー、サラの妙技に刮目せよ! - LAWRENCE - Motorcycle x Cars + α = Your Life.モーターサイクルイベントの花形として、人気のエクストリームスタントですが、海外では女性スタントライダーも活躍しています。以前ロレンスで、超美人のスタントライダーのチェスカ・マイルズを紹介しましたが、技量的にはやはり、サラ・レジトがNo.1かな?と思います。 美しきスタントライダー、その名はチェスカ! - LAWRENCE(ロレンス) - Motorcycle x Cars + α = Your Life. モーターサイクルイベント
今回は中国恒大集団の経営危機をきっかけに表面化した不動産問題を取り上げます。 恒大集団のデフォルトから連鎖反応を起こすかのように他の不動産開発会社も資金繰りが悪化し、建設工事がストップするマンションが相次ぎました。苦境に陥ったのはマンション購入者たち。住宅ローン返済金の不払いを求めるデモ参加者や、工事が中断した未完成物件に住みつく人を取材しました。理想の暮らしを求めて大金を支払い続ける彼らの嘆きとは・・・ このシリーズはテレビ東京の北京支局特派員が2021年~2024年に中国各地を駆け回って取材した映像記録です。 テレビ東京ならではの「経済的な視点」と「現場のリアル」を追求し、華やかな経済成長の裏で翻弄される人々の姿を取材しました。 なお、映像、ナレーション、テロップの情報は全て取材当時のものです。 取材:杉原啓佑(2021年~2024年北京支局特派員) #中国 #北京支局 #特派
夏の帰省は、夫婦間に思わぬ対立を引き起こす場合があります。そこで、お盆の時期に帰省がきっかけで起きた夫婦間のトラブル体験談を、夫婦カウンセラー・原嶋めぐみさんのアドバイスとともに紹介します。1回目は、普段は理知的な夫が帰省をきっかけに豹変。夫の理不尽な発言に離婚を考えているという、30代女性のお悩みです。 【画像】夫婦間でのストレスや不安の原因 2位は「コミュニケーション不足」 1位は? ◇ ◇ ◇ 夫婦仲が良いと信じてきたのに… 相談者は、結婚4年の東京都在住、橋本恵理さん(仮名・30代)です。夫とは友人の結婚式の二次会で出会い、お互いに研究職だったことから、仕事の忙しさや難しさについて語り合い意気投合。数年の交際を経て入籍しました。 「我が家は共働きで、夫は家のことに協力的。自ら進んで掃除や洗濯をしてくれるので、私が料理を担当し、家事分担はほぼ平等です。給与はほぼ同じ額で、世帯収入も1
この記事には複数の問題があります。 改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年11月) 出典検索?: "ミッチー・サッチー騒動" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ミッチー・サッチー騒動(ミッチー・サッチーそうどう)は、1999年3月31日から2001年12月5日まで、浅香光代(ミッチー)と、野村沙知代(サッチー)との間で繰り広げられた一連の批判合戦。単に「サッチー騒動」とも呼ばれる。 騒動の過程で沙知代による公職選挙法第235条(虚偽事項の公表罪)違反の疑いと脱税の罪が明るみに出て、沙知代の逮捕へとつながった。また当時共に70歳近か
ネット民「Xで許したって言ってないからやす子は許してない」 やす子「許しました」 ネット民「許すな」 やす子「言わないと許したことにならないし、許したと言ったら許すなといわれる。どうなっとんねん」 これではっきりすると思うんだけどさ お前らは気持ちよく石投げられる対象を探してるんだよ ホームレスに向かって石投げてるやつとマジで変わらないメンタリティなんだよ こいつなら石投げていいぞってなったやつに容赦なく石投げつける 気持ちよいから投げつける だから、許したから辞めてやってくれと言われても、むしろ気持ちよく石投げてるのに邪魔するなと被害者を叩き始める お前らってマジで病気なんだよ しかも、馬鹿って言う病気でもある 馬鹿につける薬はないから治らないのは分かってる だからせめて黙っとけよ 馬鹿だって自己紹介するのそんなに楽しいか?
今回は久しぶりに、あからさまな闇製品がどれだけヤバいものなのかを検証していきます。 〇今回紹介したもの(買ってはいけない) ・65Wを主張してた黄色い充電器 → https://amzn.to/3yAmVfJ ・肉まんの画像で販売されてた充電器(跡地) → https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YXN1MTW/ ・Type-AしかないのにPD対応を主張してた充電器 → https://amzn.to/3WXxUsM 〇その他登場した主なもの ・検証に使ったUSBテスター → https://amzn.to/3YzvjGL ○チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/3Zp3Tlr 〇チャプター 00:00 冒頭 00:55 概要 04:22 外観 07:42 検証 16:10 まとめ 〇投稿者のTwitter
国鉄がディーゼル機関車の開発を模索していたころ、国内の車両メーカーは国鉄および海外への売り込みを図るべく、独自の機関車を設計・試作した。これらの機関車は、合計9形式が国鉄に借り入れられ、40番台、のちに90番台の形式を与えられて試用され、一部の形式は国鉄が正式に購入した。 それらの試作機関車のうち、日立製作所が1956年(昭和31年)に本線の旅客・貨物列車兼用として製造したのが、本形式[注 1]である。翌1957年(昭和32年)6月にDF90 1として国鉄が借入れ、常磐線の旅客列車に使用された。1961年(昭和36年)には国鉄が購入している。 エンジンは西ドイツ(当時)のMAN社製[注 2][1] V8V22/30形ディーゼルエンジン(水冷V形16気筒 1,680 PS/900 rpm)である。エンジンを車体中央に、ラジエーターはその前後に各1組を配置した。 動力伝達方式は電気式を採用した
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 昨日、同僚のアメリカ人女性が「来月から子供二人を連れて3人で熊本に移住する(お仕事ALT)」と言ってきて、彼女は日本に行ったこともなければ日本語が出来るわけでもないのにチャレンジを決断したことに驚きと尊敬を感じたんだけど、「熊本の人は馬を食べる」と教えてあげたら「マジ?😳」と驚いていて、さらに「生(Raw)で食べる」と伝えたら「ええ!?それはさすがに嘘でしょ!?😱」と良いリアクションをしてくれました。彼女の挑戦を応援したいと思います🐴 2024-07-05 07:09:06 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカから熊本に移住した彼女、生まれて初めて「地震」を体験したらしく「Earthquake怖過ぎる!無理!泣きそう!なにより私は一瞬でパニックになったのに日本人はみんな落ち着いてて意味が分から
The Money Cruncher, CPA @money_cruncher I reviewed Donald Trump’s tax returns from 2015 to 2020. 2,744 pages. Here’s all you need to know: 2024-08-07 21:55:11 The Money Cruncher, CPA @money_cruncher A licensed CPA talking about personal finance. I write TheCrunch.co for 10,700 readers Not a financial/tax advice TheCrunch.co
広島市内で被爆死した森虎男さん。当時海軍中佐だった大阪府豊中市の主婦、徳丸志津代さん(62)は、母方の祖父の兄(大伯父)、森虎男さん=当時(43)=が広島に投下された原爆で亡くなった経緯をこの春、突き止めた。虎男さんは当時、海軍中佐(死後大佐に特進)。海軍の拠点のない広島市内にいた理由が不明だった。「海軍なのに、なぜ原爆で死んだのか」。その謎解きは徳丸さんにとって、兄の死を最期まで悲しんでいた祖父からの「宿題」だった。 広島への原爆投下から6日で79年を迎え、悲しみをあらたにした遺族たち。「なぜ原爆の犠牲に」を問う営みは、続いている。 人情家の祖父の無念
平成26年7月に静岡市で開かれた花火大会の露店で冷やしキュウリを食べて食中毒になったとして、31人が露店の男性や、大会に補助金を交付した静岡市などに損害賠償を求めた訴訟の判決で静岡地裁は11日、露店の男性に対し、26人に計約1167万円を支払うよう命じた。市などへの請求は棄却した。 小池あゆみ裁判長は判決理由で、男性はキュウリを漬けるバケツを洗う際に洗剤を使わず、水で流してアルコールスプレーを吹き付けるだけだったなど衛生管理が不十分で、キュウリに腸管出血性大腸菌O(オー)157が付着したと指摘した。市については、この露店が加入する組合を対象にした出店説明会で衛生上の注意喚起をしており、食中毒発生は予見できなかったと判断した。 判決によると、26年7月26日の安倍川花火大会後、510人が嘔吐(おうと)や下痢といった症状を訴え、市と保健所は、露店の冷やしキュウリが原因と断定した。
ホーム > トピックス > 花火大会で販売された冷やしきゅうりによる集団食中毒について、露天商に損害賠償を命じる裁判例がありました。 平成26年夏に行われた花火大会で、露店で販売されていた冷やしきゅうりを食べた人たちが集団でO-157による食中毒を発症した、という事案がありました。 その後平成27年に、この食中毒被害に遭った人たちが原告となり、原因となった冷やしきゅうりを販売した露天商などを被告として、製造物責任又は不法行為責任に基づく損害賠償を請求した裁判が起こされました。 この裁判で、露天商側は、冷やしきゅうりは製造物責任法3条本文の「製造物」に当たらないなどと反論していました。 この事件で、判決(静岡地方裁判所令和3年3月11日判決・国民生活2023年4月号31頁、Westlaw Japan)は、「食品の場合、原材料に味付けなどを行ってこれに新しい属性、価値を付加したといえる程度まで
Cisco Systems headquarters in San Jose, California, US. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg ネットワーク機器メーカーの米シスコシステムズは、今年第2弾となる人員カットでさらに数千人を削減する計画だ。ロイター通信が報じた。同社はサイバーセキュリティーや人工知能(AI)といった急成長ビジネスに軸足を移している。 シスコは2月に約4000人を削減。企業のテクノロジー支出減速を受け、売り上げが減少に転じていた。2023会計年度(23年7月末終了)末時点の従業員数は約8万5000人だった。 テクノロジー企業の間では、不安定な需要に対応する中、雇用削減の動きが相次いでいる。AIへの投資は一部分野での成長促進につながっているが、伝統的な巨大IT(情報技術)企業はそれほど恩恵を受けていない。インテルは先
美桜ちゃん@ためになる話 @UruwashiSakura まさに今、東日本で被災した知人と有益な会話をしたのでシェア。 「食糧を備蓄するとき、乾パンとかの主食系に重点を置かない方がいい。もちろんゼロはダメだがもっと重要な物がある」 ↓ 「え、そうなの?」 ↓ 「うん。これは被災した人ならたぶん分かる。実は本当に必要なのは...」 ↓ 2024-08-09 17:52:28 美桜ちゃん@ためになる話 @UruwashiSakura 会話全部貼れないので要約すると、 「(甘い)嗜好品が特に重要+おいしい缶詰・レトルト食品が大事。災害時は行政の支援も早く始まるけど、その時は基本的な物資だけ。でも被災時って普段の想像以上にストレスがすごくて、甘い物と美味しい食事が数少ない楽しみになる。 逆に、 2024-08-09 17:52:29 美桜ちゃん@ためになる話 @UruwashiSakura 乾パン
DALT @alt_dirty 日本、これだけ地震大国なのに懐中電灯持ち歩くと違法になる可能性があるの法律の欠陥だろ(軽犯罪法第1条第3項) 2024-08-08 21:02:55 ひろ(z)💜🧡💛💚❤️💙🤍💗 @zako22 @alt_dirty これね😅 「正当な理由がなくて合かぎ、のみ、ガラス切りその他他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」 ペンライト所持でも有罪に (参考)理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品 - JCASTニュース j-cast.com/2017/03/122928… 2024-08-09 09:08:06 リンク J-CAST ニュース 理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品 福岡県大野城(おおのじょう)市で、土木作業員の41歳の男(いずれも自
寝る前に見るのはオススメしません Local58TV- Kris Straub https://www.youtube.com/watch?v=-S5Qo84D_NA Entering Graciously https://www.youtube.com/watch?v=Fzt0gsN2IuA まっちゃのツイッター https://twitter.com/matcha_500ml 本動画、サムネイルに使用している『らくがき式キャラ素材』は利用規約に基づき、使用させて頂いております。 http://www.nicotalk.com/charasozai_rg... らくがき氏のTwitter https://twitter.com/rakugakinoyado 虚偽の著作権侵害申立は、偽証罪及び著作権法に反しており、刑事責任が問われます。ご了承ください
Googleマップ「タイムライン」移行でデータ消失? 不具合報告相次ぐ ASCII.jp / 2024年6月20日 11時30分 Googleマップの「タイムライン」機能について、新バージョンへ移行した一部ユーザーから、過去のタイムラインが消失するなどの不具合が報告され、同社のユーザー向けコミュニティー(掲示板)やSNS(X)で話題となっている。 過去のデータが完全消失したケースも タイムラインはユーザーの行動履歴を自動で記録するGoogleマップの機能の1つ。グーグルでは2024年12月2日から本機能を新バージョンへと切り替える予定で、6月20日現在、ユーザーに対して移行を促すメールを段階的に送信している。 報告された不具合はいずれも、新バージョンへの移行作業後に発生。主な症状は次の2つだ。 ●過去のタイムラインデータの消失 新バージョンへ移行した際、これまで記録してきたタイムラインのデ
Googleマップの「タイムライン」機能について、新バージョンへ移行した一部ユーザーから、過去のタイムラインが消失するなどの不具合が報告され、同社のユーザー向けコミュニティー(掲示板)やSNS(X)で話題となっている。 過去のデータが完全消失したケースも タイムラインはユーザーの行動履歴を自動で記録するGoogleマップの機能の1つ。グーグルでは2024年12月2日から本機能を新バージョンへと切り替える予定で、6月20日現在、ユーザーに対して移行を促すメールを段階的に送信している。 報告された不具合はいずれも、新バージョンへの移行作業後に発生。主な症状は次の2つだ。 ●過去のタイムラインデータの消失 新バージョンへ移行した際、これまで記録してきたタイムラインのデータが消失してしまったというもの。具体的には以下のようなケースが報告されている。 ・移行作業時にスマホへのタイムラインデータのダウ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く