hatakeyama_kのブックマーク (2,710)

  • 国民年金保険料「40年間全額免除」だと、年金はいくらもらえるのか | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    国民年金保険料を支払えなくなったときの救済措置として免除制度があります。免除制度を利用すれば保険料の全部もしくは一部が免除されますが、将来もらえる年金額は減額されます。仮に国民年金保険料を40年間、全額免除を受けた場合、もらえる年金はどれくらい減額されるのでしょうか?今回は、国民年金保険料の免除制度の内容と40年間全額免除を受けた場合の年金額のほか、年金額を増やす方法をご紹介します。 国民年金保険料の免除制度とは? 失業したり、急激に収入が減ったりして国民年金保険料を支払えなくなる場合があるかもしれません。国民年金は納付期限(翌月末日)から2年以内に納めないと未納になってしまいます。保険料の未納が続くと、障害を負ったときにもらえる障害基礎年金や、万が一のとき残された家族が受け取れる遺族基礎年金を受けられなくなる場合があります。また、老後の生活費となる老齢基礎年金ももらえなくなってしまいます

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/16
    もし国民年金保険料を40年間全額免除されたら、もらえる年金はどれくらい減額される?国民年金保険料の免除制度と年金額を増やす方法をご紹介します。
  • 「99」から始まる基礎年金番号は年金がもらえない?絶対にやるべきこと | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    基礎年金番号は、公的年金加入者に割り当てられている番号です。年金の手続きに関連して、10ケタの番号を見たことがあるのではないでしょうか?この基礎年金番号、もし「99」から始まっていたら、やらないといけないことがあるので確認しておきましょう。今回は、「99」から始まる基礎年金番号とは何か、なぜ99から始まっているのかを説明します。 そもそも基礎年金番号とは? 基礎年金番号は、公的年金の加入記録を管理するために、すべての年金加入者に付されている番号です。合計10ケタの数字ですが、4ケタの数字と6ケタの数字をハイフンでつなぐ「〇〇〇〇-〇〇〇〇〇〇」という形式になっています。 基礎年金番号が使われるようになったのは、1997年(平成9年)1月からです。それまでは、国民年金、厚生年金、共済組合のそれぞれで別の番号が付されていました。転職などで年金の種類が変わったときにも正確に管理できるよう、統一さ

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/15
    公的年金加入者に割り当てられている10ケタの基礎年金番号。もし「99」から始まっていたら?絶対にやるべきことを紹介します。
  • NHKの受信料「契約しないと3倍」払わない手はないのか | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    何かと話題になることが多いNHKの受信料。現状は支払うのがルールですが、ルールを守らず契約しないでいると、最大で3倍の受信料を払わなければならない可能性があることをご存知でしょうか。今回は、NHKの受信料のルールと、NHKの受信料を節約する3つの方法を紹介します。 NHKの受信料は支払うルール NHKの受信契約については、放送法64条1項に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」と定められています。つまり、NHKの映るテレビを持っている人は、NHKの受信契約を結ばなければいけない、というわけです。2017年(平成29年)の最高裁の判決でも、受信契約を結ぶことを合憲としています。ですから、現状は支払うのがルールです。 NHKの受信料は、近年値下げの傾向です。2020年10月からは月額にして35円〜60円の値下げが行わ

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/13
    NHKの受信料を支払わないでいると最大で3倍の受信料を払わなければならない?NHKの受信料のルールと、NHKの受信料を節約する3つの方法を紹介します。
  • 新NISAで買える「米国高配当株ファンド」を徹底比較【Money&YouTV】 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    新NISAは、運用益(配当金、分配金、売却益)にかかる税金が一生涯ゼロになる制度です。 一生涯非課税で運用できることで、注目が集まるのが「高配当株」です。 高配当株とは、配当利回りの高い銘柄を指します。 ただ、配当利回りの高さに飛びついて投資するのは危険です。 配当利回りが高すぎるということは、株価が低く、不人気銘柄と言い換えることもできます。そもそも、株価が下がるということは、業績が悪化している可能性が高いということです。 個別株に投資する際は「好業績かどうか」「財務は健全か」などの確認が必要です。また、1銘柄、2銘柄に集中投資するのではなく、10〜20銘柄と分散して投資することがリスクを下げる上では大切です。 そうした高配当株にまとめて投資しているのが高配当株ファンドであり、1買うだけで手軽に分散投資ができます。 動画では、米国の高配当株上位10銘柄・連続増配株上位7銘柄の紹介、新N

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/12
    新NISAで注目が集まる高配当株にまとめて投資できる「米国高配当株ファンド」を徹底比較。おすすめファンドを動画で紹介します♪
  • 買った時点で損?お金のプロが絶対買わないアイテム5つ | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    家計をおトクにやりくりするには、「何を買うか」が大切ですが、「何を買わないか」も同様です。 ともすると、買うことばかりに目がいってしまいがちですが、買わないアイテムにこそ、やりくり上手のコツがあらわれます。 今回は、FPである筆者が買わないと心掛けているモノはなにか、じっくり考えてみました。 FPが買わないモノ1:ノリで買わせにくるお買い得品 買うか買わないか、最後の決め手は損得勘定よりも感情、ということは誰しも経験があるのでは。かくいう筆者も例外ではありません。 スーパーの料品売り場の「3割引き」シールが貼ってあるお肉のパック、デパートの「わけあり品ワゴンセール」、インターネットショッピングの「今だけチャンス」のタイムセールなど、買う気にさせるあの手この手は枚挙にいとまがありません。 リアル店舗ではムダに買い過ぎないように気を付けていても、ネットスーパーではうっかり…というケースも多い

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/12
    家計をおトクにやりくりするには「何を買わないか」が大切。お金のプロが買わないと心掛けているアイテムを5つ、紹介します。
  • 障害年金は「がん」になったらもらえるのは本当か | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    公的年金は老後にもらうものと思っている方が多いと思いますが、公的年金は人生の万が一に備える総合保険でもあります。不慮のけがや病気で障害を負ってしまったときには、障害年金をもらうことができます。障害年金の受給者数は、2022年度末時点で約269万人います。 では、日人のおよそ2人に1人がかかるといわれる「がん」になったら、障害年金をもらうことができるのでしょうか。今回は、障害年金のしくみを解説した上で、がんで障害年金をもらう条件、障害年金をもらううえで注意すべき3つのポイントを紹介します。 障害年金は「初診日に厚生年金保険に加入している」と受給のハードルが下がる 障害の原因となった病気やけがについて、初めて医師等の診療を受けた日のことを「初診日」と言います。障害年金の場合、初診日において国民年金に加入している人は「障害基礎年金」、厚生年金保険に加入している人は「障害厚生年金」の請求がそれぞ

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/11
    日本人のおよそ2人に1人がかかるといわれる「がん」になったら、障害年金はもらえる?障害年金のしくみとともに紹介します。
  • 68歳まで会社員として働いたら、年金はいくら増える? | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    定年を過ぎても働く人が増えています。長く働くと年金も増やせますが、どれくらい増えるのか気になる人も多いでしょう。記事では68歳まで会社員として働いた場合に、老齢厚生年金がどれくらい増えるかをシミュレーションしてみます。 定年後も働くのが当たり前の時代 以前は60歳で定年になり、会社を退職して老後生活に入るのが一般的でした。しかし、今は60歳定年後も、再雇用等で仕事を続ける人が多くなっています。 高年齢者雇用安定法では、事業主に65歳までの雇用確保が義務付けられています。今は定年後も希望すれば65歳まで働けるようになっているのです。さらに、令和3年4月からは、事業主に70歳までの就業確保の努力義務も課されています。 60歳を過ぎても働けば、収入を得られるだけでなく、日々を前向きに生きるモチベーションにもなります。また、会社に雇用されて働く場合、70歳まで厚生年金に加入できるため、老後の年金

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/10
    定年を過ぎても働くと年金はどのくらい増やせる?68歳まで会社員として働いた場合のシミュレーションを紹介します。
  • 海外赴任中に新NISAで法令上保有できるのに、対応している金融機関はほんの一部 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    新NISAを利用している人の中には、今後、海外に転勤・赴任する人もいるかもしれません。しかし、新NISAが利用できる人の条件は「日に住んでいる人」。これから海外転勤・赴任があったら、新NISAの資産はどうなってしまうのでしょうか。 今回は、海外転勤・赴任があった場合のNISAの扱いを紹介します。 5年以内の海外転勤・赴任ならNISAは使える! 新NISAを利用できる方の条件は、「日にお住まいで、口座を開設する年の1月1日時点で18歳以上の方」です。なお、「日にお住まい」の条件は、2023年までの旧NISAでも2024年からの新NISAでも同じです。 かつては、海外転勤・赴任する際にNISA口座の資産をすべて課税口座に払い出す必要があり、帰国後も以前利用していたNISA口座に資産を戻すことはできませんでした。つまり、海外転勤・赴任をする場合は、非課税の運用が続けられなかったのです。 し

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/09
    新NISAが利用できる人の条件は「日本に住んでいる人」。これから海外転勤・赴任があったら、新NISAの資産はどうなるのかを紹介します。
  • 【新NISA】不労所得で注目の投資先「REIT」どう選ぶのが正解? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    新NISAの成長投資枠では、株式・投資信託ETF・REIT投資ができます。このうちREITは「不動産投資信託」という商品なのですが、株式や投資信託とはまた違った仕組みを持っています。 今回は、そもそもREITっていったい何?という基からREITのメリット、REIT投資する方法について紹介します。 そもそもREITっていったい何? REITは、不動産投資する投資信託です。投資信託は、投資家から預かったお金をファンドマネージャーと呼ばれるプロが運用してくれる商品。何に投資しているかは、投資信託によって異なります。そのうち、不動産投資する商品のことをREITといいます。 REITは、多くの投資家から集めた資金でオフィスビル・商業施設・物流施設・ホテル・リゾートなどの不動産を購入し管理します。そして、管理している不動産を貸すことで賃貸収入を得たり、売却したりすることで売買益を得たりしま

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/08
    株式や投資信託と違った仕組みを持ち、安定した分配金が得られるREIT(不動産投資信託)。REITのメリット、REITに投資する方法を紹介します。
  • 「iDeCoは離婚時財産分与の対象ではない」は本当なのか | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    2013年の3月末は加入者数が約16万人にすぎなかったiDeCo(個人型確定拠出年金)も、今や約317万人(2023年12月時点)が加入し、私たちにとってますます身近な存在になりつつあります。 老後資金の用意に向けてぜひ上手に活用したいiDeCoですが、税金上のメリットのほかに、その受給権が手厚く保護されていることをみなさん知っていますか。一方で、その根拠となる情報を正しく理解しておかないと、将来後悔をするかもしれないので注意が必要です。今回は、「iDeCoは財産分与の対象外だから離婚をしても国が守ってくれる」という巷の噂が当なのか、とある判例を用いながら徹底解剖します。 iDeCoの受給権は手厚く保護されている iDeCoは、公的年金に上乗せして給付が受け取れる私的年金の一つです。 公的年金とは異なり、iDeCoでは、加入の判断から、金融機関、掛金額、運用商品、受け取り方まで、すべてを

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/07
    「iDeCoは財産分与の対象外だから離婚をしても国が守ってくれる」は本当?判例を用いながら徹底解剖します。
  • 運のいい人だけがやっている「思考」と「行動」~『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』 | トレンド - Mocha(モカ)

    たまたまいいことがあると「ラッキー!」と嬉しくなるし、ツイている人を見ると「うらやましいな」と思いますね。誰だって運のいい人になりたいものですが、運は偶然手に入るもので、自分の力でどうこうできるわけではありません。 そうはいっても、常にいいことが起こって幸運の女神に愛されているような人はいるものです。そうした人は単にラッキーなわけではなく、いい運がやってきた時に、運を逃さないように動いているそうです。 運がいい人とは、人々に平等に降り注ぐ運を主体的にキャッチして生かすことができる人のこと。今回お勧めする『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』には、運のいい人の行動パターンや考え方が科学的に、そしてわかりやすく紹介されています。著者は脳科学者の中野信子氏です。 運がいい人は、いまの自分を最大限に生かす そもそも運ってなんでしょうか。時の流れとともに生じるさまざまなめぐりあわせの結果から、人

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/06
    運がいい人とは、人々に平等に降り注ぐ運を主体的にキャッチして生かすことができる人のこと。運のいい人の行動パターンや考え方がわかる1冊を紹介します。
  • 新NISAの分配金再投資は非課税投資枠を消費する?空きがなければどうなるか | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    新NISA投資した投資信託から得られた分配金は、金融機関が用意している「分配金再投資コース」などを利用して、再び投資する設定にしておくと再投資できます。 では、新NISAで分配金再投資をした場合には、非課税投資枠を消費するのでしょうか。また、非課税投資枠に空きがない場合はどうなるのでしょうか。新NISAで得られる分配金と再投資の関係について細かく紹介します。 新NISAと評価益・実現益の関係を確認 新NISAで年間に投資できる金額は、つみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万円まで。これらは、投資金額ベースで管理されています。ですから、新NISA投資した資産が値上がりして、評価益(購入価格より現在の価格のほうが高いときの差額。利益としてはまだ確定していない)がいくらに増えたとしても、非課税投資枠は消費せず、引き続き全額を非課税で投資しつづけることができます。 一方、投資信託から得

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/06
    新NISAで分配金再投資をした場合、非課税投資枠は消費する?新NISAで得られる分配金と再投資の関係について細かく紹介します。
  • 【新NISA】年の途中から360万円の投資できる?SBI証券と楽天証券のケースでやり方を解説 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 2024年1月からスタートした新NISAでは、これまでのNISA制度と比べて投資できる上限額が大幅に拡大。年間360万円までの投資が可能となりました。「せっかく非課税で投資できるのだから、NISA投資枠を満額まで使い切りたい」とお考えの方も多いでしょう。もし、新NISAを年の途中から始めた場合、その年から360万円の満額投資が可能なのでしょうか。 記事では、新NISAを年の途中から始めた際に満額投資できるのか解説。また、その方法をSBI証券楽天証券を例に紹介していきます。 新NISAのつみたて投資枠は、原則月に10万円までしか投資できない 新NISAには「成長投資枠」と「つみたて投資枠」があります。成長投資枠の上限額は年240万円、つみたて投資枠の上限額は年120万円で、これらを併用することで年に360万円までの非課税投資が可能となり

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/05
    年の途中から新NISAをはじめても、年120万円のつみたて投資枠を使い切ることはできる?満額投資する考え方とやり方を紹介します。
  • 新NISAで月1万円の配当金を得るには? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    もしも月1万円使えるお金が増えたらうれしいですよね。その分生活が豊かになりますし、お金をさまざまなことに使えます。それを実現するために活用したいのが新NISAでの高配当株投資です。今回は、新NISAで月1万円の配当金を得る方法を一緒に考えてみましょう。 そもそも高配当株投資とは? 企業が利益の一部を株主に分配することを配当といいます。高配当株とは、株価に占める配当金の割合(配当利回り)が高い銘柄のことです。何%からが高配当という定義はないのですが、配当利回りが3%を超えると高配当といわれます。 ただ、「配当利回りを見てとにかく高配当株に投資すればよい」というほど、高配当株投資は単純ではありません。当に配当金をたくさん出してくれる高配当株ならばいいのですが、配当利回りの計算式は「年間予想配当金÷株価×100(%)」。株価が下落することでも配当利回りは増加してしまうのです。高配当株に安易に飛

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/04
    新NISAで月1万円の配当金を得るには?考え方と必要な投資額、達成までにかかる期間の目安を紹介します。
  • 日本の「上位10%」にあたる年収はいくら? | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    年収はさまざまな要素で決まりますが、年収が上がることを期待する人は多いのではないでしょうか。年収が上がれば今よりもゆとりができて、生活水準も変わってくるかもしれません。では、日において年収上位10%に入る年収はどれくらいになるのでしょうか? 今回は日の上位10%にあたる年収と、日の平均年収、昇給のタイミングについてご紹介します。 上位10%にあたる年収はどれくらい? 仕事内容や勤続年数、勤める企業や業界など、年収はさまざまな要素によって決まります。同じ年齢の人でも年収は人それぞれです。人によっては、年収に関係なく仕事にやりがいを感じている人もいれば、今よりも年収を上げたいと考えている人もいるでしょう。 では、日における「年収上位10%」はどれくらいの年収になるのでしょうか? 国税庁が実施する「民間給与実態統計調査(令和4年分)」の給与階級別分布によると、次のような結果が出ています。

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/03
    日本の年収上位10%に入る年収はどれくらい?気になる日本の平均年収や昇給のタイミングとともに紹介します。
  • 【新NISA】定年後も一生持ち続ける「高配当株」の選び方 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    運用によって資産を増やせる金融商品は数多くありますが、老後において最も心強い資産は「高配当株」です。定年後の生活では、不労所得を得られる、つまり、キャッシュフローを生む資産を持っておくことが欠かせません。その際、「配当金」は株を保有してさえいればもらえる不労所得となります。 配当金は多いに越したことはないので、たくさん配当金が出る高配当の株、つまり高配当株こそが老後に持つべき資産といえます。 今回は、一生持ち続ける高配当株の選び方をご紹介します。新NISAを使えば配当金が一生涯非課税ですから、ぜひ参考にしてみてください。 株式の配当金のしくみ 高配当株投資を支える配当金とは、株式会社が発行した株を保有する株主に対し、会社が得た利益から配分される現金のことです。1株からでも受け取ることができ、保有株式数に応じて分配されます。 配当金の金額は企業が決算書を発表したときに確認できます。一般的に、

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/02
    老後において最も心強い資産は、たくさん配当金が出る「高配当株」。新NISAを利用して一生持ち続けたい高配当株の選び方をご紹介します。
  • 新NISAで狙いたい連続増配「配当貴族」と「配当王」全リスト どんな銘柄がある? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    新NISA投資先として注目されているのが高配当株・連続増配株です。なかでも連続増配株に投資すれば、中長期で資産を安定的に増やす期待ができます。今回は、連続増配株にまとめて投資できる「配当貴族」「配当王」と、組み入れられている銘柄の全リストを紹介します。 そもそも連続増配株とは? 企業が利益の一部を株主に分配することを配当といいます。そして、配当で分配されるお金(配当金)の金額を増やすことを増配といいます。連続増配株とは、その増配を何年も連続して続けている銘柄のことです。 増配は、財務が安定していて、業績が堅調でなけければできません。何十年も増配を続けている企業は、バブル崩壊、リーマンショック、コロナショックといった暴落があっても増配しているわけですから、優良企業だといえます。 新NISAでは、配当金や分配金といったインカムゲイン(資産を持っているだけでもらえる利益)も非課税にできます。で

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/02
    新NISAの投資先として注目されている連続増配株にまとめて投資できる「配当貴族」「配当王」とは?どんな銘柄があるのか、紹介します。
  • 【新NISA】株主優待と配当金「ダブルで嬉しい」4月の銘柄3選 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    2024年3月には4万円の大台を突破した日経平均株価。高値更新、前日より値上がりというニュースが多く流れており、日株への注目がより集まっています。新NISAスタートしたこともあり、証券会社の口座開設数も大幅に伸びています。 株式で人気があるのは高配当や株主優待がある銘柄への投資です。その二つとも魅力のある「ダブルで嬉しい」銘柄で4月権利確定の銘柄を3つ紹介します。 新NISAなら株主優待をもらいながら配当金も非課税で受け取れる! 2024年にスタートした新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの投資枠を利用して運用益非課税の投資ができます。このうち、成長投資枠では株式投資をすることができます。 成長投資枠では、年間240万円までの投資で得られた利益が生涯にわたって非課税にできます(成長投資枠における生涯投資枠は1200万円まで)。株の値上がり益はもちろん、株から得られる配当金も非

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/04/01
    株主優待も配当金ももらえる銘柄はいろいろあります。そのなかから、4月権利確定日の「ダブルで嬉しい」銘柄を3つ紹介します!
  • 毎月20万円の給料どう使うのが正解?高校生がカードゲームで学ぶお金の使い方 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    2022年4月、成人年齢の引き下げ(20歳→18歳)に合わせるようにスタートしたのが高校での金融教育。家計管理、お金の使い方・貯め方・増やし方・備え方、さらには金融トラブルを避けるための考え方まで、その内容は多岐にわたります。 そんななか、筆者は「お金の知識を身につけるカードゲーム授業」を行うという情報をキャッチ。一見難しそうなお金の知識がゲーム感覚で楽しく身につけられたら、生徒もやる気になりますし、理解も早まりそうですよね。今回は、実際に行われた授業の様子をレポートします。 埼玉県立川越女子高校で行われたカードゲーム授業 今回筆者がお邪魔したのは、埼玉県川越市にある「埼玉県立川越女子高校」です。 <埼玉県立川越女子高校>

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/03/31
    家計管理の方法が身に付くカードゲーム!高校で行われた授業の様子を取材してきました。みんな楽しんでいましたよ♪
  • 貯蓄できない人でもどんどんお金が貯まる「神アイテム5選」 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    生活費が増加し、収入が伸び悩む中、節約は必須となっています。「節約したいけど、何からしていいかわからない」と思っている方におすすめしたいのが、買って使うだけで節約ができる5つの「神アイテム」。どんな使い方をするとお金が貯まる(節約できる)のかご紹介します。まだ使っていないものがあったら、ぜひ使ってみてくださいね。 節約ができる神アイテム1:節水シャワーヘッド 掃除、洗濯、お風呂、炊事、飲料水など、水はなくてはならないものです。少しでも節約したいと思う方は多いのではないでしょうか。その際、おすすめなのは「節水シャワーヘッド」。お風呂場のシャワーに取り付けるだけで節水が叶う神アイテムです。 節水シャワーヘッドを使うだけで、お湯の使用量を30~50%少なくすることができ水道料を節約することができます。使い方により節約できる金額は変わりますが、年間数千円単位の節約になることも。さらに、湯沸かしのエ

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/03/31
    買って使うだけで節約ができる5つの「神アイテム」をご紹介。まだ使っていないものがあったら、ぜひ使ってみてくださいね。