2014年1月27日のブックマーク (32件)

  • なぜ、都知事選で生活に関連した政策が提示されないのか? | ポリタス - 「東京都知事選2014」を考える

    1月23日に、猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選が告示され、16人の候補が立候補を表明した。17日間選挙戦が行われ、2月9日に投票が行われる。首都の知事を選ぶということで関心が集まっている。 しかしながら、宇都宮候補を除くと、主たる候補から都政についての具体的な政策は提示されず、その宇都宮候補でさえ具体的な実現のプロセスを示してはいない。 その結果、東京都という小国と同程度の経済規模をもつ地方自治体の長が、政策論争なしで、知名度と予想される票数を背景にした駆け引き、原発の是非によって選ばれようとしている。 しかし、その是非の合理的な判断に高度な専門知が求められ、それでも判断が別れる原発問題は、生活者が選択の判断を行うのに適した主題とは言い難い。そもそも東京都に原発が立地していないこと、再稼働に関する権限は立地自治体にあるので、再稼働についても、また原発を無くすことについても、現在の東京

    なぜ、都知事選で生活に関連した政策が提示されないのか? | ポリタス - 「東京都知事選2014」を考える
  • Tumblr Nihongo

    Tumblrでは、アカウントをさまざまなデバイスや古いシステムなどでも利用していただけるように開発を進めています。しかし、時には開発のある段階においては、それをあきらめなくてはならない場合もあります。 今回は、Windows XP上で動作するInternet Explorerがそれに該当します。オンラインにおける個人情報を守るためのセキュリティ措置を十分に得ることができないため、Tumblr ではWindows XP上で動作するInternet Explorerのサポート中止を決定しました。 お使いのコンピュータのOSがXPの場合はInternet Explorerではないブラウザが必要となります。Tumblr ではChromeまたはFirefoxの使用を推奨します。 どうしてもInternet Explorerが必要であるという場合には、Windowsをアップグレードすることにより、その

    Tumblr Nihongo
  • 劇場版『selector(セレクター) destructed WIXOSS』公式サイト

    2016年2月13日公開予定オリジナルTVアニメ劇場版(監督:佐藤卓哉/シリーズ構成:岡田麿里/キャラクターデザイン:坂井久太)

    劇場版『selector(セレクター) destructed WIXOSS』公式サイト
  • https://comic.pixiv.net/works/837

  • 東京都知事選 候補者ネット討論

    2月9日(日)投開票の東京都知事選挙。 ネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」による 東京都知事選挙に関する申し入れにある通り、 宇都宮健児氏 田母神俊雄氏 舛添要一氏 細川護熙氏 ※立候補届け出順 の主要候補者4氏による「東京都知事選 候補者ネット討論」を開催いたします。 司会は、コネクターの角谷浩一氏。 今回の東京都知事選挙の争点について、 4候補者のお考えを伺います。 4氏に聞きたい東京都政に関することをメールフォームおよび Twitterハッシュタグ #知事へのお願い でお寄せください。 ※公職選挙法に基づく情報発信者に関する問い合わせ先 netsenkyo@niwango.co.jp ◆インターネット選挙運動の注意点 ◆未成年者への注意点 ※番組会場への入場はプレスのみで、一般の方はご入場頂けません。予めご了承ください。 「わっしょい!ネット選挙」に参加するネット事

    東京都知事選 候補者ネット討論
  • キャプテン・フィリップス - qspds996

    映画『キャプテン・フィリップス』予告編 - YouTube キャプテン・フィリップス |オフィシャルサイト 「ボーン・アルティメイタム」「ユナイテッド93」のポール・グリーングラス監督がトム・ハンクスを主演に迎えて放つ衝撃の実録サスペンス。2009年にソマリア沖で海賊の襲撃に遭い人質に取られた後、アメリカ海軍特殊部隊“SEALs”によって辛くも救出されたアメリカ船籍マースク・アラバマ号の船長リチャード・フィリップス氏の回顧録『キャプテンの責務』をリアルかつ緊張感あふれる筆致で映画化。共演はソマリア出身で14歳の時に家族と共に米国に移住したバーカッド・アブディ。これが俳優デビューとなる。 2009年4月。ケニアへの援助物資を運ぶアメリカのコンテナ船マースク・アラバマ号。インド洋を順調に航行していたが、ソマリア沖で4人組の海賊に襲撃される。船長のリチャード・フィリップスは、船が彼らに乗っ取られ

    キャプテン・フィリップス - qspds996
  • 揺動映画の誕生 ガブリエル・ヴェールと揺動映画の歴史 - qspds996

    映画歴史について語るとき、最初に必ずと言って良いほど登場してくるのがリュミエール兄弟『工場の出口』と『ラ・シオタ駅への列車の到着』の二作である。では、「揺動映画史」なるものを書いてみようとしたときに、この二作に匹敵するフィルムが存在するだろうか。つい最近、わたしはこの問いに即答できると思えるようなフィルムに出会った。インドシナで1900年に撮影された『ナモ村落:駕篭から撮影されたパノラマ』(Le Village de Namo : Panorama pris d'une chaise à porteurs)である。 Namo Village, Panorama Taken from a Rickshaw ... この映画では、移動する駕篭に設置されたカメラが、それを追いかける子供たちをはじめとするナモ村落の人びとの姿を捉えており、世界ではじめてトラックバック撮影(カメラが被写体から遠ざか

    揺動映画の誕生 ガブリエル・ヴェールと揺動映画の歴史 - qspds996
  • 元祖「平成維新」(4)-都知事選のこと

    何億も私財を注ぎ込んで、しかも選挙となると全国をくまなく回って政治家を応援しても、受益者、生活者の側に立った立法一つできない。つまり日は変わらないことがよくわかった。事ここに至っては自分でやるしかない。 私は「2005年までに平成維新を実現しよう」と訴えてきた。2005年には日の国民の平均年齢が50歳になる。どんな組織でも平均年齢が50歳を超えたら“変化”を嫌うようになり、改革などという言葉は出てこなくなる。そういう会社や市町村を私はいくらでも見てきたし、国家も同じ。平均年齢が50歳を超えたら、国を変えよう、社会制度を再構築しようなどというインセンティブは急速に失われる。 2005年を超えたらこの国を変えることはできない。日は永遠に変わることができない、という焦りがあった。82人の国会議員を送り込みながら、一の法案も通らなかった。私には通さなければならない法案が83もあるのだ。も

    元祖「平成維新」(4)-都知事選のこと
  • 短編アニメーションのすべてがここに! 「tampen.jp」登場

    の短編アニメーション総合情報サイト「tampen.jp」が1月27日にリリースされた。運営は、日の映像作品を国内外へ発信するCALFが手がける。 自由だけど情報が見えづらい“短編アニメーション”の世界 “短編アニメーション”は、まとまった資金で大勢の人間が携わるテレビアニメや劇場版アニメとも異なり、基的に作家自身あるいは数名のチーム単位で制作・配信までをすべて手がける形態の映像表現だ。 解釈も無限で何の制約も持たない短編アニメーションは、表現として自由で、日々、多種多様な作品が生まれ続けている。 一方で、商業的には、特に国内においては市場はそれほど大きいとは言えず、大手メディアなどで取り扱われる機会も多くないため、そもそも作品たちを知る機会が圧倒的に少ないというのが現状だ。 短編アニメーションの情報を発信する「tampen.jp」 「tampen.jp」は、そんな日の短編アニメ

    短編アニメーションのすべてがここに! 「tampen.jp」登場
  • Tumblrにおける「拡散」とTwitterにおける「拡散」の違い - 長椅子と本棚2

    前の記事(「拡散希望」はいつ頃から使われているのか? - 長椅子と棚)で、「拡散する」は来自動詞なのにTwitterなどでは他動詞として使われている、という話を書きましたが。この「拡散する」という言葉に着目すると、TumblrにおけるリブログとTwitterにおけるリツイートの微妙な違いがあぶり出せるように思ったのでメモ。 まずは、次の四つの例文を見てみてください。 Tumblrのリブログで、情報が拡散する。 Tumblrのリブログで、情報を拡散する。 Twitterのリツイートで、情報を拡散する。 Twitterのリツイートで、情報が拡散する。 私の語感では、2より1が、4より3が自然であるように思います。というか、2はなんとなく効率悪そうなイメージ。また、3ではリツイートするのは自分でしょうが、4では誰かがリツイートしているのを眺めている、という語感になるように思います。実際、「T

    Tumblrにおける「拡散」とTwitterにおける「拡散」の違い - 長椅子と本棚2
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • iPS細胞の仕組みを解説した映画公開決定 ノーベル賞受賞・山中教授が字幕監修

    ドキュメンタリー映画『いのちをつくる~iPS細胞・ES細胞がかなえる未来~』(C)2011The University Court of the Uiniversity of Edinburgh.ALL Rights Reserved iPS細胞(人工多能性幹細胞)を世界で初めて作成し、日人で2人目となるノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授。そのiPS細胞研究も含む、世界の幹細胞医療の最先端を描いた、山中教授が字幕監修によるドキュメンタリー映画『いのちをつくる~iPS細胞・ES細胞がかなえる未来~』の劇場公開が決定した。 【関連】『いのちをつくる~iPS細胞・ES細胞がかなえる未来~』 ポスター&場面写真 体の健康細胞をもとに事故や病気で失った部分に移植が出来る技術、いわゆる再生医療が可能になった研究は日のみならず、世界中の研究者たちの間で大きな関心を呼んだ。作は

    iPS細胞の仕組みを解説した映画公開決定 ノーベル賞受賞・山中教授が字幕監修
  • ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

    2014年01月27日12:00 ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読より https://narumi.blog.jp/archives/2719865.htmlウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読より 去年11月に「ウェブ時代の文章読 2013」というイベントに参加しました。あの「やまもといちろうBLOG」のやまもといちろう氏と、「小鳥ピヨピヨ」の清田いちる氏をゲストに、ウェブでテキストを上手に書く、面白く書くということについて論じるという内容で、大変面白かったです。 聞き手が、ライブドアブログの事業責任者・佐々木大輔氏と、日経BPの編集者・竹内靖朗氏というネットサービス側の人と紙のを作る側の人というのもいいですね。このお二人の話もすごく勉強になりました。 で、メモりながら聞いていたらとんでもない長さになってしまったので3つに分け

    ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi
  • 一輪の電動バイク「Ryno」、出荷開始へ

    hasetaq
    hasetaq 2014/01/27
  • スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 廃棄量75%減 - 日本経済新聞

    回転寿司最大手の「スシロー」がデータ分析で成果を上げている。店舗に「回転すし総合管理システム」を導入し、1分後と15分後に必要な握りネタと数を常に予測。店長の勘と経験にIT(情報技術)の力を加味し、べたい握り寿司をタイムリーに提供する。システムの導入で、回転して時間が経った皿が減り、廃棄量は4分の1ほどになった。JR川崎駅にほど近い「スシロー」のミューザ川崎店(川崎市)。ここはスシローでもト

    スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 廃棄量75%減 - 日本経済新聞
  • ポール・クルーグマン「機会が失われたら起こること」

    Paul Krugman, “What happens when opportunities are lost,” Krugman & Co., January 23, 2014. [“A Hammock In Kentucky?“] 機会が失われたら起こること by ポール・クルーグマン Keith Meyer­s/The New York Times Syndicate 『ナショナル・レビュー』が実に面白い記事を掲載してる.ケヴィン・ウィリアムソンがアパラチアの現状について書いた文章で,アパラチア地域の苦境を伝える有益な描写になっている――あと,フードスタンプを交換可能にする方法も述べている.フードスタンプをいったんケースいっぱいの炭酸飲料に交換して,それをさらに現金その他と交換するんだって(記事はここで読める). ただ,そればかりじゃなくて,この記事には教訓も1つある:ウィリアムソン

    ポール・クルーグマン「機会が失われたら起こること」
  • ポール・クルーグマン「オランドの政策転換は間違いだ」

    Paul Krugman, “Hollande takes a wrong turn,” Krugman & Co., January 24, 2014. [“France by the Numbers” & “The Glittering Crises“] オランドの政策転換は間違いだ by ポール・クルーグマン /The New York Times Syndicate 「金のクロワッサンで人類を苦しめてもらっちゃこまるね.」 フランス大統領フランソワ・オランドがセイ法則をたたえたのに対して経済学者アラン・テイラーが返した言葉がこれだった(私信).オランド氏は記者会見で文字通りにこう言ってのけた:「供給は需要をつくりだすのです」――発言だけでなく,政策もサプライサイド経済学に移してしまった.しかも,やっぱり自分で「サプライサイド経済学」っていいながらね. ぼくにとって驚嘆だったのは,オ

    ポール・クルーグマン「オランドの政策転換は間違いだ」
  • 「ドジっ子」という概念の源流、永田(この時期恒例の連合赤軍話) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「毎週木曜日といえば「漫画ゴラク」の発売日でボクも「酒のほそ道」と「白竜」目当てにファミマに立ち寄るのだった。立ち読みだけではお店に悪いのでファミチキとコーヒーなどを購入するのだった」 司会者「ハ! それが太る原因! とくにファミチキはローソンのLチキと並んで油含有率が高いゾ!」 kenzee「で、いつも「クロコーチ」もサラーっと読むのだが、先週号は思わずオヤっとなってしまった」 司会者「「クロコーチ」について超手短に解説すると黒河内圭太という神奈川県警の警部補が主人公のダークミステリー漫画。極悪な汚職警官なのだが、三億円事件の真相とその裏組織の追求が彼の真の目的である。背景に1968年以降の昭和の戦後史が流れる。3億円事件、沖縄返還、あさま山荘事件など」 kenzee「昭和ブームの流れででてきた、ハードボイルドタッチの青年漫画。で、先週は1972年で、あさま山荘事件の鉄球作戦

    「ドジっ子」という概念の源流、永田(この時期恒例の連合赤軍話) - kenzee観光第二レジャービル
  • スクウェア・エニックスの和田洋一会長と投資家の山本一郎氏が,ゲームビジネスの現状と今後についてのトークを繰り広げた「黒川塾(十六)」レポートを掲載

    スクウェア・エニックスの和田洋一会長と投資家の山一郎氏が,ゲームビジネスの現状と今後についてのトークを繰り広げた「黒川塾(十六)」レポートを掲載 ライター:大陸新秩序 メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が主催するトークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(十六)」が,デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパスで2014年1月23日に開催された。 イベントは,さまざまな業界からゲストを招き,音楽/映画/ゲームなどすべてのエンタテインメントの原点を見つめ直し,未来へのあるべき姿をポジティブに考えるという主旨で実施されている。 16回目となる今回のゲストは,スクウェア・エニックス 取締役会長の和田洋一氏と,イレギュラーズアンドパートナーズ 代表取締役でブロガー/投資家の山一郎氏だ。 そのテーマは「ゲームビジネス潮流観測〜混迷の時代に新たな萌芽を探す」というもので,20

    hasetaq
    hasetaq 2014/01/27
  • 53歳の“小学生フェチ”男は盗んだ養生シートで何をしていた? | 東スポWEB

    富山県高岡市内の小学校などで窃盗を繰り返して建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕・起訴された無職の男(53)の自宅から23日までに、大量のランドセルなどが見つかった。 先月7日、同市小学校に侵入して教室にあった女子児童(7)のランドセルを盗んだ疑いで逮捕・起訴されていた。その後の富山県警高岡署による家宅捜索で、子供の楽器や自転車など約140点が押収された。 犯行当日は保護者参加の行事があって、大人に紛れて侵入した。同署副署長は「11年ぐらい前から同じ手口で小学校で児童の物を盗んだり、民家から児童の体操着を盗んだりしていた」と話す。 被告が盗み続けてきた“コレクション”はランドセルに始まり、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)やタンバリンなどの楽器。そして理解に苦しむ教室のカーテン、児童が育てていた朝顔やミニトマトの鉢植えなど多岐にわたる。「小学生に関係するものを集めたかった」と供述しているという。 「基

    53歳の“小学生フェチ”男は盗んだ養生シートで何をしていた? | 東スポWEB
    hasetaq
    hasetaq 2014/01/27
    趣きあるな。短編小説っぽい
  • http://anifav.com/topics/20140126_2788.html

  • アニメ関係者による #アニメ作画の注意点 まとめ

    アニメーターのふくだのりゆきさんが始められたタグ「 #アニメ作画の注意点 」に上げられたアニメ関係者によるつぶやきをまとめさせていただきました。他にもあると思うのでたくさんのアニメ関係者さんにつぶやいて欲しいです。 ふくださんから「例をあげていくうちに出た意見のズレを、すり合わせて修正し、作画の統一見解としてまとめて行く場として使ってくださいね 」とのことです。活用していってください。 ※随時更新していきます。

    アニメ関係者による #アニメ作画の注意点 まとめ
  • 日本文化の創造性発掘 気鋭の批評家が「復興文化論」 - 日本経済新聞

    中年を過ぎると、「若者は歴史を知らない」などと、つい、したり顔で言いがちである。しかし、歴史を知らないのは自分の方だったと、当の若者に思い知らされる経験はなかなかあるものではない。福嶋亮大(りょうた)『復興文化論』(青土社)を読んで、この感覚を味わった。万葉の昔から宮崎駿や村上春樹の現代まで、戦争や厄災の後に咲いた「復興文化」の数々を、批評的に読み解いた日文化論であり、文芸批評の試みでもある

    日本文化の創造性発掘 気鋭の批評家が「復興文化論」 - 日本経済新聞
  • 都知事選:「ネット力」分析 知名度はメディア影響大 - 毎日新聞

  • 生徒会シリーズを5巻まで読み終えるなど - 近未来にキスを -kiss the near-future-

    2014-01-25 生徒会シリーズを5巻まで読み終えるなど 2014, 1/24(Fri) 朝かなり寝過ごしてほぼ昼ぐらいから活動開始。昼は久しぶりに北野坂の老舗ロシア料理店バラライカ。その後某予備校で仕事。 途中いろいろ待ち時間があったので『生徒会の一存』シリーズを五巻まで読む。ただの雑談以外のなにものでもない編を何重ものメタフィクションで包むことによってクライマックスの大逆転をもたらす構成はなかなか見事なものだと思う。普通の小説なら、プロローグとエピローグで日常を描いて編で物語を展開するものだけど、この『生存』ではそれを正反対にして、プロローグとエピローグでのみ物語を展開して、編はただの無害なおしゃべり。そしてそれが、たぶんラノベ至上例のないトリックに繋がる。アニメから入ってただの雑談空気モノだとばかり思っていたからかなり衝撃だった。これは『えびてん』とは格が違うぞ。 仕事

  • PC遠隔事件、検察側証拠に全面同意へ 起訴内容は否認:朝日新聞デジタル

    他人のパソコンを遠隔操作し、無差別殺人などの犯罪を予告したなどとして、威力業務妨害などの罪で起訴された元IT会社員片山祐輔被告(31)の弁護団は、来月12日から始まる公判で起訴内容を全面的に否認する一方、検察側の証拠についてすべて同意する異例の法廷戦術をとる方針を固めた。弁護団は「審理を迅速にし、争点を明確にするため」と説明している。 公判には、検察側から600点以上の証拠提出が予定されている。弁護団は一部の証拠を不同意とする予定だったが、それによって80人以上の証人が必要になり、1年超の長期裁判になることが懸念されていた。 一方で弁護側から約30人の証人を申請し、ポイントを絞って争うという。証人の数が減り、公判の期間が短縮される見通しだ。初公判では被告自身が1時間余りにわたって冒頭陳述し、無罪を主張するという。

  • 山下達郎のサンデー・ソングブック(2014年1月26日放送)

    今までですね、まあ、色々なお便りを頂いてるんですけども、何度か演奏メンバーを替えてまいりました。 その度にですね、先週もちょっと申し上げましたが、スタッフには反対されましたし、以前の方がよかったという保守的なお客様が大勢いらっしゃいました。 現在ではですね、押しも押されもせぬトップドラマーであります青山純という人ですら、彼は私が起用した当初はですね、スタッフや聴衆から、なぜそんな無名なミュージシャンを使うの、と反対されたり抗議されたりもしました。 お客さんの中には文句を言ってですね、それ以来来なくなるという方もいらっしゃいました。 同じようなことがもう何度か繰り返されて現在にいたっております。 今もそうした情勢はあまり変わりありません。 ボブ・ディランの「No Direction Home」という映画を見るまでもなくですね、芸事に対してのお客さんの保守性というものが大昔から存在しました。

    山下達郎のサンデー・ソングブック(2014年1月26日放送)
  • The M Machineの新曲に初音ミクが使われていてヤバい - Bananan Beats

    The M Machineというサンフランシスコ出身の3人組エレクトロミュージックユニットがあるのですが、彼らの新曲"Superflat”のボーカルに初音ミクが採用されています。これはヤバいですね〜。以前The M Machineのライブセットを聞いていた時に、初音ミクが使われてるなーと思っていたのですが、ついに謎が解けました。ジャケットに「スーパーフラット」ってカタカナが使われていますね。肝心の歌詞ですが、日語や英語ではない気がします。どういうことなんでしょうか?音楽ニュースサイトのDancing AstronautsやThis Song Is Sickでも記事になっていますが、"synthesized Japanese Vocal"や”Robotic Voice”としか書いていないですね。初音ミクであることは確かな気がしますが。 The M MachineはSkrillexのレーベル

    The M Machineの新曲に初音ミクが使われていてヤバい - Bananan Beats
  • <私の恩人>月亭方正 落語家転身は東野幸治さんの助言がきっかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    2008年、月亭八方さんに入門し、昨年1月1日付で、芸名も山崎邦正から改名した月亭方正さん(45)。恩人として挙げたのは、同い年ながら、芸人としては先輩となる東野幸治さんでした。落語家転身という人生のターニングポイントも、東野さんの助言から始まったといいます。 かつてブレークした「電波少年」ケイコ先生の現在とは 皆さん、お察しの通り(笑)、僕は「世話になる人間」か、「世話をする人間」かでいうと、圧倒的に「世話になる人間」なんです。だから、たくさん恩人がいるんですけど、その中でも、東野さんは特別なんですよね。 というのは、僕と東野さんは同い年なんです。芸歴は東野さんの方が上なので、先輩にあたるんですけど、何というのか、すべてが見えているというか。同い年だけに、そのすごさが際立つんですよね。例えば、すごく根源的な話ですけど、お酒を飲んでいて「なんで人は人を殺したらダメなのか」という話をした時の

    <私の恩人>月亭方正 落語家転身は東野幸治さんの助言がきっかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 【PC遠隔操作事件】重要証拠はなぜ隠されてきたのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    まずは、右の写真を見てほしい。 写真1 山頂に埋める寸前らしい緑色USBメモリ。袋のジッパーはピンクPC遠隔操作事件の「真犯人」を名乗る者が、昨年の元日に送り付けた「謹賀新年」と題するメールの問題を解くと現れる画像2枚のうち1枚だ。雲取山山頂の三角点の横に穴を掘り、今からビニール袋入りUSBメモリを埋めるところ……のように見える。ファイル名は「kokohore2.JPG」。「真犯人」は1月5日未明の「延長戦」メールで、「合成だとか疑われていますが、これは物です」と主張している。 写真2 犯人が送ってきた写真。ヤマレコに投稿された写真に書き込みをしたものもう一枚の「kokohore1.JPG」は、三角点のほぼ全体像が写り、下の方に赤で印を入れ、やはり赤で「このへん」と書いてある。こちらは、誰もが参加できる登山記録の共有サイト「ヤマレコ」に投稿された写真を利用したものと分かっている。 隠され

    【PC遠隔操作事件】重要証拠はなぜ隠されてきたのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い

    最近、日企業が莫大な内部留保を抱えているという報道を頻繁に目にする。その際に指摘されることが多いのが、「企業が利益を貯めこんで有効に活用していない」「賃金に回すことはできないのか」といったこと。その指摘は正しいのだろうか。 企業が事業などで獲得した利益を「税引前利益」といい、ここから法人税などの税金を除いた額が「純利益」となる。純利益は株主への配当金などの原資となり、そのような処分額を差し引いた残りを「利益剰余金」という。利益剰余金は、企業の資産として社内に蓄積される。 この利益剰余金こそが、「内部留保(=自前で調達した資産の源泉)」の主役なのだ。引当金や減価償却額の一部などを含める見方もあるが、専門的な話になるのでここでは省略する。そして、意外に思われるかもしれないが、内部留保という言葉は簿記会計の正式な用語ではなく、上場企業の決算書の中で、「内部留保」という勘定科目は通常見られない。

    内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い
  • 三輪健太朗『マンガと映画 コマと時間の理論』刊行!:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    三輪健太朗『マンガと映画 コマと時間の理論』(NTT出版 ¥4200+税)が刊行されました! 三輪君は、わが身体表象文化学専攻の俊英で、大部の修士論文を提出後、博士後期課程に進み、現在も学習院で研究をすすめております。彼の関心は一貫して「マンガと映画を比較しうるとすれば、いかにして可能なのか?」という、きわめて原理的な問題にあります。 その修士論文は僕をはじめ、中条省平教授など、ほかの身体表象専任の方々にも高く評価され、「ぜひ単行化すべきだ」という話になりました。それから2年、かなりの書き直しをへて、460ページを越える歯ごたえのあるとなりました。学生さんには、この値段は少々歯ごたえがありすぎるかもしれませんが、それだけの価値はあります。 これまで日のマンガ論では、しばしば「手塚治虫が映画的な手法を導入し、戦後のストーリーマンガが始まった」とする歴史観で語られてきました。こうした言説

    三輪健太朗『マンガと映画 コマと時間の理論』刊行!:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ