タグ

mediaとreviewに関するhatayasanのブックマーク (10)

  • 意外と気に入った「朝日新聞 DIGITAL」と2ヶ月少々。でも残念だけど… : Tedious diary more x4

    2ヶ月前(5月18日)にスタートした朝日新聞の有料デジタル版サービス「朝日新聞 DIGITAL」。サービスイン初日に登録した際に初期インプレを記事にしましたが、それから2ヶ月少々使ってきました。 ぶっちゃけ、登録しただけですぐ使わなくなると思っていましたが、 という2ヶ月と少々でした。「少し試して放置プレイだろうな」と思っていましたから、ここまで使うとは思っていませんでした。 もっとも気に入って使ってきたとは言え、イライラさせられたことも多く、また色々と改善されるべき点はあります。そんな良い点、悪い点を忌憚なく以下に記しておきたいと思います。 また、来なら継続して利用したいとは思いつつも、残念ではありますが今月で解約サヨウナラという決断をしました。その理由についても触れたいと思います。 に尽きます。今や「モバイル回線でどこでも IP Reachable」な時代ですが、ダウンロードして読め

    意外と気に入った「朝日新聞 DIGITAL」と2ヶ月少々。でも残念だけど… : Tedious diary more x4
    hatayasan
    hatayasan 2011/11/13
    「宅配の価格ありきで決められた値段ではねぇ…」月2000円までしか出せない、という意見。
  • あらたにすは結構良くできてると思うよ - audiofan.net@hatena

    俺は、あらたにすが結構良くできてると思った。始まる前は3社の記事をどうミックスするのか想像も付かなかったんだけど、新聞の枠組みをうまく落とし込んだなと。各社の最新のニュースをだらりと並べるだけではなかったね。単に混ぜるだけだと、はてブとかのソーシャルブックマークに勝てないし、トピック単位というのもYahoo!ニュースという強敵がいる。そこで、あらたにすは当日の一面を並べるという方法を取った。他のサービスでは情報がどんどん流れてしまうけど、あらたにすならいったん落ち着くことができる。結構貴重じゃない?もう1つ興味深いのは「トップページ」の再構築に成功しているという点。ソーシャルブックマークやYahoo!ニュースによって、「トップページ」の地位はかなり下がってしまっているんだけど、あらたにすのトップページは人力で情報が間引きされているようなので眺める気になる。個人的には、ソーシャルブックマーク

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/31
    あえて1面の記事を押し出し流れを緩くクリック数を少なくすることで既存のニュースサイトに対抗しようとする考えがあるようだ。
  •  マスコミの人間が決定的に理解できないネットの本質 〜朝日、日経、読売3社連合「あらたにす」を見ての感想〜 - anti-monosの新メディア論

    6000日前のことを思い出して懐かしさに泣きそうになった月曜日 今日はちょっとした荷物を会社までもっていかないといけなかったので朝はに送ってもらいました。 頑張れば歩いて持っていくこともできなくはなかったのですが、ちょっと恥ずかしかったので送ってもらえてよかったです。助かりました。そして今週は少し仕事が落ち着い…

     マスコミの人間が決定的に理解できないネットの本質 〜朝日、日経、読売3社連合「あらたにす」を見ての感想〜 - anti-monosの新メディア論
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/31
    しばらく観察して様子見なのかな。地方紙ポータル「AREA21:http://www.area21.net/」はそれなりに重宝はしていた。
  • 「あらたにす」を触ってみた。

    ANY改め「あらたにす」(参照記事)。日オープンとのことなので、早速触ってみました。 ■ 新s あらたにす(日経・朝日・読売) とりあえずネーミングにはつっこまない方向で、気になったことを。 【良い点】 3紙の記事を横断的に、1ページでブラウズできるというのは意外と便利(ついでなら、同じネタを同じラインに揃える、ぐらいの整理もしてくれるといいのだけれど)。 過去1週間分だけだけど、過去日の一面比較ができるというのもいいかも。 同じく、各紙の書評欄を一覧できるのが便利。個人的に、新聞の書評を読んでを買うというパターンが多いので、このページだけは繰り返しアクセスしそう(『自動車爆弾の歴史』なんてが発売されてたのかー!)。 同じテーマを扱った記事のまとめコーナー。現在はタイムリーなことに、例のギョーザ事件がまとめられていて、気になる記事を簡単にチェックできた。 【悪い点】 RSSを吐いてい

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/31
    まだただのリンク集のような感じなのかな。書評を一覧できるのは便利かも。
  • フラット革命 - 池田信夫 blog

    毎日新聞が、今年の正月から始めた「ネット君臨」という連載は、インターネットを既存メディアの立場から一方的に断罪するものだった。著者(佐々木俊尚氏)は毎日新聞の記者出身だが、こうした姿勢に疑問をもち、取材の過程を取材する。そこから浮かび上がってくるのは、インターネットの登場におびえ、「格上」のメディアとしての新聞の地位を何とかして正当化しようとする姿勢だ。 社会の中心に政府や大企業やマスメディアがあり、そこで管理された画一的な情報が社会に大量に流通する、というのが20世紀型の大衆社会だった。しかしインターネットでは、こうした階層秩序は崩壊し、政治家も新聞記者も匿名のネットイナゴも同格になる「フラット化」が進行している。この変化は、おそらく不可逆だろう。 マックス・ヴェーバーの言葉でいえば、政府も企業も含めた「官僚制」による合理的支配の時代が終わろうとしているのだろう。官僚制を必要としたの

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/03
    佐々木俊尚氏の著作。毎日新聞の「ネット君臨」などを扱っているみたい。
  • H-Yamaguchi.net: 「グーグル革命」と「逆SEO」をめぐる極素人的妄想

    2007年1月21日に放送されたNHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」があちこちで話題になっている。初めて知ったという人も知ってることばかりじゃんという人も、「グーグルすごい」という人も「グーグルなんか」という人もいるが、総じていえば「グーグルすごい、でもちょっとこわい」みたいな感想が多いだろうか。もちろんそれは、番組自体がそう描いていたからでもあって、映像やらBGMやらも含めて、全体としてこわがらせようとする雰囲気を演出していたように思う。 で、見ながらつらつらととりとめもなく考えたんだが。 「こわい」というのは、要するにグーグルに情報の流れをすべて握られてしまうのではないか、そうなったらどうなってしまうのかみたいな話なわけだが、これには大きく分けて2つの類型があるように思う。「グーグルにすべてを握られてしまうのではないか」派と、「グーグルに無視されたら終わりだ」派だ。いいかえると、「グ

    H-Yamaguchi.net: 「グーグル革命」と「逆SEO」をめぐる極素人的妄想
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/25
    「私たちがグーグルを使うのは、グーグルが優れているからであって、それがグーグルだからではない」逆SEOの話も興味深い
  • 「情報の「目利き」になる!―メディア・リテラシーを高めるQ&A (ちくま新書)」の感想 - 適宜覚書はてな異本

    表題通り書はメディア・リテラシーを情報の目利きとなることとして、その考え方に至る理由、目利きの能力を身につけ、応用して能力を伸張させる具体的な方法として著者の考えが述べられている。全体は以下の5つの枠取りがされている。 メディア・リテラシー基礎編 メディア・リテラシー発信編 メディア・リテラシー懐疑編 メディア・リテラシー激闘編 メディア・リテラシー応用編 このガイドの順を追って頭から読んでいくと、段階を踏んで目利きになれるような気になる。それぞれの編は4つの小編単位で分かれ、それぞれにQ&Aの形式になっている。従って、リファレンスとして必要の際に必要のところだけ、興味のあるところだけをピンポイントに読むことも出来る。 著者はメディア・リテラシーとは何かを伝えるために多くの言い換えを行っている。曰く、ミクロの視点で言い換えれば偏った情報に騙されない能力である。曰く、マクロの視点で言い換え

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/24
    「頭は記憶するために使うものじゃないからさっさと外部記憶として全て余すことなく書き出せ」
  • なるほどこういう時Youtubeが有難いのかorz(NHKスペシャル/グーグル革命の衝撃レポート収集) - 適宜覚書はてな異本

    既出も既出の話(注:下記レポートの話では無い)を実感したので覚書。 はてなブックマーク - NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜やNHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜で結構前から今日の放送を知っていた。で、20:30にに見たいと伝えたところ、華麗なる一族見たいから駄目と言われた。そうは言われても前から見たかったのだから見たいのだとゴネて、リアルタイムでは華麗なる一族、NHKは裏でビデオに撮ることにした。過去に撮った内容を消すなと注文をつけられながら、何とかセットした。 ところが、ビデオは撮れていなかった。完全に見そびれたorz。普段からビデオなんか撮らないので操作方法を度忘れしていた。延々と一時間砂嵐画面が上書き録画されているだけだった。色々と不手際が重なって自業自得な訳だが、こういう時テレビは不便だ。一回受信が終わ

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/21
    NHKグーグルスペシャルを取り上げた記事まとめ。ありがたい!
  • [を] NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」のメモ

    NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」のメモ 2007-01-21-2 [TV][SEO] NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html NHKスペシャルで放送された Google 番組。 放送日時:2007.1.21 21:00-21:29。 何かしらの手段で見たので(ref. [2007-01-08-3])、メモしておきます。 観ながらドラフト書いていたので、第一版は放送終了直後にアップ。 その後、ちょこちょこ随時修正入れています。 (0) オープニングはグーグルアースで北朝鮮衛星写真。 (1) アサマシ君。月90万。高級マンション引越し。大学もやめ。 1クリック40円平均。 (2) 検索順位を上げるビジネス(SEO・SEM)。 - 例とし

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/21
    仕事速すぎる。正確だし。
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: 情報統制はない。選択の結果、情報が表に出てこない■本棚「メディア・コントロール」(集英社新書)

    知らない事実や情報がいっぱいあって、知れば知るほど知らないことが増えていく-。RSSリーダーを使いblogospherを巡回すると、こんな状況になる。 これまで、読者や視聴者にリーチする情報や事実の取捨選択は主にマスメディアが担っていた。その取捨選択=編集が議題設定機能(アジェンダ・セッティング)だ。  ただし実は、マスメディアが議題設定機能を握っているというのは多くの部分で幻想に過ぎない。議題設定権は多くの局面で、そのマスメディアを発表やリークによってうまく操る行政が握っている。  これまで、議題設定機能について結構なエントリを書いてきたが、その教科書の一つが書である。 人力検索はてな - 前代未聞の恐怖の法律ではないかとも言われる、共謀罪法の審議が今国会で行われていますが、そのことについてご存じですか マスメディアの扱いは十分だと思いますか 十分. /  はてなの人力検索で訊ねてみま

  • 1