タグ

2017年3月30日のブックマーク (6件)

  • 放送が落ちるのは「悪い状態」に慣れてしまっているから 女性アニメーターに聞くアニメ業界の今

    近年アニメ作品のエンドロールで女性スタッフの名を目にする機会が増えてきました。女性アニメーターの視点でみたアニメ業界とは――。「総作画監督制」「アニメの放送落ち」「今と昔の新人アニメーター仕事量の違い」など、アニメ業界が抱える問題について現役女性アニメーターを取材しました。 取材に応じてくれたアニメーターの小谷杏子さん なぜ制作スケジュールがギリギリになるのか 取材に応じてくれたのは「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2期や「黒子のバスケ」3rd seasonで作画監督、「Dance with Devils」で総作画監督など人気タイトルで活躍する小谷杏子さん。ゴールデンタイムのアニメから深夜アニメまで数々の作品に携わっている女性アニメーターです。 ――2016年からアニメ作品数で制作が放送に間に合わないという問題がクローズアップされるようになりました 小谷:そうですね。アニメーター

    放送が落ちるのは「悪い状態」に慣れてしまっているから 女性アニメーターに聞くアニメ業界の今
  • 初めてのバックロードホーンスピーカーを作ってみた【FE88-Sol使用】 - MIKINOTE

    始めてバックロードホーン型のスピーカーを作ってみました。今までも幾つかのスピーカーを趣味で作ってきましたが、今回のスピーカーは高さが85cm近くあるので、そこそこ大型のやつです。 www.mikinote.com FOSTEX数量限定スピーカーユニットである「FE88-Sol」を1月に予約したのですが、それが2月の中旬くらいに届きました。そのユニットを使って、2月末くらいから作り始めて作業時間的には1週間くらいコツコツ時間をかけて少しずつ作って完成しました。 流石にこのサイズのスピーカーとなるとかなり大変でした。あとで詳しく書いていきますが、サイズ的にここまで大きいと木の板の反りを意識して修正したりしなくちゃならなかったりとか、塗装なんかも小さいものを作るのと比べて何倍も時間がかかってしまいますね。 過去に作った卓上に置くことができるような小型スピーカーとは難易度が何倍も違うと感じました。

    初めてのバックロードホーンスピーカーを作ってみた【FE88-Sol使用】 - MIKINOTE
  • 新形式TOEICでの変更点「Part 3 と Part 4 の意図問題」 - TOEIC満点 Jet Bull の英語学習ブログ

    5月29日のTOEICから、新形式に変更になります。 当ブログでは少しずつ 問題の何が変わるのか? というところを見ていきます。 今日は、 Part 3 と Part 4 で新たに出題される、 発言の意図を問う問題 にフォーカスします。 旧形式のPart 3, 4 をすでにご存じの方向けに書いているので、Part 3 や Part 4 がどんな問題形式かということには触れていません。 私のブログも、ブルくんを使って若干新形式でやっていきます(^^) まずは問題文の意味をとってみましょう。 選択肢は、以下の4つです。 (A) She found a nice place. (B) She is feeling well. (C) She finished ordering. (D) She will not join a tour. 答えはわかりましたか? このタイプの問題は、何問出題される

    新形式TOEICでの変更点「Part 3 と Part 4 の意図問題」 - TOEIC満点 Jet Bull の英語学習ブログ
  • 新形式TOEIC含めて50回受験。対策と勉強法まとめ リスニング編 | TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!

    お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)> 2010年ごろからTOEICを受けるようになり、今まで34回受験してきました。お陰さまで、新形式のTOEICでも900点を超えることができました。 『公式問題集 新形式問題対応編/韓国の公式問題集』や、他の新形式に対応した模試も9冊解いたので、その上で対策と勉強法をまとめてみました。 前回2006年のリニューアルのときもそうだったのですが、新形式に移行してしばらくした後に、問題数や試験内容が変わる可能性があります。なので、この記事も随時更新していく予定です!(`・ω・´)> ちなみに、リーデ

    新形式TOEIC含めて50回受験。対策と勉強法まとめ リスニング編 | TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!
  • 千代田区三崎町 しゃぶ蕎麦 小次郎のもり蕎麦天丼セット!!! - 涅槃まで百万歩

    先週も水道橋まで打ち合わせで出かけていたのですが、用事が済んだあと久々に担当のフネさんと昼を摂ることになり、いつものようにJR水道橋駅西口から神保町方面へとブラブラ……。 すると、水道橋駅から五分ほど歩いた辺りに、新しくお蕎麦屋さんが開店しておりました。屋号は『しゃぶ蕎麦 小次郎』、千代田区三崎町二丁目四番地五号になります。 挽きたて・打ちたて・茹でたての「三たて蕎麦」だそうです。ガラス窓の内側に、石臼があるのにちょっとビックリ、さっそく蕎麦好きのフネさんが激しく反応しておりました(笑)!!! 店頭の立て看板を見ると、ランチメニューの告知がされていますね。お値段は七百八十円(税別)ということは、税込で八百四十二円という計算ですが……。 そのセット内容は、 ●蕎麦orうどん(かけ/もり/ぶっかけ)・丼物・美盛豆腐。 さらには、 ●蕎麦・うどん大盛り無料/美盛豆腐おかわり自由。 ●丼物は、と

    千代田区三崎町 しゃぶ蕎麦 小次郎のもり蕎麦天丼セット!!! - 涅槃まで百万歩
  • プラチナ万年筆 #3776《中字》レビュー/新社会人にもおすすめしたい1本です! | OMGmag

    先日、二目の万年筆を購入しましたのでレビューします。買ったのはプラチナ万年筆の#3776センチュリー《M(中字)》というやつです。以前紹介したものと同じ万年筆のペン先(ニブと言います)の太さが違うもの。 で、なんで二も万年筆が必要なのか?ということですが「用途が違うから」とかそういうもっともらしい理由だけではなく、自己満足に近いと思います。 #3776というペンは、コスパ、品質ともにとても優れているので、細字に続き中字も欲しくなった。 という理由です。 万年筆はとにかく書きやすい筆記具であるし、使っていて気持ちが良いものです。一度使うとヌルヌルの書き味にハマると思います。万年筆というとメンテナンスが必要だったり「難しいお作法」があるように考えている方も多いと思いますが、このペンに限ってはメンテナンスはほぼ要りません。 とにかく気軽に使える。筆記具なので「普段通り」に使うのが一番です。

    プラチナ万年筆 #3776《中字》レビュー/新社会人にもおすすめしたい1本です! | OMGmag