タグ

日本に関するharuna3colorsのブックマーク (15)

  • 『妖怪旅日記 (ホラージャパネスク叢書)』(多田克己)の感想(12レビュー) - ブクログ

    妖怪研究家の多田克己と村上健司の視点で書かれた、妖怪馬鹿たちによる珍道中エッセー。読んでいて、今昔続百鬼-雲 (講談社ノベルス)に登場するキャラがエッセーを書いたらまさしくこんな感じだろう、と思ってしまった。 余談だが、この書籍に収録されている京極夏彦氏・作の漫画。実はこのの発行以前に読んだことがあるのだ。 私もオタクの端くれとして大手同人誌即売会であるコミックマーケットに参加した経験があるのだが、当時『妖怪愛好会隠れ里』という妖怪同好サークルがあり、そこの刊行物には多田克己氏や村上健司氏も寄稿していた。そして私も妖怪馬鹿の端くれとして、客として新刊が出ていれば購入していた。 で、平成十一(1999)年冬に刊行された『物ノ怪書 第十二巻』に、京極氏が件の漫画を寄稿されていたのだ。ちなみに当時は京極堂シリーズを読んではいなかったので、後日、書店で著作を見かけたときは、漫画家ではなく小説家だ

    『妖怪旅日記 (ホラージャパネスク叢書)』(多田克己)の感想(12レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/08
    【本棚登録】『妖怪旅日記 (ホラージャパネスク叢書)』多田 克己
  • 『妖怪談義 (講談社学術文庫)』(柳田國男)の感想(39レビュー) - ブクログ

    柳田國男が見つめるのはいつも、日のそこかしこに残る、文字にならない人々の意識の痕跡である。それはときどき不思議なかたちをしている。例えば妖怪とか。そして現代に残ることばをよすがに、世の移り変わりにつれて、妖怪がその姿を変えていく様子を再現しようとする。柳田國男の生きた時代にしてすでにその痕跡は幽かなものになっていて、残念ながら全体像が結ばれることはない。それでも「妖怪談義」は古き日の在り方を彷彿とさせる思いがけない発見に満ちている。 「われわれの畏怖というものの、最も原始的な形はどんなものだったろうか。何がいかなる経路を通って複雑なる人間の誤りや戯れと結合することになったでしょうか。」

    『妖怪談義 (講談社学術文庫)』(柳田國男)の感想(39レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    【本棚登録】『妖怪談義 (講談社学術文庫 135)』柳田 國男
  • 瀬戸ノベルティ文化保存研究会・瀬戸ノベルティ倶楽部

    瀬戸ノベルティ文化保存研究会 We are the Seto Novelty Culture Preservation Society, a citizens’organization in Seto City, Aichi Prefecture 、Japan◆瀬戸ノベルティに“最高の評価”!レース人形の最高峰・TK名古屋人形製陶所製「アン王女」が皇室に献上!★瀬戸から「ノベルティ」と「昭和の青春切符~集団就職の記録~」を『日遺産』に!◆時を超えて香り立つ魅力・ノベルティこそ“瀬戸の華”!セト・ノベルティこそ「せともの」!【瀬戸ノベルティ倶楽部:The Seto Novelty Club〈office〉、Americans who love SETO NOVELTIES, your mail to us is deeply welcome. address :setonovelty_cl

    瀬戸ノベルティ文化保存研究会・瀬戸ノベルティ倶楽部
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/06/13
    偶然、存在を知ってその歴史と繊細な手仕事から生まれる優美な作品に惹かれました。
  • 『だいたい四国八十八ヶ所』(宮田珠己)の感想(42レビュー) - ブクログ

    作者のお遍路記。 信仰心などとは無縁の作者が、ただただ知らない場所を歩きたくて始めたお遍路。 肉刺に細心の注意を払い、雨やトンネルに悪態をつき、寄り道上等で1200kmの遍路道を進んでいく。 信仰心はあまり持ち合わせていないので、格好も納経も適当である。 なのでお遍路心構えとか信仰に対する考えの変化などは求めてはいけない。お寺の描写が少なくても当たり前。 これはあくまでもお遍路道を辿った旅行記なのだ。 だからこちらもゆったりと構えてページを捲ることができる。 あまつさえ、お遍路に行ってみちゃおうかなーなんて思ったりもしてしまう。 そんなパワーが潜んでいる。 もう一度お遍路に行くより未体験の何かをしたい、そう言い切ってしまえる作者ならではの旅行記を楽しんだ。

    『だいたい四国八十八ヶ所』(宮田珠己)の感想(42レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/04/05
    【本棚登録】『だいたい四国八十八ヶ所』宮田 珠己
  • 寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」 | ロケットニュース24

    寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」 2012年2月21日 Tweet 「日は島国で狭い国」と言われることがある。日に住んでいるとそんなに狭くは感じないし「広いなあ」と思うことのほうが多いのだが、新幹線や飛行機に乗ると、ほんの数時間で遠くの地域に行くことができてしまう。 交通機関のスピード化が進むにつれて、寝台列車が減ってきている。寝台列車では10~12時間もかかってしまう移動でも、新幹線に乗れば数時間で着いてしまうのだから、寝台列車が減ってしまうのも仕方がない。でも、寝台列車には寝台列車の良さがあるのだ。 ということで、今回は「うどん県」で有名な香川県まで寝台列車に乗って行ってみたぞ! ちなみに、今回の旅の目的は、うどん県でいちばん美味しいうどん屋『須崎』に行くのが目的だ。 記者が乗った寝台列車は、東京駅から四国方面へと

    寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」 | ロケットニュース24
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/03/14
    いーなあ、私もうどん県に行きたい。 RT @RocketNews24: 【話題のニュース】寝台列車に乗って「うどん県」に行ってみた / 瀬戸大橋を走りながら眺める朝日は「人生が変わるレベル」   ロケットニュース24
  • 47NEWS(よんななニュース)

    花園アウトレット、人気フェア始まる 埼玉いちご“あまりん”のタルト、大福、パンケーキ、モンブランなど限定販売 お得クーポンどうやってゲット

    47NEWS(よんななニュース)
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/02/13
    被災地へのお見舞いで認定されたって言われてるんじゃない。 RT @47news: 「平泉」の世界遺産認定書を授与 「被災した日本を支持」
  • 香川県が「うどん県」に改名!?

    四国の香川県に関する驚くべき情報が明らかになりました! 同県は讃岐うどんで有名な地域ですが、県名を「うどん県」も改名したとのページが公開されたのです。しかもこのうどん県の副知事に、俳優の要潤さんが就任したというのです。これは一体!? 実はこのうどん県の特設ページは、香川県の観光協会が立ち上げたものです。どうやらPRの一環でプロモーション活動を行っているようです。まずは一安心。 なかなかこのページがユニークに出来ており、同県出身の有名人が多数参加したドラマを放映しているのです(Youtubeで視聴可能)。要さんのほか女優の木内晶子さん、ヴァイオリニストの川井郁子さん、俳優の石倉三郎さん、タレントの松明子さんなど、香川をこよなく愛する人が終結。 うどん県と名乗りながらも、うどんだけではない同県の魅力を余すところなく紹介しています。是非このサイトを機に香川県について、知ってみてはいかがでしょう

    香川県が「うどん県」に改名!?
    haruna3colors
    haruna3colors 2011/10/12
    要潤よりもうどんが魅力的(*´д`*)高橋克彦の『蒼夜叉』読んでから、香川県はマストヴィジットな県の一つ。 RT @youpouch: 香川県が「うどん県」に改名!?
  • chaosbringerさんの感想・レビュー

    chaosbringerさんの夏井いつき『絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫)』についてのレビュー:レビューはまだ投稿されてい...

    chaosbringerさんの感想・レビュー
    haruna3colors
    haruna3colors 2011/06/26
    【本棚登録】『絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫)』夏井 いつき
  • 日独交流150周年 // 150 Jahre Freundschaft Deutschland–Japan - 2011

    Für diesen Inhalt ist der Adobe Flash Player 9 erforderlich. Ensemble Kamotsuna-Mura Taiko aus Sendai, Japan Konzert anlässlich des Finales von ›150 Jahre Freundschaft Deutschland-Japan‹ 30. November 2011, 20:00 Uhr Kammermusiksaal, Berliner Philharmonie

    haruna3colors
    haruna3colors 2011/01/15
    この「歴史」をざっと読んだだけで胸が一杯になってしまったりするのは、決して腐心からだけではありません。
  • 特殊切手「日独交流150周年」の発行 - 日本郵便

    郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 鍋倉眞一)は、万延元(1861)年に日ドイツ(当時はプロイセン)との間で修好通商条約が締結され、外交関係が樹立してから来年で150周年を迎えることを記念して、特殊切手「日独交流150周年」および「ハードカバー切手帳(日独交流150周年)」を発行します。 この切手は、一部を両国共通のデザインとして、両国で共同発行します。 発行する切手の内容 名称

    haruna3colors
    haruna3colors 2011/01/12
    これは是が非でも手に入れねばなるまいて!
  • 日独150年 - レーヌスのさざめき

    レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史読書などシュミ語りします。 先日、新聞に、来年は日独交流150年だと載っていた。 「1860 オイレンブルク伯爵率いるプロイセンの東方アジサ遠征団が江戸沖に来航」 「1861 日とプロイセンが修好通商条約を結ぶ。その後、ドイツ北部連邦諸国との間にも同様の条約が結ばれた」 当時まだドイツの統一は実現されてなかったのだなぁ、日の「維新」よりも遅かったのだなぁという感慨もある。 来年1月にはその記念切手が出る。いまのところまだデザインはHPに載ってはいない。  「ドイツ年」のはいま一つだった! 今回はもっとぱっとしたものにしてほしいものだ。プロイセンがいち早く来たのなら、ベルリンは欠かせまい。 ところで、オイレンブルク伯爵というのは、日で初めてクリスマスツリーを飾った人ではなかったろうか。『クリスマス どうや

    日独150年 - レーヌスのさざめき
    haruna3colors
    haruna3colors 2010/11/04
    1月24日は日普修好通商条約締結の日。来年こそ忘れまいぞ! #hbd
  • 海中から現れる巨乳 : Nicheee! [ニッチー!] | テレビリサーチ会社がお届けする情報サイト

    2010年11月01日12:00 海中から現れる巨乳 大きくても小さくても、女性なら何かと気になる「バスト」。容姿を左右するばかりでなく、出産すれば母乳が多い、少ないと実用的な面でもあれこれと悩ませるもの。 「バスト」について気になる女性が多いのか、あるいは「巨乳」にそそられる男性が多いからか、熊県のある場所がちょっとした話題になっている。 熊県天草の北西部に位置する苓北町。ここの国道324号線沿いの海岸にあるのが、その名もずばり「おっぱい岩」だ。 直径1.5メートルほどの半球状のこの岩、その先端部には乳首までついていて、まさに女性の「おっぱい」そのもの。 しかもこの大きさ、まさに「巨乳」と言っていいだろう。 この岩がどのようにして形作られたのかは不明ということだが、海水の力によってできたという説のほか、海岸の他の岩とは明らかに色が違うことから、天草灘を挟んで向かい合う長崎県の雲仙・普

    海中から現れる巨乳 : Nicheee! [ニッチー!] | テレビリサーチ会社がお届けする情報サイト
    haruna3colors
    haruna3colors 2010/11/04
    釣られた…(つд`) RT @Rocketnews24: 海中から現れる巨乳
  • 『日本美術まんが 国宝トゥナイト The Quest For History』(いわきりなおと)の感想(7レビュー) - ブクログ

    実に珍しい国宝をテーマにしたコミックで、メインではないようではあるものの、ラブコメストーリーを内包する。 国宝マニアの女子・てんこりんはとある出版社の職員。自分の強烈な国宝趣味は周囲に隠し、社内ではおしゃれ女子として通している。彼氏にフラれたばかりのてんこは、週末の国宝巡りい行くうちに国宝好きというコアな同趣味を持つちょっと気になる男子に出会うが…。 というストーリーを味付けに、ひたすらてんこりんと共に著名な国宝紹介が聞ける。ストーリーの流れにあわせて、仏像や絵画はもちろん、寺や城も登場。国宝ばかりでなく、重要文化財の紹介も多く、博物館が好きな人なら眺めるだけでも楽しめる。 途中サーティサン間堂(三十三間堂)を見に来た外国人はいったい…(笑)。あとどっかで見たような外見の人物が多数登場するちょいちょい笑える作品です。 博物館好きな人にオススメ。

    『日本美術まんが 国宝トゥナイト The Quest For History』(いわきりなおと)の感想(7レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2010/10/10
    【本棚登録】日本美術まんが 国宝トゥナイト The Quest For History/いわきりなおと
  • 岩手 湯川温泉|山人 -yamado-|全室露天付スイート|公式サイト

    山人と名乗る宿 山人(やまど)―、文字通り「山の人」。 ここ西和賀の地では、山仕事の達人や山を熟知している人のことを (いささか敬意を込めて)山人と呼びます。 山の優しさ、山の厳しさ、いつごろになるとどこの山になんという木が芽吹き、 何月にはあの山一面まばゆいほどの紅葉に埋め尽くされる、 あの山の陰が、実は山菜の宝庫なのだ・・・などなど。 私たちの宿「山人」も、そんな山の達人たちと同じように、 この地の自然とともに息づき、その季節でなければ決して味わえない味覚を探し出し、 お客様と一緒に楽しんでいきたい。 自然の息づかいにそっと耳を傾ける―、 ここは<極上のヒーリングリゾート>です。 ここに来る理由 世界中から美味しい材は取り寄せることは、 それほど難しいことではありません。 その一方で、その季節にその土地でなければ べられない味覚というものもあります。 私たちの宿「山人」は、そんな、

    haruna3colors
    haruna3colors 2010/10/08
    是非行ってみたいなあ。
  • 「長寿祝い・花と花束」還暦祝い・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿祝い

    長寿祝いの花のページ。還暦祝い、古稀祝い、喜寿のお祝いなどで、家族が全員で集まって祝宴を開くご家族も多いと思います。 長寿のお祝いに花束やフラワーアレンジをプレゼントしてはいかがですか? このページではお花の贈り物のアイディアと花言葉をご紹介します。 還暦祝い、古希(古稀)祝い、喜寿祝い、傘寿、米寿、卒寿などのお祝いにもおすすめです。

    「長寿祝い・花と花束」還暦祝い・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿祝い
    haruna3colors
    haruna3colors 2010/09/20
    PBCのプレゼントにしてはリアル過ぎるか。(そもそも敬老の日のお祝いってのがwww)しかし冠婚葬祭事典の類は面白くてためになる。
  • 1