タグ

2022年2月26日のブックマーク (7件)

  • 「従業員エンゲージメント」はもう古い ハイブリッドワーク時代の「新たな指標」を取り入れよう | 従業員のタイプ別「成果の上げ方」

    仕事に対して意欲的だからといって、その従業員が素晴らしい仕事をするとは限らない。職場環境が急速に変化するなか、高い成果をあげるために必要な従業員の行動と、それを支援するためにできることを、米誌「ファスト・カンパニー」が提案している。 「無駄な投資」を避けるために 従業員エンゲージメントとは、従業員が企業に対して抱いている愛着や貢献意欲を指す。2022年、我先にと優秀な人材を確保し、生産性を上げようとしている企業の多くは、この従業員エンゲージメントを強化するためにさらなる資金を投入するだろう。しかし、それは無駄な投資かもしれない。 世論調査およびコンサルティングを専門とするギャラップ社の最近の調査によれば、ここ20年、企業は従業員エンゲージメントを向上させるために何十億も投資をしてきたが、この指標は平均して年0.5%未満しか伸びなかった。さらに2020年から2021年にかけては、実に18%も

    「従業員エンゲージメント」はもう古い ハイブリッドワーク時代の「新たな指標」を取り入れよう | 従業員のタイプ別「成果の上げ方」
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
    あとで読む
  • 熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている

    この記事をね、読んだんですよ。1か月前に。 熊生まれのに「熊の良さ」を全力で伝えてみた|ヨッピーhttps://suumo.jp/town/entry/kumamoto-yoppymodel/ 前もって言っておくけど、ヨッピー氏個人に思うところがあるわけではないし、もちろん個人攻撃をするつもりもない。 これは広告記事だというのもわかっているし、熊の魅力を伝えてくれているのもわかっている。基的にはありがたい。 ただなにか、なんだろう、ずっとこの記事のことが心の中でしこりになって残って日に日にもやもやが募り、ついに吐き出したくなったので書いている。 自分は熊生まれ熊育ちで、大学進学で上京し、地元で過ごした年月と、東京を拠点にする年月が同じくらいになったところで、不意ながら諸事情あって一度熊に戻った。 当時東京に出た理由は「熊、なんにもないからなぁ」に尽きる。地方特有のローカ

    熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
    良い増田だった
  • ワークマンはなぜ「4900円テント」を作ったのか。社運かけた秘策の背景

    「キャンプギア(キャンプ用品)のプレーヤーが多い中で埋没しないのか?100社くらいいると思いますが、最近は100円均一やホームセンターもあります。そういう中でワークマンは何を狙うのか説明します」 ワークマン専務の土屋哲雄氏は、2022年2月22日の記者会見でそう切り出した。 ワークマンと言えば、女性や家族向けの商品を前面に打ち出した新業態「#ワークマン女子」に象徴されるように、従来の「作業員向け」から、一般向けのスポーツアウトドアウェアに転換して急成長してきた。 そんなワークマンが今回格参入を発表したのが、テントや寝袋などの「キャンプギア(キャンプ用品)」だ。しかし国内のキャンプギア市場は、すでにブランド力のある国内外のメーカーが先行している。ワークマンはどんな商品で、どう攻めるのか? 品川で開かれた商品展示会で、ワークマンの戦略を探った。 ワークマンが発売するキャンプギアは約140商品

    ワークマンはなぜ「4900円テント」を作ったのか。社運かけた秘策の背景
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
  • 子どもの自己肯定感を下げるNG言動 5000人を育成してわかった低い子の特徴(みらのび) - Yahoo!ニュース

    海外の子どもたちと比べて自己肯定感が低いといわれています。そもそも自己定感とはどういうものなのでしょうか。自己肯定感が高い子と低い子の特徴とは。子どもの自己肯定感を伸ばすための秘訣について、英語教室「TLC for Kids」代表で5000人以上のバイリンガルの子どもたちと触れてきた船津徹さんが解説します。 自己肯定感の土台は「自分は親から愛されている」「そのままの自分に価値がある」という「あるがままの自己に対する自信」です。 私は自己肯定感を「根拠のない自信」と呼んでいます。根拠はないけれど「自分はできる」と心の底から信じている子は、困難に直面しても、チャレンジを繰り返し、「根拠のない自信」を「根拠のある自信」に変えていくパワーを持っています。 根拠のない自信は、その名の通り「100%親から与えられる自信」であり、子どもが努力しても手に入れられるものではありません。つまり子ども時代

    子どもの自己肯定感を下げるNG言動 5000人を育成してわかった低い子の特徴(みらのび) - Yahoo!ニュース
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
    "家庭では「自信の補充」をする"
  • 趣味で DJ とかやってるものです。 音楽を探す方法には一つのアーティスト..

    趣味で DJ とかやってるものです。 音楽を探す方法には一つのアーティストやジャンルから掘り下げていくような深堀型の dig と、普段触れないものを新発見するための発掘型の dig の2種類があると思っています。 前者のやり方が確立すれば後者にも紐づくので、前者の方法について紹介します。 まず気に入ったアーティストや楽曲を見つけたら、似たようなテイストのアーティスト・楽曲を探していきます。 やり方の例↓ アーティスト名でググって「他の人はこちらも検索」にあるアーティストを片っ端から Spotify なり YouTube なりで検索して聴いていく Spotify の Fans Also Like やアーティストラジオを片っ端から聴いていく SoundCloud の Related Track を片っ端から聴いていく bandcamp の (アーティスト名)が好きな人におススメを片っ端から聴い

    趣味で DJ とかやってるものです。 音楽を探す方法には一つのアーティスト..
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
    優しく丁寧な増田
  • この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO

    公開日:2022.02.24 更新日:2022.07.07 この地方ビジネスホテルの朝がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ 比較的安く泊まることができ、出張や旅行でも利用しやすいビジネスホテル。近年、ビジネスホテルの数は都市部だけでなく地方にも急速に増えており、差別化のためさまざまなサービスに力を入れる施設が増えています。なかでも、多くのホテルが注力するのが「朝」です。ホテル評論家で旅行作家の瀧澤信秋さんによると、クオリティーの高い「朝」を提供するビジネスホテルが多数誕生しており、現在は「朝合戦」の様相を呈してるそう。 私たち宿泊者からするとなんともうれしい合戦ですが、なぜ、いまビジネスホテルは朝に注力するのでしょうか。記事では年間270日以上ホテルに宿泊しているホテル評論家の瀧澤さんに、ビジネスホテルの定義や朝合戦へといたった流れ、そして、とっておきの「朝

    この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
    浅草の御宿野乃こないだ泊まったけどビジホに括っていいのだろうか感はあった でもビジホの朝食のためだけに出張したい、はあるよね
  • JUKEしようや 5, by V.A.

    hase0831
    hase0831 2022/02/26