ブックマーク / saki-bianca.hatenablog.com (34)

  • 次女10歳おめでとう🎉24cmスポンジケーキ〜子供に包丁を持たせる時に一番注意すること〜イースターの思い出 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    みなさま、お元気でお過ごしですか。 来ならキールは、今週から新学期が始まる予定でしたが、授業再開は5月以降になりました。 月曜日から各学校で課題が次々に出され、教育を親に丸投げされている感があります… 補習校の課題の量(3人分)をこなすのは(正直大変ですが、)私が母国語で理解できるのでまぁ頑張るしかない!ですが、問題は現地校の課題😰 ゆっくり、私が取り組む時間があるほどの量ではありません。 さらに州からも、親が子供に与えるのに推奨されたプログラムが親が外国人であることも考慮して多言語で出ているのですが(もちろん日語はない!)、正直、今までにドイツの子供達が勉強にそんなに時間を割いていたイメージは、ちっともないのに、先の見えない焦りかな、子供に時間が取れる親とそうでない親との格差はかなり出るだろうなと思います。 一体どの程度取り組めば良いのかな。 イースター休暇中には、次女の10歳のお

    次女10歳おめでとう🎉24cmスポンジケーキ〜子供に包丁を持たせる時に一番注意すること〜イースターの思い出 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2020/04/23
    娘さんの、10歳のお誕生日、おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。素敵な1年になりますように。娘さんの笑顔、可愛いです。
  • saki家の新年会〜甘酢漬け大根とスモークサーモンの紅白重ね〜新国立劇場オペラ2020/2021シーズンラインアップ発表 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    2020年の出だしはゆっくり更新中ですが… イベント沢山で元気に過ごしております。 先日の日曜日には、夫のオペラ公演を観に行ってくれた日人の友人家族達とオーケストラ団員他、終演後にsaki家新年会に寄ってくれました😊 お節は暮れに冷凍したものや、作り足したものも。 3mにめい一杯延ばしたテーブルに座りきれない人数でしたが、テーブルの端から端までのお料理と共に、シャンパン、日酒、ウイスキーも入って(私はお酒に強くないので、シャンパンを少しだけ。)、日語のみで会話する(!)当に楽しい会でした。 ここがドイツであることを忘れるくらい、自分が自然と日人でいられる時間です。 🌟大根とサーモンの紅白重ね🌟 (写真中央、緑のカステヘルミに盛り付けてあります。) 【材料】 大根 500〜600g、スモークサーモン 200〜300g、人参 小1、昆布 10cmくらい、塩、 甘酢:酢 大さじ

    saki家の新年会〜甘酢漬け大根とスモークサーモンの紅白重ね〜新国立劇場オペラ2020/2021シーズンラインアップ発表 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2020/01/12
    こんにちは。美味しそうです!もうすぐ、阪神・淡路大震災の日が来ます。2011の東日本大震災の復興住宅がやっと完成し、17日から入居の方もいます。どうしても災害の事に関心が向かいます。風邪、気をつけて下さいね。
  • HBで!八角香るレンコン入り手作り肉まん〜横浜中華街で好きだった中華まんは⁈〜アドベンツカレンダーの課題 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ドイツに来たばかりの頃に、こちらの小麦粉の性質に翻弄され、パン作りはもちろん、ケーキ作りもことごとく失敗作を作り出し、消沈し過ぎて、一時期遠ざかっていたのですが、ドイツでお母さんになったら、とにかく手作り焼き菓子を持っていく機会が多い😭 ケーキミックスでも凌げるけれど、一辺倒でちょっと退屈… 徐々に粉や材料の事も調べて(まだまだですが、タンパク量、ミネラル量、産地とか、イースト菌、温度、油分とか…)、カップケーキやあんぱん、クリームパン(←これは子供がアンパンマンにハマった頃の必然😅)から、再び作る様になりました。 パン屋さんで買うドイツのパンが美味しいので、そう滅多には作らないのですが、 「パンサー」↓に仲間入りさせもらったので! ありがとうございます〜😊 たまに顔出させてもらいます。 www.zubora-hana.com 続々と「肉まん祭り」が進行していて、みんな美味しそう〜

    HBで!八角香るレンコン入り手作り肉まん〜横浜中華街で好きだった中華まんは⁈〜アドベンツカレンダーの課題 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/19
    こんにちは!>「こちらの小麦粉の性質に翻弄され」でも、頑張られたのですよね。素晴らしい!です。お国によって、小麦粉の性質が異なるのですね。22日は多くの教会でクリスマス礼拝があるでしょうね。(#^.^#)
  • 圧力鍋であっという間!きぬかつぎ〜見所満載なクリスマス市 in Stockseehof🌲 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    里芋はドイツのスーパーで売っていることはあまりないのですが、アジアショップで仕入れている場合があって、冬のこの時期になるとべたくなる材の一つです。 普段は、煮っ転がしや鶏肉と炊いたりすることが多いのですが、夫にお買い物を頼んだら、いつもの様に袋一杯(一体何kg?😅)買ってきてくれたので、一部をササっと「きぬかつぎ」にしました😋 何年ぶりにべたかな? 春の摘み立てヨモギで作った草にお醤油垂らして、夏の冷えたトマトに粗塩振り、秋の柿を皮ごと丸かじり、(秋〜)冬はきぬかつぎに粗塩ふりふり、 田舎育ちのワイルドな父が、お台所で立ったまま、先ずは待ちきれずに自分が先にべていた姿です😆 「これが一番だね〜。」 と、一番がいっぱいあった様な😅 実家では、蒸し器で蒸していた気がするのですが(←大きくなるまで、ちっともお料理のお手伝いをしなかった私です💦)、圧力鍋だとあっという間にできま

    圧力鍋であっという間!きぬかつぎ〜見所満載なクリスマス市 in Stockseehof🌲 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/17
    こんにちは。きぬかつぎ、美味しいでしょうね。外国のクリスマス市は、日本とは異なりますね。見て回るだけでも、嬉しくなりますね。>「バルブがないナチュラルホルンの演奏」伝統的な楽器の演奏、聴いてみたいです
  • 柿の生ハム巻き〜長男お誕生日会 in Sprungraumトランポリンルーム - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    昨日は今年最後の満月でしたね。 あまり晴れることのないこの時期なのですが、昨晩のまん丸お月様は夕方くらいから煌々と辺りに光を与えてくれ、なんと今朝8時くらいまで空低い場所から、霜が降りた地を神秘的に照らしていました。 綺麗なお月様を見ると思わず「ありがとうございます」と呟き、エネルギー満ちた満月を前にすると思わず両手をぱあぁと広げてかざしたくなるのですが、私だけかな。 昨晩の満月の光を浴びながら、自転車で歌劇場までチャリチャリ〜と通勤した夫、 公演はドニゼッティ『ランメールモールのルチア』エンリーコ役でした。 www.theater-kiel.de 番前は変わらず、オイルパスタべて行くことがほとんどです😊 写真もレシピもなしですが…塩豚ときのこたっぷりパスタにしました。 付け合わせは、もやしと人参のワカメサラダと、柿の生ハム巻き↓😋 歯ごたえを残しながら少し柔らかく熟した柿に生ハ

    柿の生ハム巻き〜長男お誕生日会 in Sprungraumトランポリンルーム - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/13
    『ランメールモールのルチア』エンリーコ役の前の、美味しいパスタに柿に生ハム。旦那様、幸せですね。長男さんのパーティー、すごく皆楽しそうですね!思い出に残りますね!お写真からも楽しみが伝わりました!
  • HB使用。手作りバンズでハンバーガーパーティ🎉 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    アドベンツクランツの2目のロウソクを灯した日曜日には、気心知れた2家族を招待して、長男のお誕生日会を開きました。 彼の希望もあって、ハンバーガーパーティにしましたよ🥳 バンズは2種類で、胡麻を乗せたらあんぱんの様な見た目になった(!)ノーマルタイプと胡麻なしは胚芽バンズ、それぞれ12個ずつ合計24個2日に分けて焼きました。 牛肉を2kg使ったパテ、トマト、レタス、ピクルス、紫たまねぎ、スライスチーズ(エメンタール、ブルーチーズ)、アボカド、ベーコン等を自由に挟む形式で😋 コールスロー(アップの写真なし…中央奥カステヘルミのガラス皿です。ぼけた画像ですみません💦)は、Fpでキャベツを小葱と一緒にガーッと数秒でみじん切りにして、適量の塩でしんなりさせた後、コーン、オリーブ油、マヨネーズ、塩、胡椒でざっくり混ぜ合わせた時短サラダですが、ハンバーガーの付け合せにぴったりですよね。 みんなで

    HB使用。手作りバンズでハンバーガーパーティ🎉 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/11
    日本も、昔からクリスマスは、厳粛に祝われています。尊ぶ人がですが。被災地では高校生がサンタさんになって、仮設の方にプレゼントを贈られました。また、知的しょうがいの施設の方に美味しいプレゼントもあり。
  • ロイヤルミルクティーシフォンケーキ〜マロンクリーム〜アドベンツカレンダーとニコラウスの日 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    小学生になった長男のケーキは今年からぐっと大人な雰囲気のケーキです。 マロンクリームにしたら、季節柄、クリスマスケーキになってしましたが🎄 肝心の長男は『わ〜!』と喜んでくれたのですが、実はテーブルに出す時に、真ん中の空洞にリンツのクーゲルチョコに今ハマっているキャラクターを描いてたくさん入れてあげたら、そればっかり喜んでました😅 まぁ、7歳男子そんなものですね。 🌟ロイヤルミルクティーシフォンケーキ🌟 【材料】(17cmシフォン型) 卵白 4個分、砂糖 40g、卵黄 4個分、砂糖 40g、 サラダ油 40g、小麦粉 80g、アールグレイ Tバック2袋、 ロイヤルミルクティ(湯40ml、牛乳 40ml、アールグレイ2袋) 【作り方】 1、オーブンは170度に予熱する。卵は卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。小鍋に湯と茶葉の入ったTバッグを入れ、濃い紅茶を淹れ、牛乳を注ぎ温

    ロイヤルミルクティーシフォンケーキ〜マロンクリーム〜アドベンツカレンダーとニコラウスの日 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/08
    こんにちは!>「小学生になった長男のケーキは今年からぐっと大人な雰囲気のケーキ」いいですね。毎日のプチイベントのプレゼント!子どもさん達は、嬉しい時間ですね。長男さんのお誕生会も楽しみですね。
  • ドイツ本場のレシピ:Kinderpunschキンダープンシュ(ノンアルコールグリューワイン)とグリューワイン〜長男7歳になりました🎉 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    今年はお家でシュトレンやグリューワインを作りたくて、色々とスパイスを買い揃えました。今まで外で買うものと思っていたけれど、作ってみると意外と簡単で、お家の中までクリスマスの香りが漂い気分が上がります😊 グリューワインは、ドイツのクリスマス市の香りです〜🎶 年(都市も!)によってデザインも変わり、今まで訪れた都市や記念の年を思い出したりと、この時期にしか使わないマグカップなのだけど、なかなか存在感があります。 🌟キンダープンシュ🌟 【材料】 フルーツティー 1L、オレンジジュース 250ml、 赤ぶどうジュース(又はりんご、さくらんぼ、西洋ニワトコのジュース)250ml、 無農薬オレンジ 1/2個、クローブ 5〜7粒、シナモンスティック 2、 バニラシュガー 2パック(なければブラウンシュガー 大さじ1〜)、蜂蜜 大さじ1〜、 *フルーツティーは、ベリー系が良いです。 【作り方】

    ドイツ本場のレシピ:Kinderpunschキンダープンシュ(ノンアルコールグリューワイン)とグリューワイン〜長男7歳になりました🎉 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/04
    こんにちは!>「グリューワインは、ドイツのクリスマス市の香りです」ドイツにいる友人が、身体が温まると言っていました。素敵なケーキ!食べたい(#^.^#)です。仰るように、日本ではポインセチアが多く出ます。
  • 手作りアドベンツクランツ〜第一アドヴェント〜ピアノ発表会〜クリスマス市 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    とうとう、12月に入りました! 例年、一人黙々と仕上げていたアドベンツクランツを今年は、友人たちとワイワイ手作りし、とっても楽しくできたので、これからはみんなで作ることにしようかな。 そして、子供達が毎日クリスマスまで開けるアドベンツカレンダーもなんとか間に合いました😆 手芸・工作はどちらかと言うと苦手なのですが、ドイツにいたら?それでも楽しんじゃおう(親が準備するものが多くて、楽しむしかない!)と、決め込んでます笑 作って飾って満足して、第一アドベントの今日、うっかり点灯し忘れそうになったのですが💦長男が張り切って灯してくれていました。 もう先週のこと。 お花屋さんでデコレーションを買い集め、朝市でもみの木の枝を買い、友人の庭からはヒイラギをお裾分けしてもらい、クリスマスメドレーをバックミュージックに作りましたよ。 友人とデコを集めたので、例年よりもちょっと飾りが多く見映えがするかし

    手作りアドベンツクランツ〜第一アドヴェント〜ピアノ発表会〜クリスマス市 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/12/02
    こんにちは。アドベントのろうそく。1週1週が、厳かで嬉しい気持ちになりますね。ピアノの先生なのですね。生徒さんたちのコンサート、生徒さん達も、緊張&楽しい時間だったでしょうね。
  • クリスマス市 in Kiel〜子供達リクエストのシュニッツェルとほうれん草のクリーム煮 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    今週からいよいよ始まりました!クリスマス市🎄 キール市内には主要な市場が5つあるらしいのですが、郊外の農園やお城で開かれるマルクトもまた素敵なのですよね✨ 今年は幾つ訪れることができるかしら😊 まずは初日の朝から、テクテクお散歩。 夕方以降になるとイルミネーションが映えて、100倍綺麗になるのですが、、週末に子供達も連れて来ようかな。 Glühwein グリューワイン!と言いたいところですが、アルコールに弱いので…Kinderpunschキンダープンシュ(子供用アルコールフリーグリューワイン)で、温まりました😊 キラキラ美しい〜 ドイツの子供達に人気のマウス、エレファント、Sandmännchen、もいる!と、子供達が小さい頃を思い出したり… www.newsdigest.de 今年こそ!「くるみ割り人形」が欲しいなぁと、物色したり、 わぁ、ブラックとゴールドのデコレーションは斬新で

    クリスマス市 in Kiel〜子供達リクエストのシュニッツェルとほうれん草のクリーム煮 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/28
    ドイツに住んでいた知人が、この時期は、寒いけど、街を歩くのが楽しいと言っていました。>「ほうれん草を細かくして生クリームで煮た物。美味しいでしょうね。こういう風にお写真で紹介下さると私も嬉しい!です。
  • ドイツのクリスマス菓子Weihnachtsplätzchenクッキーレシピ満載です😋 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ドイツのクリスマスのお菓子で有名なのはシュトレンですが、この時期に焼かれるクッキーの種類も豊富です。 クリスマス番までの*Advendアドベントの期間中にたくさんのクッキー(Weihnachtsplätzchenヴァイナハツプレッツヒェン)を焼く習慣があります。 *Advendアドヴェント:クリスマスの4週間前の日曜日からクリスマスまでのことで、キリストの降誕を待ち望む期間です。 saki家でも既に300枚以上焼きましたよ〜😋 🌟キプフェル🌟 レシピはこちら↓ saki-bianca.hatenablog.com 一年中いつ作っても良いのですが、やはりこの時期に型抜きとデコレーションを子供達と楽しみながらすることが多いです。 子供でも扱い易い生地なので、いつもお任せで、子供らしさ満載😅 🌟型抜きクッキー🌟 【材料】 小麦粉 210g、片栗粉(又はコーンスターチ)40g、砂糖

    ドイツのクリスマス菓子Weihnachtsplätzchenクッキーレシピ満載です😋 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/25
    どのクッキーも、すごくお上手で、レベルが高い!です。美味しいでしょうね。食べたいです。日本でももう、クリスマスのグッズが並んでいます。アドベントから、ロウソクを1本ずつつけて、待つ時間、嬉しいです。
  • ドイツの定番家庭料理、牛肉のクリーム煮〜オラトリオ『エリアス』〜クリスマス市準備中 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ドイツのお肉屋さんで売っているお肉と言えば、イメージ通りドーンと塊肉!が主なのですが、Geschnetzeltesゲシュネッツェルテス(言いにくいですよね😅)と言われている脂肪分の少ない部位を細切りにしたお肉もあります。 種類も豚、鶏、七面鳥、牛肉等。 学や社員堂のメニューでも定番の家庭料理です。 🌟牛肉のクリーム煮🌟 【材料】 牛肉の細切り(赤身) 800g、玉ねぎ 1個、ブラウンマッシュルーム 300g、 ピクルス 小5、にんにく 1片、 生クリーム 200ml、白ワイン 150ml、マスタード 大さじ2、はちみつ 大さじ1、 パプリカ粉 小さじ1、塩、胡椒、バター 大さじ2、 【作り方】 1、牛肉はべやすい大きさの細切り、玉ねぎとニンニクはみじん切り、マッシュルームは薄切りにする。ピクルスは千切りにする。 2、フライパンにバター半分量(大さじ1)を熱し、牛肉を炒める。塩

    ドイツの定番家庭料理、牛肉のクリーム煮〜オラトリオ『エリアス』〜クリスマス市準備中 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/19
    こんにちは。>「牛肉のクリーム煮」美味しいでしょうね。旦那様、素敵ですね。お忙しいようですが、素敵な歌声で、元気をいただける方、感動をいただける方も多いでしょうね。
  • 本場ドイツのシュトレンStollenのお話〜基本のシュトレンChriststollenレシピ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    今日は、ドイツのクリスマスのお菓子の代表と言えるシュトレンStollenの種類と配合について、 ドイツ語のWikiを参考にして、ちょっと詳しく書いてみますよ😊 最近は、日でも人気が高まってきて、パン屋さんやケーキ屋さんの店頭にも置いてあるのでしょうか? 日で買えるシュトレンを頂いたことがないので、なんとも言えないのですが、ドイツのシュトレンは、種類も多く、それぞれに細かい規定が定められています。 【種類】(全て小麦粉が100としての重量) Christstollenクリストシュトレン:油脂(バター等)最低量30〜60、砂糖10〜20、水分20〜40、イースト6〜10、塩1〜1.5、全卵0〜20、ドライフルーツやナッツ60、 Mandelstollenアーモンドシュトレン:バター最低量30、アーモンド30以上、 Marzipanstollenマジパンシュトレン:バター最低量30、生

    本場ドイツのシュトレンStollenのお話〜基本のシュトレンChriststollenレシピ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/15
    シュトレンの季節ですね。シュトレンもこれだけたくさんの種類があるのですね。日本は種類が多くないような気が。日本でも、もうクリスマスグッズが沢山出ています。ドイツはもっと本格的でしょうね。
  • 里芋のそぼろ煮〜ドイツのクリスマスケーキと言えば🎄 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    朝の気温が1度とか2度とか、完全防寒で自転車通学する長女を、暖かい部屋から見送るのも心が引けてきます❄️ 月曜日は朝7時20分、まだまだ真っ暗な中、自転車のライトを前も後ろもしっかり点灯させて、白い息を吐きながら登校する長女、歌劇場青年合唱団の練習後に、ホッペを真っ赤にさせて帰宅するのが、19時過ぎ。 こうやって子供達の成長と共に、お夕の時間もそれぞれにずれてきてしまうのね… と、2mの卓に一人分のお事を置くのも寂しいので、頻繁には取らないお夕後のデザートをこの日は長女のお事と一緒にみんなで囲むことにします。 「お腹すいた〜!」と帰宅後すぐに口一杯に頬張ったのは、生姜が少し効いた里芋のそぼろ煮でした😋 「おネギいっぱいかけてね〜!」と言われたので、傍らにも刻み葱を置いて、もりもりべていましたよ。 後のデザートは、日曜日に焼いた粉糖たっぷりのあのお菓子😊 薄切りにした一枚を

    里芋のそぼろ煮〜ドイツのクリスマスケーキと言えば🎄 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/12
    こんばんは。サトイモ、美味しそうです。>「クリストシュトレン」私も、早めのクリスマスの準備を始めています。ご家族の仲のいい様子、あたたかい様子が伝わってきました。有難うございます。
  • クリスマスにも🎄骨つき鶏もも肉の白ワインクリームソース〜カフェで出す手作りパンが買える〜! - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    しとしと雨が降り続いた日から、ここ3、4日は冬時間の低い太陽が顔を見せてくれ、一気に気温も下がってきました。 市庁舎・歌劇場広場では、クリスマス市の準備が徐々に進められています🎄 普段のお料理でもちょっとした工夫でクリスマス風にならないかなぁと、いろいろ頭の中を巡らせいます😋 🌟骨付き鶏肉の白ワインクリームソース🌟 【材料】 骨付き鶏肉 3、 白ワイン 200ml、生クリーム 100ml、ローレルの葉 2〜3枚、黒胡椒 3粒、塩、 ローズペッパー、ディル等 【作り方】 1、 鶏もも肉は骨に沿って切り込みを入れて開いて塩をふっておく。 フライパンに白ワイン、黒胡椒を入れ火にかける。 白ワインがフツフツしたら、鶏肉を皮目方向から焼く。 蓋をして10分程度、途中で裏返し火を通す。(大きさによって時間を調整してください。) 2、火が通れば、生クリームを注ぎ、味が足りなければ塩で調味し、蓋

    クリスマスにも🎄骨つき鶏もも肉の白ワインクリームソース〜カフェで出す手作りパンが買える〜! - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/10
    こんにちは。おいしそうなパン。手作り、自然派で、こだわりがあるのが素晴らしいですね。>「骨付き鶏肉の白ワインクリームソース」美味しいでしょうね。
  • 塩牛肉のたっぷりネギ添え〜実はターフェルシュピッツTafelspitz🇦🇹所変わってブジェニーナinロシア🇷🇺〜長男の似た者同士 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    周りでも風邪が格的に流行ってきました…皆さまは体調崩されていませんか。 咳風邪がだいぶ良くなってきて新たな風邪は引きたくないので、セージのハーブティを飲んだり、エキナセアをとったり、しっかり免疫力をあげて行こうと思っています😤 鉄分と亜鉛を豊富に含んだ牛肉の赤身と、風邪対策には抜群の効果があるネギをたっぷり乗せて、これ↓も今の季節にはぴったりなお料理かもしれませんね。 🌟茹で塩牛肉のたっぷりネギ添え🌟 【材料】 ターフェルシュピッツ: 牛肉(赤身塊、Rinderbraten、Rinderhüfte)1,5kg、砂糖 大さじ3、塩 大さじ1.5、 茹でる為の湯 約3L、黒胡椒、ローレル、人参、セロリ、玉ねぎ、パセリ等、 玉ねぎ和風だれ: 玉ねぎみじん切り 小1個分、醤油 大さじ4、 酒、みりん 各大さじ2、 はちみつ 小さじ1 、牛肉の茹で汁 大さじ2、 ネギ 1、ローズペッパー、

    塩牛肉のたっぷりネギ添え〜実はターフェルシュピッツTafelspitz🇦🇹所変わってブジェニーナinロシア🇷🇺〜長男の似た者同士 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/08
    こんにちは。>「ターフェルシュピッツ」美味しそうです。ビーツの赤が素敵なスープ。身体に沁み込んでいきそうですね。トマトの顔・・・(#^.^#)息子さん、可愛いです。
  • 豚肉と大根の梅味噌煮〜ハロウィンの様子🎃 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ハロウィンが終わったら、もう11月ですね。 カレンダーも残り2枚、年が明けるまでイベントが目白押しで、何となく気忙しくなってきました。 ここ数週間、調子ではなかったのですが、体力戻し、気力一杯、気持ちよく今年も過ごしていきたいです😊 今日のレシピは夫と子供達が、「ご飯が進み過ぎてやばい〜!」と!煮汁までご飯に合わせて、あっという間に売り切れたお料理です😋 生姜のきいた梅味噌煮で身体が温まりますよ。 🌟豚肉と大根の梅味噌煮🌟 【材料】 豚肉(バラ又は肩ロース) 500g、大根 700g、生姜 1片、ごま油 大さじ1、 出汁 400ml、酒、砂糖、味噌 各大さじ2、 醤油 大さじ1、梅干し 1個、 【作り方】 1、豚肉はべやすい大きさ、大根は扇切り(大きさによっては銀杏切り)、生姜は薄切りにする。 2、鍋にごま油を熱し、豚肉と大根を炒め、肉の色が変わったら、出し汁を注ぐ。生姜を落と

    豚肉と大根の梅味噌煮〜ハロウィンの様子🎃 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/11/02
    こんばんは。>「ここ数週間、本調子ではなかったのですが」お身体大事になさってくださいね。豚肉と大根の梅味噌煮、ご家族は美味しくてご飯が進むなんて素敵!ハロゥインのお料理、美味しそうです。雰囲気も素敵
  • 花梨の天板ケーキ〜スープのとろみ付けにブールマニエ〜骨付き鶏肉とりんごの赤ワイン煮〜毒❗️キノコ狩り😅 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ご無沙汰してしまいました。 秋休みが終わり、子供達は再び登校し始めましたが、私が風邪を引いたり、次女が足を怪我して松葉杖をついたり、そんな中でも子供達の習い事や私のピアノ教室の再開、ハンブルグでの夫のコンサートがあったり、、、一体、時間がどうやって過ぎていったのか分からないくらいでした💦 私だけ咳風邪ゴホゴホ…ちょっと長引いていますが、もう大丈夫です。 風邪を引く前の秋休み最後の週末には、友人2家族を呼んで持ち寄りパーティをしました。 私が作ったのは、ケールとオレンジのサラダ、パンプキンスープ、ラタトュイユ、骨付き鶏肉とりんごの赤ワイン煮、花梨のケーキ、チーズの盛り合わせ他でした。 チキンとブロッコリーのグラタンとほうれん草のキッシュ(フランス人旦那様の手作り)は持ち寄ってくれました。ありがとう〜😊 久しぶりにフランス、ボルドーの赤ワインと共に美味しく楽しい時間でした🎶 テーブルコー

    花梨の天板ケーキ〜スープのとろみ付けにブールマニエ〜骨付き鶏肉とりんごの赤ワイン煮〜毒❗️キノコ狩り😅 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/10/27
    花梨のケーキ、美味しいでしょうね。鶏肉とリンゴのお料理、今日、私も鶏肉使うので作ってみますね。日本はあれからまだ、台風21号が来てさらに大変になりました。覚えて頂ければありがたいです。https://happy-ok3.com/
  • 口腔アレルギー〜りんごのベイクドチーズケーキ〜鶏もも肉とパプリカのハニーマスタード炒め〜今更😅夏の思い出 in リューゲン島 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    花梨に続いて、りんごも旬です🍎😋再びどーんとお裾分けして頂いたので、何にしようか頭を巡らせています♪ 私と長女はバラ科の口腔アレルギーがあるので、調理する際は、メガネ、マスク、手袋をはめて臨みます。以前、果汁が目に飛んで、目が腫れ上がり高熱まで出て大変な思いをしたことがあります😭 火を通せば問題なくべられるので、美味しい旬をべたさに挑む!のです😤😆 りんご、桃、苺、さくらんぼ、梨、イチジク、豆乳、アーモンド、ヘーゼルナッツ等(長女はさらに、人参、トマト、ナッツ全般)、生でべたら美味しい大好きなべ物ばかりなのですが、仕方がないです… 近年、口腔アレルギーを発症している方が増えているらしいです。 北ドイツは白樺の木がそこら中にあるので、白樺花粉アレルギーと共に口腔アレルギーを発症している人も多いです。 私の場合は出産を機に発症し、出産ごとにべられない物が増えていきましたが、

    口腔アレルギー〜りんごのベイクドチーズケーキ〜鶏もも肉とパプリカのハニーマスタード炒め〜今更😅夏の思い出 in リューゲン島 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/10/19
    家族の誕生日、素敵。バラ科のアレルギーがあるのですね。リンゴのチーズケーキ美味しいでしょうね。あの・・今日本は大変です。拙ブログに報告を書いています。https://happy-ok3.com/覚えて応援頂ければ、感謝です。
  • 卵3つで二つのスイーツ、クレームブリュレ〜抹茶フィナンシェ〜『Die tote Stadt死の都』初日公演 in Theater Kiel〜捨てられない思い出のスタイやハンカチの使い方 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    10月は家族親戚に5人もお誕生日の人がいる賑やかなsaki家です🎉 ドイツのsaki家では、長女に続いてその2日後は夫のお誕生日でした。 当日は、お肉がべたい夫の希望でいつも行くステーキ屋さんでお祝いしました。 ドイツ全土で展開しているカジュアルなステーキ屋さんですが、*キールのお店は店員さんも親切で子連れでも行きやすく、夫が一人キール歌劇場にオーディションを受けにきた時からお世話になっているそうで、長女をベビーカーに入れたまま訪れたり、オペラ公演の帰りに寄ったり、気づけば節目節目でここのステーキに力をつけてもらっています😊 *チェーン店でも教育が一貫していないのがドイツ😆お店のオーナーによって随分とお店の雰囲気も違います。 夫を前にすると、ステーキが小さく見えますね… 子供達から手作りのお手紙をもらって、涙が出るほど喜ぶ夫😂 で、これで終わりでも良かったのですが😅 「クレーム

    卵3つで二つのスイーツ、クレームブリュレ〜抹茶フィナンシェ〜『Die tote Stadt死の都』初日公演 in Theater Kiel〜捨てられない思い出のスタイやハンカチの使い方 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    happy-ok3
    happy-ok3 2019/10/16
    旦那様のお誕生日、おめでとうございます。お手紙、嬉しそうですね。お肉、美味しそう!>「クレームブリュレ」出来立ては美味しいでしょうね!素敵な1年になりますように。