タグ

2010年2月12日のブックマーク (9件)

  • スカイアークシステム : WEBテクノロジーインテグレーター

    【SOLANOWA】メールアドレス不要の「誰でもログイン機能」をリリース!家族もOB・OGもみんなが読者に

    スカイアークシステム : WEBテクノロジーインテグレーター
    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    MTやってると時々見る。サイト構成も参考になるなー
  • チャレンジ! Movable TypeをCMSとして使ってみよう! 記事一覧 | gihyo.jp

    第8回ブログ記事リストテンプレートを使って、カテゴリ別絵一覧ページを作る 黒野明子 2008-12-29

    チャレンジ! Movable TypeをCMSとして使ってみよう! 記事一覧 | gihyo.jp
    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    あとでじっとり読む
  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    XPコマンドプロンプトから。不慣れでもとっかかりやすい。
  • Movable TypeのMarkdownプラグインのエラー対策[絵文録ことのは]2010/01/21

    Movable Type 5は非常に秀逸な「サイト構築ツール」となっている。このサイトもMT5に移行すべく作業中である。特にMT5で採用されているMarkdown記法は便利だ(詳細は→Markdown - 閾ペディアことのはを参照)。 ところが、Markdownプラグインが原因で記事が公開できないエラーが発生した。解決方法とともにこちらにまとめておく。 MarkdownはShift-JISでは文字化けの可能性あり 題に入る前に。Markdownプラグインは、Shift-JIS環境では文字化けする可能性がある。最近はケータイもUTF-8のページを読めるようになってきているので、Shift-JISでMTを構築する必要はあまりないと思われる。 "Wide character in subroutine entry"エラー さて、今回、MT5.0(データベースはMySQL 5、文字コードはUTF

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    MT5で再構築時「Wide character in subroutine entry」エラーが出た時に。markdown.plの問題。
  • tshinobu.com - Fireworksでスライス名を一括置換するスクリプト(jsf)

    Fireworksのスクリプトの実行、今日めんどいなあと思う作業があって調べてみたんですけど、便利すぎて衝撃的でした。今までどうして知らなかったんだろうという感じです。以下サイトでいくつか紹介されていますが、スライスに連番+一括名前設定は効率的すぎてやばいです。さっそく使わさせてもらっています。 ■オリジナルツール / Fireworks用オリジナルコマンド(jsf)一覧 (PIXEL LAB) http://www.pixelimage.jp/blog/2008/02/_fireworks.html で、上記サイトを参考に僕もFireworksでスライス名を一括置換するスクリプトを書いてみました。以下スクリプトを拡張子「jsf」で保存、対象のスライスを選択して「コマンド」→「スクリプトの実行」→保存したスクリプトを読み込んでご利用いただけます。「C:\Documents and Set

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    スライス名一括置換スクリプト。いいねー
  • 【Movable Type 5】これだけは覚えておけ!Movable Type 5 基本の基本: 世界中の1%の人々へ

    2009年10月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Movable Type 5.0b4がリリースされた。MT5は決してむずかしくない。 最近SOY CMSやRCMSのことばかり書いているし、Movable Type 5b1が出たときもブログに書かなかったので、一部では、僕がMovable Typeをやめたんじゃないかという噂が流れているけど、とんでもない話で、僕はMTを知ってるから、SOY CMSやRCMSの広報がおこなえるのであり、認知度と人脈はMTをやったいたからできたものなので、MTを捨てることはないです。Movable Type 5b1の時は、Twitterでかなり書いたので、それで満足しちゃっただけの話^^;;。 11月28日のセミナーでも、「

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    わかりやすい。
  • CSSの実装状況で変わるボックスのデザイン方法

    Web制作において、対応しなくてはいけないブラウザの中には、未だしぶとくIE6が残っています。IE6が2001年に登場したことを考えると、もう8年もその時代の「縛り」を(健気に)守りながら作っていることになるんですね。 いま良く使われているCSSのテクニックも、ほとんどはこの「縛り」の範囲内で有効な手法なわけですから、突然2001年にタイムスリップしてサイトを作る事になったとしても、今も昔も変わらない1つの古文書に従えばいいので、きっと活躍できます。 しかしたまらん、流石に疲れた。 ボックスひとつができること CSSでは、文書を構成する各要素は、ボックスという矩形領域に置きかえられ、それらの持つプロパティを操作して装飾します。つまり、ボックスはページデザインを構成する最小単位と言えるわけですね。 そこで今回は、最小単位となる1つのボックスに対して、どのような装飾手法が有効かという点を、CS

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    「「現場でまだつかえないから」とかいって時代が変わるのを待っていたり、誰かが「まとめ記事」を作るのをまっていると、いつまでたってもテクニックを後追いする情報奴隷から抜け出せませんよ。」ふーむ。
  • RedLine Magazine : PHPを勉強する事についてデザイナが思う事。

    PHPを勉強する事についてデザイナが思う事。 先日、こちらのエントリを拝見して・・・ デザイナーがwebサービスを10週間で作れるようになる方法。または私は如何にしてPHPを愛するようになったか。 - ウェブ狂の詩 なんかいいなぁ・・・って。PHPを今勉強している自分としては、こういうお話大好きです。 激しく同意→「デザイナーはphpを覚えると楽しいよ!」 自分はまだ何かwebサービスが作れるとか、そんな高度なレベルではない初心者ですけど、とりあえず今PHPの勉強するのがすごく楽しいです。 業はデザインやコーディングがメインで、実務でPHPと言われれば他のプログラマさんが作ったシステムを設置・デザインをカスタマイズする程度。自分で1から何かを使って何か大きな事をするという機会にはまだ遭遇してないんですが(最近ちょこっとしたスクリプトは実務で自分で用意させてもらったりして、それはそれで感動

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    社会人が勉強するということについて、実践的な内容で参考になる…/継続するの仕組み。
  • Zudolab -

    The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform

    hashimoya
    hashimoya 2010/02/12
    webプラットフォームとしてのhtml5か。2回読み返した。今まで高い開発と流通コストかけて作られてたものが、webブラウザを通して安価に配布される。新規参入も容易。これって、どういうことを指すんだろうね。