タグ

2008年7月29日のブックマーク (16件)

  • これから - tapestry

    life出産を前にし、いわゆる産休というものを取っている。まだ陣痛も始まっていないので、いわゆる家での「スタンバイ状態」。だからおのずと暇である。会社に行けば、それなりにやることもあるし、人とも会話できるので時間は過ぎていく。そういう生活に慣れていたから、在宅だと手持ち無沙汰になる。私のいない穴を埋めてくれるスタッフも増えて、もはやオフィスにいなくても大丈夫な状況になってしまった。子供が無事に生まれて退院したら、育児という仕事ができるので、今のような手持ち無沙汰が懐かしくなるのだろう。でも予想できるのは、ひとりで子育てをするという、これまでとは異なる自分の状況にきっと戸惑うだろうということ。オフィスで軽やかに仕事ができていた頃のことを恋しく思うのではないだろうか。しかし、失ったものや過去の状況を恋しく思う行為は安易にできてしまうもの。新しい命を授かって、今まさにこの世に迎えようとしている私

    harupong
    harupong 2008/07/29
    安産をお祈りしています!!jkondoとreikonとcinnamon(?)を頼って生まれてくる新しい命に対して、reikonがやるべきこと、reikonにしかできないことがきっとたくさんあると思いますよ
  • http://twitter.com/33/statuses/871317844

    harupong
    harupong 2008/07/29
    できるかな../できてる!! @33 ありがとう!
  • 一億三千万人が「のぞき趣味者」です ―今日も被害者報道でマスターベーション - 女教師ブログ

    メディア近藤この前の「おまえら一億三千万人みんな死に神」という対談記事は炎上してしまったようですね寺岡ほんと、参りましたよ...近藤まあ、実際、批判的なコメントをつけた人々の内訳は、「死に神」ということばが良くないという人が2割、「レッテル貼り」「揚げ足取り」「無責任」みたいな空虚な分析ツールを振り回しているだけで、頭をまともに使っている形跡がない人が8割と言った感じでしょうか。寺岡また、そんなこと言って...近藤前者、つまり「死に神ってことばが良くない」という意見は真面目に聞く価値はあるでしょうが、後者はもうどうしようもないバカですから放っておけばいいんです。寺岡...。 ところで今回のタイトルですが...近藤ああ、「一億三千万人がのぞき趣味者」って奴ですね。寺岡また、炎上させる気ですか...近藤まあまあ、この記事をご覧なさい。 女性2人が死傷した東京都八王子市の駅ビル殺傷事件で、亡くな

    harupong
    harupong 2008/07/29
  • きれいの弊害 洗練の誤謬 - レジデント初期研修用資料

    医療みたいな不確定要素を相手にする業界は、「模範的な医師」を想定してはいけないのだと思う。 症例検討会のこと 研修医が患者さんを受け持って、必然と、偶然と、病棟でいろんなことが重なって手術になる。 珍しい病気だったり、病理学的に「きれいな」症例であったりしたら、そうした経過は症例検討会で 発表される。 主治医は患者さんの症状や経過、何を考え、どんな検査を行ったのかを報告して、外科医は手術所見を述べ、 病理の先生がたは、取り出された病巣を顕微鏡で検討して、そこに集まったみんなで、貴重な経験を分かちあう。 症例検討会には、「きれいにされた」経過が供覧される。 どこの病院も、現場はたいてい、混乱に次ぐ混乱。患者さんが入院したところで、 実際にその人に会えたのは当日の夜中だったり、後から考えれば最初にやっておくべきだった検査は、 それに気がついたときには、もう患者さんは手術室だったり。 自分たちだ

    harupong
    harupong 2008/07/29
    他人(医師本人ではない)とは言え、命がかかっている現場。ドロドロをドロドロとして教科書化しないのは、上の見栄か「若い世代が集まらなくなる」という思いからか。
  • 「みのもんた」になった舛添要一氏 - 池田信夫 blog

    厚労省が「日雇い派遣の禁止」を御用学者の「有識者研究会」で決めた。この問題が急展開したのは、秋葉原の大量殺人事件のあとの舛添厚労相の発言がきっかけだ。彼はかつて「最大の敵はみのもんただ」とポピュリズムを批判し、貸金業規制の強化を批判していた。ところが今回は、自分が「みのもんた」になってしまったわけだ。年金の公約違反や後期高齢者医療をめぐる失態などで追い込まれ、秋葉原事件を利用して若者の人気取りをねらったのだろう。 今週の週刊ダイヤモンドも指摘するように、日雇い派遣の禁止は、かろうじて残っていた短期労働者の雇用チャネルを断ち切り、彼らの雇用をさらに不安定にするだろう。企業側でも、引越しのようなスポット雇用の多い業種では3割が廃業するだろうという。さらに貸金業法と同じように、違法派遣や二重派遣などの「闇」も拡大するだろう。 舛添氏は、日雇い派遣を禁止したら、企業が彼らを正社員にするとでも思

    harupong
    harupong 2008/07/29
    派遣先と直接雇用契約を結んだとたん、給料が倍、しかも派遣先の負担額変わらず、みたいな話もあるもんなぁ。/イカ釣り漁船、燃料費九割補助するんだ。選挙前のばらまきですね、分かりますorz
  • 女子クラスで理解するウェブ業界図

    クラスの学級委員を勤める、先生からの信頼も厚いGoogleたんクラス一の金持ちだけど、プライドが高くて、みんなと仲良くなりたいのに素直になれないMicrosoftたん引っ込み思案だけど、そつなくこなす風紀委員のYahooたん(少し前にMicrosoftたんに家来になれと言われて断ったけど、ちょっぴり後悔している)ふとっちょで行動が鈍いけど、流行音楽に関しては誰にも負けないMyspaceたんスマートで美人、50m走で一位になってクラスの注目を浴びるfacebookたん(Microsoftたんと仲がいい)小柄でやんちゃ、時々トラブルメーカーのYouTubeたん(その尻拭いはGoogleたんのお仕事)隙あらばなんでも商売の種にしようと考える、雑貨屋の娘Amazonたんユニークな製品でみんなを驚かせる、ちょっとエキセントリックな発明家Appleたん瓶底眼鏡で学級新聞を作る、寡黙なれど知識持ちの図書

    女子クラスで理解するウェブ業界図
    harupong
    harupong 2008/07/29
  • 労働白書を読んで。一人当たりGDP16位の国のモチベーションとしては納得! - モチベーションは楽しさ創造から

    昨日の厚生労働省の労働白書のニュースを見て、昨年からの日経済のいくつかの暗いニュースが私の頭の中ではリンクしてしまいました。「仕事の満足度低下」というモチベーションの問題と、シンガポールに抜かれた、日はOECDでも16位という生産性の低さという問題のリンクです。 昨日2008年7月23日のニュース 労働白書:仕事の満足度低下 背景に非正規急増や成果主義 - 毎日jp(毎日新聞) 厚生労働省は22日、08年版の「労働経済の分析」(労働白書)を公表した。労働者の仕事に対する満足感を初めて取り上げ、雇用の安定や仕事のやりがいなどの面で満足度が低下していると指摘。背景として非正規労働の急増や成果主義賃金の導入などを挙げ、「日的雇用制度への再評価が広がっている」と分析している。 白書は内閣府の「国民生活選好度調査」からデータを引き、「雇用の安定」について「満足」と答えた人の割合が78年の33%

    harupong
    harupong 2008/07/29
    この現状には拍車がかかっていくんだろうなぁ。なんと言っても、Japan As No.1な時代に教育を受けた世代が、GDPの数字に多大な影響を及ぼす世代になるのだから。
  • 日本経済新聞社 論説委員 塩谷喜雄氏の放言 - 蒼薔薇と傷痕な人生 but ... I like it

    「個として凛」の精神で残しておきたい「憂言」「提言」「評言」etc. 息抜きの「私綴」「創作」etc. 7/20日曜日の日経紙に、大見出し「反論まで周回遅れ」、小見出し「温暖化巡る日社会の不思議」と題された”中外時評”と言う短稿に違和感を感じたのは、私だけではないはずだ。冒頭、いきなり 科学的には決着している地球の温暖化について、ここに来て、「温暖化と二酸化炭素(CO2)の排出は無関係」といった異論・反論が日の一部雑誌メディア等を騒がせている で始まる、この短稿の問題点を指摘したい。 塩谷氏は気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、昨年第四次報告書で人為的温暖化の進行を「断言」した。これまでに慎重に科学的な姿勢を貫き、断言を避けてきた組織が、ついに結論を世界に示したのだ。 と、断じた上で自論を構築しているのだが、IPCCがいつ「断言」したのか?と、私はハンマーで頭を殴ら

  • 「大丈夫」の排出権取引をやらせてほしい - レジデント初期研修用資料

    今の時代、「大丈夫」という言葉は、腕を磨いて到達するものではなくて、「ここ」という領域を 切り取ってくるものになっている。 テレビに出てくる病院 TBS の医療番組をときどき見る。今時珍しい、医師を褒めちぎるスタンスの番組。 特集されるのは、たいていは個人の病院。あんまり聞いたことがない、主流と外れた治療を売りにしている。 誰でも聞いたことがあるような大きな病院で仕事をしていて、「普通の仕事を無難にこなしています」なんて 医師は、出てこない。 前半部分は医師の紹介。患者さんのためを思って、 要約の思いでこの治療に到達しただとか、休日は趣味に打ち込んで、患者さんのために自らリフレッシュする姿だとか。 休日に受け持ち患者さんトラブって、夜中呼ばれてそのまま泊まったり、「わざわざ東京から出てきました」なんて 遠縁の親戚がやってきて、「説明を求めます」なんて、日曜の夕方に、居丈高な身内の人を前に怖

  • 正しい育児 - 内田樹の研究室

    一昨日は『プレジデント・ファミリー』、昨日は『日経キッズプラス』と2日続けて育児誌の取材を受ける。 どうしてなんでしょうね。 私は育児にビジネスマインドがからむことを少しもよいことだと思っていないので、これまでもことあるごとにこのような雑誌についての批判を公言してきた。 先方には私に筆誅を加えるいわれはあっても、ご高説拝聴というようなことを言ってくる義理はない。 ともあれ、せっかく遠路お越しいただいたわけであるから、「まあ、いいからそこに座りなさい」とエディターとライターを招じ入れて長説教。 あなたがたの雑誌が推奨しているような育児戦略はその根から間違っているのであるという話をする。 両誌の編集者たちはたいへん熱心に聴いて、納得顔で帰っていった。 うーむ。 昨日の最初の話題は「子どもを階層の違う家庭の子どもと付き合わせることの可否」であった。 最初は質問の意味がよくわからなかったのだが、

    harupong
    harupong 2008/07/29
    説得力のある文章。とは言いつつ、同質な物・者に囲まれていたい願望を持つ人は決して少なくないわけでして..育児における子どもの個性を認識すればするほど、異質が好まれない日本が育児向きでないことが分かる。
  • 代表的!=典型的 - 書評 - 代表的日本人 : 404 Blog Not Found

    2008年07月10日13:30 カテゴリ書評/画評/品評Culture 代表的!=典型的 - 書評 - 代表的日人 ちくま新書の松様より定期便にて献御礼。 代表的日人 齋藤孝 これで、確信できた。 齋藤孝の最良の特長は、ロールモデルに対して偏見を抱かない事。 そして、最悪の問題は、ロールとは一体何かを理解していない事。 書「代表的日人」は、「代表的」な「日人」を取り上げる事により、「衰退」した日人を鼓舞するという、最近の著者の代表的なスタイルのそのまた代表というべき一冊。その代表性のあまりの高さは、目次からも伺い知ることが出来る。 目次 - 筑摩書房 代表的日人 / 齋藤 孝 著にないので手入力 はじめに 第一章 与謝野晶子の女性力 第二章 嘉納治五郎の武道力 第三章 佐藤紅緑の少年力 第四章 斉藤秀三郎、秀雄の翻訳力 第五章 岡田虎二郎の静坐力 おわりに 参考文献一覧

    代表的!=典型的 - 書評 - 代表的日本人 : 404 Blog Not Found
    harupong
    harupong 2008/07/29
    ロールモデルを意識するのであれば、be(その人になろうとする)のではなく、do(その人がなしたように為す)を心がければ、多数のdoを組み合わせることもできそうだ。
  • koizuka's tumblr - 温暖化と未来の人類

  • モンスターペアレントらに対処 大阪・豊中市が学校問題支援チーム発足 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    学校や教職員に理不尽な要求をしたり、クレームをつける保護者、いわゆる「モンスターペアレント」が社会問題化する中、大阪府豊中市教育委員会は28日午後、弁護士ら専門家からなる「学校問題解決支援チーム」を発足させた。問題が起きた場合に専門的なアドバイスをし、迅速な解決を目指す。チームを組織する例は全国でも珍しいといい、注目を集めそうだ。 同市教委では、学校と保護者とのトラブルについて「統計をとっていないため、実際の件数は把握できていない」としているが、問題がこじれてしまい、保護者が「担任を替えてくれ」と迫るようなケースは実際にあるという。全国的には、対応に苦慮する一般常識を超えた学校への苦情や、法律が絡むような複雑な問題が増加傾向にある。 同支援チームは弁護士や臨床心理士、大学教授、警察官OBら専門家に教育委員会のメンバーを加えた18人で構成。保護者と学校との信頼関係の構築、学校の機能低下や保護

    harupong
    harupong 2008/07/29
    以前「モンペ対策マニュアル」を作って話題になったのも豊中市じゃなかったか?「統計とらず実際の件数把握してない」のにこんなチームを作ってしまうのはどうなんだろう
  • 「竹島は無主の島」で韓国大騒ぎ 米、韓国の主張を拒否 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】竹島(韓国名・独島)問題で反日・愛国ムードが高潮している韓国で、今度は米政府機関の「地名委員会(BGN)」が島に対する韓国の領有権主張を退けていることが判明し、大騒ぎになっている。BGNの公式資料によると、島の名称は中立的な「リアンクール岩礁」を基準とし、領有権については「主権未確定」としている。 韓国のマスコミはこのことを連日、大々的に報じ、韓国政府の対応不足を激しく批判。同時に「この背景には日政府の執拗な工作がある」と日非難を展開している。韓国政府は緊急対策会議を開き、在米大使館を通じ経緯の把握に乗り出すとともに、米側に韓国の立場を伝達するよう指示。さらに各国での実情調査も進めるという。 「リアンクール岩礁」は19世紀にこの島を“発見”したフランス捕鯨船の名称からきたもので、海外の文献にしばしば登場する。BGN資料には「竹島」や「独島」などいくつかの名称も“別名

    harupong
    harupong 2008/07/29
  • F1「エコ規定」に各チーム猛反発、締切まで4日も来季参加表明ゼロ。

    F1の歴史は、レギュレーション変更の歴史。競技面だけでなく技術面での規定変更も毎年のように行われており、各メーカーとも右往左往させられている。今年は、タイヤの空回りを防ぐトラクションコントロールシステム(TCS)の使用が禁止されたほか、マシンをつかさどるエンジンコントロールユニット(ECU)が全車共通のものを使わなければならなくなった。TCSの禁止でドライバーの繊細な運転が要求されており、今季のレース中にスピンが多く見られるのはそのためだ。また共通ECU導入は、車体の形状やエンジンの出力が規制され続けている中でECUで差を出そうとしていた各チームの計画を白紙に戻している。 こうした中で国際自動車連盟(FIA)が、2011年からエンジンの燃費を20%良くし12年以降も毎年燃費を向上させるという「エコ規定」導入の方針を示した。これに対して各チームが猛反発し、来季エントリーの締め切りが7月31日

    harupong
    harupong 2008/07/29
  • 老人はキレやすいの? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいるさんより なぜ最近の老人はキレやすいのか? キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 <中略> 「暴走老人!」にて藤原智美は、なかなか面白い分析をしている。要するに彼・彼女たちは「待てない」のだそうだ。歳を取るほど時間が早く過ぎていくという焦燥感が、予期せぬ「待たされる時間」に遭遇したとき、発火点となって感情爆発を引き起こすという。寛恕の心とか、「がまん」って言葉を知らないんだろうね。 あるいは、昔と異なり、「周囲から尊敬されな

    老人はキレやすいの? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    harupong
    harupong 2008/07/29
    「すぐに答えを欲しがる」のも、幼児期の教育・生活で「すぐに答えが分かる」生活に慣れ・依存しすぎてしまったからでないのかなぁ、と。