タグ

emailに関するhatayasanのブックマーク (98)

  • メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始

    もうずいぶん前のことになりますが、Gmailが登場したときの衝撃はいまでも忘れられません。 それまでは手元のメールアプリでしかメールを開くことができず、複数の端末での同期はもちろん、手元にダウンロードしていないメールの検索も面倒でした。 Gmailは当時としては膨大だった1GBの容量をオンラインで提供することによってこの問題をいっきょに解決したわけですが、当時ネットユーザーたちが招待コードを互いに送り合い、利用がしだいに広まっていったのを記憶しています。 そうした熱狂に似たものが、最近またメールの分野で起こっています。クラウド上のグループウェアの草分け的存在の “Basecamp” を開発した人々の手によって、新しいコンセプトのメールサービス “Hey” (ヘイ)がリリースされたことがおおきな話題になっているのです。 このサービスの課金モデルをめぐってAppleと一悶着あったせいもあり、“

    メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始
  • 「gooメール」無料版、2014年3月10日にサービス終了 

    hatayasan
    hatayasan 2013/09/05
    アカウントをずいぶん前に取ったけどここ数年はサイトにアクセスすらしていないな。
  • そろそろ「ZIPで暗号化」の謎文化をなくしたい - teruyastarはかく語りき

    Twitter / dnobori: ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばら ... https://twitter.com/dnobori/status/346488232537632768 Daiyuu Nobori ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばらくして別メールで8文字程度の乱数パスワードを送るという謎のプロトコルが日企業で流行っているが、ZIPのパスワードは総当たりでかなり高速に解析できるし、そもそもパスワードをメールで送っているので効果が疑問。 僕も昔そのように送られてきて同じ疑問もったことあります。 はてブコメントみると、 2度送ることであて先ミスによる添付からの情報漏れを防ぐという効果はそこそこ期待できる。 誤送信による一撃死を免れるためのプロトコル。 まぁでも実際メールやFAXの誤爆とかよくある事なわけで。 暗号の強度では

    そろそろ「ZIPで暗号化」の謎文化をなくしたい - teruyastarはかく語りき
    hatayasan
    hatayasan 2013/06/24
    インターネットを経由するメールでは重要文書は送らない、メールの下書きはメモ帳でこさえて最後にメーラーに貼り付け、程度は意識している。zip暗号化はしないよりはまし、程度で一応やってはいる。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 ドコモが提案するキャリアメールとの訣別

  • ドコモ、spモードメールを「ドコモメール」に改称 クラウド化でマルチデバイス利用が可能に – すまほん!!

    ドコモは、spモードメールをクラウド化。マルチデバイスでメールを利用可能になり、機種変更などで移行に手を煩わせる必要がなくなるとのこと。 メールサーバーがクラウド上にあって同期される、PCメールやGmailのようなイメージでいいのだろうか。 名称も「ドコモメール」に変更。悪名高いアプリックス製のspモードメールも大幅に変更が行われるとのこと。ICS以降のOSに提供される模様。 ユーザーの利便性を損ねるキャリアメールの使い勝手が、他のPCメールなどと同様になれば喜ばしいことだ。 「ドコモメール」の提供開始予定は2013年1月とアナウンスされた。 詳しく読むdocomoSPモードメールキャリアメールメール

    ドコモ、spモードメールを「ドコモメール」に改称 クラウド化でマルチデバイス利用が可能に – すまほん!!
    hatayasan
    hatayasan 2012/10/11
    「spモードメールをクラウド化。マルチデバイスでメールを利用可能になり、機種変更などで移行に手を煩わせる必要がなくなる」Gmailのドコモ版のような感じ?
  • 朝日新聞デジタル:阪大がメールアドレス誤送信 999人分を「CC」で - 社会

    大阪大学は17日、9日に開かれた工学部オープンキャンパスに参加した高校生らのメールアドレス999人分の一覧を、他の参加者からも見える形で誤って送信した、と発表した。  同大学によると、オープンキャンパスではオンラインアンケートを実施。回収率が悪かったため、工学部の教員が16日、入試課から入手した参加者のメールアドレス(3167人分)を4グループに分け、アンケートを再度送信した。そのうち999人に同送したメールを他の送信先が見えない「BCC」ではなく「CC」で送ったという。教員が送信後にミスに気づき、誤送信を謝罪し、メールを破棄するよう求めた。参加者の一人から「他人のメールアドレスが見える」と指摘があったという。

    hatayasan
    hatayasan 2012/08/18
    「999人に同送したメールを他の送信先が見えない「BCC」ではなく「CC」で送ったという。」決裁の下りた文書の処理は、本人が気をつけるしかないんだよね。
  • ホリエモン→佐々木俊尚→津田大介 有料メルマガを渡り歩いて(追記あり): 酒と芝居のblog 石川三十五右衛門

    酒と芝居のblog 石川三十五右衛門 酒と芝居とネット の 三角地帯で難民キャンプを張る 三十路のサラリーマンblog。「石川五右衛門の7倍手ごわい」を目指す。 自転車にも運転免許が必要だという意見に賛成の私が八橋壮太朗です。 有料メルマガを渡り歩いた感想を書こうと思います。 ●「堀江貴文のブログでは言えない話」(blog) 購読者数No1! 『まぐまぐ』で購読(月額840円) スマホ対応で、ブログとメールへ配信!『FC2』(月額840円) livedoor Checkoutで安心決済!『livedoor』(月額840円) 見やすいHTMLメール!『ビジスパ』(月額840円) 携帯課金&全号ePub対応!『夜間飛行』(月額840円) 最初は、ホリエモンTwitterとUstreamで盛り上がってきた時期に、存在感を出していたため購読してみる。 ブログが面白いんで、ブログを読んでると、だ

    ホリエモン→佐々木俊尚→津田大介 有料メルマガを渡り歩いて(追記あり): 酒と芝居のblog 石川三十五右衛門
    hatayasan
    hatayasan 2012/08/09
    「ホリエモンと佐々木俊尚さんのメルマガだと、会員向けサービスや業界報という意識があるけれど、津田大介さんのメルマガだと新書を読む感覚に近い」
  • 速報!Facebookと連携するMS謹製メールサービス『Outlook.com』登場 - 週刊アスキー

    米マイクロソフトが新しいクラウドベースのメールサービス『Outlook.com』のプレビュー版を公開しました。ためしにログインしてみたところ、日語でも利用可能です。Hotmail カレンダー、LinkdIn、Twitter、Facebookなどのソーシャルネットワーク に接続(Facebookのフレンドとメッセンジャーでチャットができたり、Facebookの更新情報を得るなど)、ほかのメールアカウントからの連絡先のインポートにも対応している模様。

    速報!Facebookと連携するMS謹製メールサービス『Outlook.com』登場 - 週刊アスキー
    hatayasan
    hatayasan 2012/08/01
    「LinkdIn、Twitter、Facebookなどのソーシャルネットワーク に接続」しばらくは様子見しておくか。
  • The Official Microsoft Japan Blog - Site Home - TechNet Blogs

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    The Official Microsoft Japan Blog - Site Home - TechNet Blogs
    hatayasan
    hatayasan 2012/08/01
    「電子メールの内容や添付ファイルをスキャンしたり、その情報を広告業者などの他社に販売したりはしません。また、個人的な会話の中に広告を表示しません」Googleと差別化してきたな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hatayasan
    hatayasan 2012/07/08
    自分の過去のブクマ履歴から見て、佐々木俊尚、津田大介、小寺信良、山本一郎あたりの著者は購読しても満足できるかもしれない。
  • R-style

  • 仕事が欲しいなら、せめてGmailにしましょう:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨日のエントリー「蔵独活(クラウド)的起業を助ける7つのツール」で起業するなら、独自ドメインを取得することをお勧めしました。 そして、コメント欄でGmailはフリーメールなので、信頼性に欠けるとのご指摘がありました。(Gmailの性能ではなく、アドレスについてです) たしかにそうなのですが、同じフリーメールでもHotmailやYahooメールとは、アドレスが持つ印象に格段の差があるように思います。 会社として起業する場合は、「co.jp」ドメインを取得することがマストでしょう。個人事業を始める際も、個人名や屋号などで「.com」や「.jp」をとるのが理想的です。 ドメイン自体は年間数百円でも、Webサイトを制作・維持するコストを考えると、ためらってしまう人もいるのは事実でしょう。 そんな時にお勧めなのは、Gmailのアドレスです。同じフリーメールでも、なぜ印象が違うのかは以下の理由があげら

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/13
    「HotmailやYahooメールを個人的に使うのは構いませんが、これを仕事に使うのは、誤解をおそれずに申し上げると、非常に貧乏くさいです」YahooやHotmailは広告が多いので使い続けるのは別の意味でしんどいなあ。
  • 誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術:一撃デザインの種明かし(12)(1/4 ページ) キレイなHTMLメールを作るコツ/Tips盛りだくさん! ECサイトはもちろん、企業サイトのニュースなど、いまなおプッシュ型の情報配信として支持されるメールマガジン。一時のフィードリーダーの盛り上がりもあり、以前に比べると落ち着きましたが、まだまだメールマガジンの効果は侮れません。 今回は、そんなメールマガジンの中でも、表現力豊かなHTMLメルマガの作り方について、徹底解説します! 「HTML」自体は、それほど難しくないが…… 「HTML」というマークアップ言語自体はプログラム言語に比べると手が出しやすいので、Webを仕事としていない方でも触れた経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか? そういう人にとっては、HTML言語自体はそれほど難しくないと思います。 しかし、そのHTML

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/16
    「ぱっと見ると、「テキスト形式が望ましい」が24.0%でトップです。しかし逆を返すと、「テキスト形式が望ましいと考えていない」人は76%もいると」メールの送受信の教育を受けた時期によって感覚が異なりそう。
  • メールの常識が分かりません・・・ - S.Y.’s Blog

    ラボの雑用係をしてるので、ホームページ経由で来る問い合わせに対応するのも仕事のうちの一つだ。ちょっと前まで、ラボ見学の問い合わせが多かった。修士とか博士の研究場所候補として、見学にくるのだ。 当方は公用のアドレスでメールしているのに、学生さんの方は、hotmailとかだ。中には、携帯メールとかで問い合わせてくるのもいる。大学とかの学生用のac.jpなアドレスはないのか? Webメールとか携帯メールだと、携帯電話での閲覧が想定されるから、文字数多いと悪いかな?とか心配したりする。今どき、パケット無制限の料金コースなんだろうけど。 まあそれはそれぞれのPC環境に依存するからよしとしよう。問題はそのメールの内容だ。電子メールがいくら手軽だからといって、初対面あるいはまだ会ってない人とのメールは気を使うもんだと思うんだが、そうは思えないものもある。挨拶もなしにいきなり用件を書き出すのは、携帯メール

    メールの常識が分かりません・・・ - S.Y.’s Blog
  • 携帯メールの予測変換と浮気

    先日 夫の携帯で 息子にメールをしていた時、 予測変換で 県内のある駅の名前が出てきました。 最初その地名を見た時は駅名とは気がつかずに インターネットで調べると 会社関係や他の事でも まったく 縁もゆかりもない 利用したこともない線・駅名でした。 それ以前にも 夫は単身赴任中で 私たち家族の住む 県内に 出張があった時にも 見知らぬ駅名 (今回とは違う駅名)がメールの予測変換に残されていました。 今回腹がたったのは 帰宅の道中、私に入れているメールより後に どこかにメールを入れているようでした。 そこには 歌 歌って あざやかな 上品な と どうしても 女性としているメールのように感じたからです。 おまけに 今回は 赴任先でお金がいる事情ができて 2万円 貸してほしいと言われ 渋ると 不機嫌になり とても嫌な空気が流れました。 携帯メールの受信の記録も夜中の11時や12時にしていることや

    携帯メールの予測変換と浮気
    hatayasan
    hatayasan 2009/11/14
    「先日 夫の携帯で 息子にメールをしていた時、 予測変換で 県内のある駅の名前が出てきました。」
  • 女とメールするときにありがちなこと カナ速

    2009年10月21日 10年後、大物司会者になってそうなお笑い芸人ランキング 1位《上田晋也》2位《今田耕司》3位《名倉潤》

    hatayasan
    hatayasan 2009/10/22
    「普段絶対に使わない絵文字を使いまって、文章も必死に考える →送信→1行で返される」ありゃ。
  • 「自分あてにメール送信したことある」8割以上

    自分あてにメールを送ったことがある人は8割以上――アイシェアがネットユーザー469人に行った調査で、こんな結果が出た。 自分のメールアドレスあてに自分でメールを送ったことがある人は86.6%。20代は69.4%、30代は90.0%、40代は89.3%で、20代がほかの世代より低かった。 メールの内容の上位は「資料などの添付ファイル」(64.5%)、「メールアドレスや電話番号」(58.9%)、「サイト情報(URLなど)」(57.6%)、「メモ書き」(48.3%)、「写真画像などの添付ファイル」(45.8%)という順で多かった。 メールを送る理由は、多い順に「自宅で確認するため」(66.3%)、「情報を別の記録媒体に保存するため」(43.8%)、「忘れないようにするため」(43.1%)だった。 調査は、2月13日~18日にかけ、無料メール転送サービス「CLUB BBQ」会員に行った。男性53.

    「自分あてにメール送信したことある」8割以上
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/05
    本屋で見かけた気になる本のタイトル、あとで検索したい言葉をケータイからPC用のアドレスに送ることはよくやる。
  • 携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために - 発声練習

    大学に関する話題日記:アカデミックハラスメントと大学教員の懲戒処分.京都外国語大学で紹介されていたアカハラ話への反応が面白い。 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) はてなブックマーク - 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) こんなのでアカデミックハラスメントと言われたらやってられない はてなブックマーク - こんなのでアカデミックハラスメントと言われたらやってられない - 発声練習 Archives: むしろ学生の横暴を許すな はてなブックマーク - むしろ学生の横暴を許すな :: Archives コメントを見る限り、一部「学生 vs 教員」なコメントだけれども、ほとんどが「携帯メール世代 vs PCメール世代」なコメント。京都外国語短期大のコメントも詳細をさっぱり明らかにしていないし、学

    携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために - 発声練習
    hatayasan
    hatayasan 2009/02/20
    「PCメールは手紙の一形態、携帯メールは電話の一形態ととらえられている/携帯メールでは、字数を省略することが美徳とされている」ネチケット、って言葉もネットの黎明期に見かけたきりだな…
  • 苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中

    ウェブのサービスを運営してると ご立腹の方からメールをいただくこともある。 そういうメールにご返事をする場合に これを意識しておいた方がいいな、 と思っていることをいくつか。 もちろん事情はその都度違うので いつも同じ対応をするということではないけど、 基的な考え方として。 たとえ正当な訴えでなかったり 単なる誤解に基づくものであったりしても ちょっとの配慮で穏便に済むならその方がいいですね。 できるだけ早く返信する 時間が経てば経つほど 「無視された感」が高まって 余計によろしくないことになってしまうから。 すぐにご返事できないときは 「すぐにご返事できないのであらためて」と すぐにご返事する。 できることとできないことを明確にする 何らかの対応を求められていて その要求が正当なものである場合、 できることがあるなら 何ができるかを明確に伝える。 ただし、どう考えても正当な訴えではなか

    苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/23
    相手のペースに乗せられてしまうとおしまいなんだよな。関連記事もあわせて。