タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (54)

  • 日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由

    オイシイファーム(Oishii Farm)の共同創業者兼CEO・古賀大貴氏は、「植物工場は日が勝つべくして勝てる領域」と断言する。 撮影:湯田陽子 日のイチゴが、ニューヨークで旋風を巻き起こしている。 アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レストランのパティシエから注文が殺到。ソースや飾りといった素材の一部ではなく、デザートの“主役”として、加工せずそのまま提供している店がほとんどだという。 レストランだけではない。高級スーパー・ホールフーズをはじめとする100店舗以上のスーパーでも販売。店頭に並ぶそばから飛ぶように売れている。 通をうならせるこのイチゴ、生産しているのは日CEO率いるオイシイファーム(Oishii Farm)だ。 2016年にアメリカで創業した同社は、畑やビニールハウスではなく屋内

    日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由
    hase0831
    hase0831 2024/05/08
    ハチすげえ
  • ヒット連発、Netflixアジアの制作トップは韓国人女性。成功の理由は「世界を目指さない」こと

    Netflixでアジアのコンテンツ統括を務めるキム・ミニョンさん。「イカゲーム」など多くのヒット作を手掛けた。 撮影:竹下郁子 Netflix(ネットフリックス)のコンテンツ制作でアジア(インドを除く)のトップを務めているのが、韓国人女性だということをご存知だろうか。 「イカゲーム」「愛の不時着」「梨泰院クラス」「キングダム(韓国作品)」……。 これらのヒット作品全てを仕掛けたのがキム・ミニョンさん、Netflixアジアコンテンツ部門のバイス・プレジデントだ。 韓国作品が世界でヒットを飛ばすたび、日で必ずと言っていいほどささやかれるのが「韓国は世界を向いているから(それに比べて日は……)」という“ぼやき”。 ところがキムさんは「自国でのヒットこそが成功だ」と言い切り、グローバルヒットを狙うスタッフを「ここには海外行きのチケットはない」と諭(さと)す。アジアのリソースを欧米のためには割か

    ヒット連発、Netflixアジアの制作トップは韓国人女性。成功の理由は「世界を目指さない」こと
    hase0831
    hase0831 2024/01/22
    “私の役割は各国のチームにたくさん質問を投げかけること”
  • メルカリ社員、男女の賃金に37%の格差。職種・グレード同じ男女に「説明できない」差が生じた理由

    平均賃金に男女で37.5%の差があるということは、女性社員の収入は男性の約6割ということだ。 その要因の「一例」としてメルカリCHROの木下達夫氏は、給与水準が高いエンジニア職に男性が多いこと、また、女性が多い職種であるカスタマーサービスは福岡県など地方に拠点があり、東京基準ではなく現地で競争力がある報酬水準に設定しているためだと説明した。 メルカリの女性管理職比率は20.4%だが、管理職手当を出していないため女性管理職の少なさは平均賃金の差には関係ないとする一方で、「高いグレード(等級)に女性が少なく、課題に思っている」(木下さん)と話す。 国が定める男女の賃金格差の開示義務は、「男性労働者の平均賃金に対する、女性労働者の平均賃金を割合(パーセント)で示す」こと、「全労働者・正規雇用労働者・非正規雇用労働者の区分で公表すること」の2点だが、 「この算出法(平均値)では職種や等級による報酬

    メルカリ社員、男女の賃金に37%の格差。職種・グレード同じ男女に「説明できない」差が生じた理由
    hase0831
    hase0831 2023/09/21
    “今後は入社時の男女の賃金格差を解消するため、採用担当者にアンコンシャスバイアス研修を徹底するほか、前職の給与を知らないまま面接して報酬オファーをつくってもらうことなども考えている”
  • マスク氏を支持していたが、解雇された…感謝祭の前夜にツイッターをレイオフされた日本人エンジニア

    11月18日、イーロン・マスクはソフトウェアエンジニアに、過去6カ月間に書いたコードの箇条書きを電子メールで送信するように要求した。 Getty Images ツイッターのエンジニアであったイハラ・イクヒロさんは、感謝祭の前夜に解雇された。 イーロン・マスクが掲げる「ハードコア」な業務姿勢という「ツイッター2.0」を支持していたイハラさんにとって、解雇は衝撃的だった。 イハラさんは、​​恨みはしないが、現在ビザの問題を抱えている元同僚に同情すると語った。 以下は、ツイッター社に勤務していた機械学習エンジニアであり、感謝祭の前夜に解雇された日人、イハラ・イクヒロさんからの聞き語りを文書化したものだ。 私を解雇するというメールが届いたのは、感謝祭の前夜でした。 私は翌日に有給休暇を取っており、そのメールが届いた時には、翌朝の飛行機に乗るための準備をしていました。 解雇される前、私はツイッター

    マスク氏を支持していたが、解雇された…感謝祭の前夜にツイッターをレイオフされた日本人エンジニア
    hase0831
    hase0831 2022/12/01
    「俺が好む体験」と「テストの結果、より狙いに近かったか」は必ずしも一致しないんだな
  • SHEINが原宿にリアル店舗。店内には「ヘクトコーン企業」が抱える課題がみえた

    労働問題などで揺れるファストファッションの「SHEIN」。原宿のリアル店舗を取材した。 撮影:竹下郁子 ファッションECの「SHEIN(シーイン)」が東京・原宿に日初となるリアル店舗を11月13日、オープンした。 10月に3カ月限定で開店した大阪・心斎橋の店舗同様「売らない店」だが、こちらは期間限定ではなく「常設」だ。 評価額1000億ドルを超える「ヘクトコーン」企業であり、2024年にアメリカでの上場も噂される同社。 しかしガラス張り2階建ての店内を覗くと、課題も見えてきた。

    SHEINが原宿にリアル店舗。店内には「ヘクトコーン企業」が抱える課題がみえた
    hase0831
    hase0831 2022/11/20
    安い!って飛び付きそうになるけど、もうそういう価値観でもないよねと感じる
  • ワークマンはなぜ「4900円テント」を作ったのか。社運かけた秘策の背景

    「キャンプギア(キャンプ用品)のプレーヤーが多い中で埋没しないのか?100社くらいいると思いますが、最近は100円均一やホームセンターもあります。そういう中でワークマンは何を狙うのか説明します」 ワークマン専務の土屋哲雄氏は、2022年2月22日の記者会見でそう切り出した。 ワークマンと言えば、女性や家族向けの商品を前面に打ち出した新業態「#ワークマン女子」に象徴されるように、従来の「作業員向け」から、一般向けのスポーツアウトドアウェアに転換して急成長してきた。 そんなワークマンが今回格参入を発表したのが、テントや寝袋などの「キャンプギア(キャンプ用品)」だ。しかし国内のキャンプギア市場は、すでにブランド力のある国内外のメーカーが先行している。ワークマンはどんな商品で、どう攻めるのか? 品川で開かれた商品展示会で、ワークマンの戦略を探った。 ワークマンが発売するキャンプギアは約140商品

    ワークマンはなぜ「4900円テント」を作ったのか。社運かけた秘策の背景
    hase0831
    hase0831 2022/02/26
  • 【更新】博報堂UoCのイベント“Z寄席!”が物議。Z落語主催者「強い不信感」と指摘、何があった?

    「公開したnoteにも大きな反響がありました。にも関わらず、連絡が一切ない、説明責任が果たされていない、というのはどうなんだろう、と」(枝之進さん) 「Z世代の視点で落語を再定義、 発信する」を掲げるZ世代の落語家らでつくられたクリエイティブチーム「Z落語」が、博報堂グループの「博報堂 UNIVERSITY of CREATIVITY」主催イベント内で披露した演目「Z寄席!」の演出に不信感があると、公式のnoteで表明した。 両者の間で、一体何が起こったのか? 博報堂の「Z世代と落語」をテーマにしたセッション ことの発端は、博報堂が設立した、創造性について研究・実験する研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(以下、UoC)」によるイベント「CREATIVITY FUTURE FORUM 2021」で実施されたセッションの一つだ。イベントは12月2日から5日にかけて開催さ

    【更新】博報堂UoCのイベント“Z寄席!”が物議。Z落語主催者「強い不信感」と指摘、何があった?
    hase0831
    hase0831 2021/12/07
  • キッズラインの「赤ちゃん揺さぶり」動画、実績700回以上の“ベテラン”シッターだった

    ベビーシッターのマッチングプラットフォーム、キッズラインのシッターが乳児を激しく揺さぶる映像がTwitter上で拡散され、同社は10月10日、問題行為があったと認めることを発表した。さらに当該シッターは、キッズラインに2015年に登録し、6年間で735回のシッティングを実施した経験のあるシッターだったことが分かった。 子どもの健康状態に変化はなし、当該シッターは退会済み キッズラインは、ベビーシッターと利用家庭のマッチングをするプラットフォーム運営会社。シッターの登録には審査やキッズライン社員による適切なシッティングが行なえるかどうかのモニタリングに合格する必要がある。 キッズラインはサービスに対する手数料を利用者から10〜20%、シッターから10%取っているが、派遣型のシッター会社と異なり、サービスに直接の法的責任を負わない仕組みで、トラブルの発生については原則、利用者同士で解決すること

    キッズラインの「赤ちゃん揺さぶり」動画、実績700回以上の“ベテラン”シッターだった
    hase0831
    hase0831 2021/10/17
  • 副業ブームの今、大企業を辞めて私があえて専業ライター選ぶ理由

    新卒でLINEに入社。アプリマーケティングや部署横断プロジェクトを担当しつつ、自撮ラーで話題に。 筆者提供 先日、私は5年間勤めたIT企業・LINE退職して、同じく5年間続けてきた“業会社員・副業ライター”を卒業した。 私が会社員として働いた2016年から2021年の5年間は、人々にとって”働き方”に対する考え方が大きく変わった5年間だったように思う。 2016年に副業を始めた頃、周りに副業をしている人はほとんどいなかった。社内外に同じような境遇の人がいれば、それを共通項として仲良くなれる、特殊でニッチな属性だった。 しかし今や、副業をしていること自体、珍しくもなんともない。 最近は、「人材の流動化としての副業」が話題になることも多いし、求人サイトに「副業募集!」という文字が並ぶのも当たり前になりつつある。 ここ数年は、コロナによる在宅勤務の普及に伴って働き方はさらに柔軟になっており、

    副業ブームの今、大企業を辞めて私があえて専業ライター選ぶ理由
    hase0831
    hase0831 2021/08/05
    めっちゃわかる “個人が会社員とは別トラックで、自分のキャリアを育てる活動を持つことも同時に当たり前になっていく流れを感じている”
  • キャリー・ブラッドショーの最新バッグは、ステータス・シンボルが過去20年でどう変わったかを示している

    キャリー・ブラッドショーは自分のステータス・シンボルを分かっている。 Mark Mainz/Gotham/Getty Images 人気ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』の続編で、キャリー・ブラッドショーはフェンディのバッグではなく、WYNCのトートバッグを持っている。 これは、富裕層があまりこれ見よがしでないステータス・シンボルに投資する"目立たない富"の台頭を反映したものだ。 WNYCのトートバッグを持つことで、キャリーは自身の文化的資を周囲に発信している。 人気ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』の続編の製作が進む中、キャリー・ブラッドショーのバッグが再び注目を浴びている。 キャリーの最新のアクセサリーは、エルメスでもフェンディでもない。地元ラジオ局「WNYC」のトートバッグだ。 バックルの付いた、起毛革を使った、デザイナーの名前が彫られた昔のバッグからは程遠いように見えるか

    キャリー・ブラッドショーの最新バッグは、ステータス・シンボルが過去20年でどう変わったかを示している
    hase0831
    hase0831 2021/08/03
    “人目をひかない消費は社会的流動性を与える”
  • オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)

    4度目の緊急事態宣言の真っ只中、国立競技場(東京都新宿区)で執り行われた「東京オリンピック」の開会式。その模様はテレビやラジオ、インターネットでの中継を通じて全世界に伝えられた。 しかしながら、現実の「東京」はスタジアムの中だけではない。 華やかな式典の様子がメディアで伝えられていた最中、「東京」はどんな表情を見せていたのか——。Business Insider Japanでは7月23日、開会式が始まった午後8時以降の都内各所をカメラで記録した。

    オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)
    hase0831
    hase0831 2021/07/24
  • 優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話

    「わたしたちみんな、だまされているんじゃないかしら」とは、SF小説『時は乱れて』のセリフである。 書の主人公はある日を境に、自分を取り巻く全ては紛いもので、家も、立場も、隣人すらも誰かに作られたものなのではないか、という果てのない疑念に苛まれることになる。 こうした考えはわりとポピュラーで、「自分以外はみんな宇宙人なのではないか」とか「この世界は実はバーチャル空間なのではないか」などという空想を、誰しも一度は経験したことがあるだろう。 とはいえ、あくまで空想は空想のはず、だった。まさか20代も後半になって、そんな空想が現実のものになろうとは——。 仕事の速い若手社員、「遠藤ひかり」 時をさかのぼること、2019年6月。 「フルリモートワーク」という耳慣れない就労形態でキャスターと業務委託契約を結ぶことになった私は、自宅のパソコンの前で胸を高鳴らせていた。 フルリモートワークはその名の通り

    優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話
    hase0831
    hase0831 2021/04/09
    SFだ “姿も声も変えることができる電子の世界で、「実在」はどうやって証明するのだろうか? そもそも「実在」する必要はあるのだろうか?”
  • リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ

    リクルートグループでは、2021年4月から年間の休日数を増やす。 REUTERS/Yuya Shino リクルートグループでは2021年4月から、有休を除いた年間の休日を130日から145日に増やす。週で換算すると、「週休2.8日」になる。1日の労働時間を30分増やすことで年間の労働時間に変化はなく、給与の減少もない。3月18日に発表した。 4月から社員1万6000人対象 リクルートグループは2021年4月、国内の7社が、リクルートホールディングスの中間持株会社「リクルート」に吸収合併される。 合併される7社は、リクルートキャリア、リクルートジョブズ、リクルート住まいカンパニー、リクルートマーケティングパートナーズ、リクルートライフスタイル、リクルートコミュニケーションズ、リクルートテクノロジーズ。 合併を機に、4月から新たな人事制度を導入する。対象の社員は約1万6000人。 合併前の休日

    リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
    hase0831
    hase0831 2021/03/18
    “1日の労働時間を30分増やすことで年間の労働時間に変化はなく、給与の減少もない”
  • 万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある

    多機能ノートツールの「Notion」が、じわじわと人気を集めている。全世界1000万人以上のユーザーがおり、すでに日法人も始動している。 Notionを一言でいうなら「何でもできるドキュメントツール」だろう。メモやドキュメント、データベース、Wiki、タスク、プロジェクト管理からファイル管理まで。複数のクラウドツールに分散しがちな仕事に必要なあれこれを集約し、管理、共有できる。さらに、ドキュメントの一部をそのままWebページとして公開することも可能だ。 オンラインツールに感度の高い一部のスタートアップでは、すでにNotionを業務に取り入れて使い始めている。 ネットスーパーの垂直立ち上げサービスを提供する10X(テンエックス)社の事例から、「業務で使うNotion」の実例を見ていこう。

    万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある
    hase0831
    hase0831 2021/03/12
  • 「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」森喜朗氏、謝罪会見で“逆ギレ”も(会見全文)

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗氏は2月4日、自身の女性差別的な発言をめぐり謝罪、発言を撤回した。 Takashi Aoyama / Getty Images 「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などとした発言に国内外で批判が殺到したことを受け、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は2月4日午後、記者会見を開き、日オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会での自身の発言を撤回し、謝罪した。責任追及に対して「辞任する考えはありません」と明言した。 森氏は「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な発言だった。深く反省している」と述べたものの「(森氏は)女性の話を長いと思っているのか」との質疑には「最近女性の話を聞かないからわかりません」とはぐらかした。 辞任はしないのかとの質問に対し「皆さんが邪魔だと言われれば、老害が粗大ごみにな

    「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」森喜朗氏、謝罪会見で“逆ギレ”も(会見全文)
    hase0831
    hase0831 2021/02/05
  • 無印良品が家具サブスクに本格参入 「アンチ消費社会」で競合迎え撃つ

    良品計画は1月15日、全国182店舗で家具のサブスクサービスに格参入すると発表した。 画像:良品計画 良品計画は1月15日、家具の月額レンタル(サブスクリプション)サービスを開始すると発表した。ラインナップは、脚付けマットレス・テーブル・チェア・スタッキングシェルフ(収納棚)の4種類からスタート。年単位の契約で、1年/2年/3年/4年プランから選べ、全国182店舗で契約可能。 価格帯は脚付けマットレスシングルセットの4年契約で月額600円など、家具によって月額300円〜1000円程度(4年契約の場合)。 発表は、同日に開催された記者会見で、良品計画が創業時から力を入れてきたというESG経営の取り組みを体現するための新たなサービスとして打ち出されたもの。 「私たちは、スタート時点から(『アンチ消費社会』を謳いながら)環境に配慮したブランドづくりをしてきた。しかしグローバルに展開する上で、改

    無印良品が家具サブスクに本格参入 「アンチ消費社会」で競合迎え撃つ
    hase0831
    hase0831 2021/01/15
    初めての一人暮らしとかに良さそう “ラインナップは、脚付けマットレス・テーブル・チェア・スタッキングシェルフ(収納棚)の4種類からスタート”
  • キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」

    ベビーシッターのマッチングプラットフォームのキッズラインで、4年半以上にわたり、児童福祉法上シッター個人に義務付けられている、都道府県等への届出を確認しないまま、届出対象年齢である7歳未満のシッティングをマッチングしていたことが明らかになった。 同社によると、1月13日時点で確認できているだけで、50人弱が来必要な届出を未提出であったにもかかわらずシッターとして登録。約750人が現在も提出したかどうか未確認の状態だという( キッズラインによると現在は、届出未提出者分および未確認者について、届出が必要な7歳未満の預かりができないようになっている )。 キッズラインの経沢香保子社長は、届出の未確認が判明したことについて、筆者の取材に対し「コンプライアンスを社風として第一とするという私自身の認識が甘く、結果としてコンプライアンス第一ではなかった。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」とコメントし

    キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」
    hase0831
    hase0831 2021/01/15
    おいおいおいおいおい “コンプライアンスが第一だという認識がなかった”
  • 上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 09, 2021, 08:00 AM 国内 189,548 自身が新型コロナウイルスに感染して、症状の変化や感染が判明した後の生活をTwitterに投稿し続けている経営者がいる。PR会社、サニーサイドアップ社長の次原悦子さんだ。 あえて感染を公表し詳細な情報を発信し続けているのは、自身も感染するまではどこか他人事だったという反省と、知りたい情報になかなかアクセスできなかったからだという。 1月7日。東京都の感染者数が2000人台半ばに達したニュースを聞いても、次原さんは驚かなかった。 「1月2日に陽性が判明してTwitterで公表してから、私の元には直接は知らない人からも、そして複数の友人からも、『実は私も……』という連絡が来ました。数人ではありません。公表されている数字以上にはるかに感染が

    上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと
    hase0831
    hase0831 2021/01/09
  • 「きゅんです」「ぴえんヶ丘どすこい之助」が2020年を制した理由。意外に知らない「TikTok発」の爆発力

    2020年は「TikTok発のヒット」が存在感を発揮した年だった。 年間ビルボードジャパン総合ソング・チャート「JAPAN HOT 100」で総合首位を獲得したYOASOBIの『夜に駆ける』、紅白歌合戦に出場を決めた瑛人の『香水』をはじめ、TikTokをきっかけに、過去の曲が時間差でバイラルヒットした例も多かった。 しかし、このブームの裏で意外と知られていないのが、TikTokから生まれた書籍や流行語などの「領域横断型ヒット」だ。

    「きゅんです」「ぴえんヶ丘どすこい之助」が2020年を制した理由。意外に知らない「TikTok発」の爆発力
    hase0831
    hase0831 2020/12/18
    意味わからなすぎて好き “ぴえんヶ丘どすこい之助(悲しみを表す「ぴえん」の最上級系)”
  • 【独占】テキーラ女性急死・光本勇介氏「1、2年前からテキーラチャレンジ」で問われる起業家の資質

    勇介氏は12月14日、Business Insider Japanの電話インタビューに応じた(写真は2017年12月時点のもの)。 写真:伊藤有 東京・恵比寿の高級ラウンジで、女性が「750ミリリットルのテキーラを15分以内に飲む」というゲームに参加後、死亡した。その現場にいた連続起業家の光勇介氏(40)が12月14日、Business Insider Japanの単独インタビューに応じた。女性が亡くなったのは11月27日夜のことだった。 創業した会社やサービスを高額で売却するなど、起業家としてメディアにも多く取り上げられてきた光氏。その功績を取材してきたメディアとして、人の命が失われた深刻な事態についての光氏の受け止めと、その背景にあったことを聞いた。

    【独占】テキーラ女性急死・光本勇介氏「1、2年前からテキーラチャレンジ」で問われる起業家の資質
    hase0831
    hase0831 2020/12/16