タグ

2013年5月28日のブックマーク (2件)

  • 「いままで集められなかったデータが集まる」という決まり文句はタブー | Value Different

    ImagineK12という教育ベンチャーの養成スクールがある。その養成スクールに在籍する起業家たちが、投資家向けのプレゼン大会である”Demo Day”を先日行った。ImagineK12は「Y Combinatorの教育版」と呼ばれ、それゆえかY Combinator代表のPaul Graham氏も出席していた。 完全招待制であるDemo Dayだったが、ぼくは記者として参加することができた。ぼくが働くEdSurgeという会社は教育専門のニュースサイトで、ふだん自分はエンジニアをしているのだが、今回は会社を代表して記者をやらせてもらうことになった。 参加する以上は、イベントレポートを執筆しなければならない。ぼくは最前列に座り、起業家たちのプレゼンを聞きながらメモをとっていた。[1] すると、多くの起業家が、プレゼンの締めくくりに同じ決まり文句を使っていることに気づいた。 このサービスが流行

  • これじゃないよ、駅前留学 - 私の時代は終わった。

    友達んとこの2歳児が「えーびぃーしぃーでぃー」とか歌ってたので、 32歳の軽い気持ちで「ハロー」とか話しかけたら、 すげぇネイティブっぽい発語で怒濤のごとく何か言われたのち、 あまりの通じなさに2歳児に多少苛つかれながら、 もう30年なにしてたの?鎖国なの?って目で見られつつ、別れたわけですが。 こないだ、電車のドアの脇に立って乗ってたら、 ドアが閉まるプルルルルーつってるさなかに、 ホームから亡命かってくらいの勢いで猛ダッシュしてきた外国人が、 「ぺらぺらぺらぺらぺらぺら!」ってすげぇ話しかけてきたわけ。 たまたま居合わせた私に、なんかすげぇ聞いてきてるわけ。だいぶプルってるつーのに。 横にどう見てもニューヨーカーみたいなサラリーマンがいるのに、 この二択でよくこっちに来たね!って。 ディズニーをデズニーって言う方に来ちゃったよって。 しかもプルプル下でのペラペラって、もう盆と正月かって

    これじゃないよ、駅前留学 - 私の時代は終わった。
    harapon1012
    harapon1012 2013/05/28
    いい話