タグ

ブックマーク / daiki-photo.hatenablog.jp (3)

  • 写真好きなら一度はやりたい!自分で撮った写真をカレンダーにしてみよう! - ネコと夜景とビール

    自分で撮った写真でカレンダーを作る! 2018年まであと1ヶ月を切り、来年の準備をしなければ・・・ということで、今年も自分で撮影した写真を使って、カレンダーを作成してみました! ここ数年、私や奥さんの実家・親戚向けに自作のカレンダーを作っていて、1年間使ってもらっているのです。1年間の撮影の成果を披露する機会でもあって、写真選びから組み合わせから、奥さんといろいろ話し合いながら準備を進めています。1月は寒いからこの写真、夏は空の写真がいいけど、続くとちょっと飽きるよね・・・みたいな感じで写真を振り返りながら選んでいます。 過去3年はキンコーズさんで発注して作っていたのですが、今年はネットで広告を見たビスタプリントさんで発注することにしてみました。A3の壁掛けカレンダーが30%OFFで発注できる、ということで、値段的にも嬉しいし、オンラインで注文できるということもなかなか魅力的。オンライン注

    写真好きなら一度はやりたい!自分で撮った写真をカレンダーにしてみよう! - ネコと夜景とビール
  • 中望遠単焦点でスナップの面白さと難しさを知る - ネコと夜景とビール

    中望遠単焦点でスナップを撮る D7100に中望遠単焦点レンズAF-S 85mm f/1.8Gをつけて夜の丸の内で写真を撮ってみました。銀座の街を切り取って、今度は丸の内の賑やかな通りを撮影してみようという狙いで銀座から有楽町を抜けて丸の内へ。金曜日の夜だったので、賑やかでうきうきした空気の丸の内。 焦点距離は127.5mm相当ということで、画角は狭めで人通りの多い通りでは人が多く写ります。これまで街の写真を撮る時に、なぜだか人を写し込むということを意識してやってこなかったので、今回は丸の内の部分部分を切り取りながら人を写し込むことを意識して撮ってみることにしました。 通りを挟んで反対側のショーウィンドウの前を歩く人を写し込もうと狙ってみますが、これがまた難しい。どのあたりにどんな人を写し込むかで写真の印象は大きく変わるし、そもそも構図を決めてから撮るまでいろいろな行程を経て写真が出来上がる

    中望遠単焦点でスナップの面白さと難しさを知る - ネコと夜景とビール
  • チーズがとろとろ!神戸元町「観音屋」の名物「デンマークチーズケーキ」は一味違う! - ネコと夜景とビール

    神戸・元町のカフェ「観音屋」へ 年末に母方の実家のある神戸へ帰っていました。冬休みに奥さんの実家のある名古屋に帰省する予定だったのですが、私だけ神戸に1泊2日で顔を出して、それから名古屋へ、というプランで帰省したのでした。 さて、せっかくの神戸なので、いろいろ出かけたり写真を撮ったりしたいところがあったのですが、どうしてもここでチーズケーキがべたいのだ!と立ち寄ってきたのが元町にある「観音屋」さんです。この観音屋さんの名物メニューである「デンマークチーズケーキ」がべたかったのです! 神戸元町のあつあつチーズケーキとチーズ料理の「観音屋」 神戸・元町のカフェ「観音屋」へ 元町商店街に店を構える観音屋さん 地下に広がるアンティークな空間 デンマークチーズケーキはチーズがとろとろ! お土産用も売っています 自宅でべるときはオーブントースターであっためて 神戸に来たら立ち寄りたい、あんなカ

    チーズがとろとろ!神戸元町「観音屋」の名物「デンマークチーズケーキ」は一味違う! - ネコと夜景とビール
  • 1