タグ

論に関するhal-eのブックマーク (10)

  • 「ゲームとは勝利と生存の喜びを表現する装置である」脚本家・川邊一外氏による講演「ゲームとは何か?」を紹介

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート その2 「キング

    hal-e
    hal-e 2007/09/30
    あとでじっくり
  • 今ここに、苦悩キャラへの愛情を提唱しよう!「苦悩萌え」のお話。 - たまごまごごはん

    ●ツンデレ論は終わらない● 「らき☆すた」では今、アニメ店長の話題や、こなたの持っていたでも話題騒然ですが、「らっきー☆ちゃんねる」内の「ツンデレ論」についてもまた、話題騒然なところだと思います。どのへんかというと、自分と友人達の間で。 そもそも、話の発端は「かがみは『ツンデレ』ではない」という話からでした。まったくもってその通りなんですよね。実は心優しい子が恥ずかしがってツンツンする、なんてのは実は単なる「恥じらい」で、かがみは「恥じらい」の域です。 ツンデレが「ツンツンしていた子が、次第に心氷解し、デレへとシフトしていく」という流れがよいのであって、それこそが真のツンデレであーる! なーんてのはここ数年、延々と語られつくして、終わりが見えないまま煮詰まっている論議だったりします。 ツンデレ(wikipedia) ツンデレ派とか ほんと、大変だあね。ものすごい気になるジャンルではあるの

    今ここに、苦悩キャラへの愛情を提唱しよう!「苦悩萌え」のお話。 - たまごまごごはん
  • REVの日記 @はてな - 理解不能なこと/はてな元老院希望

    ニュースサイトまたはその代替サービスに必要な機能 http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20061130/p1 http://d.hatena.ne.jp/./Maybe-na/20061129/1164810078 指先を酷使する人には便利かも。 私も、屋でバイトしたときに、あっという間に指先の皮脂を持っていかれて酷い目にあったことがある。 ワセリン系でベタベタさせたくないときにはいいかも。ただ、出血があるようなところに使うと、被覆の下が化膿するかもしれないので注意すると吉。 参考:皮膚呼吸についてのwikipediaによる解説 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E5%91%BC%E5%90%B8 参考:新しい創傷治療 http://www.wound-treatment.jp/ 有害商品・キズドライ h

    REVの日記 @はてな - 理解不能なこと/はてな元老院希望
  • たまごまごごはん - 身体欠如少女の憂鬱〜サイボーグ化できない少女達〜

    (注意・このエントリは身体障碍差別を助長するものではありません。ファンタジーの記号論としての文章ですのでご理解いただけると幸いです。それもふまえて、語尾等修正しました。ご指摘、情報、色々ありがとうございました。なるたけ誤解がないよう、でも自分の中の物語の構造論も削らないよう文章に修正を加えていくと思いますので、ご容赦ください。11月23日追記) ビっ子たん。 ビっ子たん(シャブ壱inDEEPより) こちらキャラを作った絵師さん。 賛否両論わいたネタですが、なかなかどうして、かなりかわいいです。左足と右目がないんですネ。1枚目のイラストの足が非常に生々しいのに、あんまりグロではないです。 身体欠如キャラといわれるとどうしても江戸川乱歩「芋虫」とかそっちを先に思い浮かべてしまいます。あとは映画フリークスみたいのとか。そちらは悪趣味なのをわかって悪趣味に描いていますネ。しかしこの絵の趣旨は違って

    たまごまごごはん - 身体欠如少女の憂鬱〜サイボーグ化できない少女達〜
  • 萌えはビョーキという仮説。連想機能不全。 - 倒錯社::公開編集会議

    ブログでボツったネタを使いまわすのもどうかと思いながらも投入。 なんか、既に誰かが言ってそうなことですが、思いついたので投稿。 『「萌え」と発情はどこまで結びつくか』 とか 『萌え系議論の整理』 の関連の話になりますが。 萌えと言うのは性交そのもの連想がたどり着く前に、性交を間接的に想起させるシンボル、たとえば女の子とか下着とかを強調して、連想が性的になってしまう前にストップさせる事なんじゃないかなあ、と想像しました。 ストックホルム症候群で恐怖が時間の経過で愛情に変わるように 萌えも性交の欲求の照れ隠しで間接的な性シンボルを強調してたら、基点にあった性交の欲求を忘れてしまう、というか。 ストックホルム症候群の症例をして恐怖が愛情と結びつくというより、恐怖が愛情にすりかわるという言い方の方がシックリくるように 萌え症候群も時間の経過によって性欲が、他のモノ。例えば『ネタ』とか『笑い』や『美

    萌えはビョーキという仮説。連想機能不全。 - 倒錯社::公開編集会議
  • 署名議論と匿名議論のちがい - matakimika@hatenadiary.jp

    署名議論は「人」を基点として「話題」のネットワークが構築される(人同士が議論によって連結される)。匿名議論は「話題」を基点として「人」のネットワークが構築される(話題に対して人が群がる)。 大雑把にいうと、署名議論の主役は「人」であり、匿名議論の主役は「話題」である。 署名議論の場合「人」に集約して情報を整理したほうが効果的という話でもある(「誰が」言ったかが重要)。同様に、匿名議論の場合「話題」に集約して情報を整理したほうが効果的(「何が」語られているかが重要)。 とはいっても、やはりどちらも人と話題のテンションで成立しているメディアなので、署名議論は人材が枯渇すると衰退し、匿名議論は話題が枯渇すると衰退するのかというと、一概にそうともいえない。ただ、たとえば議論のループなどの意味合いは署名と匿名で微妙に違ってきたりする。 署名議論の場合「自分の発言に対するレスがついたときに、それに対し

    署名議論と匿名議論のちがい - matakimika@hatenadiary.jp
    hal-e
    hal-e 2006/10/20
  • クソゲー論 神の不在とクソゲー - おれはおまえのパパじゃない

    ゲームセンターCX DVD-BOX 出版社/メーカー:ハピネット・ピクチャーズ 発売日:2005/12/23 メディア:DVD 先日注文した『ゲームセンターCX DVD-BOX』(1ですけどね)が届いたので見ておったわけなのですけど、よゐこ有野さん(よろしかったら過去の有野さん情報もどうぞ [ 1 ] [ 2 ])がやらされてるゲームがひどすぎる。ファミコン時代ってあんなゲームが山ほどあったわけですけど、それにしたってひどい。特にDVD特典に収録されてる『トランスフォーマー コンボイの謎』のクソゲーっぷりには驚かされた。これ、番組視聴者からの「(超難しいから)是非これをやってください」っていうリクエストが来たからDVD特典になったらしいのですけど、こんなクソ難易度のクソゲーをリクエストする方もひどいし、それを頑張ってやっちゃう番組側もひどい。もっと面白くて難しいゲームが他にあるやろがい。や

    hal-e
    hal-e 2006/07/03
  • 第十一回 ライトノベルと萌えのカテゴリ的な考察 | それは萌えますね、わかります。

    先日、たまたまラジオを点けたら聴こえてきたのだが、2時間くらいの番組でライトノベルの特集を延々とやっていた。たまに聞くシブい声のDJさんが「ツンデレ」とか普通に喋っていてかなり笑えた場面などあって、でもやはりそこで話題になっていたのが「何を以ってライトノベルと呼べばいいのか」。初めの部分では、『巨人の星』の星飛馬並みに気合の入った小説家のタマゴに編集者が肩の力を抜いてライトノベルを書いてみないかと薦める(でも上手く書けない)コントがあったり、「家族のためにお弁当を作って、そのついでよ! あんたの為じゃないんだからね!」と叫ぶ女の子でツンデレを説明したり、『キノの旅』で有名な時雨沢先生のインタビューもあったり。で、やはり分かりやすく説明するために、ライトノベルとは「イラストと文章の融合が云々」と誰だか分からない女の人に語られている、のを聞きつつ、ふと気付く。もしもこの世にライトノベルがなかっ

    第十一回 ライトノベルと萌えのカテゴリ的な考察 | それは萌えますね、わかります。
  • ウィンドバード::Recreation - 祭り型アニメは主流となるか?

    http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/youtube_e773.html というエントリがかなりブクマされているのですが、内容的にはid:sirouto2さんの提唱する「祭り型コンテンツ」「祭り型アニメ」と同じものだと思います。 参考: http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060523/p3 http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060529/p2 要するに、アニメの『ハルヒ』は一人で楽しむためのコンテンツではなく、みんなで盛り上がるためのコンテンツだっつーことですね。 んで。 『ハルヒ』と同じ祭り型アニメがこれからの主流となった場合でも、話題になるのはクオリティの高いアニメだけでしょうし、結局のところアニメ制作側の状況はそれほど変わらないと思います。変化するのは、たぶんアニメ

    ウィンドバード::Recreation - 祭り型アニメは主流となるか?
  • 「萌え」の複雑性が極まってる件について - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    もっと単純に広義に捉えればいいじゃん、と思うのだけど。 「何かに対して『可愛い』と思ったときの、その人の感情。」 とかでいいんじゃね? その感情を「萌え」以外の言葉であえて形容するなら「好き」なんだろうけど、「好き」ってのはあまりに広義すぎるしね。それを新たに「萌え」という言葉で表現したと考えれば、けっこうしっくりくると思うんだけど。 あと、「萌え」には恋愛感情も性欲も絡まないと俺は思っているのだが、たぶんオタク以外は「萌え」には性欲が絡んでいるのだと思っているんだろう。なにせ萌え萌え言われてる代表格が「エロゲ」だし。そういう点で摩擦が起こっているのが、文化系女子の問題なんだと思う。いまだにどういう問題なのか完全に把握してはいないんだけど。 理科系女子って理ンデレとかそういう感じ? 最後に、『絶望系』からの引用。 何らかの対象をオカズにオナニーしたとして射精直後でもその対象を愛する気持ちが

    「萌え」の複雑性が極まってる件について - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 1