タグ

2008年7月4日のブックマーク (16件)

  • 正しい「敵」の作り方。: 不倒城

    なんつーか。ここしばらく仕事をしていて、うちの会社には「敵を作らない」とか「味方を作る」ことに長けている人はそれなりに多いけど、「敵の作り方」が下手な人はそれ以上に多いなあ、と思った。 以下、主にお仕事のお話。 下っ端ではなくなってしまった影響で、会議に出る機会が最近は妙に多い。うちの部署の人々は皆寡黙な技術者肌で、多少なりとくっちゃべる体質なのは私だけだ。必然、社内・社外問わず、お外の人々と折衝する機会は増えた。角付き合わせる機会も、当然増えた。 で。会議なんかでは毎回思うんだけど、うちの会社には「上手に対立する」ということが苦手な人がなんだか多いなあ、と思ったのだ。 味方を作ることは勿論大事だけれど、毎度毎度利益を共有出来る人達だけで会議をする訳じゃあない。立場的にどうしても対立せざるを得ない場合、というのは何度だって起きる筈だ。 対立する相手を「敵」と呼ぶとしたら、「敵」が出来ること

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「相手が作って欲しい要件はきちんと汲み取るし、最終的に「作る」ことにも全然文句はない。その上で、相手が曖昧にしてると思った部分はざくざくと突く。誤魔化している部分は容赦なく掘り返す。」汗かいた…
  • それでも僕がTwitterからwassrに乗り換えないたった一つの理由 (西岡Blog)

    それでも僕がTwitterからwassrに乗り換えないたった一つの理由 (08/07/07 0:15追記) この記事は080704時点で「アーカイブページから過去ログが10前後しか見れない」という状況を基に記述されていますが、現状解消され、過去ページも見られるようになっています。また、080706時点で、ceekzさんがWassrにおけるTwitter検索ともいえるWassr 検索を作成なされました。 結果、現状Twitterの優位は、ほぼユーザー数の差というネットワーク外部性要因だけになっているともいえます。今後の展開が注目されますね。 以下080704に記述した元記事です。 Twitterというミニブログサービスがあり、僕はそこをおよそ10ヶ月ほど使い続けてきました。(twitter/raitu)しかし、最近はあまりにユーザが増えすぎて、とてもサービスの調子が良くありません。(「Twi

    それでも僕がTwitterからwassrに乗り換えないたった一つの理由 (西岡Blog)
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「wassrはミニブログではなくチャットの変形」気軽に検索できればいいのですけどね。
  • betatics: 更新停止、そして閉鎖のお知らせ

    えーっと、この記事を持ってこの「betatics」は更新停止となります。後は管理人が気が向いたら全ログを削除し、ブログ自体も消します(多分)。最近、このブログを閉鎖しようかどうしようか悩むことが多くなって、そろそろ潮時なんだろうなあと思います。理由としては、ここは結構自分の音を書いてるんだけどそれをウェブに上げることが自分にとってあまり価値のあるものではなくなってきたってこと。単純に言うとリアル生活を優先したいってことですよ。結構まとまった文章を書くことが多くて、それはそれで良いんだけど、それが負担になってきたってことかな。しかも、最近書こうとすると、その話は前にもココで書いたような気がする。ついさっき書いた記事もアップしてそう思った。ってことはもう大体書きたいことは書き尽くしたんだろうなって。まあ、理由は後付け、とにかく閉鎖しようと思ったって事。そのまま放置しても良かったんだけど、やっ

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    しばらく、「不倒城」の人と区別がつかない時期がありました。おつかれさまでした。
  • ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル

    MobileMarketing.JPは7月3日、「携帯ユーザーのパソコン利用スタイル」に関する自主調査結果を発表した。調査は年4月、10代から50代の携帯ユーザーを対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人。 同調査は、携帯ユーザーが実際にどれだけPCでインターネット利用しているのかについて調べたもの。PCと携帯電話からのインターネットアクセス時間を聞いたところ、48%が携帯のみでインターネットにアクセスしていると回答した。どちらかというと携帯電話での利用時間の方が長いというユーザーも含めると、約82%が携帯電話を中心にインターネット利用していることが分かった。 また、携帯ユーザーの約6割は携帯電話のメールのみを利用していると回答。33%はPCと携帯電話を併用しているが、携帯の方が多いと答えている。合計すると、9割以上の携帯ユーザーがメールは携帯電話を中心として利用しているこ

    ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    PCじゃなくてケータイのユーザの8割が、PCじゃなくてケータイでWebを利用しているという話。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080704k0000e040027000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「乗客が少なくなる早朝と夜間のグリーン車付近を警戒するため、社員や警備員の巡回を増やすほか、女性乗務員は2人での勤務態勢とするよう検討」
  • どんどんブックマークしよう - 北の大地から送る物欲日記

    「目的は、はてなブックマークすること - うたう」を読んで。 ソーシャルブックマークのユーザー数が増えて、電車の中吊り広告の見出しみたいな目を引きやすい記事やまとめ記事、生活の知恵的な情報なんかが目立って多くブックマークされるようになることは、衆愚化などと言われてそれを嫌う人も多いですが、一ブックマーカーがそれを気にすることはないと思う。 ブックマーカー数が増えて、大勢の人が利用するようになれば、多くブックマークされる記事は当然大勢が好むようなものになるのは当然な話で、それが気に入らないのなら、自分が好む記事をブックマークするブックマーカーをお気に入りに入れて追いかければいいだけだし、気になるキーワードのタグに注目してRSSリーダーで購読するなんてやり方もある。 例えば、「iPod」が気になるなら、「はてなブックマーク - タグ iPod」のページを見て、「新着・注目・人気」から好きなのを

    どんどんブックマークしよう - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「ブックマーカーの過去ブックマークを辿ってみるのも、はてなブックマークの楽しみ方の一つだったりする。」ブックマーカーの傾向を覚えておけば、いざというとき助かることも多い。
  • ブログを書くときの心がまえ - とりあえずなんですけどね

    このブログがあまり更新されなくなって久しいですけれども、どうしてそのようなことになっているかと言われれば理由は明快で、仕事とネットで忙しい(主に後者)のと何を書けばいいかよくわからなくなってきているからです。わあ、この人いきなりぶっちゃけってるキモーイ。 忙しいからやりたいことができない、とか言ってる人は大抵やることの優先順位がちゃんと付けられてないだけなので、そこは気をつけたほうがいいですよね。 何を書けばいいかわからないというのは、 「日々感じたことを徒然と書き残すこと」 「自分の興味あることを整理して書き記すこと」 この両者を選択できていないような状態、といった感じかなあ。 ざっくりとしたおれおれイメージだと、 前者は身の回りに起きたことやプライベートなことをつらつら書く「ダイアリー」スタイル(自分に向けて書いている) 後者は興味ある事実や技術などについて誰かに紹介したり自分の意見を

    ブログを書くときの心がまえ - とりあえずなんですけどね
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「どのようなスタンスで文章を書くかということを意識するだけでも、わりと目にとまりやすいブログになるんじゃないのかな」いつ読みに行っても落ち着けるところは、つい通ってしまいますね。
  • ネットで攻撃的なことを書く人は本当は良い人か? - ハックルベリーに会いに行く

    齋藤孝さんと梅田望夫さんの共著「私塾のすすめ」の中で、とても印象に残った言葉がありました。それは梅田さんが述べられてた言葉なんですが、オフ会でセミナーみたいなことをやった時に、一番前の列ですごく熱心に聞いてくれて、いい質問をしてくれた人がいたらしいんです。ところが、そのセミナーが終わった後に名刺交換をしてみたら、その人はいつもネットでひどいことを書いている人だったのだそうです。梅田さんは、そのことをこんなふうに表現しています。 とにかく、ネットでは皆、少し過激になる。僕はネットの世界で相当経験を積んでいるからわかるのですが、アテンション(関心)を引きたくて、偽悪的、露悪的な表現をする人が多いというのを感じています。 これを読んで、なるほどなぁと思いました。確かに、ネットではひどい言葉で他人を罵倒する発言ばかりをくり返していた人が、実際に会ってみたら、当は他人の気持ちをとても気遣える、思い

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    そのまえに、ネットで過激なことを書く人とわざわざ会おうとする気が起こるかどうか。
  • 妻がメル友と会いたいと・・。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    私42歳、37歳の結婚11年目の夫婦です。子供は10歳と6歳の娘がおります。 さて、の長年のメル友(37歳の独身男性らしい)が仕事で出張で近くに来るらしいのです。は「二人で事をするだけ」なので会ってみたいと・・。詳しく聞くと、「メールで信頼関係が出来ていてとても安心できる相手」だそうです。 メールでの内容も夫婦間の事など多岐にわたり、際どい話もあるらしいのです。 「とても危険な事」と言っても「メル友を作った事のない人は理解できない事、偏見だ」と言います。 世の中の常識(どこまでが常識なのかはっきりしませんが・・)に照らし合わせても夫の私は容認できません。 皆さんはどう思われますか? ご意見をお待ちしてます。

    妻がメル友と会いたいと・・。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    小町の中は一流紙の読者が仕切っているのか大衆紙の読者がロムってるのか、たまにわかんなくなるんだよね。
  • 風俗は短期的な解決にはなりうる - @kyanny's blog

    性欲とかのレベル → 彼女がほしいという順で、コメント欄も含めて読んで。 どうにもうまくまとまらない。けど、「風俗なんてろくなもんじゃない、が、そう悪くもない」ということを書いておく。 「行く前」と「行った後」での、自分の風俗に対する考えの変化 俺は風俗に数回*1行ったことがあり、オタク向けにチューニングされたもの*2も、そうでないものも経験がある。風俗に自分で金を払って行くようになる以前は、俺は熱心な風俗否定論者だった。しかし行ってみて考え方が幾分変わった。それは上で挙げたエントリのコメント欄でのやり取りがそのまま当てはまる。 風俗行きましょうよ。 Posted by 素人童貞 at 2005年11月23日 21:58 風俗行っても性欲が解消されるだけで、それはオナニーするのとあんまり変わらないんですよね。 そういう私も風俗行ったことないですが。 Posted by 通りすがりの童貞 a

    風俗は短期的な解決にはなりうる - @kyanny's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    2005年の記事だったのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    自分の見たいものをその人の文章に投影させて印象を作り上げていくことも多いんじゃないかな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200807030489.html

  • 秋葉原になれなかった大阪・日本橋という街 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    この前、朝日新聞の社会面に小さく載っていた「「アキバ系」店舗が急増 日橋」という記事のネタ元を捜してみた。日橋(にっぽんばし)とは大阪最大の電気屋街。ここで地域情報Webサイト「NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE」を運営している会社の「日橋地域の店舗出店動向調査」がそれ。2005年からの3年間、日橋界隈での出店動向の報告書である。これがPDFファイルで、これがプレスリリース。 それによると、 2005年からの3年間、毎年60店前後の新規出店。ただ毎年50店前後の退店もあり、3年間で純増は30店となる。物販から飲店・サービス店への移行 店舗の集積が、いわゆる日橋(もしくは恵美須町駅周辺)から難波駅付近へと重心を移している 2005年に進出した店の3分の1が閉店。堺筋沿いの路面店に限れば新規出店の半数以上が府下他地域でも店舗展開済の大手チェーン店 店舗面積が1,0

    秋葉原になれなかった大阪・日本橋という街 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • エクストリーム・謝罪 - アンサイクロペディア

    この記事は秀逸な記事だよ。書いた人とひよこ陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。 このエクストリーム・謝罪は顕著な普遍的価値を有し、我々人類の遵守すべき伝統であると同時に実用性且つ効用性に優れたスポーツであり、我々アンサイクロペディアンはオリンピック種目登録を含め、世界にその価値観を広めていきます。 エクストリーム・謝罪は、地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から引き継がれた貴重なたからものです。それは国際協力を通じた保護のもと、国境を越え今日に生きる世界のすべての人びとが共有し、次の世代に受け継いでいくべきものです。さあ、記事をご覧になっているあなた、我々の崇高な目的に協力をお願いします。

    エクストリーム・謝罪 - アンサイクロペディア
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「どのくらいの怒りや顰蹙(ひんしゅく)を買えるかを競うエクストリームスポーツ。」実例が充実している。
  • 東京都が全都立学校に校内LAN100%導入へ,都道府県別で最下位からトップ目指す

    東京都は2008年度から2009年度の2カ年で全都立学校へ校内LANを導入する。「都立学校ICT活用計画」として約1万3000名の都立学校一般教員にパソコンを配布,1人1台体制を実現する。2008年度は予算として約11億円を計上。2008年7月3日,キックオフとなる「第1回ICT活用指導力向上研修」を開催した。 文部科学省の調査によれば,2007年3月時点での公立学校のLAN整備率が全国平均で56.2%なのに対し,東京都は28.3%と最下位になっている(文部科学省の調査)。 東京都では「ICTを活用することにより,学習の達成度が向上するという結果が得られている。教育においてICT活用は不可欠」として,2008年5月に策定した第2次東京都教育ビジョンに全都立学校へ校内LANを導入することを盛り込んだ。 一方,パソコンの配備率が低いことなどから,教員のITリテラシも全国平均に比べ低いレベルにあ

    東京都が全都立学校に校内LAN100%導入へ,都道府県別で最下位からトップ目指す
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    「約1万3000名の都立学校一般教員にパソコンを配布,1人1台体制を実現する。2009年度は予算として約11億円を計上。」
  • エクストリームスポーツ - アンサイクロペディア

    このエクストリームスポーツは顕著な普遍的価値を有し、我々人類の遵守すべき伝統であると同時に実用性且つ効用性に優れたスポーツであり、我々アンサイクロペディアンはオリンピック種目登録を含め、世界にその価値観を広めていきます。 エクストリームスポーツは、地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から引き継がれた貴重なたからものです。それは国際協力を通じた保護のもと、国境を越え今日に生きる世界のすべての人びとが共有し、次の世代に受け継いでいくべきものです。さあ、記事をご覧になっているあなた、我々の崇高な目的に協力をお願いします。

    エクストリームスポーツ - アンサイクロペディア
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/04
    しゃれにならない競技も多数。