タグ

歴史に関するhase0831のブックマーク (15)

  • めまぐるしく変化を遂げてきた東京の姿を地図で見つめ直す『東京時層地図』

    『東京時層地図 』は、明治から現代までの東京の変遷を知ることができる地図アプリです。 「文明開化期」「明治のおわり」「関東地震直前」「昭和戦前期」「高度成長前夜」の地図を収録し、首都東京の明治以降の発展の過程を見ることができます。 初回起動時には、皇居周辺のGoogleマップを表示します。 ツールバー右側のボタンをタップすると、収録地図一覧を表示。 地図を選択して、同じ場所を古地図で見ることができます。 下は文明開化時の皇居周辺の地図です。 一覧の右側にあるボタンをタップすると、その地図の解説を表示します。 ピンチで地図をズームすることもでき、ドラッグして好きな場所に移動できます。 また、三角形のアイコンのボタンをタップすると凡例を表示し、古地図を見慣れてない方でも地図上の記号が何を示しているのかわかるようになっています。 ツールバー左側のボタンをタップすると、現在地を特定し、周辺の地図を

    めまぐるしく変化を遂げてきた東京の姿を地図で見つめ直す『東京時層地図』
    hase0831
    hase0831 2011/12/03
    なにこれすごい買った!
  • 竹田城跡のスケールと圧倒的感がすごすぎて言葉にならない | エアロプレイン - 雑学ブログメディア

    今週のあたまより、「あいたい兵庫」というグルメと観光を中心とした兵庫のキャンペーンで旅費を一部負担していただきまして、兵庫県は朝来市にある「竹田城跡」に行ってきました。すごいすごい、とは聞いていましたが、これは、気で凄すぎる…いままでいろいろなところに行きましたが、衝撃度は突き抜けているかもしれません。 ということで、書きたいことは色々あるのですが、まずは主に写真で振り返ってみたいと思います。 朝来市ってどこよ? 今回うかがった朝来市はこちら。 京都、大阪、兵庫(の各駅)からちょうど同じくらいの距離なんですよね。ということで、乗り換えは意外なことに京都で行います。 京都からは「特急きのさき」にて。2時間弱くらいの旅です。だから東京からだと4時間ちょっとですね。 新型車両ということで、なかなか乗り心地の良い電車です。 こちらの電車で和田山駅まで行き、その後乗り換えて竹田駅へと向かいます。

    竹田城跡のスケールと圧倒的感がすごすぎて言葉にならない | エアロプレイン - 雑学ブログメディア
    hase0831
    hase0831 2011/11/18
    すごいすごい言うからあまり期待してなかったけどほんとにすごかった
  • 【画像あり】幕末〜明治の変化は異常。たった十年くらいなのに変わりすぎじゃね? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】幕末〜明治の変化は異常。たった十年くらいなのに変わりすぎじゃね? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 14:35:15.12 ID:S12QV4330 近世・近代遺墨展:伊藤博文、正岡子規らの書紹介 先人の心振り返る−−行橋 /福岡 幕末〜昭和に活躍した著名人の書を紹介する企画展示「近世・近代遺墨展〜著名人の遺芳を辿(たど)って」が行橋市行事の増田美術館で開かれている。13日まで。 人柄がにじみ出るとされる筆跡を通して先人の生涯や時代背景を振り返る試み。同美術館所蔵の勝海舟、福沢諭吉らが残した掛け軸に加え、外部から借り受けた市出身で明治の内相・末松謙澄、 その義父で初代首相の伊藤博文、歌人の正岡子規ら名士の遺品44点を展示している。 幕末の志士、高杉晋作が尊皇攘夷の主張を書き残したとされる掛け軸は「激励応振天下与(愛国心を奮い立たせよ

    【画像あり】幕末〜明治の変化は異常。たった十年くらいなのに変わりすぎじゃね? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    hase0831
    hase0831 2011/11/13
    こういうの好き
  • カオスちゃんねる : 日本史における不思議な出来事、奇談。

    2017年07月08日22:00 日史における不思議な出来事、奇談。 過去のおすすめ記事の再掲です 1 :当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 00:23:05 ID:HpKtBk0m0 滝沢馬琴の「兎園小説」その他に載っている「うつろ舟」の話。 高千穂峰の天の逆鉾。 三世紀頃に消えた銅鐸の謎。 聖徳太子の「日国未来記」。 南朝子孫のゆかりの寺に祀られる、「草薙剣」。 源頼朝の死の謎。 大坂「南宗寺」に伝わる徳川家康討ち死に説(首塚があるという)。 眉唾ものの伝説から、今だ謎である事まで日史においては様々な 奇談が伝わります。 上記に挙げた例はほんの一部でまだまだ奇談はあるでしょう。 私の知識は古く、すでに解明されたこともあるでしょう。 そんな様々な出来事を列記していき、意見を出し合い、まとめていきませんか? 17 :当にあった怖い名無し:2007/04/23(月)

  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    hase0831
    hase0831 2011/03/22
    ブータンの風習・夜這いについてのインタビュー
  • 日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる - 痛い信者(ノ∀`)

    の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる 2011年03月21日06:01    | カテゴリ:歴史 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:25:56.72 ID:ye0OlPIk0 こんにちは、浮世絵スキーです。 まずは、この度の東日大震災における被災者の皆様、 並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には 謹んでお悔やみを申し上げます。 また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、 復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0 されど、この日は、八百万の神々のおわします国なれば、 かならずや、人力とは別に冥助のある事と信じて

  • 自分が秘蔵してる呪詛の奥義書を公開してみる:ハムスター速報

    自分が秘蔵してる呪詛の奥義書を公開してみる Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 関連記事:江戸時代のセ○クス指南を手に入れたのでうpしてみる 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 14:49:57.94ID:aG8+8EmK0 先頃、江戸時代の春画のをうpして まとめブログに掲載されてた御仁が居たけど、 斯く言う自分も、それに劣らぬネタ的にアレな 古書を所蔵してるので、ウケ狙いでその内容を 公開してみようと思う。 …ただし、この、そこまで古いでもないし、 かといって、挿絵が豊富にある訳でもないので、 過度に期待されても困るので、その点については 予め御了承願いたい。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 14:50:33.35ID:dIuKdXIeO これは期待 4:以下、名無しにかわりましてVIP

  • 図録▽東京・大阪・京都花街の芸妓(芸者・芸子)(昭和初期)

    遊女の流れ 関東の「芸者」(げいしゃ)、あるいは関西や長崎の「芸子」(げいこ)は、あらたまった呼称、あるいは公式用語としては「芸妓」(げいぎ)と呼ばれる。芸者・芸子は、江戸時代から明治・大正期にかけて全盛期を誇った宴会専門職の女性であり、万葉集の時代の「遊行女婦」以来、時代により「遊女」「傀儡女」「白拍子」「遊君」「踊り子」「芸者」「女給」「ホステス」などと場所と名を変えながら続いてきている遊女の流れを汲んでいる。 芸者・芸子という語は死語となりつつあるが、日古来の遊女の伝統がなくなってしまうわけではなかろう。なお、遊女(ゆうじょ)は「あそびめ」とも称されるが、もともとは、「遊ばせてくれる女」というより、「遊んでいる女」という意味である点に注意が必要である。遊女の歌を国歌にしている国は日だけであろう(巻末コラム1「遊女が謡った「君が代」」参照)。 遊女には「芸のある遊女」と「芸のない遊

    hase0831
    hase0831 2011/03/03
    おもしろかったー!
  • 江戸時代のセ○クス指南本を手に入れたのでうpしてみる:ハムスター速報

    江戸時代のセ○クス指南を手に入れたのでうpしてみる カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:1:2011/02/26(土) 21:26:11.37 ID:dxThmokQ0 日曜日に近所で骨董市やってたんで、 何か面白いものでも無ぇかなーって ブラブラしつつ、色々と物色してたら、 昔の和綴じのを売ってる店があって 明治時代の教科書とか絵入りとかに混じって 春画の(艶)が売ってたのを見つけたのな。 んで、こりゃネタになりそうだぜ!と思ったので 思い切って購入しちゃったw そんな訳で、コレ見てるヤツが気になる内容を 適宜読みやすくしながら記して行こうと思う。 あ、でも、丸々現代文に直すのは面倒なんで、 あくまでも原文重視で。というか手抜きでスマソ。 12 :名前:1:2011/02/26(土) 21:29:52.24 ID:dxThmokQ0 まずは現物の大きさを実

    hase0831
    hase0831 2011/02/28
    日本人はむかしからどうしようもなくてそんなとこが好きだ
  • 【速報】ロシアと中国が対日共同声明発表へ 第三次世界大戦か勃発か :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ロシア中国が対日共同声明発表へ 第三次世界大戦か勃発か」 1 刑務官(栃木県) :2010/09/20(月) 21:05:49.12 ID:MCrYL5uGP ?PLT(12223) ポイント特典 露中が対日共同声明発表へ メドベージェフ大統領が26日訪中 2010.9.20 18:15 イタル・タス通信によると、ロシアのラゾフ駐中国大使は20日、メドベージェフ露大統領が 26日から3日間の日程で訪中し、第二次大戦での対日戦勝65周年に関する 共同声明を発表することを確認した。大使は「露中両国はファシズム・ドイツと軍国主義日と 戦った同盟国であり、(65周年を)ともに祝う」とし、「露中両国が第二次大戦の結果を同様に評価し、 歴史をねつ造する試みを非難していることがたいへん重要だ」と語った。 メドベージェフ大統領は大連、北京、上海を

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    hase0831
    hase0831 2010/09/06
    興味深い
  • asahi.com(朝日新聞社):墜落前の悲鳴「今も耳に」 日航機の管制官、沈黙破る - 社会

    「夏になると当時に引き戻されるんですよ。(日航空のジャンボ機の)墜落直前にヘッドホンを通じて耳に届いた、パイロットの『ああっ』という悲鳴のような声が忘れられない」  西日のある空港で、男性(54)は言葉を選び、語り出した。  25年前の夏。東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の管制官として、上空の航空機と交信していた。8月12日も普段と変わらない一日だった。  当時29歳。管制官になって8年目だった。先輩管制官らと「関東南セクター」という空域を担当する勤務に夕方からつき、管制卓に着席した。羽田への到着便が増える時間帯。「そろそろ忙しくなるぞ」と思った矢先だった。 ■午後6時24分47秒  「ブーッ」。管制室内にブザー音が鳴り響く。レーダー画面の日航123便の機影に、緊急事態(エマージェンシー)を示す「EMG」の文字が点滅し始めた。乗客と乗員計524人。午後6時12分に羽田空港を離陸し、大

  • 遣唐使廃止 : 2chコピペ保存道場

    hase0831
    hase0831 2010/07/25
    宮崎吐夢で脳内再生されました
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:/)`^ω^´) 小野田元陸軍少尉88歳 元気すぎワロタw

    1 SR-25(西日) 2010/07/14(水) 09:16:00.56 ID:AbhMRO+H ?PLT(12072) ポイント特典 元陸軍少尉の小野田さんが都万中で講演 太平洋戦争での日の敗戦を知らないまま、フィリピン・ルバング島のジャングルで、約30年間生き続けた元陸軍少尉の小野田寛郎さん(88)が12日、島根県隠岐の島町都万の都万中で講演した。「人は一人では生きられない」と題して、全校生徒や地域住民ら計100人に、助け合って生きる大切さを説いた。 小野田さんは1944年、情報収集の任務でルバング島へ派遣され、ジャングルに潜伏し続けた。遭難した日人冒険家に偶然発見され、74年に日に帰還した。 帰国後、ブラジルに渡って牧場を経営。84年にはキャンプを通じて日の子どもの健全育成を図る「小野田自然塾」の活動を始め、各地で講演も行っている。 講演で小野田さんは、破れた服

  • MIT Visualizing Cultures

    Visualizing Cultures was launched at MIT in 2002 to explore the potential of the Web for developing innovative image-driven scholarship and learning. The VC mission is to use new technology and hitherto inaccessible visual materials to reconstruct the past as people of the time visualized the world (or imagined it to be). Topical units to date focus on Japan in the modern world and early-modern Ch

  • 1