タグ

2012年9月2日のブックマーク (6件)

  • 『図説 金枝篇(上) (講談社学術文庫)』(ジェームズ.ジョージ・フレーザー)の感想(11レビュー) - ブクログ

    フレイザーの『金枝篇』の要約版。 要約版といっても上下巻合わせて600ページ近いが、もとの『金枝篇』は13巻。さすがに長すぎるのでこれでもかなりありがたい。 「イタリアのネミ村の祭司は、なぜ「聖なる樹」の枝を手にした者と戦い、殺される宿命にあったのか」という問いから、古今東西の事例を蒐集して、古代の人々の世界観に迫っていく。 ミステリを読んでいるような気分でどんどん読める。� ただ、確かに原著にない写真や図が出てくるものの、それで文中の概念をわかりやすく説明しているわけではないので、「図説」というのは少々看板に偽りありだと思う。 原題の「illustrated」の訳出だろうが、ニュアンス的には「よくわかる」くらいの感じじゃないだろうか。

    『図説 金枝篇(上) (講談社学術文庫)』(ジェームズ.ジョージ・フレーザー)の感想(11レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    【本棚登録】『図説 金枝篇(上) (講談社学術文庫)』ジェームズ.ジョージ・フレーザー
  • 『妖怪談義 (講談社学術文庫)』(柳田國男)の感想(39レビュー) - ブクログ

    柳田國男が見つめるのはいつも、日のそこかしこに残る、文字にならない人々の意識の痕跡である。それはときどき不思議なかたちをしている。例えば妖怪とか。そして現代に残ることばをよすがに、世の移り変わりにつれて、妖怪がその姿を変えていく様子を再現しようとする。柳田國男の生きた時代にしてすでにその痕跡は幽かなものになっていて、残念ながら全体像が結ばれることはない。それでも「妖怪談義」は古き日の在り方を彷彿とさせる思いがけない発見に満ちている。 「われわれの畏怖というものの、最も原始的な形はどんなものだったろうか。何がいかなる経路を通って複雑なる人間の誤りや戯れと結合することになったでしょうか。」

    『妖怪談義 (講談社学術文庫)』(柳田國男)の感想(39レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    【本棚登録】『妖怪談義 (講談社学術文庫 135)』柳田 國男
  • 『奇怪動物百科 (ハヤカワ文庫 NF (299))』(ジョン・アシュトン)の感想(8レビュー) - ブクログ

    二十一世紀の今でも、地球のどこかには雪男やチュパカブラが"存在"している。まして紀元前から中世にかけては摩訶不思議な生き物がそこら中に"いた"。科学がそんな存在を否定し始めた十九世紀に書は書かれた。科学的な見方と共に、ある種の郷愁を持って語る話は新たな興味を持たせてくれた。

    『奇怪動物百科 (ハヤカワ文庫 NF (299))』(ジョン・アシュトン)の感想(8レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    【本棚登録】『奇怪動物百科 (ハヤカワ文庫 NF (299))』ジョン・アシュトン
  • 『1日6食ダイエット 100kcalレシピ集』(浜内千波)の感想(1レビュー) - ブクログ

    料理研究家。徳島県生まれ。1980年に東京にファミリークッキングスクールを開校し、校長として40年以上講師を務める。健康的で作りやすいレシピに定評があり、テレビ出演や雑誌、書籍などで幅広く活躍している。近著に『夜に飲むリカバリースープ』(WAVE出版)、『こねないおうちパン』(辰巳出版)など。2021年には、シンガーソングライターで俳優の福山雅治さんのファンクラブ「BROS.」発足30周年を記念したオンライン番組『福山雅治の口福キッチン』にて、福山さんとともにスペシャルレシピを考案中。 「2021年 『免疫力が上がる2品献立』 で使われていた紹介文から引用しています。」

    『1日6食ダイエット 100kcalレシピ集』(浜内千波)の感想(1レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    【本棚登録】『1日6食ダイエット 100kcalレシピ集』浜内 千波
  • 『間食しても必ず痩せる1日6食ダイエット』(浜内千波)の感想(6レビュー) - ブクログ

    「空腹の時間をつくらないように、計画的に間する」という考え方に興味があったので買ってみました。 おなかがすくとイライラもするし、仕事の効率も落ちるので、確かに胃袋の中に一定のべ物が入っていたほうが 集中力はあがりそうです。 ただ、なんでもいいから間すればいい…という考え方だと、当然太るので (間を含めて)1日6をどのように割り振ればいいか、ということについて詳しく知ることができます。 間のめやすになる、「100kcalの事」についてのページ、参考になりました。 ただたちょっと引っかかったのは、炭水化物はなるべくとらないようにという記述。 確かに夜ガッツリいってしまうのはダメだと思いますが、朝昼はきちんとお米べても大丈夫じゃないかなあ。 こののとおりにダイエット実践…はしないと思いますが、都合のいいところだけつまみいで参考にさせてもらいたいと思います。

    『間食しても必ず痩せる1日6食ダイエット』(浜内千波)の感想(6レビュー) - ブクログ
    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    【本棚登録】『間食しても必ず痩せる1日6食ダイエット』浜内 千波
  • 2024年版 MDノートダイアリー| MDペーパープロダクト|ミドリ オンラインストア

    MDノート ダイアリー 1週間の余白、1ヵ月の余白…それぞれの余白をアイデアやメモで埋めていく、余白を愉しむダイアリー。 にじみや裏抜けがしにくく、筆記適正を追求したMD用紙を使用しています。 思いつきやひらめきを書き留めてください。 2024年版はここが新しくなりました! MDノートダイアリーの、表紙(※)や見返し、付属のインデックスシールも「MD用紙」になり、さらに書くを愉しめる1冊になりました。(※1日1ページの表紙は除く)

    haruna3colors
    haruna3colors 2012/09/02
    1日1ページのダイアリー。何もほぼ日に拘る必要ないのよね。このMDノートダイアリーは極限までシンプルで創造力を掻き立てられる。