タグ

料理に関するhatepyのブックマーク (38)

  • ドイツで7年過ごした妻が作る弁当がこちらです「人参丸ごとのインパクトがすごい」「超ドイツっぽい」

    りそーすななじゅう @resources70 ドイツ名物にんじんランチ😇 これ未だにべ方が分からない。べてる人見てもなんで生でうのかさっぱり理解出来ない奴だ。 x.com/AtsushiSssugi/… 2025-02-05 14:23:32 ^_^ @Pjb47O @AtsushiSssugi 留学してる時、この人参ランチべてる人いました。 そのままボリボリべてロバに見えました。 私が買ってきたパンをべてると少しくれと言われ、己で買うてこい!とつたない英語で言い返しました。 韓国人が臭いキムチランチを分け合うので日人もくれると思ったみたいですね。 2025-02-05 11:42:41 ババア @U41100 @AtsushiSssugi ドイツはこれで御の字。 親戚が大学&仕事ドイツに10年弱いた。 親戚が世話になってたドイツの一般家庭は 硬く酸っぱい?パンに、にんじ

    ドイツで7年過ごした妻が作る弁当がこちらです「人参丸ごとのインパクトがすごい」「超ドイツっぽい」
    hatepy
    hatepy 2025/02/06
    ドイツの人参は日本の人参のように丸々してないけど^^;だいたいこの弁当わざわざ妻に作ってもらう必要ある?
  • 【白菜と豚バラはごま油で蒸すべし】フライパンにぶっ込むだけ!ご飯が進んで困っちゃう簡単おかずレシピ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【白菜と豚バラはごま油で蒸すべし】フライパンにぶっ込むだけ!ご飯が進んで困っちゃう簡単おかずレシピ「白菜」と豚バラをフライパンに入れて蒸すだけ!超簡単なのにめちゃくちゃおいしい「白菜と豚バラのごま油蒸し」のレシピをご紹介します。水は加えず、白菜の水分と酒だけで蒸すので、白菜の甘味と豚バラの旨味が存分に味わえますよ。トロトロに煮えた白菜はご飯のおかずにピッタリ!この冬にぜひ試してみてね!

    【白菜と豚バラはごま油で蒸すべし】フライパンにぶっ込むだけ!ご飯が進んで困っちゃう簡単おかずレシピ
    hatepy
    hatepy 2025/02/02
    豚バラを使ったらどんな料理でもたいてい美味しい。美味しい自慢の料理は豚バラ禁止にしてください。
  • 本当に買ってよかったと思えるキッチンアイテム「電子レンジ用グリルパン」「究極のごはん鍋」「貝印のスライサー」などの紹介が有益すぎる

    かいいま🤗 @piyopiyobiyou 当に買ってよかったと思えるキッチンアイテムぽつぽつとあげいきます〜▼ 1.電子レンジ用グリルパン レンジ放り込むだけなのに魚焼きグリルで焼いたみたいに焼ける(ガチで)なんも言わずに出されたらグリルで焼いたと信じ込むよ。これでご飯炊いても高級炊飯器に負けない位美味しく炊ける pic.x.com/6X31s6N1SU 2025-01-10 08:37:56 かいいま🤗 @piyopiyobiyou さっきあげたんだけどグリルパン一番最初にしたかったからあげなおし🙇‍♀️ 1.まじこれ最高。ノーグリルでパッと魚べられたら…を叶えてくれます🧙‍♀️あとハンバーグ焼くの苦手な人これ使って見てほしい。シェフ宿る。room.rakuten.co.jp/room_94dac3b50… 2025-01-10 08:41:16

    本当に買ってよかったと思えるキッチンアイテム「電子レンジ用グリルパン」「究極のごはん鍋」「貝印のスライサー」などの紹介が有益すぎる
    hatepy
    hatepy 2025/01/16
    買った時は良いと思っても熱が冷めてだんだん使わなくなることも。ダイソーの温泉卵作るやつめっちゃ使ってる。あとガラスの保存容器はもう、これで保存してそのまま食べてるから^^;
  • 追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。

    私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。以下の記載は、私側の言い分で、の言い分を正確に反映できているわけではないと思う。 現状・30後半の夫婦 ・4歳の娘が一人 ・私はフルタイム、は時短勤務 ・私といると精神疾患になるとして、私は家を追い出され、と娘と別居して実家にいる ・期限は不明、しばらく(今週のみ?)とのこと ・現在別居2日目 ・幸い自宅と実家が近いので、娘の幼稚園の準備をした状態で実家まで連れてきて、朝の幼稚園への送りだけはさせてもらえている が主張する不満な点・努力を認めてもらえていない →には、娘の前で怒らない、娘に対して怒らない、時短の分料理をすることをお願いしているのだが、できていないので指摘をしていた。 こういう時にはのように怒ればいいんだと娘が学習しないように怒らないでほしいと伝えていた。娘がもっと小さい時には 言葉が分からないから大丈夫などと言

    追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。
    hatepy
    hatepy 2025/01/16
    「私は妻と娘のことが大好きで」ここまで悪く書いていったいどこが好きなの?
  • 寿司握るのって、そんなに大変なの?

    魚の目利き、仕入れ、管理、流れるような板前しぐさ、客あしらい、 これらを毎日こなして維持することは難しいと思うが、 スーパーや魚屋で切り身やサクを買って自宅で握るなら、 そんな難しいことじゃなくない?

    寿司握るのって、そんなに大変なの?
    hatepy
    hatepy 2025/01/13
    形がバラバラの寿司ってなんかな。
  • 4~5本で100円くらいのちくわを「カリッとにんにく花椒焼き」に。安ウマおつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 今年も値上がりの毎日で、買い物へ行くと“安くてたっぷり”なコスパのいい材をつい買いがちです。 ということで今回ご紹介するのは、コスパよくできて、ビールがすすむピリ辛おつまみレシピ。 4~5入りで100円くらいのちくわを、痺れる辛さの花椒、にんにくを加えた衣にくぐらせて、ごま油とラー油で揚げ焼きにします。強めに焼きつければ、少ない油で表面カリッ、中はむっちり感のおつまみが簡単に作れますよ。 それでは早速レシピです。 山リコピンの「ちくわのカリッとにんにく花椒焼き」 【材料】1~2人分 ちくわ(10cmくらいの長さのもの) 4~5 ごま油 大さじ2 ラー油 小さじ1 糸唐辛子 お好みで (A) 片栗粉 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 にんにくすりおろし 小さじ1 花椒(パウダー) 小さじ1/2 作り方 1. ちくわは1cm幅の輪切りにする

    4~5本で100円くらいのちくわを「カリッとにんにく花椒焼き」に。安ウマおつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hatepy
    hatepy 2024/11/29
    美味しそうだけど、小さく切った竹輪を一個ずつ返して揚げ焼きにするというところが手間かかりそう。
  • 「家庭での食事文化を貧しくせざるを得なくなった」売り場に並ぶ魚介類の減少、高額化…スーパーマーケット巡りを25年やって感じること

    フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago スーパーマーケット巡りをかれこれ25年ほどやっているので、この4半世紀の間に、いかに選択肢が狭まり、家庭での文化を貧しくせざるを得なくなったかということが分かる。特に魚貝類は流通する品種の減少。そして、高額化。 2024-11-24 23:41:04 フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago みんな、特に家庭において買い物をする役の方はわかっていると思う。私は、ものの値段や品数を異常に覚えているので、当によく分かります。最近、ずっと通っているスーパーに行くと、さびしい気持ちになる。スーパーに行くだけで、暗い。こんなんで、文化が健全に、つづくわけがない。 2024-11-24 23:43:00

    「家庭での食事文化を貧しくせざるを得なくなった」売り場に並ぶ魚介類の減少、高額化…スーパーマーケット巡りを25年やって感じること
    hatepy
    hatepy 2024/11/27
    ここ数年で近所のスーパーの特売冷蔵ケースがスイーツで埋め尽くされるようになった。ヨーグルトも多い。健康志向なんだかどうなんだかよくわからない。
  • 実はハードル高そうに見えて低いのがグラタン。牛乳常備していない人には..

    実はハードル高そうに見えて低いのがグラタン。牛乳常備していない人には勧めないけど、大抵の残り物野菜はこいつで処理できる。 マカロニはレンジ7分で茹で上がるので茹でてる間に玉ねぎ1/4の薄切りと適当に余った野菜入れて炒める。あればウインナーか鶏肉いれる。 玉ねぎが透き通ったらそこにハウスシチューの粉大さじ1入れて玉ねぎにまとわりつかせる。 牛乳と水を80mlずつ入れる。とろみが出てくるのでそこに茹で上がったマカロニ投入。あとチーズ乗せてオーブントースターで4分くらい焼くだけ。 焼き時間入れても14分位で終わる。楽ではないけど残り野菜処理したいときとかカレー作るよりは楽。ハウスシチュー使えばほぼそれだけで味決まるので初心者でもできる。シチュー作るよりグラタン作るほうが圧倒的に多いわ。

    実はハードル高そうに見えて低いのがグラタン。牛乳常備していない人には..
    hatepy
    hatepy 2024/09/30
    ハードル高くないことはわかったけど、マカロニを茹でる工程、野菜を炒める工程、トースターで焼く工程。時間がかかっても鍋にぶちこんでそのままがいいな。しかもさらにこびりつかないように器にバター塗るとか。
  • パンもギコギコせずに切れる!バターナイフみたいな見た目なのに切れ味鋭い「アルコステーブルナイフ」がすごい

    Togetterオリジナル編集部のふ凡社です。 先日、社内の雑談チャットで「ARCOS(アルコス)テーブルナイフ」なるナイフがなんか凄いらしい、という情報共有があった。 アルコステーブルナイフ(画像はAmazon.co.jpより) なんでも「バターナイフみたいな見た目」なのに、あらゆる材をスパスパ切れるそうだ。 ネットショップで調べてみたところ、価格も1650円~2200円と包丁にしてはかなりお手頃。そんなお値段で当にそんなに切れるのか? ちょうど我が家の安物の包丁がトマトをうまく切れないほどなまくらになってきていたので、さっそくアルコステーブルナイフを買って使用感を確かめてみた。 めっちゃ細くてめっちゃ軽い アルコスはスペインの刃物メーカーで、切れ味のよさに定評があるらしい。「アルコステーブルナイフ」には刃渡り10cmのものと、刃渡り15cmのロングタイプとがあり、今回はロングタイプ

    パンもギコギコせずに切れる!バターナイフみたいな見た目なのに切れ味鋭い「アルコステーブルナイフ」がすごい
    hatepy
    hatepy 2024/09/13
    パンナイフは大仰なので小さいパン用に使ってみたい。
  • この調味料を買うな!2024|大門キエフ

    軽い気持ちで買ったら後悔する調味料と香辛料と材をバンバン紹介していく。マジで持て余すから、間違って興味持ってしまってやむを得なく買うにしても一番ちっさいロットで買うんだぞ!ぜったいにカバー画像みたいにアホみたいな量で買ってはいけない。数年残り続けるから。マジで。 1.郫県豆板醬(ぴーしぇんとうばんじゃん) 有用度:★★★★★☆ 持て余し度:★★★★★ 主な効能:麻婆豆腐がいきなり格化する 主な難点:中華以外の使い道なし・塩分多すぎ 豆板醤には種類があり、一般的に普通のスーパーで見かけるのはこんな感じの赤くて粒が細かくて唐辛子と塩気が利いた、日の「かんずり」の友達みたいなものが多い。 一方、中国材店で主に売られているのがこの郫県豆板醬だ。全体的に赤茶色の味噌で、溶けかかったソラマメやトウガラシがゴロゴロ入っている。 男には誰でも、何かのきっかけで狂ったように麻婆豆腐作りに明け暮れ

    この調味料を買うな!2024|大門キエフ
    hatepy
    hatepy 2024/08/29
    豆板醤でさえ大量に入れると辛すぎるので使いきれない。
  • 茄子料理で一番美味いのは肉挟み揚げ。異論は認めない

    茄子の肉挟み揚げより美味い茄子料理があるなら言ってみろ

    茄子料理で一番美味いのは肉挟み揚げ。異論は認めない
    hatepy
    hatepy 2024/08/14
    焼き茄子を生姜醬油でシンプルに!
  • 家事力ゼロの増田だけどカレーを作ってみた

    今日、日中はと子供が用事で出掛けてたんだ。 家にひとり残された増田は一人でいることを利用してダラダラと過ごしていたんだけど、ふとYouTubeでカレーの動画が目に入ったんだ。 それは大い系のYouTuberが特大大盛りカレーべるという企画の動画で、大いだけど結構旨そうに喰うんだよ。 それで完全にカレーの口になってしまって、カレー喰いてぇ…てなった。 でもは出掛けてるし…どうしようか。 と、ここで「そうだ、作ってみるか」と思い立ったわけだ。増田は普段家事力ゼロで料理なんて全然したことがないから、そんなこと思うこと自体稀で、でも暇だったしたまにはいいかなと。 軽い気持ちでネットでレシピを検索。意外と簡単そうじゃん。台所を見てみると玉ねぎがあった。あとにんじんも。続けて冷蔵庫を開けると豚肉もある。小間切れって書いてあるやつで、まだ未開封。それにバーモントカレーを発見!! 材料あるなら

    家事力ゼロの増田だけどカレーを作ってみた
    hatepy
    hatepy 2024/08/12
    女子だって元々家事力ゼロなのよ。女に生まれたら自動的に家事ができるようになるわけではない。
  • 去年の夏くらいに「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

    中村 颯希|12/2〜新作投稿開始 @satsuki_nkmr 昨年のたぶん夏くらいに、「余り野菜はじゃっと焼いて、麺つゆとお酢を1:1で混ぜた液(水少々で濃さを調節)に放り込むといい」と呟いてくださった方… あなたは今日もまた、献立に悩む主婦を一人救いました。 外気温が25℃を超えるたびに謝意を表し続けます。 ありがとうTwitter… pic.twitter.com/ouxd648u53 2022-04-23 14:17:11 中村 颯希|12/2〜新作投稿開始 @satsuki_nkmr リプで教えていただいたのですが、私が昨年拝見したのはこちらのツイートでした!! 暑い夏、そして今に至るまでめちゃくちゃ救われております。元ツイの方&リプの方ありがとうございます😭🙏✨ 個人的には麺つゆ:お酢を2:1くらいまで下げ、水少々を加えつつ、鶏モモや豚コマを入れるのが好きです! x.com

    去年の夏くらいに「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました
    hatepy
    hatepy 2024/06/26
    さらっと書いてあるけど「野菜を焼く」のがハードル高い。いい感じで焦げ目をつけて火が通ってる状態にするにはどうしたらいい?
  • リュウジさんはそうめん作る前にゆで卵の作り方教えてくれるべき💢→リュウジ「マジでこれ俺の責任なので丁寧に教えていくね」

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 マジでこれ俺の責任なので丁寧に教えていくね ①卵のお尻に画鋲を刺しておくとそこから水分が入ってマジ剥ける ②1リットル辺り大さじ1程度のお酢を入れると酸の効果でマジ剥ける ③茹でた後はキンキンの氷水につけると身が収縮しマジ剥ける ソースは昔、茹で卵を破壊しまくった料理家の俺 pic.twitter.com/NooGiBK9Jc x.com/hydrangeawwwww… 2024-06-21 21:16:48 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 全部やったら完璧だけど、一番手軽で効果あるのは②かな あとは周りの白身が半熟すぎると剥きにくくなるので弱中火くらいに火を入れながら茹でてください 僕はいつも沸騰したお湯にお酢だけ入れて、冷蔵庫からだしたての卵を一度水道水で濡らして温度を上げたものを弱中火で8分茹でて半熟にしてま

    リュウジさんはそうめん作る前にゆで卵の作り方教えてくれるべき💢→リュウジ「マジでこれ俺の責任なので丁寧に教えていくね」
    hatepy
    hatepy 2024/06/23
    ゆで卵って時間も手間もかかる割に料理感が全然ない。許せない。
  • 味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして

    前々から思っていたんだが、味噌汁って沸騰した方がうまくないか? 先週の金曜日だったか、とりあえず晩ご飯を家族に出して、それから自分のをよそおうとした拍子に何らかの用事に意識が向いて、しばらくしたら部屋中に味噌のいい匂いが漂っていてやらかしたことに気がついた。味噌汁を沸騰させてしまっていたのである。 味噌汁を沸騰させることは悪であると料理をする人はみんな言う。家庭科の教科書にも書いてあるし、料理番組でもそう言うし、インターネットで検索したらあちらこちらのサイトが口を揃えて言うんだ。「味噌汁を沸騰させてはならない」と。土井先生はどうかな? もしかしたら「それでもええんです」って言ってくれるかもしれない。 正直に白状すると俺は沸騰して煮詰まってギュッとした味になるのが好きだ。単純にうまいと思う。もともとアチアチで味噌汁を飲みたい質で、家族の分はともかく自分用は一回煮えばなまで温めて注ぐことにして

    味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして
    hatepy
    hatepy 2024/06/20
    高級味噌を使ってるかどうかによる。
  • 買うのをやめた食材たち

    ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ材 ・かぶ めんどくさい割に可部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

    買うのをやめた食材たち
    hatepy
    hatepy 2024/05/23
    もうカレーとかMUJIのやつでいいでしょ。
  • 職場で「俺、料理もする良い旦那」アピールしてくる人、本当にそうか確認する時この質問したら一発でわかる→「え?」

    えび@プログラマー @ebiebi_pg 職場で 「俺、料理もする良い旦那」 アピールしてくる人、当にそうか確認する時 「メニュー考えるのが一番手間よね」 と聞いてみる たまーーに作ってドヤってる人は 「え?」 って反応する 2024-05-19 07:29:21

    職場で「俺、料理もする良い旦那」アピールしてくる人、本当にそうか確認する時この質問したら一発でわかる→「え?」
    hatepy
    hatepy 2024/05/20
    家事を手伝ってくれるとか、たまに料理をしてくれるとかだとあんまり楽にならない。完全に役割分担できると手が完全に離れるから楽。
  • ”誰が調理しても簡単に”と書いてあるギョウザなのに失敗してしまう→味の素の研究によると原因は「企業の想定よりずっと使い込まれたフライパンを使っているから」らしい

    ᴹ·̩えむ @r32020531 誰が調理しても簡単に・・・って書いてあったんだけど、なぜ?どうしてこうなった? お嫁に行けないッッ🥺🥺🥺笑 pic.twitter.com/rYzgmIDqZd 2024-04-15 20:49:58

    ”誰が調理しても簡単に”と書いてあるギョウザなのに失敗してしまう→味の素の研究によると原因は「企業の想定よりずっと使い込まれたフライパンを使っているから」らしい
    hatepy
    hatepy 2024/04/17
    通販で「焦げ付かないフライパン」を買うより安物を買い換えた方がいいという結論に至った。
  • 見た目シンプルだけど作るの大変な料理一位は、かまぼこ

    かまぼこって見た目シンプルだよね でもあれって魚獲って捌いて擦って蒸して、大変なんだよね 全くシンプルじゃない よくあんなの作ろうと思ったよな 二位は、パン。 あれもさ、麦を育てて、刈り取って、粉にして、水混ぜて捏ねて膨らまして焼いてるんだよ? シンプルな見た目なのに大変すぎないか? 三位は醤油。 単なる黒い汁なのに、あれは大豆育てて獲ってふやかして蒸して発酵させて絞ってるんだよ? 大変すぎなんよ でさ、 ぜーーーんぶ、安いんよ!!!!! バグ!!!! おかしくない???? 数百円で買えるんよ・・・ ごめんねって思う あとさ、もういっぱいあるけどさ、 チョコモナカジャンボも大変すぎるんよ モナカ作るの大変、チョコ作るの大変、アイス作るの大変、それらを挟むのガチで大変 しかも冷凍で売ってるしさ、袋はアルミっぽい感じだしさ、それで150円とかそんなだよね?? 安すぎるんよ!!!!! お腹減っ

    見た目シンプルだけど作るの大変な料理一位は、かまぼこ
    hatepy
    hatepy 2024/04/02
    板からはがす手間が嫌だ。最近のははがしやすくなってるけど板いらんと思う。「切って出すだけだけど意外と手間かかる食品」
  • ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。

    たまちん @UNTAMA_DON ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどね マジでフルタイム勢全員買った方がいい。 優勝すぎる。 前の日に材料切って鍋に入れてそのまま冷蔵しておいて、朝調味料だけ入れて予約調理しておけばマジでストレス減る。 これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。 2024-01-24 21:07:15 たまちん @UNTAMA_DON ドアを開けると煮物の匂い。 お母さん今日は何〜? 肉じゃがよ〜!早くお風呂に入ってらっしゃい。 ここまで脳内の会話が成立する。 家帰ってご飯べるまで一回も包丁握らない生活isファンタジー。 ありがとうホットクック。 2024-01-24 21:10:38

    ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。
    hatepy
    hatepy 2024/01/27
    予約調理できるものが少ない。肉じゃがも予約はダメなんじゃないの?煮物は普通の鍋でもある程度ほったらかしにできる。重宝して使っているし文句言いたいわけじゃないけど謳い文句がちょっと大げさ。