タグ

2008年6月19日のブックマーク (34件)

  • 最速500系、快適性で負けた 来夏、東海道区間引退 : 新幹線・最速への挑戦 : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界最速300キロを誇る東海道・山陽新幹線の500系=写真手前=が、来夏の新型車両N700系=同奥=の投入を境に東海道区間から引退する。1997年のデビュー以来、「高速化追求のあまり、居住性を犠牲にした」と批判され続けてきた。車両を保有するJR西日が用意する「第二の人生」は、「300キロひかり」構想だ。500系の雄姿は山陽路で生き続ける。 15メートルもある飛行機のような先頭形状、ウナギのようなかつてない斬新な車体が話題になった。97年8月、「世界最速の列車」としてギネスブックに載った。 スマートな先頭の形を維持するため、最前、最後部の乗降扉を犠牲にした。丸い断面の車体は「窓際席で圧迫感を感じる」と、不評を買った。こうした“欠点”が、快適性重視の流れに乗れなかった大きな要因。N700系の車体傾斜システムで可能になる東海道区間の曲線270キロ通過に対応できないのも、引退を強いられる理由の一

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「1997年のデビュー以来、「高速化追求のあまり、居住性を犠牲にした」と批判され続けてきた。車両を保有するJR西日本が用意する「第二の人生」は、「300キロひかり」構想だ。」2006年8月の記事。
  • 西成のあいりん地区(釜ヶ崎)で暴動が起きている件 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    これは現実の社会、大阪の裏社会の現実という意味での面倒臭さと、その現実を分かっていない人たちが、中途半端に差別や貧困とか、反体制とかと絡めているという面倒臭さがあります。橋下知事の関西での人気の理由なんて事すら伝わらないんだから、こんな入り組んだややこしい問題が、生活実感が無い人に伝わるわけがない。というか大阪にいても、気付かない人は全く気付きませんからね、そういう街のど真ん中に長年住んでいても、分かっていない人は分からない。それでも書いてしまうんですが……。 asahi.com(朝日新聞社):大阪・西成署前でまた労働者ら騒動 投石など繰り返す - 社会 「悪夢再び?あいりん地区で200人騒動 空き瓶や自転車投げる」事件です‐事件ニュース:イザ! この件が全く報道されていないかのようなブログ記事が、多々見られるんですが、そんなこと無いですよね、関西のローカルニュースなどでは、早い時間帯に結

    西成のあいりん地区(釜ヶ崎)で暴動が起きている件 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    大阪府知事と結びつける発想はなかったけどなあ。
  • 自分の告別式で流したい曲 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    こんなことをふと思ったのは、あるところで、自分の告別式にどんな曲を流したいか? という話題があったことたらだ。生前お別れ会ではなく、一般的な告別式での話だ。 自分は棺桶の中にいるのだから、もちろん、その曲を聴くことはできない。曲を流すのは、参列者のためだ。まあ、故人は生前、自分の告別式ではこの曲を流したいと常々言っておりました……とアナウンスしてもらえば、自分(故人)の主張を伝えるという意味もあるんだが、その場の様子を窺えない以上、やはり結婚式でどんな曲を流したいか、とはちょっと違う意味合いかなぁという気はする。 告別式で故人が選んだ曲を流すのは、故人の死生観を表現する、という意味合いが強くなる。私は死について、死による別れについてこう感じています、というような。曲の選び方によっては、私(故人)は死に対して恐怖は感じていなかったよ、とか、私は死んでもみなさんのそばにいるよ、とか、私は死んだ

    自分の告別式で流したい曲 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    流してほしい曲は秘かに考えてある。
  • 後期高齢者医療制度が「現代の姥捨て山」と批判される本当の理由|辻広雅文 プリズム one|ダイヤモンド・オンライン

    75歳以上の後期高齢者を対象とする新たな健康保険制度が、4月1日から始まった。野党は「現代の姥捨て山」だと政府与党を攻撃し、メディアはお年寄りの怒り、生活の苦しさをあの手この手で取り上げる。 しかし、保険制度が複雑であるがゆえに、それらの批判には要所を外したものも多く、問題の質がどこにあるのか極めて分かりくい。 結論を先に言えば、この制度は極めて無責任、制度設計の論理はあちこちで綻びた、出来の悪いものである。「現代の姥捨て山」である当の理由を、以下に見ていこう。 まずは、健康保険制度を簡単に復習しておこう。私達は、企業や産業単位の「組合管掌健康保険(組合健保)」、その組合健保をもたない中小企業勤務の者であれば「政府管掌健康保険組合(政管健保)」、公務員あるいは私学校教職員なら「共済組合」、それ以外の人は市町村単位の「国民保険(国保)」、4つの健康保険いずれかに加入している。 今

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    75歳以上の高齢者が加入する保険をひとつに絞ったことは評価されてもよいのでは。
  • 桂川駅 (京都府) - Wikipedia

    東口(2008年10月) 桂川駅(かつらがわえき)は、京都府京都市南区久世高田町にある、西日旅客鉄道(JR西日)東海道線の駅である[1]。駅番号はJR-A33。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。 筑豊線及び篠栗線の桂川駅(けいせんえき)と区別するため、当駅発着の切符には「(東)桂川」と印字される(特定都区市内制度適用となるものを除く)。 概要[編集] 2008年10月18日に開業した。当駅は西京区との境界付近にある。西京区内にはJR京都線が通っているが駅が設置されていない。このため西京区民の利用もある。JRの特定都区市内制度における「京都市内」の駅であり、「京都市内」の東海道線(JR京都線)としては最西端に位置している。当駅開業により、「京都市内」着の乗車券で向日町方面に乗り越したときの精算運賃が安くなったケースもある。 仮駅名はJR桂駅であったが、『近傍を流れており、広い

    桂川駅 (京都府) - Wikipedia
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「阪急京都線洛西口駅より先に開業する予定となっていた。」
  • Firefox の灯 [ともしび]

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    Firefox3がダウンロードされている数と場所がリアルにわかる仕掛けが施されている。
  • プロレタリアートの時代 | トヨタ期間従業員に行こう

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「努力不足という一義的なものでしか考えられない想像力の欠如、そのタイトな締め付け感、というか強制的な『格付け』が勝ち組と言われる人たち側から一方的に行われることが、格差問題の解決の遅れになっている」
  • 中学受験・高校受験の親技ブログ:子供の名前ってどうやって決める!? - livedoor Blog(ブログ)

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「「読みは人気のあるものに、漢字はあまり使われない字を使おう」と考える親も多い。「名前は子どもへの最初のプレゼント。唯一無二のものにしたいとの思いが強いのでは」」語源より響き優先?
  • 公務員も大変だなぁ - 試作型思索と詩作

    公務員も大変だなぁ 日常 今日は、ちょっとした健康保険の手続きのために役所に行って来た。 自分の手続きをしている隣のカウンターで、一人のおじいさんがずっと「自民が…いや、民主の小沢さんにしたって…」と話していて、役所の人が「ええ、ええ」と相槌を打って聞いていた。 その状況を見て、ああ、後期高齢者医療制度の年金の天引きの額に納得いかずに問い合わせに来たおじいさんなんだろうな、とすぐに想像できた。 随分と長い間、おじいさんが一方的に床屋政談的な話をして、職員の方が相槌を打つ、という状態が続いているようで、自分の手続きが終わっても、まだその状態だった。 いやぁ、公務員も大変だなぁ、と思い、手続きが終わった後、すぐに帰宅した。 ああいう問い合わせが制度が始まってから、後を絶たないのだろう。 職員の方の対応には、クレーム受付に手慣れたサービス業に似たもの、というか、まあ、ほとんど同じものを感じた。

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    窓口で騒ぐ人の話。「自分が実際に接触した人間や部署が、自分に関する事の責任を全て持っているはずだ、という感覚なのだろう。」
  • その言葉には裏がある! 会社の甘いささやき翻訳辞典/Tech総研

    突然伝えられる人事異動の告知。「異動だよ」と言われるより、「新しい部署で君のスキルが求められてるんだ!」と懇願されたほうが、誰しもうれしいに決まっている。でもそれは、当に事実? 実は会社や上司の苦し紛れの甘い誘惑だったとしたら……? 今回は、会社で飛び交う「ウマイ話」とその真意を、便利な辞書形式でまとめました。

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    悪魔の辞典ほど皮肉が利いているわけでもないし、案外読み物として楽しめそうな感じ。
  • 値上げ食品(15品目) 売上高増減一覧表!

    日の日経朝刊 第1面トップに、「パン・牛乳・みそ・・・15品目中10品目 値上げ品売上高減 節約志向 自主企画品を選好」と題して記事掲載されました。(第12面に関連記事) 下表はその記事に掲載されましたものを若干加工させて頂いたものです。 ・売上高が増えた5品目とは? ・品目毎の売上高への影響度。 ・希望・参考小売価格と店頭価格の差。 等がわかり、とても興味深い表です。 調査は日経POS(販売時点情報管理)(詳細は後述)データと店舗や品会社への聞き取りによるものだそうです。 代表的な品の値上げ状況と売上高 (カッコ内は上げ幅、値上げ前後の売上高の変化は増減率、▲は下落、マイナス)

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    カップヌードルは30円値上げで売り上げが半分に減ったようだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「そして、いつか、「はてな」と「はてな村人」を好きになれたら、その時は本当に飽きちゃうんだろうな。」気になるから足跡を残し続ける、というのはあるのかもなあ。
  • 司法修習生の守秘義務違反は本当か? : ニュースな待合室

    この記事に関しては、内容的にもう少し深い考察が必要だと考えていますが、記事そのものは残します。(2008/6/21) 長崎市内の法律事務所で実務修習をしている20歳代の男性司法修習生が、取り調べや刑務所内の見学など修習内容をインターネット上のブログに掲載していたことがわかった。 長崎地裁は、裁判所法に基づく守秘義務違反の疑いもあるとして調べている。 自分は記事を読んだ瞬間、「守秘義務違反は言い過ぎでは?」と思ったのですが、元のブログの内容(末尾にリンク)を読んで、あらためてそう思いました。 検事や裁判官の人が、著書や講演で、自分の経験を口にすることは完全に禁止されているわけではありません。もちろん、守秘義務違反に反しない範囲でです。この司法修習生のブログの記事も、被疑者の特定につながるものではなく、守秘義務違反を問うのは無理ではないかと思います。むしろ、こういう情報が外に出てこなくなったら

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「検察官に対して批判的な(でもまっとうな)ことを書いたのが検察官のかんに障ったという説が、一番正しいのでは…それを新聞記者が、検察サイドへのご機嫌取りのために記事にしたのでは」ほうほう。
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    石油ムラ 大異変 2代続けてのセクハラでENEOSホールディングスは、旧日石油出身者からまさかの旧東燃出身者へトップが代わった。出光興産の6年ぶりのトップ人事では非主流派の起用も取り沙汰される。物言う株主に苦しめられたコスモエネルギーホールディングスは、異例の資提携に踏み切った。石油元売り業界は、いつにない変革の荒波にもまれている。石油元売り業界の最前線を追う。 2024.5.7[6記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    裏サイトを探してフィルタをかけるのは「誰かが近所の駄菓子屋で悪口を言っているのを全国的に探すようなものだ」
  • 宮崎勤の死刑執行で鳩山法相を批判した反対派議員の筋違い|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    きのう(6月17日)、「宮崎勤」に死刑が執行された。 1988年から89年にかけて、埼玉・東京などで起きた連続幼女誘拐殺害事件の単独犯、2006年に死刑判決が確定していたあの男「M」である。 これで、鳩山法務大臣下では4度目、同時に執行した他2人の確定囚を含めて、計13人に極刑を下したことになる。平成に入ってからの人数では過去最多、2ヵ月に1回という割合でみても最速のペースである。 反対派は「再審請求」で 死刑執行を阻止 「ベルトコンベヤーに乗せる感覚で執行していく異常事態だ。執行は治安を守る上で何の抑止力もない」 死刑廃止議連は早速、記者会見を開き、会長の亀井静香氏(国民新党)は、改めて死刑に反対した上で鳩山法相を批判した。 また、同議連事務局長の保坂展人氏(社民党)も怒りを隠さず、微妙な執行時期について次のように疑義を呈した。 「世に知らない人のいない死刑囚の執行は、秋葉

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    死刑囚に死刑を執行できない理由など。宮崎死刑囚の執行は諸々の事情で「繰り上がった」という話。
  • 薄利多売の菓子メーカー 「値上げ難航」で利益圧迫不安|シリーズ 値上げ列島|ダイヤモンド・オンライン

    【第3回】 2008年06月18日 薄利多売の菓子メーカー 「値上げ難航」で利益圧迫不安 日頃コンビニで何気なく手にする菓子の内容量が、昔と比べてわずかながら減っている。こんなことに気づいた人はいるだろうか。 たとえば江崎グリコの代表的な人気商品「ポッキー」は、昨年10月以降、従来の一箱当たり80グラムから72グラムへと内容量が減らされている。これを数に直すと、ポッキーが2ほど減ったことになる。 これはポッキーばかりではない。よくよく確かめれば、カプリコシリーズの一部など、他の商品も微妙に内容量が減っているのだ。 この減量の理由は、「原材料高による製造コストの増加にこれ以上耐えられなくなった」(江崎グリコ)ためだ。ポッキーを例にとれば、昨年後半から、主原料となる小麦、粉乳、物油脂、カカオ豆などが軒並み高騰しており、その勢いは留まることを知らない。そのため同社は、主要製品の減量

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    100円で売られている菓子も、量を減らして目立たないように実質値上げしているという話。
  • ソシオメディア | SimpleWeb

    SimpleWeb(シンプルウェブ)は、ウェブページをシンプルな「テキスト版」に変換する、サーバーベースのソリューションです。SimpleWeb を利用すれば、簡単にすばやく、有意義なテキスト版を既存ウェブサイトの全ページに追加し、高齢者や障害者にも高いアクセシビリティを実現できます。 ※SimpleWeb はテキスト変換エンジンとして、UsableNet が開発・販売しているソフトウェアおよびオンラインサービス LIFT Text Transcoder を、許諾を受け使用しています。 容易にテキスト版ウェブを提供 SimpleWeb の導入は、簡単で時間もかかりません。テキスト版ウェブを追加するには、既存のページに「テキスト版」といった文言で SimpleWeb へのリンクを追加するだけです。SimpleWeb は、静的なページ、動的なページ(asp や jsp など)、そしてコンテンツ

    ソシオメディア | SimpleWeb
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    テキストだけのシンプルなページに変換してくれるASPサービスのようだ。
  • 写真で見るキヤノン「EOS Kiss F」(β機)

    キヤノンが6月下旬に発売するデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss F」のβ機を借りることができた。ここでは、外観写真とメニュー画面などを紹介する。上位モデルの「EOS Kiss X2」や従来モデルの「EOS Kiss Digital X」との比較写真も掲載した。 価格はオープンプライス。店頭予想価格はボディのみが7万円前後の見込み。「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」が付属するレンズキットが8万円前後の見込み。 EOS Kiss Fは、同社のデジタル一眼レフカメラのなかで、もっとも安価なエントリー向けのモデル。EOS Kiss X2から液晶モニターの小型化や測距点を減らすなどのコストダウンを図っているが、EOS Kiss X2と同様のライブビューや映像エンジン「DIGIC III」を搭載している。 手にしてみると、モードダイヤルの一体形成、グリップの滑り止めの仕様変更、

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    Kiss Xより軽くてバッテリが長持ち。確実に進化してるなあ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0619/SEB200806190006.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    自慢しているのかと思われても仕方ない事例。
  • 釜ヶ崎暴動

    2008.6.13 pm11:00~2008.6.14 am2:00 2008.06.14 2008.06.15 2008.06.16 2008.06.17 2008.06.18 13日午後10時半、この日の夕方より西成警察署前で釜ヶ崎地域合同労働組合が、 西成警察署員により労働者が暴行されたことに抗議を行なっていた。 労働組合が暴動を扇動したように報道されるが、 この時間釜合労は、その日の抗議を終わろうと、労働者たちに呼びかけていた。 周囲には多数、釜ヶ崎の労働者が集まり騒然としているが、不思議なことに いつもなら取り囲んでいる警察の姿がなかった。 居合わせた知り合いに話しを聞くと、 しばらく前に西成警察署から出動した30人程度の機動隊が、労働者の反撃に合い署内に逃げ込んだという。 また、3人の機動隊員が労働者に捕まって暴行を受け、内一名は意識不明で、西成警察に引き渡された。 現場に居合

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    そこは日本なのか?
  • 作ることは、目的じゃなくて手段でしょ?|fuuri.net

    Tweet Check Category:[ つぶやき, 行ってみた ] Tag:[ CSS Nite | Web制作 ] 13日の金曜日に行われたCSS Nite Shuffleは、強烈な印象の残ったイベントでした。特に住さんと高木さんのトークセッションは、いろいろな思いを持って聞きました。どれだけ整理して書けるか分かりませんが、がんばって書いてみます。 お話を聞きながら、私はその場で「違う…」と思わずつぶやいていました。 いや、もう、「人種が違う」に近い感覚を持ちました。この人たちは、私と同じ世界に生きていない。「デザイナー」ではなく「アーティスト」だと思いました。 住さんは、セッションの最初にこうおっしゃいました。 「プロ野球選手は、野球が好きだからプロになるんじゃなく、プレイするのが好きだからプロになるんだと思うのです。みなさんも多分、なにかしら作ることが好きだからWeb屋をやって

    作ることは、目的じゃなくて手段でしょ?|fuuri.net
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「好きだからプロになるんじゃない。できるからプロになるんだ。」
  • はてダくんとはてブさん - ネットランダム改変

    はてダくんは、毎日せっせとエントリーを書きます。 書くことこそブログの意義だと考えています。 はてブさんは、毎日せっせとブクマします。 パーマリンクを増やすことこそwebの大義だと考えています。 はてダくんは、無断リンク論争ははてブさんのせいだと考えています。 はてブさんはそんな倫理感を問題だと書くはてダくんのせいだと考えています。 via:技術くんと営業さん - モジログ [はたやさんのことではない]

    はてダくんとはてブさん - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    呼びましたか?
  • 「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢

    長い移行期間の後の6月30日、Microsoftの1つの時代は終わりを迎えるが、実際には、2つの時代が終わる日だ。 もちろん、ほとんどの人がBill Gates氏のことを思い浮かべるだろう。Gates氏の間近に迫った非常勤職への移行について言いたいことは山ほどある。しかし、もう1つの時代、すなわち「Windows XP」の時代が終わりに近づいている。 6月30日以後、大手PCメーカーは、少なくとも主力のノートPCデスクトップPCでは、Windows XP搭載のPCを販売できなくなる。販売店も、Windows XPを販売できるのは、今ある在庫が切れるまでだ。 「XPを救おう」という短い運動(と多方面から相次ぐ「Windows Vista」への批判)にも関わらず、Microsoftはあとわずか2週間に迫った期限を変更するつもりはないようだ。 XPはほとんどのPC購入者の選択肢として消えるが、

    「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    これからXP Proの端末を導入するところもあるというのにねえ。
  • 「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態

    「学校裏サイト」問題が昨年ごろからクローズアップされている。「いじめの温床」とも報じられ、6月11日に成立したいわゆる「青少年ネット規制法」の議論の発端になった。学校裏サイトとはどんなサイトで、誰が管理しているのだろうか―― 「裏サイト」はネガティブなイメージで語られるが、実態は、同じ学校の仲間たちが集まる掲示板に過ぎない。学生・生徒が一般の掲示板サービスを使い、自分の学校の専用掲示板を作成。学校でのおしゃべりと同様、宿題や授業、部活などについて話し合ったり、時に悪口をささやいたりする。 学校の公式サイトではないという意味で「裏」サイトと呼ばれ始め、マスコミを通じてその呼び名が広がったが、「公式ではない学校掲示板」と呼ぶ方が正確かもしれない。 そういったサイトの多くは、無料掲示板サービスを使って作られている。携帯電話専用掲示板が利用されるケースが多いようだが、PC・携帯電話兼用サービスが利

    「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「学校は閉鎖された空間だったから、これまで表に出づらかったものが、ネットでみんなが見ることができるようになり、露出し始めたのでは。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    官僚に意思決定の力がそがれているという担当者の分析。これからが楽しみなブログになる?
  • はてなスターに☆レポートページを追加しました - はてなスター日記

    さきほど、はてなスターに☆レポートページを追加しました。自分が書いたエントリーに対してついた☆を、エントリーごとにまとめて見ることができます。レポートページには、ユーザーページ上部の「Report」メニューをクリックして移動してください。 http://s.hatena.ne.jp/user なお、エントリーは初めて☆やコメントが付いた日付ごとにまとめて表示されますので、毎日はてなメッセージに送信している☆レポートとは若干形式が異なります。

    はてなスターに☆レポートページを追加しました - はてなスター日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    そのエントリーに初めて☆がついた日が表示されるみたい。
  • 山道を行く 【日々是好日200】 先輩のこと

    相変わらず、まともに山に行けない日が続きます。 先日、高校時代の先輩から電話があり、一緒に昼飯をべに行くことになりました。 OB会などでたまに顔を合わしていたのですが、そんなときには挨拶程度でした。 たまたま関西に引っ越してきたこともあり、久しぶりに…ということで。 じっくり話をするのは、何年ぶりだろう。。。。 近況、仕事の話…話題は尽きず、時間のたつのが早いこと早いこと。。。 「で、まだ山やってる?」 「ええ。ぼちぼちですけど」 定番の会話に流れていきました。 彼はもう、山から足が遠のいて何年にもなるそうです。 「最近どこ行った?」 「いやぁ、最近は子連れがメーンな状態で。。。。」 延々と続くのですね、これが。。。 「なんかなぁ…山行きとうなってきたなぁ」 その後、新しく山を買ったとの連絡がありました。 貫禄のつきすぎたお腹をなんとかしたいという思いもあるそうです。 分類すれば、「昔

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「それが、かつては先輩として仰ぎ見ていた存在だったから、」山に再び向かい始めた人を迎えるとき。
  • 黒部源流1周スキー3日目 周回完了!: 野遊び人の日記

    夜半過ぎに、ツェルトを雨がたたく音で目が覚めた。 最終日の今日は、滑る場所はほとんどない。修行となってもまあいいか、とは思っていたものの、雨まで降らなくても… 天気予報では、曇り止まり。その通りになることを期待して再び眠りについてみたが、朝起きたらやっぱり雨であった。 モチベーションがあがらないまま、さっさと準備をして出発する。 まずは、北ノ俣山頂まで、標高差約700mの登り。 地図を見ると結構な斜度が赤木平まで続いているが、沢状地形の部分が、昨日の雲ノ平への登りと同じような感じで、樹林がきれいに開けていて登りやすい。 雨に加えて、ガスで視界が利かない。赤木平までは何とか見えるものの、その上は真っ白だ。モチがあがらないまま、のんびりペースで赤木平を通過。その先は、鞍部から赤木岳に続く尾根を登り、尾根を上り詰めてしまうと最後雪庇に阻まれるので途中から北ノ俣とのコルに向かって沢にルートを変更し

  • ブログネタを寝かさない訳 - 北の大地から送る物欲日記

    ブログをやってたりすると、そこで書くネタを思いつくことはよくあるのですが、ネタを寝かせておいて後から書くというのがどうにも苦手。 思いついた瞬間が一番高いテンション あるネタを思いついたとき、それを書きたいってテンションは思いついた瞬間が一番高い。思いついたときは「あんなことを書きたい!」と強く思っていたはずなのに、数日後にそのネタを思い返してみると「あれ、そんなでもなかったかなぁ」とテンションが下がってるのを感じる。 また、時事ネタだったりニュース系なネタだったりすると、数日立ってから書こうとすると同じネタについてあちこちですでにいろんな人がブログにエントリを書いているのをすでに見た後だったりする。書こうと思ってた内容と全く同じ様なことが他で書かれているとさすがにそのまま書くのは気が引けるし、かといって無理矢理に何かつけたして書く!ってのもなんか違う。 早さが生きる場合 逆に、新しいWe

    ブログネタを寝かさない訳 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「新しいネタについて、見つけた瞬間、数分から一時間くらいでエントリを書いてしまうことがたまにあるのだけど、そうやって書いたネタではかなりの確率でGoogle検索の一ページ目に入ることができる。」
  • ちょっと高すぎません? - 書籍出版 双風舎

    当たり前の話ですが、前年度の源泉徴収票にもとづき、所得税と地方税、そして国民健康保険料などが計算されますよね。で、私は自営業なので、「通知書・納付書」というのが送られてきて、確定した支払額を毎月、コンビニとか郵便局で支払うわけです。 先日、「特別区民税・都民税」の納付額を確定したという通知が来て、日、「国民健康保険料」の納付額が確定したという通知が来ました。まあ、これと年金を合わせれば、毎月、公的機関にどれだけ支払うのかがわかります。 その支払額の合計がわかった途端、腹が立ってきました。誰にぶつければよいのかわからないし、ブログに書いても意味がないのかもしれませんが。では、何に腹が立ったのか。 社会の制度を維持するために、税金を払うのはやぶさかではありません。また、国民健康保険についても、私が病気になったときには実際に世話になるので、保険料を支払うことには抵抗がありません。 だがしかし…

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    国保料は社保に比べると高い傾向にはあるのかも。
  • 孤独について少しだけ - 煩悩是道場

    雑感 アフィリエイトは儲かんないってば:ネットにある孤独 - livedoor Blog(ブログ)を読んで。先日も紹介した『指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも』に登場する福島智さんは全盲ろう、すなわち視覚と聴覚の両方を喪失していらっしゃる。同書によると日全国で約2万人の全盲ろうの方がいらっしゃるということだけれども、視覚と聴覚の「両方」を失うということがもたらす孤独がどれほどのものであるのかを私は想像出来ない。福島さんが「喪失」した世界との繋がりを「再生」させたのは指点字なのだけれども、人が孤独でない為にはコミュニケーションしかないと私は確信している。そこにいるのに、まるでドラえもんのひみつ道具の一つである石ころ帽子を被せられたように「あ?いたんだ。いても良いけど邪魔しないでよね」みたいな扱いは誰も受けたくはないだろう。 承認を受ける方法が何であれ、他者から承認されているということを

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    「孤独だ、と思ったら、コミュニケーションを起こす為に表現をするしかない」そこにいることを誰に向けてというわけではなく伝える。
  • 【mixi】気が付けば犯罪自慢から犯罪の温床へ

    もはや当たり前になりすぎて話題にもなりにくくなってきたmixi。カモになりやすいユーザ(言葉は悪いが、事実だから仕方が無い)が多い現状では、犯罪の温床になるのも時間の問題…と思っていたら、どうやら大規模な詐欺グループの侵攻にあっているようです… ちょっと前は、犯罪自慢劇場でしたね mixiといえば、少し前は「オレ悪いだろ」的な頭の悪いユーザが犯罪自慢をする場でした。飲酒運転、万引き、迷惑行為、カンニングetc…とにかく多種多様な小犯罪が日記に公開されたものです。 そんな現場も見飽きた今日この頃、mixiに新たな問題が発生しているようです。それは…大規模な一斉詐欺行為です。 手口が巧妙。共通した特徴。 mixi内の詐欺では、主に チケット 中古バイク 高価な楽器 金品 などがエサのために利用されているようです。mixi内で詐欺行為をウォッチしているユーザによれば、これら詐欺には IDが大きい

    【mixi】気が付けば犯罪自慢から犯罪の温床へ
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    敷居の下がったコミュニティの行き着く先。
  • 宮崎勤死刑に思い出すこと。

    幼少時、私は宮崎勤死刑囚に遭遇している。 これまでこのことについて他人に話したことはほとんどなかったけれど、死刑執行された今後、もう話題に上ることもないだろうと思うとふいに記憶が惜しくなった。 ===== 21年前、小学2年生の時だ。幼なじみと近くの林で遊んでいた。道路のすぐ横が斜面になっていて、そこの土は他と違って粘土質で土遊びにもってこいだったため、私たちの格好の遊び場だった。 斜面は道路を隔てて中学校と住宅に面していた。とはいえ繁華街からは遠く離れており、人通りは多くない。住民以外は滅多に見かけない土地柄だった。当然、知らない人にはついて行かないようにと教えられていた。 見知らぬお兄さんが、道に迷ったといって私たちに声をかけてきた。小さな白い車に乗ってきたらしく、地図を広げて「○○公園って知ってる?」と聞いてきたのだった。 お兄さんが探している公園は私たちの通う小学校に隣接していて、

    宮崎勤死刑に思い出すこと。
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    昔本人に会ったことがあるのではないかという記憶。
  • 宮﨑勤幼女連続殺人事件

    [ 1 ] 1988年(昭和63年)8月22日午後3時過ぎ、東京都五日市町(現・あきる野市/以下同)小和田(こわだ)、印刷業手伝いの宮�ア勤(当時26歳)は、埼玉県入間(いるま)市内の歩道橋を歩いていた入間市の設備設計会社社長(当時47歳)の次女で幼稚園児の今野真理ちゃん(4歳)に、「涼しいところに行かないかい?」と声をかけ、日産・ラングレーに乗せて東京都八王子市内の山林に連れ込み、午後6時半ころ、山林内で真理ちゃんが泣き出したので、押し倒して絞殺した。 8月23日、東京都杉並区高円寺南のレンタルビデオ店でビデオカメラなどを借り、殺害現場に行き、遺体の陰部などに指を入れるなどしてビデオ撮影した。 [ 2 ] 10月3日午後3時ころ、宮�アは埼玉県飯能(はんのう)市の原市場小学校の傍らで遊んでいた飯能市の運転手(当時40歳)の次女で小学1年の吉沢正美ちゃん(7歳)に、「道を教えて

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/19
    犯行声明「27文字のローマ字を並べ替えて、宮﨑勤のフルネームが出てくる確率は1兆分の1以下だそうで、意図的に作られたということが判明した。」