タグ

2019年7月12日のブックマーク (3件)

  • 市販薬あるのに病院処方5000億円 医療費膨張の一因 漂流する社会保障 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞

    医療費抑制につながる市販薬の利用が広がらない。湿布や鼻炎薬など市販薬があるのに、利用者が病院に通って処方される医薬品の総額が5千億円を超すことが日経済新聞の調べでわかった。処方薬は自己負担が原則3割と安いからだが、残りは税金や保険料で賄う。一律に保険を使う制度を改め、代えがきかない新薬に財源を振り向ける必要がある。【関連記事】医師処方の市販類似薬、患者負担上げ 厚労省が検討病院での自己負担、市販の4分の12016年度の医療費は42兆円で、うち薬の費用は10兆円。公定価格(薬価)が3349万円の白血病治療薬「キムリア」が5月に保険適用となり、今後も高価な薬が相次ぐ見通し。症状が軽い人がすすんで市販薬を利用すれば

    市販薬あるのに病院処方5000億円 医療費膨張の一因 漂流する社会保障 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞
    harapon1012
    harapon1012 2019/07/12
    ケナログがスイッチOTCになったときに喜んでたら、気付いたら発売中止になってたことを思い出した。儲からんかったんかね。口内炎になったとき便利だったのに。
  • 【意訳】アート関連の理解不能な文章、よくないよね

    The Way We Talk about Art Shouldn’t Be Impossible to Understand ※英語の勉強のためにざっくりと翻訳された文章であり、誤訳や誤解が含まれている可能性が高い旨をご留意ください。 もし間違いを発見された場合は、お手数ですが 山田はじめ のTwitterアカウントへご指摘を頂けると助かります。 Source: https://www.arts...

    【意訳】アート関連の理解不能な文章、よくないよね
    harapon1012
    harapon1012 2019/07/12
    アート、デザイン、時折建築界隈にも現れるあの衒学的言い回し、なんなんだろうね
  • アート関連の言葉の耐えられない軽さ - 蠅の女王

    先日電車でぼんやりツイート眺めていたら、こんなnote記事が流れてきたんじゃ。 www.evernote.com 「アートの世界の隠語、通称 インターナショナル・アート・イングリッシュ(略してIAE)」あれは隠語ですらないけども。元の語は“jargon”、直訳風の「特殊な言い回し」とした方が、現状をよく表せるかと。 / “【意訳】アート関連の理解不能な文章、よくないよね” https://t.co/DubDxBTOxl— 涌 (@YOW_) 2019年7月7日 アートあるあるでしかも良記事なんで、これは向かい合ってみないわけにはいかなかった。原文記事にて言及されてた他の記事、映画もチェックしてみた。 【意訳】アート関連の理解不能な文章、よくないよね より 全ての専門分野には、この手の意味不明な専門用語がかたちを変えて存在している。 非常にわかり難い、気取った言い回しの、排他的かつ無意味なこ

    アート関連の言葉の耐えられない軽さ - 蠅の女王