タグ

生きるとこころに関するhalca-kaukanaのブックマーク (188)

  • 同級生3人のLINEで送られてくる家族自慢写真が辛いと明かす未婚・子なし60歳女性に、まず鴻上尚史が分析した友人の本心とは? | AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史さん(撮影/写真映像部・小山幸佑) この記事の写真をすべて見る 同級生3人のグループLINEで、大量の写真とともに家族自慢をしてくるメッセージへの返信が辛いと明かす60歳女性。けれど距離を置いたらひとりぼっちになると苦悩する相談者に、鴻上尚史がまず分析した、その同級生の心とは? 【相談205】同級生3人組のラインが辛いですが、やめたらひとりぼっちで寂しいです(60歳 女性 赤福) 大学時代からの仲良し3人で10年前からグループラインをやっています。私は未婚、子無し、契約社員で年金も心配なアラ還女性です。 他の2人は配偶者もおり、子育ても終わり、悠々自適な暮らしのようです。 活発で結構きつい性格の友人Aが毎週のように「◯◯へ行ってきた」「景色最高!」「旦那が夕飯作ってくれた」「子供からプレゼント」等と盛り沢山の写真をグループラインに送って来るのですが、そのたび「いい景色だね!」「よ

    同級生3人のLINEで送られてくる家族自慢写真が辛いと明かす未婚・子なし60歳女性に、まず鴻上尚史が分析した友人の本心とは? | AERA dot. (アエラドット)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/12/12
    思春期の女子グループに似ている。一緒にいて心地よくないけど孤立したくない/「私の孤独を癒やしてほしい」と顔に書いている人とは友達になりたくない、なるほど
  • 心の栄養になるものは、ゆっくり味わって食べたい。 - Talk to Your Heart

    同じメニューでも、せかせかと口を動かしてべたときより、ゆっくり味わってべたときのほうが美味しく感じられるものです。 せっかく美味しいご飯をべているのに、味わう間も無く、次を口に入れるのはなんだかとてももったいないですよね。 べ物の話なら自然とそう思えても、私たちは、心の栄養になる「ポジティブな感情」に対して、そういう扱いをしていることが多いような気がします。 ポジティブな感情は、心に落ち着きをもたらし、視野を広げ、他者への思いやりの源となり、明るい展望を描き、それに向かって行動する活力を与えてくれます。 しかし、ポジティブな感情をもたらす事柄と、ネガティブな感情をもたらす事柄が同時にあると、私たちの能は危険に備えようとするため、ネガティブな感情をもたらす事柄のほうに注意が惹きつけられてしまいます。 大好きな恋人と一緒にいても、些細なことがきっかけで、その人と別れることになるのでは

    心の栄養になるものは、ゆっくり味わって食べたい。 - Talk to Your Heart
  • 「そうなれたかもしれない自分」を体現する他人から目をそらす - やしお

    他人に嫉妬を覚えて、嫉妬している自分自身も嫌になる、という体験はそれなりにありふれている。 ある程度は、嫉妬している機序を丁寧に追うことで、妬ましさを羨ましさに転換できたりする。自分がその人の何を妬ましく思っているのか特定して、嫉妬を羨望に変えられれば、苦しさからある程度は免れられる。 それでも時々、羨望に変えることもできずに、その人を見るとどうしようもなく自分が嫌になって耐えられない、というような他人がいたりする。 先日テレビ番組で、指原莉乃氏とフワちゃん氏が、「誰とは絶対に言わないが、自分にもそういう人がいる」と言っていた。救済と絶望が同時にあるような話だと思った。 「さしフワご相談ナイト」(3/1放送)という番組名で、指原・フワ両氏でお喋りするというコンセプトだった(フワちゃん自身が企画した)。「ご相談」とある通り、二人への相談を募り、相談者も実際にリモートで登場しながら二人がその相

    「そうなれたかもしれない自分」を体現する他人から目をそらす - やしお
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/05/12
    趣味の面で恵まれた環境にいる人たちが羨ましくてあの人たちが私が今いる環境に住むことになればいいのに、と思うこともよくあった。これを読んで納得した「そうなれたかもしれない」から厄介
  • 落ち込んだとき、どうしてる? みんなの「こころのセルフケア」を知る。 - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「落ち込んだときの対処法」をテーマに記事を紹介します。 お肉でもべませんか? 仕事や私生活で落ち込んだとき、どうやって対処していますか? とにかく寝る、なにか決まったべ物をべる、を読む、ゆっくりと休む時間を取る……皆さんそれぞれの「対処法」があるかもしれません。 はてなブログの中でも、落ち込んだ気持ちをブログに書いている人が多くいます。自分1人だけが沈んでいるわけじゃなくて、皆それぞれ向き合い方を探っていると思えば、少しマシになった気がしませんか? 今回はそんな「落ち込んだときの対処法」について記事をまとめてみました。ぜひソファの上でゆっくり読んでみてください。 落ち込んだときにしたい行動 「良かったこと」をノートに書き出す マイナスな感情もきちんと言語化する

    落ち込んだとき、どうしてる? みんなの「こころのセルフケア」を知る。 - 週刊はてなブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/05/12
    良かったこともネガティヴな感情も書いて言語化(=可視化)するのは大事だと思ってる。辛い時こそ基本的な日常を大事にするようにしてる。
  • 心がささくれた時にオススメの作品ある?

    この前プライベートでも不幸なことが起き、仕事でも理不尽にキレられてしまい凄い機嫌が悪かった。 何か気分転換にと思い配信サイトでコメディ系のアニメを見たが思ったがどうも乗り切れない。 すると、無性にオッドタクシーというアニメが見たくなった。前に3話まで観ていたのだが、登場人物が若干のクズばかりで雰囲気も暗くてやめてしまっていた。観たタイミングがワクチンの副反応で高熱が出て弱っていた時だったのも大きいかもしれない。 しかしその時は今見るべきアニメだと天啓を受けた気分だった。 実際見始めると、コミュ症偏屈で病院通いのキャラが主人公なところから、ソシャゲ中毒の復讐者、年収200万なのに見栄を張って年収一千万で婚活サイトに登録し、美人局に遭うおじさん、売れないアイドル、新しい笑いを否定ばかりする売れない芸人、承認欲求の塊な大学生、ヤクザに借金して良いように利用される女、ヤクザに加担する汚職警官、ヤク

    心がささくれた時にオススメの作品ある?
  • 心の痛みで苦しんでいるあなたへ。つらい気持ちを和らげる「心の頓服」 | キナリノ

    心の痛みで苦しんでいるあなたへ。つらい気持ちを和らげる「心の頓服」頭が痛いときに鎮痛剤を飲むように、つらい気持ちのときに効く「心の頓服」があれば――。誰かに話を聞いてもらったり、専門のカウンセラーに頼ったりできればいいのですが、24時間いつでもどこでもできることではありません。ではどうするかというと、「心の頓服」を持つこと。「心の頓服」は、自分で自分のケアができるようになる方法です。つらい現状をなんとかしたい。この苦しみをどうにかしたい。ネガティブ思考の堂々巡りから抜け出したい――。そんなあなたに効く「心の頓服」をご紹介します。2020年10月04日作成

    心の痛みで苦しんでいるあなたへ。つらい気持ちを和らげる「心の頓服」 | キナリノ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/07/12
    「心の頓服」=コーピング
  • 他人の態度を気にしてしまうあなたへ。堂々とした心で生きるためにできること | キナリノ

    他人の態度を気にしてしまうあなたへ。堂々とした心で生きるためにできること他人の態度から「嫌われたかな?」と思ってしまったり、「あんなこと言わなければよかった…」と自己嫌悪に陥ったりした経験はありませんか?他人に振り回されず堂々と生きたいけど、気づくと他人に振り回されてしまう…。そこで今回は他人に振り回されず、堂々と生きるためにできることをお伝えします。2019年06月13日作成

    他人の態度を気にしてしまうあなたへ。堂々とした心で生きるためにできること | キナリノ
  • 関係を断ち切る前に考えたい。人との距離感と向き合い方 | キナリノ

    「どうしても、もう離れてしまいたい人がいる」「しがらみが辛い」「もう縁切りでもしてしまいたい」…そんな辛い気持ちを抱えてしまったことはありませんか?似たような悩みが今現在ある方は、その考えに良心が痛んで、さらにストレスを抱えてしまっているかもしれません。仕事でのトラブル、友人関係での些細なイライラの積み重ね、今現在であれば、コロナウイルスへの態度の違いなどが原因でしょうか。SNSが普及した今は、スマートフォンを持つ前であれば知り得なかった友人知人のプライベートな価値観をいとも簡単に覗けるようになりました。

    関係を断ち切る前に考えたい。人との距離感と向き合い方 | キナリノ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/07/12
    「合わない人からは離れる」「相手は変えられないから離れる」「人間関係で悩むのは無駄だから縁を切る」という考え方への異論。正直同意しないけど…
  • 「だから、作れ」と_whyは言った:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Ruby/Railsと直接関係ありませんが、かつてRubyコミュニティで愛された_why氏の名言を紹介したいと思います。 when you don’t create things, you become defined by your tastes rather than ability. your tastes only narrow & exclude people. so create. – Why the lucky stiff (何も作っていないとき、人は自分の能力よりも好みによって特徴付けられることになる。好みは世界は狭め、他人を排除するばかりだ。だから、作れ) これは2005年頃から2009年にかけてRubyコミュニティで「Why the lucky stiff(_why)」のペンネームで活躍していた、ある多才なRubyistのツイートです。 発言の文脈が分からないので、もし

    「だから、作れ」と_whyは言った:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/05/26
    「好き嫌いの表明によってのみ、あなたという人間が規定される」"好き"だけ表明するのも、誰かの仕事でしか自分を表現していない。自分の仕事、ものを作れ
  • 経験者が語る。自己肯定感が低い人の6つの対処方法

    自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を自分で肯定できる、する感覚、感情ということでしょうか。 辞書的定義によると、『自己肯定感=”自分は大切な存在””自分はかけがえのない存在”と思える心の状態』である。『幼少期の生活教育環境によって大きく影響され、人格形成上の重要なファクターとなる。』とされています 対義語は『自己否定感』と記されており、何となく、この対義語の『自己否定感』という言葉からの方が、『自己肯定感』をイメージしやすいかもしれませんね。 あなたは、ご自分は自己肯定感が高い方だと思いますか? それとも、自己否定の強い自己肯定感が低い人間だなと思われますか? 自己肯定感とは、高すぎても低すぎても困るもの。しかし、より生きていきやすいのは、肯定感の高い人の方で、大きくな支障を抱えることになる可能性のあるのは『自己肯定感の低い人』の方。 低い人は、場合によっては、大変な生き辛さを抱えて生

    経験者が語る。自己肯定感が低い人の6つの対処方法
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/05/25
    コメ欄「どこにでもある自己啓発本の真似」→「原因が人それぞれ/具体的な対処法も人それぞれ/対処法を見出すプロセスを抽象的に留めざるを得ない/自分を救えるのは自分しかいない」
  • 自己肯定感が下がりがちな私が「10のしないこと」考えてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自己肯定感がそれほど高くない状態で「自分を好きになろう!」「自分にもっと自信を持とう!」と思おうとしたところで、それが簡単にできれば苦労しませんよね。 そんなときは、「~しよう」と自分に義務を課すのではなく、自己肯定感を下げる言動をリストアップし、それらを「しないようにする」のはいかがでしょうか。自己肯定感は、日頃のちょっとした言動で下がってしまうものです。それらをしないようにすれば、あなたの自己肯定感も回復させられるかもしれませんよ。 そこで、自己肯定感が下がりがちな筆者が「10のしないこと」を考えてみました。 人生において自己肯定感がこれほど重要なワケ そもそも、自己肯定感とは何なのでしょうか。精神科医の水島広子氏は、「自己肯定感=自分を大切にする気持ち」だといいます。 「自己肯定感」とは、「優れた自分」を誇りに思うことではありません。「ありのままの自分」をこれでよいと思える気持ちです

    自己肯定感が下がりがちな私が「10のしないこと」考えてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 第三世代の認知行動療法(CBT) マインドフルネス/スキーマ療法/ACTの違いと共通点

    必要に迫られてメンタルセルフケアを読み散らすうち、この分野にぼちぼち詳しくなってしまっている自分に気づいた。せっかくなので皆さまに関連知識をおすそ分けする。第三世代の認知行動療法である、マインドフルネス、スキーマ療法、ACTの違いと共通点について。 おすすめは第三世代の認知行動療法(CBT) メンタルケア系のを読み散らかしてきた私のごく個人的な経験上、メンタルセルフケアとしておすすめしたいのは「第三世代の認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy:CBT)」と呼ばれるジャンルのものだ。 認知行動療法についてのWikipediaでの説明は以下だ。 不適切な反応の原因である、思考の論理上の誤りに修正を加えることを目的としており、認知、感情、行動は密接に関係しているとされる[1]。従来の精神分析における無意識とは異なり、観察可能な意識的な思考に焦点があり、ゆえに測定可

    第三世代の認知行動療法(CBT) マインドフルネス/スキーマ療法/ACTの違いと共通点
  • ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)とは

    「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」(Acceptance and Commitment Therapy)とは、マインドフルネスの考え方をベースに「心理的柔軟性」(Psychological flexibility)を生み出すことで「心の健康」を維持・回復させる療法のことである。「Acceptance and Commitment Therapy」の頭文字をとって「ACT」(アクト)と呼ばれる。英語で「act」は「行動」を意味する。「ACT」(アクト)は、その意味どおり「行動すること」(taking action)を重視するセラピー手法だ。医師が行う専門的療法としてだけではなく、一般の人でもストレス対処の技法として活用できるため、世界的に広がりをみせている。 「ACT」(アクト)とは、どのようなものか。「ACT」で提唱されている「6つの基行動原則」を交えながら、お話ししていきます

    ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)とは
  • 07 居心地のいい場所 |アパートメント

    ここのところ、なんだかずっと居心地が悪い。居心地が悪くって、ずっと寂しくて、ずっと帰る場所を探しているような気がしている。 私は自分が居心地が悪い場所にいたことに、居心地がいい場所に行ってからじゃないと気づけない。嫌だったのかとか、無理していたかどうかが、その場を離れて見ないとわからない。ずっと馴染めなさをどこかで感じながら、馴染めないのを自分の実力不足だと思い込んでしまう癖がある。きっと、そもそも合わない場所って誰にだってあるのに、私はそれをそう割り切ることがなかなかできない。 中学生の頃から周りにいる子たちは、誰といるのが楽しいのかよりも「あのこといたら周りにこう思ってもらえる」ばかり気にしていた。私が当時いた女子グループから仲間はずれにされた子と仲良くしていた時、付き合ってた男の子に「あいつといたらあやちゃんも仲間はずれにされちゃうよ」と言われ、あ、この人は今、仲間はずれの子と一緒に

    07 居心地のいい場所 |アパートメント
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/03/21
    「綺麗なものを心から綺麗と思える気持ちや、穏やかで優しい人でありたいと思っている今の気持ちはこのまま守り続ける」
  • 自分らしさの多様性が否定される煩わしい世界 | 死にがいを求めて生きているの | Harumari TOKYO

    朝井リョウさんと“平成”という時代の対立について考える連載。続いては、インターネットとSNSが隆盛する社会の中で、ひとりの人間として社会との距離をどう保つのかを聞いてみた。 ここで朝井リョウさんの学生時代について聞いてみたい。平成という時代観の一側面である「オンリーワン地獄」。子供の頃から小説が好きだった朝井さんは、まさに平成の時代の中で、その「自分らしさ」や、周りの人との違いについてどのように感じてきたのだろうか。 「そもそも、小説を書くことが自分らしいと自覚したことはありません。周りのクラスメイトがゲームが好きだったり野球が好きだったり、そういうことと同じで、私は小説を書くことが好きでした。自分らしさについてあまり考えなくても良かったのは、自分が好きなものが偶然少数派だったということも大きいかもしれないですね。小説や物語を書く時間を確保することが、どの年齢の時でも最重要事項としてあった

    自分らしさの多様性が否定される煩わしい世界 | 死にがいを求めて生きているの | Harumari TOKYO
  • 大人になるっていうのは、他人をバカにすることだと思ってた

    たまたまオンラインの漫画を読んだ。 なろうの小説が原作らしいその作品は、賢い主人公と賢い味方の他は、全員理性の欠片もないバカとして描かれていた。 そんなに簡単に他人をバカだと思うなよ、私みたいになっちゃうよ、と悲しく思った。 私の両親はとかく人をバカにする人だった。 それは例えばテレビに出ている芸能人や素人、過干渉な近所の人々、私の級友の両親、各々の職場の同僚、私や兄弟が夢中になっているアニメ、などなど。 心から世の中すべてを見下しているという訳ではないと思うが、 なんというか、バカにしてみせることが、気の利いたコミュニケーションだと思っているようだった。 漫才でいうなら、家族や自分を決してボケ役にせず、その場にいない他人やテレビをボケ役と見なしてずーっとツッコミ続けるようなかんじ。 年の離れた姉が職場の愚痴を語るときや、 私が学校で級友とうまくいかずに泣いて帰ってきたときも、 大抵、母は

    大人になるっていうのは、他人をバカにすることだと思ってた
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/01/16
    人でも作品でもバカにする、批判する人は相当の通なんだろうなと思う一方で、それらに敏感に反応して傷ついてた。自分が未熟だと思ってた。ありがとう増田さん
  • 自立とは「依存先を増やすこと」|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)

    子どもが将来の進路を考えるこの時期、保護者はどのように子どもをサポートしていけばよいのでしょうか。脳性麻痺という障害を持ちながら小児科医として活躍し、現在は東京大学先端科学技術研究センターで障害と社会の関係について研究する熊谷晋一郎先生から、保護者に向けたメッセージをいただきました。 くまがや・しんいちろう 1977年山口県生まれ。生後間もなく脳性麻痺により手足が不自由となる。小学校から高校まで普通学校へ通い、東京大学に進学。医学部卒業後、小児科医として10年間病院に勤務。現在は障害と社会の関係について研究するとともに、月2回ほど診療現場に出ている。 障害を抱えながら自立を目指す 私は、生後すぐに高熱が出たことなどが原因で脳性麻痺となりました。手足が不自由なため、中学生の頃から車椅子を使っていて、日常生活を送る上では他者の介助が欠かせません。 私が生まれた1970年代には、脳性麻痺は早期に

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/11/17
    「私が依存できる先は親だけでした。だから、親を失えば生きていけない/友達や社会など、依存できる先を増やしていけば、自分は生きていける、自立できる」
  • 「自立とは”依存先を増やすこと”」障害を持つ東大の先生の言葉に反響「依存しないことではなく、多くのものに浅く依存すること」

    リンク www.univcoop.or.jp 自立とは「依存先を増やすこと」|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) 全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)のホームページ。大学生協の組織や事業、活動の紹介や、充実した大学生活を送るためのアドバイスなどを掲載しています。 11 users 957 リンク Wikipedia 熊谷晋一郎 熊谷 晋一郎(くまがや しんいちろう、1977年(昭和52年)- )は、日の医師、科学者。専門は小児科学、当事者研究。博士(学術)(2014年、東京大学)。東京大学先端科学技術研究センター准教授。「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集長。山口県出身。 山口県新南陽市生まれ。新生児仮死の後遺症で脳性麻痺となり、車椅子生活を送る。小学校・中学校と普通学校で統合教育を経験し、山口県立徳山高等学校、東京大学医学部医学科を卒業。小児科医として病院勤務を

    「自立とは”依存先を増やすこと”」障害を持つ東大の先生の言葉に反響「依存しないことではなく、多くのものに浅く依存すること」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/11/17
    ひとつだけの依存だと自分も相手もダメにしてしまう。居場所や趣味を3つ以上持つ、というのも聞いたことがある。「孤立と自立は違う」
  • 私は人間として必要とされないのでしょうか。 - しいたけ.青春の悩み相談室。- ほぼ日刊イトイ新聞

    「しいたけ占い」などで人気の 占い師・作家のしいたけ.さんによる、 ざっくばらんな悩み相談室です。 みなさんからの青春の悩み相談と、 しいたけ.さんのお返事を、 毎回ひとつずつご紹介していきます。 送ってくれたひと 佐藤ぐみ 21歳 女 しいたけ.さんへの相談 「やりたいことをやれ」と人々は言います。 でも、やりたいこととして何かを選ぶには、 同時に自分が何かに選ばれなくてはいけませんよね。 今まで沢山のことから選ばれずに生きてきました。 留学、入試、編入試験、インターン、ゼミの試験。 実力不足の一言で済む話かもしれません。 そのとき「全力で頑張った」と感じていたのは、 全て思い込みだったのかもしれません。 それは分かっています。 報われるまで頑張れと言われれば、それまでです。 でも、自分の過去に、 誇れるような選ばれた経歴が無いことが とても辛いのです。 選ばれた経歴は、その人を さらに

    私は人間として必要とされないのでしょうか。 - しいたけ.青春の悩み相談室。- ほぼ日刊イトイ新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/10/25
    泣いた。負けっぱなしでも本当にいつか報われるのだろうか。「勝ってきた過去があって、その過去の自分の世界に住んでいる大人の人は、たくさんいます」これも悲しいな
  • 人に興味がないのはなぜ? 共通しやすい特徴やメリット・デメリットについて知ろう - FASHION BOX

    人生がなんだかつまらない」「物事がうまくいかない」「なんとなく生きづらい」などと感じている人はいませんか。もしかしたら、それは、人に興味が持てなかったり、人に共感しづらいことから生じる気持ちなのかもしれません。もちろん、人に興味がないことが悪いことではありませんし、今のスタンスで不自由なく生活ができているようであれば、問題ないでしょう。しかし、人と感動を共有してみたいけれど、人に興味が持てないためどうしたらいいのかわからない場合や、人と気持ちを通わせたことがないので、それが一体どういうものなのかを知りたい人のために、この記事では、人に興味が持てない理由や、そのことによるメリット・デメリットをご紹介していきます。また、人に興味を持てるようになるためにはどうしたらいいのかもお伝えしていきます。 ※記事は『FASHION BOX』編集部員が自身の経験を踏まえて執筆しており、専門家による考察で

    人に興味がないのはなぜ? 共通しやすい特徴やメリット・デメリットについて知ろう - FASHION BOX