タグ

2011年7月17日のブックマーク (4件)

  • 【五輪招致】「若い人に元気を」「落ち着いてからでも」 復興五輪に思いさまざま+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「万難を排して戦う。勝たなきゃ意味がない。期待している選手も国民も泣く」。“復興五輪”構想を胸に、2020年夏季五輪招致を宣言した東京都の石原慎太郎知事。国内の立候補都市として正式に決まった16日、都民や被災者からは「励みになる」「落ち着いてからでも」など、さまざまな声が聞こえてきた。 「今の時点でスポーツの祭典をすることを心情的にはどうかと思った」と胸中を明かした石原知事。だが、被災地の知事から「ぜひやってほしい」と賛同を得たという。佐藤雄平・福島県知事も同日、「被災地をはじめ日全体に希望を与える五輪が開催されることを期待する」と語った。 狙いは震災復興の象徴。これに“戦後”を払拭した1964年の東京五輪に重ね合わせる向きも。 東京都新宿区の主婦、田井明美さん(69)は「復興した姿を世界に見せないといけない。子供のころ、東京オリンピックを見てわくわくした。子供にも見てほしい」と期待する

    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2011/07/17
    復興と何か関係があるのかな。
  • 電子書籍端末「GALAPAGOS」に更新ソフト、通常Android端末として利用可能に | 携帯 | マイコミジャーナル

    シャープは、電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」向けのメディアタブレット「GALAPAGOS」のOSを、Android 2.3にアップデートするシステムソフトを7月25日から提供する。システムソフトのダウンロードは、無線LANによるインターネット接続環境が必要となる。 GALAPAGOS。左から、5.5型モバイルモデルの「EB-W51GJ-R」(レッド)、「EB-W51GJ-S」(シルバー)、10.8型ホームモデルの「EB-WX1GJ-B」(ブラック) 同システムソフトを導入することで、YouTubeや音楽再生などの標準搭載のGoogleアプリケーションやAndroid マーケットからダウンロードしたアプリケーションをGALAPAGOSで利用することができる。画面設定を切り替えれば、従来の電子ブックストアサービスを楽しむことも可能。液晶テレビAQUOSとの連携機能

    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2011/07/17
    ちょっとほしい。
  • 【東日本大震災】塩釜市沖 震災復旧作業装い、ナマコ1匹密漁の疑い - MSN産経ニュース

    東日大震災の復旧作業を装ってナマコを密漁したとして、宮城海上保安部(宮城県塩釜市)は16日、漁業法違反の現行犯で逮捕した塩釜市の漁業、内海正志容疑者(63)を仙台地検に送検した。内海容疑者は「べるためにやった」と話し、容疑を認めているという。 逮捕容疑は、15日午前9時45分ごろ、塩釜市沖の桂島で、宮城県知事の許可を得ずに潜水器を使い、10月まで採取が禁止されているナマコ1個(140グラム)を密漁したとしている。 宮城海保の小型船が巡回していたところ、潜水器を乗せた船上に内海容疑者がいるのを発見。震災で漁具が流された内海容疑者は「震災で流出したカニ籠を潜って捜していた」と話していたが、船上から海中に垂れていたロープを引き揚げたところ、ナマコなどが入った網が見つかった。 網には、アカザラガイ24キロが入っており、家庭でべるには量が多いことから、海保は密漁が販売目的だった可能性も調べてい

    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2011/07/17
    ナマコ1匹って
  • 銚子守った大防波堤 「難所」と闘い続けた漁港+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災では、千葉県の房総半島にも津波が直撃した。ところが、太平洋に突き出た銚子市はほとんど被害を受けなかった。津波をい止めた理由とされるのが、銚子漁港を囲むように設置された長大な防波堤の存在だ。防波堤が築かれた背景には、海難事故で多くの犠牲者を出した利根川河口の過酷な潮の流れと闘い続けてきた同漁港の100年近い歴史がある。(城之内和義、写真も) ■水面の安定目的 銚子漁港から太平洋を望むと、左右に広がる長い防波堤が目に入る。漁港の約100~500メートル沖に設置され、太平洋側では最大高さ約10メートル、長さ約4キロの防波堤が荒波を受け止める。この防波堤は来、津波対策ではなく、漁船の航行や水揚げ作業の安全のために安定した水面を確保する目的で整備された。 「銚子の津波被害が奇跡的に少なかったのは銚子漁港のおかげ。外港に築かれた長大な防波堤が津波の力を受け止めた」と指摘するのは千葉科学

    gunmac_gyogan
    gunmac_gyogan 2011/07/17
    波崎あたりはどうだったのだろ。