タグ

2010年12月1日のブックマーク (5件)

  • 大量の画像をサクサク処理するためのエントリまとめ

    大量の画像を書き出す場面に遭遇して( ꒪⌓꒪)ってなるのはWEB屋の宿命のようなものですが そんな書き出しを一瞬でもはやくやっつけたい。 むしろやりたくない。なにもかも機械に任せたい。 機械がやってくれてる間にはとサブレいながら優雅にFaceBookをたしなみたい。 そんなめんどくさ効率を追求するために調べたまとめです。 なにかお役に立つものがみつかればうれしいです。 書き出しをとにかく速くしたい スライスチップ作成パレット スライスチップ作成パネル-CS4用 | Dearps スライスがFireworksみたいになるエクステンション。ほんとうに助かってます。 ワンクリックでスライスができるのでガイドつくってちまちまやるより数倍速いです。 Flash Helper Scripts Flash Helper Scripts:JavaScriptで「Flash+Photoshop」連携をパワ

  • 「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」(FISC 安全対策基準)に対する Azure の対応状況リストを公開 - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」(FISC 安全対策基準)に対する Azure の対応状況リストを公開 - MSDN Blogs
    hashimoya
    hashimoya 2010/12/01
    いろいろ進展したみたい。WOFFとか。CSS2.1が来年頭に最終勧告、そしてCSS3へ?CSS3はグリッドレイアウトとか。WebAppsはまだ喧々諤々/HTML6、か…
  • Webアクセシビリティを高めるコツとは

    アクセシビリティとは? 今回は、Webアクセシビリティを実現するための基的なエッセンスについて紹介します。 まず、アクセシビリティとは何かについて確認しておきましょう。 「アクセシビリティ(accessibility)」とは、「access」+「~ible(~できる)」(の名詞形)であり、「ユーザー自らがアクセスして利用できるかどうか?」を意味します。Webサイトにおいては、例えば図1のように、さまざまな状況や環境のユーザーであっても、自らアクセスして利用できるような配慮が大切です。 よくある誤解として、「アクセシビリティって、つまり障がい者/高齢者対策でしょう?」と考える方が多いのですが、必ずしもそうではなく、さまざまなインターネット環境(通信速度やマシンスペック)も、アクセシビリティとして考慮すべき範囲であることを、確認しておきたいと思います。 こうした配慮は、恵まれたインターネット

    hashimoya
    hashimoya 2010/12/01
    アクセシビリティはじめの一歩的な。2009年冒頭の記事だけど、概念的なことが端的にまとまってる
  • Windows7でthumbs.dbファイルを作成しないようにする - 動画投稿Tips

    Windows7ではXPやVistaSP1以降同様に、ファイルの縮小版を高速に表示するためthumbs.dbというファイルが作成される。 XPの場合はフォルダオプション内に縮小版をキャッシュしない設定が用意されていたが、Vista,7にはその設定がないのでここで設定方法を紹介する。 ※2011/10/18追記 この記事を書いてずいぶん経つが、Windows7のHomeEditionにはグループポリシーエディターが存在しないらしい。 というわけで以下の方法が使えるのはWindows7でもProfessional以上のものに限られる。 HomeEditionを使っている方は各所で紹介されているレジストリをいじる方法を使うしかない。(*1)

    Windows7でthumbs.dbファイルを作成しないようにする - 動画投稿Tips
    hashimoya
    hashimoya 2010/12/01
    Windows7でThumbs.dbを作らない。Vistaまでとはやり方がちょと違う。
  • floatされた要素の幅はどのように決まるのか | Takazudo Clipping*

    CSS使ってる時、ブロック要素を右寄せにしたいときはfloat:rightとかすると思います。 この時、imgとかをfloatさせたら、imgの幅分の幅が取られるのは当たり前なんですけど、divとかをfloatさせた時、その幅が、どのように決まるのかが、いまいちよく分かんなかった。そのdivにwidthが明確に指定されている場合は、その幅になるのは理解できるけど、何も指定していない時って、デフォルトだと、autoとして計算されますよね、divは。ふつーにdiv配置したら、幅一杯になるのと同じで。 例えばこー言うもののことです em style="background:#b6dfa6;float:right" ほらやっぱり幅一杯にはならない しかし、floatさせた時は、明らかに、width:autoの働きをしてない。autoだったら幅一杯になるはずなのに、その要素の幅ギリギリにwidth

    hashimoya
    hashimoya 2010/12/01
    横幅してないfloatされた要素はwidth100%になんないのか問題「If 'width' is computed as 'auto', the used value is the "shrink-to-fit" width. 」「おばかなMacIEでは、width指定してないfloatされた要素は、幅100%になり、びろーんと幅一杯に伸びる」